• ベストアンサー

中国人への説明が出来ない

halcioneeの回答

  • halcionee
  • ベストアンサー率35% (33/92)
回答No.3

まだ解決していないようですが、 もしかすると、想像している事とその中国の方が言いたい事が全く別なのかも知れません。 中国の人は国際テレフォンカード1枚買うにも、どれだけの時間話せるかやどれだけ安く買えるかでこだわる人もたくさんいます。 レシートを持って来たのは、他に安くカードが買えたので、返品したいとか、何か別の理由があるのかも知れません。 近くに国際交流協会や日中友好協会があれば、そこの電話番号を教えてあげて、通訳の方にお任せしてしまった方が早いかも知れません。 私のいる国際交流協会にも、つまらない問い合わせがよく来ますよ。

noname#112195
質問者

お礼

ありがとうございます。 いえ、おそらく返品ではないですね。 どれぐらいの時間話せるか・・・とかはありえるかもしれません。 そういう場合は国際交流協会の通訳さんに任せてしまったもよいのですか・・・。頼りにしたいと思いますが、ご迷惑では? 切羽詰ってたらかけてしまうかもしれません。 その時はお世話になりたいと思います 笑

関連するQ&A

  • お客様、少々お待ちください を中国語で

    今度、家電量販店で接客の仕事をするのですが、 場所柄、中国からの観光客のお客さんも多い場所です。 英語が分かる中国人の方ならいいのですが、正直中国語のみしかしゃべれない方もよくおみえになります。中国語のしゃべれるスタッフは別で配置していますので 「中国語が話せるスタッフを呼んでくるので、少々お待ちください」 といった内容をメモ張に書いておき、それを見せてからスタッフを呼びにいこうと考えていますが、 >中国語が話せるスタッフを呼んでくるので、少々お待ちください これを中国語ではどのように表記すればよいでしょうか? 因为叫中文能说的职员,请稍等 翻訳サイトで適当に翻訳してみましたが、これが合ってるのか、表現として適切なのかなどさっぱり分かりません。どなたか分かる方いらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • 彼ら(中国語)でなんと言ってたのでしょうか?

    某巨大電気量販店に勤めています。 最近、同僚がちょっとした事から中国人の団体旅行客らしい人達と トラブルになってしまい(原因はどうも、中途半端なレベルの日本語しか喋れない 通訳役をやっていた人の説明の勘違いらしかった)、かなり揉めて怒ってしまっていました。 それはそれで仕方がなかったとして、ちょっとだけ気になったのは、彼らが しきりに「ツァオッ!」(中国語の出来ない我々にはこう聞こえる)と言っていたのです。これはやはり「この野郎!」とか「馬鹿!」と同義語なんでしょうか・・ 知らないでいていい事もあるとは思うのですが、やっぱり気になります。私は知りたいです!ちなみに中国語は最近あいさつ程度だけでも勉強した方がいいのかな・・・と思わざるを得ないくらいに、中国の方との接客が本当に多くなったと思う、今日この頃です。

  • 日本語→中国語に訳したいんです。。。

    百貨店で接客のアルバイトをしています。中国人のお客さんがよくみえるので、少しでも会話ができるようにしたいと思っています。 次の文章の中国語の訳を教えていただきたいです。できれば、中国語の文章と、カタカナで発音が知りたいです。 よろしくお願いします。 ・ギフト包装無料でいたします。 ・中国語を話せるスタッフを呼んでまいります。 ・ごゆっくりご覧ください。 ・こちらが合計金額です。 ・こちらにサインをお願いします。

  • 【接客用語】この接客用語って間違っていますか?

    飲食店の従業員に接客を教える立場にある者ですが、 接客用語について教えてください。 お客様が帰る際に 「どうもありがとうございます。またお願いします」 または、 「どうもありがとうございます。またお待ちしております」 という接客用語がここの所聞かれるようになりました。 この接客用語は日本語としてあっているのでしょうか? 自分としましては今後 「またの“ご来店”お待ちしております」 に変更したいと思っています。 前記の二つの悪い部分の説明がうまく出来ない為 間違っているのであれば、間違っている意味を教えてください。

  • 中国語の看板表記について

    はじめまして。私はお店を経営しています。 最近中国の方の来店が多くなり、 看板に中国語を表記したいと考えいます。 私の店は、お客様に食券を購入していただいて、セルフスタイルのお店です。 提供メニューはうどん・そば、しょうが焼き、ハンバーグ、スパゲティ、餃子、ラーメンなど和洋中を提供します。 中国語ではどういった表記になるのか教えて頂きたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 中国語で「免税ご希望ですか?」は?

    閲覧いただきありがとうございます。 現在接客系でアルバイト中で、中国人のお客様が多くいらっしゃいます。 そこで質問なのですが「免税をご希望ですか」は中国語でなんというのでしょうか。 中国人の先生に聞いたところ、「你想免税吗?」とのことでしたがニュアンスが伝わっているか不安なため、回答いただけると幸いです。

  • 中国と韓国語で「素肌での試着はご遠慮下さい」

    お世話になります。 アパレルショップを経営しています。 近頃、中国や韓国の観光客などが来店してくるようになりました。 しかし、向こうの国と日本では試着時のマナーが違っていて、素肌で試着しようとします。 そこで、「素肌での試着はご遠慮下さい」という張り紙をしようと思います。 韓国語と中国語ではどういう文章になるのでしょうか? 宜しくお願いします。

  • 接客 未経験の私にアドバイスをお願いします!!

    私は20代後半の女性です。 今まで人と接することから逃げて生きてきましたが、 この度、接客業のお仕事をすることになりました。 しかしお客さんが来店される過度に緊張してしまい、 言葉が思い浮かばず、声も小さくなってしまうため、 ほとんどのお客さんがチラリと商品を見て帰られてしまいます・・・ 笑顔は出していますが、丁寧語を使おうとするあまり言い回しがおかしくなってしまいます。 例として、以前ご来店くださった女性のお客さんが 「60代の男性のプレゼントに何か良いのがあればと思って来ました」の返しに、私はいきなり「ありがとうございます」と言ってしまいました。 もちろんその女性はすぐ帰られてしまい、店長にも怒られました。 自分ではもっと商品知識を高めて、声を高く!というのは分かるのですが、上手に接客するにはもっと大事なやり方があるのではないかと思い接客に携わる方のご意見を頂きたいのです。 先日は店長のアドバイスを張り切って返事しようと思って、 店長の話が終わる前に「はい」を繰り返して怒られました。 「馬鹿にされてるような気分になる。○○(私)は喋っていて、急に爆弾を落とす(人を傷つける)」と言われました。 私の勤務先では沈黙はご法度なところがあって、 時間が有れば商品説明か雑談をして、お客さんを楽しませ明るく接客することが前提なのです。 どうか、どうか教えてください。 こうすると接客はやり易い!  こうするとお客さんは喜ぶ! こうすれば接客に自信がつく! というようなアドバイスをください。

  • 中国語訳を教えて頂きたいです。

    私は服のネットショップを運営している会社で働いています。 時々中国人のお客様も、いらっしゃり電話をかけることがあるのですが、 中国語で対応したいと思う一方、 電話で使う丁寧な中国語などがわからないため、教えて頂きたいです。 "お電話ありがとうございます。" "○○さんの携帯電話でよろしいでしょうか?" (男の方は"先生"と呼ぶのはわかるですが、女の方の場合がイマイチわかりません) "当社の製品をご購入いただきありがとうございます。" "お客様が注文された商品ですが、商品が定形外の為、宅配便での配送になってしまいますがよろしいですか?" "商品の一部が欠陥があるのですが、ご了承頂けるのならば、20%オフでご提供させて頂きたいと思うのですが、いかがでしょうか?" "私どものサイトをご使用頂きありがとうございました、またのご利用をお待ちしております。" 以上の文を中国語訳して頂きたいです、よろしくお願いいたします。

  • 中国語で何と書けばよいか教えてもらえないでしょうか

    商売をしており、外国人観光客のよく通る道にあるのですが、ショーウィンドウにあるサンプル商品(今までに作ってきたオーダーメイド商品の小物)を買えると思って入ってくる人が多く、その度に説明に苦労します。中国のお客様も多いです。 こちらとしては「こんな商品が作れます」の意味なのですが。。 そこで、上記を踏まえて中国語訳をお願いできませんでしょうか? 失礼のない程度に、イメージが伝われば結構です。 「お客様へ。 申し訳ございませんが、このコーナーの商品はオーダーメイド商品のサンプルであり、個別にお売りする事はできません」 英訳はできたんですが、中国語は自信がありません。 よろしくおねがいします。