• ベストアンサー
※ ChatGPTを利用し、要約された質問です(原文:リングピロー製作のお礼について)

リングピロー製作のお礼について

ponbokoの回答

  • ponboko
  • ベストアンサー率51% (64/124)
回答No.3

ご結婚、おめでとうございます。 私は既婚者で、私が結婚する時には友達がウェルカムボードなどを作ってくれました。 また、私も別の友達ですが、ウェルカムボードを作った事があります。 私が友達にあげた時、やはり一番嬉しかったのは品物よりも、気持ちのこもったお手紙でした。 また、自分の作った作品が友達の結婚式に飾られているのを見て、何だか誇らしいような、恥ずかしいような、とても嬉しい気持ちになりました。 きっと、リングピローを作ってくれたお友達も結婚式でそういう気持ちになると思いますよ。 なので、あまり高価なお礼よりも、心づくしのお礼の方が相手も喜ばれると思います。 ちなみに、私が友達にお礼をしたのは、結婚式が終わってから。 お礼の手紙と、結婚式で作ってくれたものが飾られている写真と、あと新婚旅行のお土産(本当に1000円から2000円程度のものです。)を贈りました。 私としては、材料費は夕食代や品物に含めてしまって(プラスとして出さないで)構わないと思います。 購入したお祝いをくださった方には内祝いを贈りますよね。 だから、それと同じように考えて良いのでは?と思いますが。 ただ、手作りという手間ひまに見合うような心のこもったお礼(手紙とか写真とか)があると良いのでは?と思います。

ruruapple
質問者

お礼

なるほど、お手紙は考えていませんでした。 今はメールばかりですし、感謝の気持ちが より伝わりそう。 是非参考にさせていただきます。 ご回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 手作りのウエルカムドッグ&リングピロー

    こんにちは。私は来年の3月に挙式、披露宴予定の者です。今、結婚式とはどのように行われるものなのかなぁとブライダルフェアなどに行き、勉強していることろです♪ そこで本などを読んでいると手作りでウエルカムドッグやリングピローが出来るということを知り是非、作ってみたい!と思いました。(まだ気が早いですかねぇ・・・) で、もしウエルカムドッグ(出来ればMダックスのブラックタンで)とリングピローの手作りキットを購入できる所、または通販をご存知の方がいらしたら是非、教えていただきたいと思います! 場所の場合は私は北海道に住んでいますので札幌近郊だととても助かります! それではよろしくお願い致します!

  • ウェルカムマスコット、リングピローについて!

    披露宴でウェルカムマスコットを使いたいのですが、できれば比較的よく使われているウェディングベア、ラビットなどは避けたいです。 そしてどうせなら大好きなディズニーキャラクターでウェルカムマスコットもリングピローも揃えたいのですが。 でもなかなかウェディングドレス、タキシードのキャラクターをみつけることができないので、のしどなたか良いお店やアイディアをお持ちの方いらっしゃいましたら教えてください。 出来ればキャラクターはトイストーリーかくまのプーさんがいいいなと思っています。 もしどうしても見つからない場合は自分で作ってもいいなとはおもっているのですがキットさえもみつからないです。 よろしくお願いします。

  • 結婚式手作りアイテムのお礼

    先日結婚式を終えた者です。 義理のお姉さんに、リングピローとエンドロールを作って頂きました。 お礼として当日花束はお渡ししたのですが、改めてお礼をと思っております。 そこで、3000円の商品券と3~5000円の品物をと考えております。 少ないでしょうか? 主人は、「自分から作りたい!と言ってくれたのだから、商品券や現金ではなく、プレゼントにしたほうが義姉さんも嬉しいと思うし、その方が気を使わせなくていいのでは?」と言います。 材料費もかかっていますし、とても素敵な出来上がりで! エンドロール等、式場にお願いすると数万円かかるものです。 とても時間と手間がかかったと思いますし、なにより感謝の気持ちを形にしたいです。 皆さんのご意見、よろしくお願いします。

  • リングピローやウェルカムベア、披露宴の演出意味

    今まで10回以上披露宴に参加しました。 今年~来年で自身(女性)の結婚式を考える中、挙式披露宴で疑問に思った事があります。 よく、リングピローを手作りされる方がいますが、いつ使うものですか? そもそも指輪交換時に神父さんが手にもってる物? 友人として参列するとほとんど見えませんよね? 作らなければレンタル(有料)? ウェルカムベアーって何か由来、意味がありますか? ウェルカムボードは理解できますが、ぬいぐるみの意味が… (ドレスアップした犬バージョンもありますよね?) 披露宴で親戚の子供に新郎新婦からプレゼント~とかありますが、 あれは『来てくれてありがとう』の意味? リングガールとは? お色直しの退場でのサプライズ指名… 母親、祖母、兄…いろいろ見てきましたが、司会者がはりきって紹介するほどの ポイントがわかりません。感動する人っていますか? 自分は1.5次会をするつもりなので上記のことは考えていませんが、 疑問に思ったので教えて下さい。

  • お礼について

    来月9日に後輩が結婚します。 披露宴に招待されていて、 当日私は着物を着て出席しようと思っています。 着つけを披露宴会場の美容院でしてもらう予定なのですが 後輩が「親族が同じ美容院で着つけとかをして まとめて支払いをするので着つけの代金を払わせてほしい」と 言ってくれています。 別に聞いたところによると着つけとかの代金は 彼女の両親が負担するとか。 披露宴が終わった後にでも彼女の両親に 着つけ代金程度のお礼をしたいのですが 何がいいでしょうか? ネットで注文して送ろうかと思うのですが お奨めはありますか? また一言お礼の言葉を言いたいのですが どういう形が相手に気を使わせなくてすむでしょうか? 送った品物に手紙等がつけられたらいいのですが、 電話で直接伝えた方がいいのかタイミングはいつがいいのか 悩んでいます。 いい方法があればご回答下さい。

  • ブーケリング

    披露宴で新郎から新婦へサプライズでブーケリング(小さな花のブーケがついたリング)を手作りでプレゼントしたいんですが、その材料なんかはどこに売ってるのか、どこで作れるのかわかりません。 自分も雑誌で少し見ただけなので知ってる方や作ったことのある方などいたら教えて下さい。

  • 披露宴出席でモヤモヤしてます。

    7月に友人の披露宴に出席しました。 リングピローの作成を頼まれて作成したのですが、 当日は披露宴でも現物どころか挙式で 使用している写真すら見られませんでした。 (挙式は神前式で親族のみなので仕方ないですが…) 本人が撮影出来ないのは重々承知で、 現物がどこに置いてあるわけでもなく… 他の方々が作成したものは受付にあったのですが。 最後にリングピローと一緒に写ってる写真欲しいな、と言って分かったと言われたのですが まだ音沙汰はありません。 すごく素敵と言ってくれてましたがお世辞だったのかな、 と思ってしまいます… 関東から九州への出席でお車代は何も言われませんでしたがお祝いして仲の良い友人と久々に話せるなら、と自腹で6万円払い、 御祝儀も3万円包みました。 リングピローも一生の思い出だから… と、頑張って作成し、事前に配送しました。 ところが仲の良い友人とは同じテーブルでしたが何故か席を離されており、結局最後まで 話せずじまい… (事前に、話したいからと伝えてました。お車代も気を使わないで済むと思ったので) 遠くからありがとうの一言もなく…… ピローのお礼にと食器を頂きましたが、 帰りは飛行機なので持ち帰られず配送しました。 私が出産した時には他の友達からはお祝いを頂きましたが、 その子からはお祝いは頂いてません。 こんな事でモヤモヤしてる私は心が狭いですかね? 遠くから来たからせめて、席を仲の良い友達の側にしてくれるとか、 お礼の言葉があっても良かったんじゃ…と思っちゃいます。

  • 余興のお礼

    今月23日に挙式をするものです。いつも当サイトにはお世話になっています。 披露宴中会社の同僚(ランチ仲間)と同僚の友人(1回だけ顔合わせのあいさつはしました。ふだんはつながりなし)に生演奏付で歌ってもらうのですが、お礼についてとても迷っています。 仲のよい友人であればお互い様でお礼なしでもいいのですが同僚の友人はあまり面識がなく、お礼をしないと失礼なのでは?と思っているのですが、お金でお渡しするのはとても抵抗があり(報酬みたいで)音楽ギフト券を2人に考えているのですが渡すタイミングはいつがいいのでしょうか? (ちなみに同僚の友人は披露宴は出席しません) 今までで「(あまり主役と面識はないけど)お礼は頂かなかった」「こんな感じでお礼を頂いた」という方がいましたら教えていただけないでしょうか?宜しくお願いいたします。

  • お礼の品、何がいいでしょうか?

    いつもこちらでお世話になっております。 先週結婚披露宴を終えたのですが、スピーチと余興をしてくれた友人、 挙式・披露宴に出席してくれた上にプレゼントをくれた友人に お礼の品を送りたいと思っています。 新婚旅行は半年以上先を予定していてお土産は当分先になってしまうので、 ひとまず百貨店などで選んで送ります。 一人3000円以内で考えていますが、どういったものがよいか頭を抱えています。 物をもらって好き嫌いがあるし、殆どが実家暮らしの友人なので生活用品は必要ないし、 食べられるものの方がいいかな~と思うのですが、菓子折りではあまりに月並みすぎるでしょうか・・・ 今まで皆さんが送られたものや頂いたものを、お聞かせ頂けますか? また、次の友人にはお礼の品を送ろうか迷っています。 ・電報をくれた友人  →メールでお礼を伝えました。   3月頃までに彼女の自宅を訪問する予定です。   すぐにお礼の品を送らなくても、訪問する時に手土産を持っていく形で失礼に当らないでしょうか? ・二次会で花束をくれた友人  →挙式・披露宴・二次会すべてに出席してくれました。   早ければ来月に彼女とご主人を自宅に招く予定です。   その時にお礼を兼ねておもてなししたいのですが、お礼の品を送らなくても自宅への招待で十分でしょうか? 友人たちへありがとうの気持ちを伝えたいのですが、やりすぎてもクドイでしょうし、 皆さんはどういう風にされているのか参考にさせて頂きたく質問しました。 どうぞ宜しくお願いします。   

  • ◆お礼であげる物◆

    ◆お礼であげる物◆ 女友達の結婚披露宴で身に着けるストールを、別の女友達に借ります。 最近、出席者がだぶる結婚披露宴が続けてあるので着る物や小物を考え続けてます。 結果【貸してあげる】と何度か言ってくれてた女友達の言葉にあまえて、今度だけ借りてみる事に。 それで、結婚披露宴で友達に服などを借りた事がある方達に質問があります。 結婚披露宴で着た服などを友達に返す時に、お礼で一緒にあげた物があれば教えてもらえますか。

専門家に質問してみよう