• 締切済み

再婚相手の連れ子には代襲相続権はないのですよね?

代襲相続権があるのは孫とかの場合のみで再婚相手の連れ子には認められていませんよね。 もし、夫が死亡しても夫の子に財産を残したい場合は、条件付き遺贈といって、「夫が死亡したときに限り、夫の長男に1/4を次男に1/4を遺贈すると書くか」、条件付贈与契約といって、相続人全員が夫の子に対して死亡したときに限って贈与するという契約をすればいいのでしょうか?

みんなの回答

noname#64531
noname#64531
回答No.6

>> 母死亡の場合は母の夫と(母の実子である)私のみ相続人で、 (母の)夫が(母死亡前に)死亡し(てい)たら、 私だけが(母の財産を)相続して 母の夫の長男および次男には権利がないのはかわいそうなので、 母が死亡したら母の夫が先に死亡した時に限り、 自己(母自身?)の相続財産のうち 1/4を母の夫の長男に1/4を母の夫の次男に贈与すると (母自身が?)書けばいいような気がしますが、 こういう条件設定で問題ないでしょうか。 << と、かなり補わないと読めない文章ですね。 相続人全員が夫の子に対して贈与するという契約でなく、 母自身がそう遺言するか、または、 母自身が相続人でない母の夫の連れ子相手に 死因贈与契約すればいいでしょう。 ただしかかるかもしれない贈与税等はいっさい考慮してません。

kelly7s
質問者

補足

自分が相続した財産の中からです。 したがって、相続人からの贈与です。 母の夫が先に死亡したときに限って、自分の相続した財産の中から・・・を贈与すると書けば、夫がなくなった状態で相続を条件とする始期贈与契約ですね。負債が多くて相続放棄してしまったら、相続をしていないので自己の相続財産はないので結局契約は履行できなくなりますね。

回答No.5

 今、夫Aには再婚の妻Bと実子Cと妻の連れ子Dがいます。Dの相続の権利は、養子縁組をしていれば、Cと同じです。もちろんAがAの父から相続する権利を、代襲相続する権利もCと同じく発生します。逆に妻Bの財産の相続についても、妻の父の財産の相続についても、CはDと同じ条件です。 Aが死亡したとき、養子縁組をしていなければ、相続人は、BとCです。  また、相続人の範囲は、Aが死亡した時は、妻と子だけです。子は実子と養子の差別はありません。また子達の相続権はその子達、つまり、Aの孫に受け継がれます。 質問者さんの文章からすると、妻に半分、実子二人に残りの半分づつ残したいのなら、養子縁組をしなければよいのです。

  • o24hi
  • ベストアンサー率36% (2961/8168)
回答No.4

 こんにちは。  皆さんへのテストですか? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4014443.html

  • OMICHI
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.3

養子縁組の書き込みをしたものですが、申し訳ありません。 相続する財産や相続される遺書等の種類によって大きく異なりますので、必ずしもと言った答えをお出しするのは具体例を上げられないと難しいかと思います。 紛議を想定されているのであれば、実際に訴訟になった際に同一生計を営んでいたかどうかなども含めて、キーポイントが多々ありますので・・・。

  • walkingdic
  • ベストアンサー率47% (4589/9644)
回答No.2

質問がよくわからないのですが。 ご質問を見ると、 夫の父が被相続人として、被相続人から夫への相続の際に、夫がなくなっている場合に、夫の子が代襲相続しますけど、妻の連れ子は代襲相続できないのでどうしたらよいかという質問ではないのでしょうか? であれば、一番簡単な答えは妻の連れ子と夫が養子縁組すれば、連れ子は夫の養子になるので、養子は実子と同じく代襲相続ができます。 #1さんと同じ回答なのですが。 もし質問内容が上記理解と異なるのであれば、もう少し相続人、被相続人の関係をキチンと書いてください。

kelly7s
質問者

補足

違います。 母死亡の場合は母の夫と私のみ相続人で、夫が死亡したら、私だけが相続して母の夫の長男および次男には権利がないのはかわいそうなので、母が死亡したら母の夫が先に死亡した時に限り、自己の相続財産のうち1/4を母の夫の長男に1/4を母の夫の次男に贈与すると書けばいいような気がしますが、こういう条件設定で問題ないでしょうか。

  • OMICHI
  • ベストアンサー率34% (11/32)
回答No.1

あとは戸籍上、養子縁組する手がありますね。 養子縁組すれば、実子と同じ扱いになります。

kelly7s
質問者

補足

養子縁組したら夫がいてもいなくても財産を相続してしまいますね。 この質問の趣旨は、夫が生きていれば子には財産はなし夫が死んだら子に財産を受け取るという契約をするためにはどうしたらいいかということです。 養子縁組をするなら、父親が生きていたら、相続放棄をするか、共同相続人への贈与をするかどっちかですね。 生前には相続放棄はできないから、共同相続人への贈与契約しかできない

関連するQ&A

  • 再婚相手の連れ子は相続人か?

    相続人の一人(仮にA)が死亡している場合、Aの子供が代襲相続人であると聞きましたが、Aは連れ子のある方と再婚しています。この場合、再婚相手の方の連れ子は相続人になるのでしょうか? このケースになりそうなのでアドバイスお願いします。

  • 代襲相続人について

    夫が亡くなり、配偶者及び子どもが2人。 その子どもうちの1人が、夫が亡くなる前に死亡していた場合 代襲相続人として死亡していた子どもの子A(夫から見れば孫) が適用されると思うのですが、そのAが未成年であった場合はどのようになるのでしょうか?

  • 代襲相続に関して質問です。

    代襲相続に関して質問です。 祖父(2010/9死亡) 祖母(2010/9以前に死亡) | 子1(2010/10死亡) 子2 | 孫1 この場合、祖父の財産を孫1は代襲相続する権利が ありますでしょうか。 子1より先に祖父が死亡しているため、法定相続人は子2のみ になるのでしょうか。

  • 代襲相続者の死亡

    被相続人よりも子が先に亡くなっていれば孫に代襲相続権があるかと思いますが、その状態でその孫が死亡(当然被相続人より後)した場合、さらにその子、すなわち被相続人のひ孫に相続権はありますか?あるとすれば再代襲はできないと思うので、数次相続ということになるのでしょうか?

  • 代襲相続について

    今度は日本の場合です。 代襲相続とは「子が先に亡くなった場合」に孫が代わりに相続する制度という事になります。 という事は被相続人Aが亡くなり、その相続開始後に協議がまとまる前に子Bも亡くなった場合、孫Cは代襲相続ではないという事になります。どういった相続になるのでしょうか? 代襲相続の(BがAより策に亡くなった)場合、孫CはAの相続人になると思いますが、Aが先に亡くなってすぐにBも亡くなってしまった場合、孫CはBの相続人となるのでしょうか? A、Bが同時に自動車事故などで亡くなってしまった場合、死亡診断書の時刻で順序が決まると思いますが、ややこしいですね。

  • 代襲相続について。

    私には祖父がいます。(祖父の配偶者は既に死亡、祖父の親も既に死亡) 祖父(被相続人)が亡くなった場合、相続人は子(私の父親)が100%となると思いますが、 もし父親が相続放棄した場合には代襲相続は生じないことになりますよね? つまり、私(被相続人の孫)の持分はないのでしょうか? 祖父(被相続人)には債務はありません。 祖父の財産はどうなってしまうのでしょうか?

  • 代襲相続に贈与税ってかかるの?

    子が相続欠格・相続排除になった場合は孫が代襲相続することになっていますが。 この場合って贈与税課税でしょうか。 税務署に問い合わせたところ、孫への遺産分割を目的として故意に相続排除の申し立てをしたり相続欠格事由をつくったりまたは相続排除事由を偽装した場合は子から孫への贈与とみなして贈与税を課税するとのことでしたけど、これは本当でしょうか?

  • 遺言では代襲相続の効力が生じないことについて

    遺言では代襲相続の効力が生じない、ということを聞きました。これは、遺言書を書くとき、子が自分に先立つ可能性も考えて 「子が死亡した場合には孫が代襲相続する」 と書き添える必要がある、という意味でしょうか。もしひ孫がいたときは、万が一の可能性も考えて 「孫が死亡した場合にはひ孫が代襲相続する」 と書かないと完璧でない、ということでしょうか。一般に財産には現金・貯金のほかに土地・家・有価証券などもあるので、法定相続の比率になるよう相続人たちに配分したとしても、ピッタリとはならず多少のズレは生じるでしょう。相続人たちがそのズレを気にしそうであったら、遺言書の趣旨を順守させるためには代襲相続の明記が必要、ということになりますか?

  • [法学]代襲相続について質問です。

    代襲相続について質問です。 (1)被相続人の子供が【全員】死亡しており、孫と尊属と配偶者が居る場合ですか。 配偶者は相続人になるとして。 子供は全員死んで生存しないから尊属が相続人となると考えるか、孫が居るなら子供が全員居なくても それぞれ代襲しているから尊属は相続人にはならないと考えるかどちらでしょうか? (2)上記とは別の事例としてですが、代襲相続と言えば死んでいる場合とのイメージがありますが。 欠格により相続権を無くした子供が生きている場合でも、死んでいる場合と異ならず孫は代襲相続すると考えて良いでしょうか?

  • 代襲相続について

    親、子1、孫(子1の子ども)子2がいるとします。 親の遺産を子1、孫が放棄する方法を (1)親が先に死んだ場合 (2)子が先に死んだ場合 の2点で教えてください。 現在、調べた結果では (1)親が先に死んだ場合 3ヶ月以内に子1が相続放棄の手続きをする (2)子が先に死んだ場合 親が相続しない旨の遺言を書く かつ子が遺留分放棄の手続きを生前にしておく とのことでよろしいでしょうか? 代襲相続という単語がでてきて複雑になってきたのですが、子1が上記の手続きをして先に死んだ場合、孫に代襲相続が生じてしまうのでしょうか? また、子1が遺言で相続放棄の旨を書いていた場合、それは認められないのでしょうか? 質問が多くなってしまい申し訳ありませんが、 (2)子が先に死んだ場合、子1、孫が相続争いに巻き込まれないような手続きがあれば教えてください。