• 締切済み

喪中はがきの文章に時候の挨拶はいらない?

祖父母が今年亡くなり、喪中のはがきを自分で 作ろうと思っているんですが、よくある業者のはがき の文面はなんとなく愛想なく寒々しいので、文頭に 「お変わりなくお過ごしのことと存じます」と 入れようとしたら、「喪中の欠礼のはがきには、時候の 挨拶は入れてはいけない。はがきに付記で自筆で 近況を聞いたり書いたりするのも控えるべき」と 言われました。 本当にそうなのですか。私自身、友人から喪中のはがき をもらった時、何も書いてないと、ちょっと疎遠になった 感じがして、残念に思ったので、何か書きたいと思ってたんですが・・。

  • DEHE
  • お礼率71% (5/7)

みんなの回答

  • ymmasayan
  • ベストアンサー率30% (2593/8599)
回答No.3

皆さんが仰っている通りです。 挨拶を差し控えますと言う通知ですから、味も素っ気もないのは当然です。 時効の挨拶がないといっても、最後には小さく 「本年賜りました・・・、時節柄ご自愛・・・、」という文句は大抵入れますね。 お二人なくなられたのですね。お悔やみ申し上げます。 お2人なくなられたときの質問が参考URLにありました。ご参考になれば。

参考URL:
http://oshiete1.goo.ne.jp/kotaeru.php3?q=399365
DEHE
質問者

お礼

まとめレスですみません。 みなさん有難うございました。参考になりました。 これを元に作らせていただこうと思います。

回答No.2

DEHEさん、こんばんは。 喪中の挨拶というのは、「喪中につき年末年始のご挨拶をご遠慮申し上げます」又は「   々   を差し控えさせていただきます」の文章の通り、こちら『挨拶が出来ないっていう事を知らしめる、お詫びする』という事ですから、DEHEさんがおっしゃってる時候の挨拶を入れるという事は、その意味からしてもおかしいですね。 しかし、確かに業者からいただいたサンプルっていうのは「誠に味気も素っ気なく、明らかに事務的」になってしまいますよね。 そのあたりがDEHEさんのもの足りなさといいますか、意に反しているっていうのもよくよくわかります。 でも、「何か書き足したり、時候の挨拶文を入れる」というのは、やはりその欠礼の挨拶の意義から申し上げましても、つじつまが合わなくなるようにも思えます。 でしたら、取りあえずは業者のサンプル出葉書だけは出しておき、どうしても近況をお伝えしたい友人や大切な人には、年が明けてから近況なども添えて「寒中お見舞い状」を出されてはいかがでしょうか? 葉書代が倍かかってしまうかも知れませんが、こちらの方は全員に出さなくとも本当の仲のいい方や身近な方に限れば、あまり経費もかさむ事は無いでしょう。 参考になれば幸いです。 以上gokurakuyamaでした。

  • Zz_zZ
  • ベストアンサー率44% (756/1695)
回答No.1

「定型」の印刷(のみ)が多いように重います。 (参考) 喪中葉書の文例サンプル http://inter-brain.co.jp/home/nenga/mo.html (10 種類) 直子の代筆 http://web.teglet.co.jp/naoko2/index.php ⇒ 「個人」から選択する。(1 種類+文例と、注意書き)

参考URL:
http://inter-brain.co.jp/home/nenga/mo.html,http://web.teglet.co.jp/naoko2/index.php

関連するQ&A

  • 喪中ハガキに関してあれこれ

    今年、祖母が亡くなり喪中のため、年賀状欠礼のハガキを友人に送ることになりました。初めてのことなので、いくつかわからないことがあります。 1.挨拶文には「母 ○○が永眠いたしました」と書いてあるのですが、孫である私の場合は「祖母」と書き直したほうがイイのでしょうか? 2.ハガキに印刷されている挨拶文以外に、個人あてに何かメッセージを書き加えてもイイのでしょうか?しばらく会っていない友人にも出すので、近況報告だけでもしたいのですが…。もし書いても大丈夫であれば、文字は黒字じゃないとダメですか? 3.年賀状欠礼ハガキで「これだけはやってはダメ!!」というマナーが何かあれば、お教えいただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 喪中はがきで他の挨拶はできるの?

    来年の年賀状にて、知人宛には結婚と転居の挨拶兼ねようと思っていたのですが、祖母が他界し喪中となったためそれができなくなってしまいました。喪中欠礼のはがきにて、このようなお知らせ、挨拶を兼ねることはできるのでしょうか?それとも別に出した方がいいのでしょうか?自分ではこのような事例を見たことがないのでどなたかご存知の方、よろしくお願いします。

  • 喪中の挨拶について

    喪中で年賀状は出さず欠礼はがきを出したのですが会社での挨拶であけましておめでとうと言われたときにあけましておめでとうと言って良いのか、又はそれなりに返事する決り文句があるのでしょうか?

  • 喪中はがきに一言書きたいが・・・

    同居の祖母が他界し、喪中はがきの準備をします。 出す相手の約半数が住まいが離れており、年賀状などの季節の挨拶状が大切な交流の1つになっています。 年賀状ですと、文面が印刷だったとしても何か一言近況を書いたりすると思うのですが、喪中はがきでも同様に一言書き添えてもいいのでしょうか? (例えば「お元気ですか?」「○○ちゃん大きくなったでしょうね」など) 私が今までいただいた喪中はがきにはお決まりの文章があるだけで近況や一言メッセージなどは書いてありませんでした(頻繁に連絡を取っている相手だったし)。 何年も会う機会がなくメールばかりのやりとりですので、せっかく出すのだから何か書き添えたいですが、目上の立場の方もいらっしゃるので、失礼のないようにしたいです。 アドバイスお願いします。

  • 喪中はがき

    おしえてください。 今年は喪中で喪中はがきを用意しましたが、よくみると年末年始のご挨拶は・・・と印刷されていました。年始は年賀状の欠礼ということで理解できますが、年末というのはお歳暮等のことを意味するのでしょうか?小規模ですが個人商売をしておりましてお歳暮をだしてよいものかわからなくて質問させていただきました。

  • 喪中欠礼ハガキの文章

    お世話になります。 昨年末、母が亡くなりました。 年賀状を差し出す時期も迫ってましたので、昨年は喪中欠礼ハガキを出さず、コチラから年賀状は出さず、届いた年賀状にのみ年賀状を出しましたが、母が亡くなったとの一文は書き加えませんでした。 今年、父が亡くなりました。 未だ喪中欠礼のハガキは出せるので、出します。 通常なら「喪中につき年末年始のご挨拶をご遠慮申し上げます」の文章の次に、小さな文字で誰が、いつ、何歳で・・・と続きますが、 上記の理由により、次の文章に変更しようと思っています。 これっておかしな事でしょうか? 父 ○○○○が○月○日に〇○歳で永眠いたしました。ここに本年度中に・・・省略。            ⇓ 昨年の母の他界を追うように 父 ○○○○が○月○日に〇○歳で永眠いたしました。ここに本年度中に・・・省略。 皆様は、どう思われます?

  • 喪中宅への法事案内の時候の挨拶は?

    もうすぐ法事を予定しているため、近親者へ案内の葉書を出す準備をしております。 ところが昨年、近親者に不幸があったため、法事の案内を発送する方々は喪中となりました。 そこで以下について、ご教示願います。 Q1 そもそも喪中の方々を法事にお招きして問題ないでしょうか? Q2 案内の時候の挨拶について、  例1 謹啓 新春の候 皆々様にはお変わりなくお過ごしのこととお喜び申し上げます  例2 例年にない寒さでございますが、皆様にはますますご発展の事とお喜び申し上げます  以上2例を考えていたのですが、お喜びを申し上げては失礼なのでしょうか?  大雪を題材とした挨拶例はご存じありませんか? 宜しくお願いいたします。

  • 喪中葉書への返答に困っています

    はじめて質問させていただきますので、失礼な点等がございましたら、何卒ご容赦いただきたく存じます。 小学生時代の恩師に、20年余欠かさず年賀状を出させていただいているのですが、先日、その恩師から喪中葉書が届きました。 その葉書には、私の近況を心配してくださっている旨が、自筆で書かれておりました。 といいますのは、私は昨年、身体を壊して仕事を辞め、今年の夏頃まで長期療養をしていたのですが、そのことに対してご心配くださっているのです。 私はと言えば、幸いにも身体は復調し、この大不況の中、本当に運がよく再就職もすることができました。しかし、再就職にともなって生活がごたごたしていたり、私の親族にも不幸があったりで、恩師へのごあいさつを怠ってしまっておりました。 以上のような状況で、すぐにでも私の近況をご報告したいのですが、当サイトや他情報を見てみると、「基本的には喪中葉書に対しての返事は不要、返事をするなら正月明けに寒中見舞いとして」ということなのですが、私のような場合はどうすればいいのでしょうか? いちばん困っていて、ご回答いただきたい点は、「喪中葉書に添えられた自筆文に対しての返事」ということです。私の近況を報告する場合、どうしてもこの度のご不幸に触れざるを得ません。しかし、年内は寒中見舞いとしての返事はできない…。 どういった返事の仕方がベストでしょうか? みなさまのお知恵をお貸しいただけたら幸いです。 何卒よろしくお願い申し上げます。

  • 喪中ハガキが届きましたが・・・

    何人かの方から喪中ハガキが届きました。 近況報告を兼ねて(今年は子供が誕生したので)、年賀状に代わるハガキを出したいのですが、その場合は「寒中お見舞い」でいいのでしょうか? いつ頃出すものなのでしょうか? ひな型のような文面ってありますか? 書いてはいけない言葉などもあったら教えてください。

  • 喪中の家に挨拶状を出したい・・文面は?

    私は男性です。 経験者の方にうかがいます。 喪中のお宅に年賀状の代わりになるようなハガキを年内中に出そうと思います。。 文面の書き出し(文頭の挨拶文)を教えてください。 相手は今年大変お世話になった方です。 50代の男性で、その方の同居の実父が今年亡くなりました。 今年からの付き合いなので、相手からは喪中ハガキなどは来ていません。 あまり親しい間柄というわけではないのです。 ただ仕事上本当に今年はお世話になったので、本来なら年賀状で感謝の念を表したいのですが、そうもいきません。 文面そのものは、素直に感謝の言葉を述べようと思うのですが、文面の書き出しの挨拶をどのようにしたら良いか迷っています。 そういう挨拶状のようなものを出したり、もらったりした経験のある方、よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう