• 締切済み

↓の恋人と結婚したいです、に補足です

noriki9953の回答

回答No.1

温泉旅行に行ける身分の人が生活保護って・・・・いったい何を考えているのかしら。私達はちゃんと働いていたって旅行なんてできないのに。 生活保護が需給できたとしてそれで彼女はどうするんですか幸せなんですか?子供はどうするんですか?生活保護だけでは子供の養育はちょっと厳しいですよ。 生活保護を期待されるより、在宅ワークを考えていらっしゃるならそっちを真剣に考え少しでも安定させた方がいいのでは? 配慮に欠ける回答かも知れませんがこれも一つの意見です、もし気分を害されたのであっても質問者さんの好みの回答だけが得られるとは限りません、ご理解お願いします。

noname#58734
質問者

お礼

  

関連するQ&A

  • 在宅で月に五万円稼げる仕事ありませんか?

    自分は統合失調症で障害年金2級、基礎年金を受けています。 親から援助がなく一人暮らしなので月に65000円+5000円でお金が足りません。 アパートの更新料で貯金が底をつきました。 というか3月末に底をつきます。 障害が重く、沢山の人と関わり合いのあるような就労は無理があります。 また通勤電車などでも痴漢にあうのでは? 誰かに突然殴られるのでは? などと被害妄想があるので、在宅で仕事をしたいと思っております。 月に確実に50000円程、在宅、1人で稼げる仕事はどんなものがあるでしょうか? ちなみにiMacユーザーでAdobe系のソフトは持っていませんし、Word Excelなども入ってません。

  • 恋人と結婚したいです

    35歳男性です。29歳の恋人と交際してます。3年になります。 先週、初めて一緒に温泉旅行に行ってから、より好きになりました。 メールや電話がすごく楽しみです。 週1回会うのですが、帰ってからは(温泉の時もそうでしたが)寂しくてしょうがないです。 お互い、精神障害があり、授産施設で知り合ったのですが、僕は状態が悪く、施設も休んでます。 将来も仕事は無理だと思います。 でも、結婚絶対にしたいです。 生活保護などで結婚生活は送れるでしょうか? 在宅ワークも考えてます。アルバイトなどは無理です。

  • 後払いが払えません

    精神障害者で無職で障害年金と同居している親からの援助で暮らしています。 通販の後払い6万円ほどとメルペイスマート払いの8万円ほどの合計14万円ほどが用意できません。 最初は手元のお金と障害年金と親からの援助で支払えると思って買い物をしたのですが、他にも無計画にお金を使ったのと親からの援助が受けられなくなってしまい、返済するお金がありません。 どうしたら良いでしょうか?

  • 在宅ワークの確定申告

    現在、親に扶養されていて、障害年金を受け取っている者です。2級なので、年間79万円くらいもらってます。加えて、ここ数か月、在宅でできる仕事を探して、始めています。仕事の内容は、ライティングの仕事なのですが、業務委託の形でやってます。月の報酬は、いくらぐらいにしたら、税金がかからないでしょうか?仕事の量は、自分で調整することができますので・・。障害者手帳も持っていますので、障害者控除などもあると思います。わかる方、よろしくお願いします。

  • 境界例人格障害と診断されました。障害者手帳と年金のことに関する質問です。

    現在21歳で14の時から病院を転々とし、今通っている病院でやっと診断名がつき、境界例人格障害と診断されました。 今の病院には16の時から通っていますが、18の時すでに病名は境界例人格障害だったらしく、傷つけないためにと主治医が私に適応障害だと言っていましたが、境界例ではないですか?と聞いたところ、そうだと一か月前に言われました。 境界例人格障害という病名で障害者手帳はもらえるのでしょうか? また、障害者年金は当たるのでしょうか? 年金は若年の免除を受けていて一度も払っていません。 それでも障害者年金は当たるのでしょうか? 現在は働くことが困難で、勤めてもすぐに仕事を辞めてしまう状態です。 父も定年を迎え、年金生活になり、精神福祉法の援助(すみません名前忘れました)を受けていますが、薬代を払うのが苦しい状況です。 回答、よろしくお願いいたします。

  • 障害者年金訴求についてお教えください。

    私は現在障害者年金手帳2級の申請をしております。 申請は保健センターなのですが、これで申請が通ったとして、 今度は障害者年金の訴求をしようと考えております。 私の場合、就業中の平成11年に初めて通院し、いろんな治療を 受けてきましたが、仕事をするのが困難な状況に陥り、平成14年 に仕事を退職しました。しかしながら、仕事を辞めてしまってから、 あせりがひどくなり、飛び込みのような形でフランチャイズの塾を やました。ところが、うまく騙されたような形で全財産を失うどころか 借金まで抱え込み、親の援助などを受けてきて今年に入って、あと もう少しで借金が返せるところまできました。でも、まだかなりの 借金はあります。 また、塾は半年ももたず、すぐに閉校してしまい、次に何度か仕事 をやりました。とはいっても、いずれもまったく適応できず、4日 間、1週間、2週間、3ヶ月、半年、といった具合でいろいろな仕事 に就いては辞めてしまうということが続きました。 人が恐ろしく、自分でも精神的に滅裂になってしまうところがあり、 ずっと統合失調症と言われてきました。 それで、肝心な障害者年金の訴求の話を同じような問題を抱えている 友人に相談したところ、過去5年間に遡って訴求できるが、今までに 何度か短期とはいえ、仕事をした経験があるので、どうなるのか友人 でもわからず、どなたかこのあたりの問題をお解かりになる方がいら っしゃいましたら、ご回答よろしくお願いいたします。 (今の状況はひどく、生保も検討しています。)

  • 障害年金と生活保護について。

    実母(67才)は1人暮らし、長年の精神疾患で仕事ができません。 今まで生活保護をもらっていたのですが、 福祉事務所の担当の方に『長い間仕事ができないので 障害年金の適応だと思う。申請してみてください』 と言われ、申請したところ、精神障害2級の適応となり 過去5年分の年金がまとめて支給されました。 (かなり前からすでに障害年金適応の状態だったため、 さかのぼって支給されるそうです) 障害年金は7万弱、アパート住まいで家賃(36000円)が あるため、生活費は毎月4万弱の赤字が出るそうです。 この先手持ちのお金を使い切った時には毎月生活費が 不足すると思うのですが、生活保護をまた申請することで その不足分を出してもらえるのでしょうか? ちなみに身内は私1人で母子家庭、仕事は持っていますが 私自身もヘルニアや潰瘍性大腸炎の病気があり、 母の生活の面倒を見るのは厳しい状況です。。

  • 障害年金と傷病手当金との併給について(異なる疾病)

    現在、障害年金(3級)を下肢の障害で受給中なのですが、仕事のストレスが原因で適応障害と診断されました。 医師の指示により、3ヶ月の休職を取ることになりました。 この期間中は、傷病手当金の支給を申請することになったのですが障害年金と傷病手当金との併給ができるかを教えていただけますでしょうか? 私の場合、障害年金は下肢の障害で傷病手当金の申請は適応障害ということで共に同じ疾病ではありません。 宜しくお願い致します。

  • 結婚・出産後どのような働き方していますか?

    1年以内位で結婚を考えている三十路直前の女です。 ずっとSE、プログラマーとして働いてきました。 この仕事は好きな面もあるのですが、拘束時間が長く、常に新しい技術を習得発揮していく必要からも、今後年齢を重ね育児をしながら等考えると、続け辛いかと考えています。 子育て中は在宅で、手がかからなくなったらハード過ぎない勤務時間で復帰できる状況が理想ですが、 そんな働き方されている方はどんなお仕事されていますか? Web関連の在宅職の場合、プログラミングとデザインの需要はどんな状況で、実際されている方はそれ以前どんな職歴があり、どうやって在宅職を探しましたか? 実際体験中の方やその旦那さん、先々を考えて今こんな仕事をしているという予備軍の方等、 色々なご意見伺えると嬉しいです。 宜しくお願いします。

  • 障害年金について教えてください。

    こんにちわ。今年29歳女既婚です。 18歳から社会人になったのですが、 適応障害になってしまい19歳の頃に仕事を辞めました。 その場合、厚生年金は払っていましたが、20歳未満なので、どうなるのでしょうか? それと、障害年金をもらえる人は、うつ病や発達障害とその他諸々と聞きましたが、精神科受診した初診日では適応障害と診断されたため、受給されるのは難しいのでしょうか? 26歳の時に、精神科で発達障害(ADHD /ASD)があると診断されました。 19歳の頃は適応障害でしたが、 23歳、27歳はうつでした。(鬱でも軽度と言われました。) 今年の4月に精神障害者福祉手帳を申請中です。 申請に2ヶ月かかると言われました。 年金事務所での予約が1ヶ月待ちでして、 6月の中旬に予約したのですが、 もらえるのかもらえないのか不安なため、 詳しい方がいましたら、教えてもらいたいです。 よろしくお願いいたします。