• ベストアンサー

エネルギーの量子化

エネルギーが量子化されているというのは どういうことなのでしょうか??

  • 化学
  • 回答数3
  • ありがとう数5

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#60347
noname#60347
回答No.2

昔も昔、大昔、物理の先生から、 量子化とは、エネルギーや原子の大きさなどの不連続な単位である、 と教わりました。

pinky_h
質問者

お礼

回答ありがとうござます。 不連続な単位ですか・・・。 実感がないぶん難しいですね^^;

その他の回答 (2)

noname#160321
noname#160321
回答No.3

#1のお答え通りなのですが、それでは電池から取り出せるエネルギーはどうやって離散的にできるのかと言う話になっちゃいますよね。 エネルギーが離散的なのは原子核の周りの電子とか、管楽器の共鳴周波数とか「条件が明確に決まっている場合」に相当します。 条件が与えられないと離散的になり得ないのです。光で言えば「白色光」音で言えば「ホワイトノイズ」、これらは量子化されていません。ある程度「連続」なエネルギーと言えます。

pinky_h
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 条件が明確に決まっている場合の話なんですか!! うーん・・・難しいですね。

noname#69788
noname#69788
回答No.1

離散的な値をとるということです。

pinky_h
質問者

お礼

お答ありがとうございます。 「離散的」というのを調べてみます。

関連するQ&A

  • 量子化エネルギーとは?求め方・・・

    量子化エネルギーとは?求め方・・・ 量子化エネルギーの求め方を教えてください! そもそも量子化エネルギーとはなんなのかがイマイチ分らないので、できれば教えて頂きたいのですが、何よりも計算法などを教えて頂きたいです!! 問題は、結合量子井戸における量子化エネルギーの障壁層幅依存性です! 分る方お願いします!

  • 量子化エネルギーとは?

    量子化エネルギーについて何かに例えて教えて欲しいです!お願いします。

  • エネルギー量子化

    1次元でのシュレーディンガー波動方程式についてなんですが、これは井戸型ポテンシャルを仮定します。そしてこの井戸型ポテンシャル中の電子エネルギーが量子化される理由ってなんて書けばいいと思いますか? 波動方程式を解いて、Eを求め、境界条件からkが量子化されると思って、それをEに代入すれば量子化されますが、理由は何かということは何か言葉で説明できる現象があると思ったのですが… どなたかご教授願いたいです。よろしくお願いします。

  • 分子のエネルギーの量子化

    分子のエネルギーが量子化されていることは、どのような現象から知ることができますか?

  • とびとびのエネルギー値(量子力学)について。

    とびとびのエネルギー値(量子力学)について。 ε:エネルギー m:粒子の質量 L:井戸型ポテンシャルが0の領域(1次元) n:量子数 エッチバー=(h/2π) 以上の記号から、次の式が成り立つ。 ε(n)=(1/2m) [(h/2π)π/L]^2 n^2 nの関数としてとびとびのエネルギー値をとるという事みたいなんです。 でも例えば、 f(x)=x^2 → (d/dx)f(x)=2x となり、f(x)は連続な関数であるといえる。 この違いと言うか、 どういった観点からεはとびとびだという事になるのでしょうか?

  • 「量子」と「量子化されている」について

    古いタイプの有機化学者の質問ですが宜しくお願いいたします。 軌道を説明するとき、s軌道、p軌道、、とエネルギーが不連続に上がっていきます。その時に「量子化されている」との説明がされています。 専門家の皆さんに、「量子」と「量子化されている」について、分かり易く(数式抜きで)ご教示頂きたく宜しくお願いいたします。

  • 量子的な回転エネルギーの平均

    大学1回生です。 量子的な回転エネルギーは、Ej=ħ^2・J(J+1)/2I (J=0,1,2...)とあらわせて、回転エネルギーの縮重度は、gj=2J+1で与えられると学びました。 これを使って量子的な回転エネルギーの平均<E>を求める問題が出題されたのですが、分布関数を用いて規格化して、 <E>= Σgj・Ej・exp(-Ej/kT) /Σgj・exp(-Ej/kT) (シグマはj=0から∞まで、kはボルツマン定数、Tは温度) という式を立てたのですが、 Σ(2J+1)・exp(-Ej/kT)=∫(2J+1)・exp(-Ej/kT)dJという近似を使うと先生がヒントを出していたのを思い出しました。 1.離散的であるはずのJに対して、積分の近似を使える理由 2.解答への指針(あわよくば解答) をご教授願いたいです。

  • 1次元井戸の量子閉じ込めについて

    1次元井戸の量子閉じ込めについて 電子が1次元井戸に閉じ込められた場合です。 量子閉じ込めが観測できるのは、離散的エネルギー準位差が温度エネルギーと比較して十分大きい場合である。量子数が1の時と2の時のエネルギー差が温度エネルギーより大きくなる井戸の幅dを求めよ。 という問題です。 どうやって解けばいいんでしょうか? また、幅はどのくらいになるんでしょうか? ただし、温度は300Kとします。

  • 量子力学のはじめ 運動エネルギーの違い

    大学に入って、量子化学を習い始めたばかりのものです。 電子の運動エネルギーを求める際に、コンプトン効果ではアインシュタインの特殊相対性理論から求めているのに、 シュレディンガーの波動方程式を求める際には、古典力学での運動エネルギーになっています。 (m^2c^4+p^2c^2)^1/2と1/2mv^2の違いです。 ^は累乗を表してます。 この違いというのはどこから生じるのですか? 教えてくれるとありがたいです。

  • バンド構造と量子数

    バンド構造と量子数 バンド構造というのは、量子数によって飛び飛びのエネルギーしかとれないという事から生じる現象なんでしょうか?