• 締切済み

エネルギー量子化

1次元でのシュレーディンガー波動方程式についてなんですが、これは井戸型ポテンシャルを仮定します。そしてこの井戸型ポテンシャル中の電子エネルギーが量子化される理由ってなんて書けばいいと思いますか? 波動方程式を解いて、Eを求め、境界条件からkが量子化されると思って、それをEに代入すれば量子化されますが、理由は何かということは何か言葉で説明できる現象があると思ったのですが… どなたかご教授願いたいです。よろしくお願いします。

みんなの回答

  • Willyt
  • ベストアンサー率25% (2858/11131)
回答No.2

>「法則には,理由がない」といってもよいでしょう. #1の方の上記が科学という学問を見事に表わしているのです。 法則はその命題に背く事実が一つも見つからないから真実と一応みなされているいということです。科学は実証の学問であり、哲学とはそこが根本的に違うのです。  ですから科学では何故?と問うのは野暮なことなんですね。3回何故を繰り返すと科学者は必ず絶句します(^_-) 3回何故を繰り返すうちに必ず法則に突き当ってしまうからです(^_-) その先に待っているものはこじつけだけです。

  • Kacke
  • ベストアンサー率77% (21/27)
回答No.1

これって,レポートの類ですよね. 「なんて書けばいいか」なんて,書いたら やっぱり見え見え,ですよね. でもまあ,答えは,有って無いような問題なので 一緒に考えてみましょう. 確かに,数学の技巧上の話で言えば 「境界条件が,あって, 井戸の壁では,波動関数は,ゼロだから」 でしょう. その先,機械的に,数式を処理すれば 勝手に,量子化されます. じゃあ,なぜ 「井戸の壁では,波動関数は,ゼロとなる」 のでしょうか. そうです.波動方程式を解いた時に, 波動関数が,連続という 条件を満たさなくては,ならないからです. ではなぜ,波動関数は, 連続でなくては,ならないのでしょう. あるいは,そもそもなぜ, シュレディンガーの,波動方程式が, 成立するのでしょうか. これは,誰にも分かりません. つまり,波動方程式というものを,仮定すると 世の中の,物理現象を,うまく説明でき かつ,反例が見つからない. それだけのことです. 世の中の,物理法則は,みなそうです. 他の法則からは,導けません. 導けるものは,法則とは,呼びません. 「法則には,理由がない」といってもよいでしょう. この問題は,いくらでも答えようがあります. 「境界条件が,あるから」 「井戸の壁では,波動関数はゼロとなるから」 「波動関数は,連続でなくては,ならないから」 「そのように,仮定すると, 世の中の物理現象を,うまく説明できるから」 「理由は無い.自然はそのようにできている」 のどれでも,間違いとは言えないと, 私は思ってます.

関連するQ&A

  • 一次元井戸型ポテンシャル、井戸の外でのシュレディンガー方程式は?

    井戸の深さが無限の一次元井戸型ポテンシャルで、井戸の外において電子が満たすべきシュレディンガー方程式を求める問題があるのですが、井戸の外では波動関数φ(x)=0なのでシュレディンガー方程式は0になると考えたのですが、合っているでしょうか?

  • 量子力学

    こんにちは。 シュレディンガー方程式とマクスウェルの波動方程式はどちらも考え方は同じでポテンシャルについて考えるか屈折率について考えるかの違いだと聞いたのですが、それではシュレディンガー方程式でのエネルギー準位に対応するとびとびのあたいをとるものはマクスウェルの波動方程式ではどのようなものなのでしょうか?教えてください。お願いします。

  • 井戸型ポテンシャルの外側のエネルギー固有値?

    無限に深い井戸型ポテンシャルの問題について質問です。 例えばポテンシャルが -L<=x<=L で0 その他がポテンシャル無限 とした時,井戸の外(x<=-L,L<=X)では波動関数は0となるのは理解できるのですが(ポテンシャル無限では粒子は存在できないから), このときのエネルギー固有値はどうなるんでしょうか? シュレーディンガー方程式を考えると (-h^2/2m∇^2+V)ψ=Eψ (V:ポテンシャル) で,ψ=0だから両片は恒等的に0ですよね? その場合エネルギー固有値って求まらないんでしょうか? (粒子が存在しないんだからエネルギー固有値だって0になるんじゃないかとも思うのですが...) よろしくお願いします。

  • 量子力学

    はじめまして、KKCBです。 量子力学の質問なのですが、よろしかったら協力していただけるとありがたいです。 ■■■■■□□■■■■■ ■■■■■□□■■■■■ ■■■■■□□■■■■■ ■■■■■□□■■■■■ ■■■■■□□■■■■■ □□□□□□□□□□□□ □□□□□□□□□□□□ ■■■■■□□■■■■■ ■■■■■□□■■■■■ ■■■■■□□■■■■■ ■■■■■□□■■■■■ ■■■■■□□■■■■■ ■:ポテンシャル=無限大 □:ポテンシャル=0 2次元平面上に上の図のような十字型のポテンシャルがひろがっており、この中に電子を閉じこめます。(”道”にあたる部分は無限に伸びています) すると電子は”交差点”部分に局在するらしいのですが、これをシュレディンガー方程式を使って(直感的に)説明したいのです。 どなたか解説していただけたらすごく助かります。 すみませんがよろしくお願いします。

  • 量子化学について

    量子化学について詳しい方、助けてください(>_<) 1.一次元のシュレーディンガー方程式を書き、V(x)=一定のときの波動関数を示せ。 また運動エネルギーTを正と負の場合について考慮すること 2.相対座標について述べ、分子の並進運動と分子の振動.回転運動との分離について説明せよ。 3.調和振動子モデルを用いた振動エネルギーについて説明し、振動波能関数の性質について述べよ。 4.シュレーディンガー方程式の変数分離について水素原子を例にとり説明せよ。 5.水素原子の軌道について、波動関数、シュレーディンガー方程式、量子数などの用語を説明せよ。 です(>_<) ちなみにテストの問題とかではなく 自分でわからなかったので教えて頂けたら助かります。 よろしくお願いします。

  • 量子力学のはじめ 運動エネルギーの違い

    大学に入って、量子化学を習い始めたばかりのものです。 電子の運動エネルギーを求める際に、コンプトン効果ではアインシュタインの特殊相対性理論から求めているのに、 シュレディンガーの波動方程式を求める際には、古典力学での運動エネルギーになっています。 (m^2c^4+p^2c^2)^1/2と1/2mv^2の違いです。 ^は累乗を表してます。 この違いというのはどこから生じるのですか? 教えてくれるとありがたいです。

  • 量子力学の基礎

    量子力学の基礎の部分 プランクの量子仮説 アインシュタインの光量子説 不確定性原理 シュレーディンガーの波動方程式 井戸型ポテンシャル の部分をわかりやすく説明できるようになりたいのですが、式の導出の過程等 が詳しく載っているような 本をご存じないでしょうか 現在使っているのはアトキンスの物理化学(上)です 授業のノートを友達から借りる予定なのですが、その前に少しでも自分で調べておきたいのでもしお勧めのものがありましたら教えてください お願いします

  • 量子力学について

    1次元の井戸型ポテンシャルに閉じ込められた電子の運動をとき、エネルギーが離散的になることと、エネルギー間隔とポテンシャルの幅について考えよ。という問題なのですが、離散的になるところまでは示せて、エネルギー間隔というのもわかるのですが、ここでいうポテンシャルの幅というのは何を指すのでしょうか。

  • エネルギー準位

    光の物理について独学中です。 シュレディンガーの方程式において、当然のことながらポテンシャルエネルギーあるいは境界条件によって固有状態は違ってきます。教科書的には、クーロンポテンシャル、井戸型ポテンシャル、調和振動子ポテンシャルの場合が説明されています。 質問は、実際の原子や分子の電子状態において、これらの異なるポテンシャルがどのように連続的に関わってくるのかという点です。以下、具体的な質問をします。 1.原子や分子のエネルギー準位は基本的にはクーロンポテンシャルによって決められるバンド幅を持つ準位にあり、そこに光の電場による振動あるいは分子の振動による調和振動のエネルギーが加わるという考えかたでよいのでしょうか? 2.クーロンポテンシャルによって決められるエネルギー準位に調和振動子ポテンシャルの準位が加算されることになるのですか?そして調和振動によるエネルギー準位がクーロンポテンシャルの準位間エネルギーギャップを超えるときにクーロンポテンシャルによる準位が一つ上のレベルに達すると考えてよいのでしょうか? 3.価電子が調和振動によるエネルギー準位を加えるとき、価電子の存在するバンド幅は広がるのですか? 4.半導体の場合、クーロンポテンシャルによって束縛されている電子が調和振動によるエネルギー準位を加えて(井戸型ポテンシャルから計算される)自由電子のエネルギー準位になると考えてよいのでしょうか? 上記について教えていただければ幸いです。

  • 1次元井戸の量子閉じ込めについて

    1次元井戸の量子閉じ込めについて 電子が1次元井戸に閉じ込められた場合です。 量子閉じ込めが観測できるのは、離散的エネルギー準位差が温度エネルギーと比較して十分大きい場合である。量子数が1の時と2の時のエネルギー差が温度エネルギーより大きくなる井戸の幅dを求めよ。 という問題です。 どうやって解けばいいんでしょうか? また、幅はどのくらいになるんでしょうか? ただし、温度は300Kとします。