• ベストアンサー

施設に預けられていた姪の娘が自殺未遂を

ms_cocoaの回答

  • ms_cocoa
  • ベストアンサー率32% (38/116)
回答No.2

初めまして。 前に、息子さんがその姪の娘さんにしていることについて質問されているのを見ました。 その時は2人の関係を大事にして、皆さんが勧めた施設については考えていないようでしたが施設に預けられたんですね。私もそれが正しかったと思います。 今回こんなことが起きてしまったけれど、息子さんと姪の娘さんは引き離す必要があると思います。。。 息子さんは引きこもりだったのに、姪の娘さんを生きる希望にして働けるようになっていたことは良いことなのかもしれません。 でもそれは、感情が父親や保護者としてこの子を育てていこうという気持ちならです。 でもそうじゃないですよね。 男として彼女を見ていますよね。自分のものにしたいという欲からですよね。8歳を性的に見てそんなことまでしている。。。それは明らかにおかしいです。 引きこもっていて女性との出会いも無く、彼女を女性として扱ってしまっているんだと思いますが、それは犯罪ですよね。 彼女のほうは、優しくされていることが嬉しいという純粋な気持ちで息子さんを想っていますが、息子さんは違います。。。何も解からない彼女に対してとっても危険だと思います。 施設が無理だったら、NO1の方が言っているように息子さんを一人暮らしにさせ、niji_さんと姪の娘さんとが暮らして欲しいです。 そして彼女が大人になって、自分の考えができても息子さんを想っているのなら一緒になってもいいんだと思います。 niji_さんは息子を離してまでそんなことはと思われるかもしれません。間に挟まれてとても辛い状態だと思います。。。 でも、姪の娘さんを守って(一人前になって、この子が大人になってから帰っておいで!)と言える強い気持ちを持って欲しいです。 どうか姪の娘さんのために頑張ってください

noname#58479
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 >私もそれが正しかったと思います。 もう少しで姪の娘は死ぬところだったんですよ。本当に死んでしまってもそう断言できますか?まだ11才で自分の命を絶つことがどれだけ悲しいことか分かりますか?まあ、本当に死んでしまったら こんな質問も出す必要はなかったですが。恐らくそうなってしまっても、ms_cocoaさんには結果論であっさり片付けられそうですが、人の命はリセットできないんですよ。これはms_cocoaさんも十分認識されているはずです。 ごめんなさい、私には ms_cocoaさんの回答が性的虐待を防止することだけに感情的になって その為には幼い命の犠牲も止むを得ないような 人命軽視に思えたもので。

関連するQ&A

  • 息子が施設から逃げて来た姪の娘に変なことを

    息子のことで相談です。現在長男の息子(30歳)と2人暮しです。近所に私の姪が住んでいまして、私生児を出産しました。その子は女の子で私の家にもよく遊びに来て息子にもよくなついていました。ところが、2年前、当時その娘は8歳でしたが、姪が交通事故で亡くなり、姪の娘は施設に預けられましたが、去年のこと、施設を逃げ出し私の家に来ました。施設では仲間たちに虐められ施設の先生も何かにつけて姪の娘だけにお仕置きするのだそうです。それで私の家で姪の娘を預かることになりましたが、どうやら息子が姪の娘に性的な接触をしているようなのです。息子が姪の娘に接吻し、姪の娘のスカートの中に手を伸ばしているところを目撃してしまったのです。私は息子をどやしつけましたが、私の目の届かないところでこっそりやっている節があります。私は姪の娘に「これ以上ここでは暮らせないんだよ。」って言ったんですが、姪の娘は「やだ、私、おいちゃん(息子のことをこう呼んでいます)と一緒でなきゃ絶対やだ。また施設に帰されるんだったら死んでやる。」と言って泣き出しました。それで、まだ姪の娘を家に置いているんですが、このまま置いておくのも問題ですし、施設に送り返すのも可愛そうです。そうなれば もしかしたら本当に自殺するかもしれません。どうしたらいいものでしょうか。

  • 3歳の姪が 赤ちゃんに意地悪をします

    意地悪をされているのは、うちの子です(9ヶ月 娘)… 5歳の甥と、3歳の姪 の家族が土曜と日曜の夜に晩御飯を食べに来ます 甥は愛娘を可愛がってくれるのですが姪が虐めます 愛娘がおもちゃで遊んでいると必ずどこにいても、ぱたぱた と走り取り上げに来ます 愛娘も あ~!う~! と泣きはしませんが怒っています 姪のところに愛娘が はいはい で近寄ると「来ないで!あっち行って!」「よだれ付くでしょ!」「出て行って!」と言いながら足で愛娘の頭を突いています 私が見ている時は助けられますが目の届いていない時が心配です、甥と姪の親は何も言わず ただ見ています 本当なら姪を張り倒してやりたいです でも3歳児に そんな事を出来るわけもなく怒りのやり場に困っています 最近は甥と姪が来る前に別の部屋に非難しています でも、自分の家でもない 人の家に来て好き放題やっている姪に無性に腹が立ちます

  • 甥・姪の相続ついて

    長年愛人(言い方悪いですが)だった女性と、祖父が亡くなる前に女性の老後が困らないようにと籍を入れました。 その女性も去年倒れ、痴呆症になり家でも面倒がみれないため、医療施設が整ったホームへ入ってもらったのですが、入所にともなう金額を女性名義の口座から支払いしようとしましたが、暗証番号が分からないので両親が全ての費用等立替しています。 司法書士に相談して父が代理人となる手続きを取っていたのですが、女性には甥・姪がいることが分かりました。 ここからが本題ですが、 倒れるまで住んでいた家は20年ごとの契約で借りている土地です。 祖父の死後はその女性名義で一度契約更新しました。(残り10年ぐらい) その土地の一部を商店に貸して、毎月15万円ぐらいの家賃収入が女性にはあります。 女性名義で所有している土地も少しあります。  Q1 甥・姪には女性が亡くなった場合、相続権が発生するのでしょうか?発生する場合、分配率はどれぐらいでしょうか?  Q2 父が代理人として認めてもらうのに甥・姪の了解がいるそうですが、了解されない場合はどうなるのでしょうか?  Q3 立て替えた金額については領収書がありますが、甥・姪の存在を知らなかったので、ホームに入れることについての相談が無い事で、何か問題が発生しますでしょうか? 身内がいないと思い、父も籍を入れるのを許したのですが、甥・姪がいるということで裁判沙汰になる事もあるかと不安になっています。 どなたか詳しい方、教えて下さい。

  • 母子相姦?プライベートの事だから限界あり?

    以前、母子家庭(母、娘、息子)の家で、娘(ひきこもり)と息子(中学生)の間に子供が出来てしまい、娘もまだ未成年なので赤ちゃんと一緒に施設に預けられました。今年の夏、近所の人が、母親と息子が一つの布団で一緒に昼寝しているところをベランダから偶然みてしまったことが近所でも噂になりました。夏休みが終わってから、母親は体調不安定でひきこもりがち、息子は不登校のようです。娘さんと息子さんの間におこったような妊娠騒動が、今度は母親と息子の間に起きるのではないかと近所の人たちが心配して、役所の福祉関係に通報したらしいですが、プライベートなことなので、その後どうなったのかは、役所も教えてくれません。また悲劇が起こらなければいいのですが。

  • 14歳の姪への接し方について

    姉の娘で14歳になる姪がいます。私は独身で姉一家の近所に住んでいる事もあり、とても可愛がってきました。姪は母親とはまた違う大人で甘えられるし心地良さを感じているのは分かっていましたが、食事のマナーや挨拶といった事は厳しく伝えてきました。ただ、いくら近所に住んでいるといっても、毎日一緒に居る訳でもないので限界があると最近つくづく感じています。 以前から思っていましたが、とにかく、がさつで目に余るほど食い意地が張っているのです。一緒に食事をする時は、お茶碗の持ち方、フォークの持ち方から未だに注意するほどです。幼いころから何度注意してきたことか。これまで私が注意してきた事は全く身についてないのです。そこで腹が立つのが姉夫婦です。姉は本当に自分勝手で、自分が気に入らない事はガミガミ怒鳴りつけるくせに、しつけの一つも満足に出来ないのか!当たり前のように遅刻をし、平気で約束を破り、それが子供達にどんな影響を与えていることか。それを顕著に感じたのが、姪のふてくされ具合と時間のルーズさです。 姪もよく母である姉の愚痴を言うので、先日「あなたはお母さんのいいとこもいっぱい知ってると思うけど、それは悪いなと思う事は、やってはいけないよ」と言ったところ「そうなんだよね~。お母さん時間がいつもめちゃめちゃだから、私もお兄ちゃんも遅刻とかすごいしちゃう」と言って愕然としました。ちなみに、その日は私と食事をする約束をして2時間遅れで来ました。全く悪びれることなくそんな事を言ってしまう姪を後ろから蹴り上げたい衝動に駆られました。 その後、ちょっとお洒落なレストランで食事をしましたが、3か月前にも厳しく注意した行為を繰り返した時は、しばらく無言になってしまいました。ライスの皿を口に持っていきフォークで掻き込んで食べるのです。その姿はまさしく義兄がいつも普通にやる事なのです。義兄は見苦しい程早食いで「誰もあなたのもの取らないよ」と言ってあげたいほどです。そしてマナーとしてやってはいけない事を一通りやる人です。姪は義兄ほどひどくないにしても、とても女の子とは思えない事をしてしまうのです。そして人が食べているものを欲しそうに見るので、分けてあげると、その後容赦なく人のお皿に手を伸ばしすくっていくのです。何かを半分ずつにしようと先に食べさせると、残り一口くらいで返してきます。お友達にも食い意地が張ってると言われているようなので、お友達にもそのような事をやっているのではと心配です。 私の家に来ても出したもの食べたものは言うまで片づけない。下手すると、そのまま帰ろうとする。その度、私なりに言葉を選んで片付けなさいと言いますが、今後、伯母として姪にどのように接していけばいいのか考えてしまいます。幼児だった頃とは違い自我もあり、ちょうど反抗期も迎えているようにも見えますので、しばらく交流を避けて何か頼って来たときに相談に乗る程度にすべきなのか。ここまで、考えるのはおせっかいと思う方もいらっしゃるかもしれませんが、近所に住んでる事もあり私にとっても可愛い姪なので何か良い対処方があればご教示頂きたいです。姉夫婦にはとてつもなく憤りを感じますが、何でそんな娘を見て何も思わないのか、不思議で仕方ありません。考えが違うと言われればそれまでですが。ただ私の姪がやるような事は、同年齢の女の子であれば結構普通に有る事なのでしょうか。

  • 甥と姪の養育について

    長文ですがご意見ください。 8年程前に主人の兄弟がなくなり、その子供2人(姪と甥)を引き取って育てております。亡くなった当時子供たちはそれぞれ8歳と11歳で詳細は分からないにしても、私たち夫婦が本当の親ではないことは分かる歳でした。 元々交流もあったため一緒に生活することに関しては問題なく過ごせる状況にありましたが、年を重ねる毎に自分がやってて虚しくなる事があります。 姪は遠慮はありながらも何かあればちゃんと話をしてくれたり、私の実子である娘にも姉としてとても良く面倒を見てくれています。しかし甥は元々おばあちゃんっ子(姑)で、一緒に暮らし始めてからも姑にベッタリ状態、私との距離がかなりありました。 8年たった今でもそれは変わらない状態です。それは仕方のない事だと理解はしているのですが、学校行事や先生との面談、進学準備、食事や部活でのお弁当作りなどは全て私がこなしています。親代わりなのだから当たり前なのかもしれませんが、甥は実子である娘に対して『自分のものは触るな、部屋に入るな、兄弟であることを聞かれなければ言うな』などの態度です。 先日卒業式で家族への感謝の手紙を渡す機会があり、手紙を貰いましたが本当は祖母に渡したかったけど周りが母親に書いてたからと言われて貰った手紙です。 こんな切ない思いをしても、親代わりとして頑張らなければいけないのでしょうか? 出来ればこんな事なら面倒見たくないと思う私は悪い義母なんでしょうか? 時々全てを投げ出してしまいたくなります… 追記 後見人は主人ですが、仕事が忙しく家の事は殆ど私に任されている状況です。私自身、3交代で働いている者です。

  • 小4娘が小3の子にいじめられているかも…。

    現在小4の娘は小2の息子と小3の女の子とその他男の子2人と通学班を組んで登校しています。 下校も時々通学班で下校します。 下校中小3の女の子がマスクを外した娘に「マスクしてよ!」と何度も言い娘が従わなかったのが気に入らなかったのか、今日息子に「○○(娘)が来る前に走って帰ろうよ!」 「うわ○○(娘)来たし」と言ってきたそうです。 登校中も「1m離れて後ろからついてきて」「今度は3m」などと言われたらしく娘はもうその子と一緒に帰りたくない、学校も一緒に行きたくないと泣きそうでした。 因みにマスクは4月から外しても構わないと校長先生が全校の前で話しているとのことです。 家が小3の女の子と近所なのでなるべく大事にはしたくなかったですが、今日だけでなく何度かこういう話を聞いていたので娘から先生に言わせる前に直接親の私が先生に伝えようか迷っています。 先に娘から先生に話をさせた方がいいでしょうか。

  • 姪の結婚お祝い金

    今度、兄(次男)の娘が結婚するのですがお祝いの金額で悩んでおります。 家内が言うには、お祝いは、長男の兄嫁と話し、15万円であわしてるそうです。(長男家の参加は長男夫妻と息子(小学生)・娘(小学生)の4名です。) 私(三男)の家は、娘が3人おり計5人での参加となります。 (娘は小学生2人・幼稚園児1名) Q1.姪の結婚で、15万て少なくないのかと思ったりします。    相場はどんなもんなんでしょ? Q2.私の家は計5人も参加するのに長男家(4人)と一緒の金額でも    いいのか気になります。    会社では、通常、披露宴に参加するとき3万が一般的なのですが    単純に考えると、5名も参加するとなると15万+α(姪っ子祝儀)かと思ったりします。 アドバイスのほどよろしくお願いします。 (ちなみに大阪在住で普通のサラリーマン一家です)

  • もうすぐ6歳の娘を施設に預けようと思っています

    初めてこちらを利用させて頂くので、何かおかしいところがあったら申し訳ございません。 17歳の時に出産、娘が8ヶ月の時に離婚し、母子家庭で育ててきました。 小さい頃から私にあまり懐かず、他の大人のところばかり行く子供でした。 赤ちゃんの頃はとても可愛くて、面倒を見ていたのですが 大きくなるにつれてどんどん私の中の娘への愛情がなくなっていきました。 最近では、どうしてこの子がこの家にいるんだろう?と泣いてしまいます。 先日行われた運動会では、お遊戯の前後に並んでいた年中さん(娘は年長です)を 意味もなく突き飛ばすということを何度も繰り返ししていました。 前に立っていた女の子は「痛い!」という顔をするのですが、何度何度も突き飛ばすんです。 後ろの男の子は怒って反撃しては、娘もまた突き飛ばし…というのを遊戯の間ずっと…。 「どうしてそんなことをするの?」と聞くと、「だって~~」と適当なことを言うのですが 明らかな嘘をついているんです。 お子様の運動会を楽しみに、ビデオ等に撮られていただろうに そんな大切なビデオに写っているのが年長さんに突き飛ばされているわが子の姿だなんて、本当に申し訳ない気持ちでいっぱいです…。 私は先月、体調不良で倒れ、熱が42度まで上がってしまい、 体が動かなくなって父親に救急に運んでもらって入院となったのですが、 その様子を間近で見ていたはずの娘は見舞いにきて私のベッドでボンボンと飛び跳ねるのです! 点滴を24時間していた為、「お母さん針が刺さってるから痛いよ!やめて!」 とお願いしても、「ヤダ!ヤダ!」といいながら飛び跳ねるのをやめないのです。 「病院だから、静かにしていようね」「わかった!」と私の父と約束してきていたようなのですが 何度「痛いからやめてほしい」「お母さんここままじゃ死んじゃうよ」 「隣で寝ている人に迷惑だからやめようね」と色々言ってみたりしたのですが一向にやめません。 後から聞いてみたら、「遊びたかったから」と…。 とにかく、悪いことには、 「なぜそれが悪いのか?」と順序立てて説明をしても、 ヤダ!だって!でも!したい! 最後には なんでや!!と逆切れ。 ちゃんと約束を守ったら、○○あげるよ!とご褒美で釣ってみても 言うこと聞かなかったら本気で叩いてみても 逆に怒らずにとことんやさしくしてみても 娘ちゃんが逆にされたら辛いよね?とか諭してみても 何をしても変わってくれないんです。 未だにおもらしもなおっていません。 (これはもう病気の一種だと思って、叱ったりすることはしていませんが…やはりそれも正直、私のストレスのひとつになります…毎日されるので…) 私が本当にしんどくても、私の為にと父親が買ってきてくれているジュースを全部飲んだり 本当に人の気持ちが分からない子なのではないかと思い、保育園に相談しても 先生は「保育園ではそんなことないんですけどねぇ」と言うんです。 思い切って職場の方に預けたことがあるのですが、(37歳と38歳の方で、お子様も3人います) 「正直に娘のことをどう思いますか?」と聞いたところ 「自分の娘だったら絶対イライラする」 「もし自分の娘だったら手をあげてしまう」と言われました。 (職場の方の配慮が足りないわけではなく、私が本当に悩んでいたので 正直に話してほしいという気持ちを汲んで頂いただけです) また、私がいないことに調子づいてか、 職場の方の顔をパンチで殴ったりもしていたそうです。 私自身、人間が出来ていないと思います。 娘が産まれる前は本当に子供が好きで好きで、 早く子供がほしいと思っていましたが 娘を育てていくにつれて、世の中の子供全てがどんどん可愛くなくなってきてしまいました。 とにかく一緒にいるのが苦痛です。 本当に人間として駄目人間だと思います。 育児を一生懸命なさっている方が気分を害されてしまったら本当に申し訳ないです。 でも、自分なりにいっぱい頑張ってみて 色々試してみた結果、やっぱり娘も私のことを好きじゃないようにしか見えません。 この短い文章だけで娘の6年間は伝わらないと思いますが、 私はこの6年間で娘が母親である私を軽視していることを確信しています。 確かに子供なので、自分が一番なのは当たり前なのですが その限度を超えているように思うのです。 とりあえず、一度数ヶ月離れたほうがいいと友人からアドバイスを受け、 父親もその意見に賛同してくれました。 数ヶ月離れてみて、私がいない生活を娘が望むのなら そのまま施設に入れようと思います。 また、その数ヶ月の間に私の気持ちが万が一変わって、 もう一度娘とがんばってみようと思うかもしれない。。 数ヶ月の間一時的に子供を預かって頂くという施設はあるでしょうか? 無知で申し訳ございませんが、どうぞ宜しくお願い致します。 (母親は遠方に住んでおり、父親は仕事の時間が不規則の為預けることが出来ません。 また、友人等にもこんなとんでもない娘を預ける勇気はないです… なので、施設という手段をとりたいと思います)、 読みづらい文章で申し訳ないです。 施設以外のことでも、何かご意見がございましたら是非、お聞かせ頂けたら嬉しいです。

  • 姪孫の対義語

    http://www.e-keizu.com/info/family.html によると、 おい・めいの息子 姪孫(てっそん)・又甥(またおい) おい・めいの娘 姪孫(てっそん)・又姪(まためい) となっています。 1. 甥孫あるいはそれと同義の、姪孫に対応する表記は無いのでしょうか。 2. もし無いとすれば、「甥だろうが姪だろうが、その子供は女系の子孫と認識すべきである。つまり、【甥】の子供である、という認識を持つ必然性はない」といったような認識が日本語にはあった(ある)のでしょうか。