• ベストアンサー

構造設計の仕事について

こんばんは。 私は、24歳男性で、不動産業の住宅設計の仕事をして3年目になりますが、現在、構造設計の分野に興味を持つようになりました。 現在は、1級建築士取得を目指して、勉強中の身です。 そこで、質問なのですが、(1)私のような構造設計業務未経験の者が 今後、構造分野の職種に就くというのは、やはり困難なのでしょうか?? (2)7年前に高校の建築科の先生が「構造設計の職に就くのなら、大学院は出ていないと使いモノにならないだろう」と言っていましたが、本当なのでしょうか?(ちなみに私は、地方国立大の学部卒です) (3)性格的な適正などもあるのでしょうか? (4)このカテゴリの過去の回答内で、労働環境は想像以上に苛酷な零細企業が多い(建築業界はどこも激務でしょうが)とありましたが、実際どのような実態なのでしょうか? 質問だらけになってしまいましたが、 実務に就いている方等、もし情報があれば教えていただきたいです。

noname#242830
noname#242830

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • isaokunn
  • ベストアンサー率24% (43/179)
回答No.4

>耐震偽装の問題で、構造設計の分野で大きな変 >化は無かったのでしょうか? NO.2です おおきな変化の真っ只中です。 建物の設計そのものはほとんど変わっていませんが、計算書をまとめる作業で今までより解りやすい設計図書作りが必要になっているということでしょうか 又、構造一級建築士という資格が新しく出来ます この資格の取得いかんで仕事の流れが変わってきそうです。

noname#242830
質問者

お礼

再度回答いただきありがとうございます。 やはり耐震偽装の影響はあるのですね。 参考になりました。 ありがとうございます!

その他の回答 (3)

  • ys528
  • ベストアンサー率52% (58/111)
回答No.3

建築構造屋です。 ハイリスク・ローリターンでワーキングプアな職種だと思っていますが、 どうしてもやりたいというなら止めません。

noname#242830
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 想像以上の激務なのですか? 徹夜が3~4日続くとか…

  • isaokunn
  • ベストアンサー率24% (43/179)
回答No.2

1)、2) no1.と同じです。 実務の仕事としては難しい計算式はほとんど使いません(コンピューターがやってくれます)。ちからの流れをつかめるかどうかだと思います。 (3)性格的な適正などもあるのでしょうか? 一日中机に座ってコンピューターの数値とにらめっこできるかどうか 時々一貫計算間違っています(入力ミス or プログラムミス) (4)このカテゴリの過去の回答内で、労働環境は想像以上に苛酷な零細企業が多い 休みなしで嫁に怒られながら仕事をしています。設計料の単価は上がりましたが手間が増えて売り上げは減っています。 今現在は仕事をかなり断っています。処理しきれていませんので仕事がなくなってしまう心配はしばらくなさそうです。

noname#242830
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 今の仕事も、1日中パソコンに向かってのデスクワークですので、 苦ではないです。 休日がとりにくいのは、やはりこの業界の特徴ですね。 参考になりました。 参考までにお聞きしたいのですが、 耐震偽装の問題で、構造設計の分野で大きな変化は無かったのでしょうか?

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

(1)私のような構造設計業務未経験の者が今後、構造分野の職種に就くというのは、やはり困難なのでしょうか?? 貴方のやる気と、努力次第です。 (2)7年前に高校の建築科の先生が「構造設計の職に就くのなら、大学院は出ていないと使いモノにならないだろう」と言っていましたが、本当なのでしょうか?(ちなみに私は、地方国立大の学部卒です) 高校の建築科の先生が世間知らずの馬鹿です。 構造計算の殆どは、荷重状態での公式が決まっているので、高校卒の数学程度で立派に計算できます。 また、複雑な建物の構造計算は、コンピュータプログラムで計算しますので、構造計算の知識と流れ及び原則を守ると誰でも計算できます。 と言っている私は、高卒から専門学校卒の一級建築士です。 貴方の学力で十分以上余りが付きます。 (3)性格的な適正などもあるのでしょうか? 構造計算は、根気が必要です。 飽きっぽい人には、務まりません。 (4)このカテゴリの過去の回答内で、労働環境は想像以上に苛酷な零細企業が多い(建築業界はどこも激務でしょうが)とありましたが、実際どのような実態なのでしょうか? 昔に比べたら、今は楽です。 最近は、労働監督署の目が厳しく日曜日出勤は稀で休めます。 私の若い頃は、1月の年末年始と8月の盆休暇以外は、日曜祭日返上で現場掛け持ちで、出るのがざらでした。 ですが他の業界と比べると小さい会社ほどきついでしょう。 昔から建築業界は、危険、過酷、汚いの代表的な3K業界ですから。 ご参考まで

noname#242830
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 やはりプログラムによる計算なんですね。 高校の先生と違い、確かな情報に感謝いたします。 参考になりました!

関連するQ&A

  • 構造設計で生きていくのに大学院は出た方が良い?

    ずばりタイトルの通りなのですが、当方は30代前半で既に意匠設計に数年携わってきたものです。 これから構造設計で生きていきたいのですが、学部時代は意匠で院にいくことも考えていたのですが、当時は意匠で院に行っても学歴が付いてくるだけだなと考え、学部卒でここまでやってきました。 そこで構造設計という分野においても、実務経験がものを言うのはもちろんだと思いますが、実務とは別に研究期間として構造で院というのは将来的にも必要(ここは主観になりますが)、また有益でしょうか? 年齢・経験等考慮して頂けたらと思います。

  • 性能型構造設計法とは?

    建築構造学の分野で、最近新たに加えられた「性能型構造設計法」とは、一体どのような設計法であるのか、専門的なことを出来るだけ詳しく教えてください!!

  • 建築の構造分野の仕事をしたいと思っています!就活のことで聞きたいのですが…

    現在建築学科の大学3年生でもうすぐ就活が始まります。 構造分野の仕事がしたくて、 就活サイトなどで探しているのですが… 募集している住宅メーカーなどの事業内容を見ると、 構造設計と書いてあるところは少なく、 だいたいは設計としか書いてないのですが、 あれも基本的には構造設計の仕事も含まれているんですか…? なんか良くわからない質問ですいません。 あと実際に構造関係の仕事をしているかたがいたら、 仕事内容はどんな感じなのか知りたいです。 アドバイスなども。 よろしくお願いします。m(_ _)m

  • プラントの構造設計への転職

    プラントの構造設計への転職 私は理工系大学を卒業後、現在建築の構造設計(ビル・マンション)を行っている34歳のものです。 最近の建築不況、また将来の景気を考えて、プラントの構造設計分野に興味をもっています。 もちろん景気云々ではなく、国の環境整備といった重要な仕事であるため、仕事の意義を見出しやすくモチベーションを維持できる職業だと考えています。 また、国内外を問わず受注があると思うので、語学の勉強への意識も高くなるだろうし、海外で働いてみたい気持ちもあります。 そこでお聞きしたいのは、プラント(化学・原子力等々)の構造設計で必要とされる数学力というのはやはりかなり高いのでしょうか?というのも建築構造設計では数学力というよりも経験的なものが多くを占めていたもので、お聞きしてみたく思いました。 できれば、数学力は高校レベルで十分、あとは化学などの知識が必要といった回答は分かりやすいです。

  • 最新の構造設計フロー

    現在、東京都建築士事務所協会発行の「建築構造設計指針2001」を読んで構造設計について勉強しています。 その中に出てきます、S・RC・SRCの設計フロー図は、2008年6月現在も内容について変更は無いのでしょうか? 変更がありましたら、どのホームページや書籍にて現行のものが確認できるか教えていただけると助かります。 よろしくお願いします。

  • 構造設計事務所の現状を知りたい。

    はじめまして、私は先日意匠設計事務所を4年ほど勤め退職したものです。以前から少しずつ感じていたのですが、意匠設計での業務は専門的とは言いながらも、そこまで難解なものではなく、2~3年働けば十分対応でき、また意匠設計希望者は多いため、代わりの人材も多いと思ってました。もちろんまとめ上げる力量というのは大変極まりないとも思います、ただ何が差別化要因かというと、やはりデザインや創造力ではないかと思っています。 そんな時に、構造設計という数字的根拠があり、建物の構造の力の流れを考え、設計するという仕事に興味が移ってきました。 私自身学生の課題や実務においても、外観やデザインを決めるときに、一からではなく、やはり何か作品を参考にして真似をしたり、考え方を取り入れたりという作業を無意識にしていました、でもそれは何か違うんじゃないかと思いました。なにか経験をつんでいるようで、浪費してるようなジレンマがここ一年あたりは特にあり、将来的にはやはり構造設計のような、地に足のついた仕事の方が自分にはむいているのではと生意気ながら感じていました。 そこでお聞きしたいのは、意匠設計では設計事務所から独立というパターンが多いと思うのですが、構造設計の世界は、独立もあると思いますが、定年まで勤められる事務所や会社は多いのでしょうか?他にどのようなパターンが多いのでしょうか? また、残業は意匠も構造も多いとは思うのですが、やはりどこも激務というほどのものなのでしょうか? 最後に、構造設計の醍醐味ややりがいなどありましたら、ぜひ聞かせてください。長くなりましてすいません、よろしくお願いします。

  • 就活:構造設計者の夢

    はじめまして。現在就活中の理系大学生です。 建築の構造設計事務所の選考を主に受けさせて頂いているのですが、面接にて「入社してやりたいこと、夢は何ですか?」と聞かれました。 構造設計事務所は殆どが下請けになるので、実際にやることは限られています。なので夢は聞かれないだろうと思い、全く準備していなくて面接のときには何も答えられませんでした。 そこで質問なのですが、構造設計(構造デザインとは違い構造計算、構造図作成、耐震診断、補強設計を主に扱う企業)にとっての夢とはどのようなことになりますか? ※あまりにも的外れだと「それは弊社とは違うんじゃないの?」と言われそうで怖いです。 難しい質問ですが、宜しくお願いします。

  • 構造計算

    構造計算(構造設計)初心者のものです。 基礎から学びなおしたいと思っております 基礎からわかり、実務でも参考となる書籍を 教えてください。 ちなみに、やさしい構造設計(学芸出版社)、      初めての建築構造設計(学芸出版社)、    はあります。 特にS造について学びなおしたいと思っております 宜しくお願いします。

  • 組織設計事務所構造部門にはどうすれば入れますか?

    現在大学の建築学科に在籍する2年生です。将来構造系の仕事につきたいと思っています。 構造系の仕事では、構造設計事務所と組織設計事務所の構造部などがあると思うのですが、中規模?の組織設計事務所に構造要員として就職できればなと思っています。どのような手順をたどれば就職できるのでしょうか? また今大学では構造力学を学んでいるのですが、このままでは不十分なのではと思います。 どういう能力が必要で何を学べば良いのでしょか? 回答の方どうかよろしくおねがいします。

  • 設計事務所の就職

    私は現在某国立大建築学科の3年です。進路として院へは進学せず、アトリエ系設計事務所の就職を考えています。現在は設計事務所にアルバイトに行かせて頂いたり、ポートフォリオを作成していますが、他にどんな勉強をしたら良いのか分かりません。設計事務所は即戦力を必要としてるとよく聞きますし、私は学部生なので知識や能力も足りないと感じています。どのような勉強をすればよいのか、アドバイスをお願いいたします。

専門家に質問してみよう