• 締切済み

飲食店

10時から24時まで開いてる飲食店の 正社員募集に興味を持ったのですが、 これって二交代制なんでしょうか? まさかぶっ通しで働かされるってことありえますか? 給料が24万以上と高めでした。 あと年間休日が、飲食業界では70~80日と他企業と 比べて低いような気がするのですが、普通なんでしょうか?

みんなの回答

  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

交代制とは思いますが、飲食店に確認しないとわかりません。中抜けと称して暇な時間は休憩時間にしているところもあります。中小企業では休暇を多くすれば人件費が嵩み経営が成り立ちません。

関連するQ&A

  • 飲食業に骨を埋めようかな

    飲食業に骨を埋めようかな 以前に飲食業をしていました 開店時間は 11時~2時の交代シフト制で 勤務時間は 9時間~14時間くらいでした 休みは年間45日くらいでしんどすぎました。唯一よかったのは管理がゆるく棚卸しが無く、まかないは月5000円出せば食べ放題でした。 疲れて違う仕事に就いたのですが社用車で事故を起こしいずらくなり退職 車の免許が無くなり35歳で 路頭に迷ってます 登録販売者資格を取得してドラッグストアなど 体力的に飲食より楽そうな スーパーなど小売店を検討していましたが、店舗が大きいので駅近な路面店が多く電車通勤は厳しそうです 一応募集では運転免許なしでもいいようですが・・・ 私の地元でぎょうざの満州という企業が 多く出店されていてお膝元です すべて店舗は駅近だし 自宅から5キロ以内に7店舗あります 転勤になっても近場に配属されやすいでしょうし、これまでまともに続いた経歴が飲食業なので免許を失った者としても、年齢的にもこれが現実的な選択なのかなということで今度面接をウケようと思っています 年間休日105日となっており 小売店系よりは少な目ですが 各店に偵察へ行きちゃんと休めているか労働時間チェックしましたが、おおよそ休めている模様 公休がとれなかった場合は3ヶ月間繰り越しで消化できるようです。 一日の労働時間は開店から閉店までのぶっ通しで12時間ですが、間に1時間くらいの休みがあるようです。 60歳で定年ですが 65歳まで社員再雇用 65歳から75歳までは アルバイトで雇用するとの話でした。 実際にハローワークの60歳以上の求人でぎょうざの満州の求人がありシニア雇用も積極的?のようです しかし軽作業になるとはいえ75歳まで飲食業できますかね

  • 飲食店の事務の仕事

    飲食店の事務職でオープニングスタッフの求人募集がありました。 新しく居酒屋をオープンするらしいです。 具体的に仕事の内容はどんなことをするんですか? どのくらい何が出来ないと難しいとかありますか? アルバイトと正社員を募集してました。 給料と待遇がとても良さそうなので応募したいです。 経験者の方からの回答おねがいします。

  • 飲食店で正社員をしているのですが・・・

    飲食店で正社員をしています。 16でアルバイトから始めて、去年の1月から正社員(現在21)として働いているのですが、将来が不安です。 と、いうのも、 「正社員なのに 給料は日額6500円 (アルバイトの時は時給800円)」 少なく見積もってアルバイトの時給に換算しても9時間は連続して働いているので7200円は貰えるのではと思うのですが、、、 休みは定休日の週1日しかありません。 毎月の給料は出勤した日×6500円です。(月平均16~7万程度) もちろん、休めばその分の給料はありません。 あとは正社員なのに雇用保険にも入っておらず、健康保険・国民年金・税金関連もすべて自己負担です。すべて負担してくれなんて思ってはいないのですが、毎月12000円(健保)+15100円(年金)+17000(4期に分けて)+(所得税そのほかetc....)は結構しんどいです。 ちなみに、店は中規模程度の飲食店で、正社員は僕だけで、7人のバイト(1日2~3人)と店長でやっています。 正直正社員に違和感を感じています。 たとえば、事故でも起こしてしばらく働けないと、収入0になり、月々の支払いなどできずに、借金をしなければ返済不可能だと思います。 僕は正社員である意味があるのでしょうか?

  • 飲食業界は…

    現在フリーターなのですが、正社員で就職活動しようと思っています。 やりたい仕事がなく、気持ちも前向きにならない中、"飲食関係なら挑戦してみようかな…"って思いました。 そのことを友人Aに相談してみたら、"飲食業界はやめておけ!20代の頃は良いかもしれないが、30代になった頃に後悔するぞ"と反対されました。 でも、他に興味がわく業界が見つからないし… 友人Bに相談しました。 "今のフリーターのままよりかは、とにかく飲食業界でも正社員として働く方が良いと思うよ"と言ってくれました。 私は社会経験も浅く、AとBのどちらの意見を正しいのかよく分かりません。 皆さんはどう思われますか? それと飲食業界は30代になると後悔するのはなぜでしょうか?

  • 飲食店への就職で迷っております。ご意見ください。

     先日飲食店へ社員の面接に行きました。都内に8店舗あるやきとり屋で、内観はいかにも地元の『飲み屋』といった感じです。「面接後よかったらいつでも来てください。」と言われ、すぐにでも仕事は始めたいところなんですが、気になった点があるのでご意見を伺いたいです。 ・休みは月6日毎週同じ曜日に+1日、しかし店長は「先日社員がバックレし、20日連勤した。」とのこと。年末年始、夏季、GW休暇が計14日あり。 ・募集は社員13:00~24:00 アルバイト17:00~24:00だったが、面接では「店が15時開店で社員は正午前から仕込みを始め、アルバイトは15時から。閉店は片付けて終わるのが24時半くらい。」(店長は10時半には仕込みを始めるそう。) ・給料は社員が月給27万円~(3ヶ月間24万5千円、但し早まることが多いとのこと。)アルバイト千円。募集要項では賞与・昇給とも年2回。(賞与・昇給に関しては募集要項に掲載。面接では聞きそびれてしまいました。) ・契約内容の書面が無く、全て口頭での説明。ホームページなどは無い。 ・後から身内に指摘されたが、社会保険などは募集要項にも記載が無く、面接でも触れれられていないことから恐らく無さそう。  内容としては以上のようなところです。飲食店ではアルバイトしかしたことがないのですが、この勤務日数・時間・契約内容は普通でしょうか?補足として店長の話としては仕事は簡単だが、体力的には始めかなり辛かったとのことでした。私の印象では、募集要項の条件と実際の勤務条件の食い違いや、社会保険の点がネックになっています。みなさんはこの仕事、及び店をどのように感じられますか?回答お待ちしております。

  • 飲食店で働く事について

    今は10時~20時頃までの中でシフト制で働いてます。日中営業してる販売職です。 飲食に興味があり、カフェとかで働いてみたいのですが大体がアルバイトで正社員となると、17時~深夜までの飲食店になります。 地元の求人ほとんどそんな感じです。 そうなると夜から仕事なので、昼夜逆転のイメージなのですが体がついていくか心配です。 働いている方、お聞かせください!

  • 飲食業界の休日について

    飲食業界の休日について 今年4月入社の新入社員です。よろしくおねがいします。 自分は月に6日休みで働いています。 上司に聞いてみたところ飲食業界ではこれが平均休日日数だといわれたのですが本当にそうなのでしょうか? 業種が関係のない一般的には週休二日(月に8日)が普通だと思うのですが、どうなのでしょうか。 あと、もうひとつ、入社して3ヶ月目で月の労働時間が250時間だったのですが、これって普通でしょうか? 変な質問ですいませんがよろしくお願いします

  • 飲食店開業について

    31歳独身男性です。 今まで約10年間アルバイトと正社員で飲食店で調理とホール経験をしてきました。 ファミレス、ラーメン屋、餃子屋、カフェなど・・・ 三年後をめどに、地元で開業をしたいと考えています。 両親も地元で喫茶店を経営していて、今は閉めています。 そこで、もし飲食店をやるならどのような形態の飲食店をしたいですか? 参考にしたいのでよろしくお願いいたします。

  • 飲食業界で・・・。

    転職活動をしています。この情勢の中、本当に最悪の状態ですが、最近 接客業に興味を持ち始めています。 先日行った飲食接客業の面接で、以下のようなことを言われました。 1、老舗なので、チェーン店のようなマニュアル化した接客などはない。なかなか入ってみないと分からない。独自のものがあり、それを私が受け入れられるかどうか。(営業行為があるとかじゃない) 2、契約社員であるので、拘束時間が長い。年間休日は70日程度ということ。月に6日程度の休みが12ヶ月。 面接に来た際、従業員の店員さんの様子を見て、「暗いなあ」と感じてしまいました。 そして、面接官の支配人、責任者レベルの男性が通っても、従業員がなんとなくですが、目をそらす雰囲気というか、一体感がないのです。 そして、拘束時間は、普通の会社に勤めていた人は理解できないと思うが、飲食の世界はこんなものである、だから労働基準監督署に訴えられたとしても、われわれは従業員の労働時間について変える気はない、と。そのことを強く主張されていました。つまり、チェーン店にはないもの、というのはそういうもので、シフトがうまく組まれ、時間がくれば帰っていいみたいな感じじゃないみたいです。それは契約社員としての募集なので仕方ないとは思いましたが。。多分、業界的にもなかなか時間的に拘束されてやめてしまう人もいるんだ、そういう現実でもやっていけるか?ということを言いたかったんだと思います。 正直言うと、もう面接を受けてもどこも受からない(本来の希望であった事務職はほぼ全滅で・・)、方向を変えていこう、と色んな業界の会社にも足を運んだりしました。でも、接客業は過去の経験などから「好き」な仕事の一つであったので、思い切ってキャリアチェンジしてみたのです。 でも、もう一つ気になるのが、その受けたお店が老舗であること。 老舗ゆえに、若い調理師さん、ホールスタッフが入ってきても、なかなか古い体質に染まれない部分があって、みんなの顔が暗く感じてしまったように思えたのです。 格調高い家具が置いてあるような飲食店であります。 そういうお店で、どんな問題が想像されますでしょうか。 普通、飲食の業界だと若い人が多くを占めているので、一致団結していい雰囲気のお店作りをしよう、という雰囲気になるんじゃないかって思うんですが、、そこは老舗だからこそ、老若男女問わずに今の食ブームにうまく乗ったお店のはずなのですが、、なぜか支配人レベルの人たちと従業員に溝があるような雰囲気で。 そのお店には「是非」と言われているのですが、労働時間よりもさらに雰囲気に躊躇しているんです。 労働時間は脅しをかけられたにせよ・・・。何がありそうだと思われますでしょうか?

  • 採用はもらったけど年間休日100日・・・

    こんにちは。 皆様の意見を聞かせてください。 私は今26歳です。 今までは、正社員の仕事を3年、あとは派遣の半年契約を何度かしてまいりました。 経験した業務は、経理、入力業務、受付、一般事務です。 資格は、日商簿記3級、エクセルワード一級です。 この度、長く続けられる職をと考え正社員の就職活動を半年間してまいりました。 そして一社から採用の連絡をいただきました。 私は正社員で働いていた頃、家族経営の会社で(私以外はほとんど親戚たち)わががま言い放題の社長の娘や、親戚というだけで、給料の差をつけられたり、私だけ残業代の出ないのに日々残業をすることが不満で退職をし、今回の転職では 大企業で、年間休日115日以上を探してきました。 しかし大企業となると応募者は増えなかなか採用されませんでした。 今回採用されたところは、中小企業ですが面接で聞く限り、事務の方たちもなかなか退職されないらしく居心地がいい会社の様です。面接をしていただいた社長や部長も、とても感じの良い方で残業もほとんどないそうです。 しかし唯一気になるのは年間休日が100日ということです。 今まで休日が125日あるところばかり勤めていたので100日で、このさき続けていけるか自信がありません。しかし、親やハローワークの方はこんな良い条件はないし、今は就職難なので正社員は本当に難しいんだと言われ、確かに就職活動は大変でしたし親にも安心はさせてあげたいとは思います。 条件としては、給料17万 ボーナスは夏冬あわせて4ヶ月です。私の地域ではこの年収は平均ですが年間休日が少ないので良いとは思えません。 もう転職はしたくない為かなり悩んでいます。 もし皆さんでしたら、どう決断しますか? また年間休日が100日ぐらいの方がおられましたら、 今の休日に満足していますか? 意見を聞かせてください。

専門家に質問してみよう