• ベストアンサー

いつまでも実家を利用する主人に呆れています。

主人は友人や会社関係の方と飲みに行くとなるとタクシー代が勿体ないからと、 繁華街から自転車で10分の実家へ車を停めて泊まって次の日に帰ってきます。 因みに我が家からは自転車で繁華街は立地的に無理があるので車で行かざるを得ません。時間的には20分ほど。 結婚当初は更に遠い所に住んでいたので小言を言いながらも我慢してきました。 しかし、結婚して数年経った今でも同じことをしています。 飲みに行くのは構いませんがちゃんと家に帰って来て欲しいとお願いしても、 「まぁいいじゃん」「タクシー代勿体ないよ」「迎えに来る?危ないからいいよ」 で済まされてしまいます。 義母に「泊めないで下さい」と何度お願いしようかと思いましたが、 義母は大らかな性格で結婚した今でも主人が結婚した自覚がないんじゃないか?と思う事が多々あり、 主人に強く言えるようなタイプではないので無理だとは思います。 私自身も夫婦の問題は夫婦で解決したい(耳に入れたくない)と思っています。 私自身は主人が飲みに行くのなら迎えに行くのも構わないタイプです。 ただ主人がゆっくり飲めないからそういうことを言うのだろうとは思います。 お小遣いに関しても周りに聞いても「多いね」と言われる位に渡していますので、タクシー代ぐらいは出せると思います。 又、もうすぐ子供も生まれますので一家の主として家を守るみたいな意識を持って貰いたいです。 どう言えば分って貰えるのか、客観的なご意見が欲しくて質問させて頂きました。 宜しくお願いいたします。

noname#224892
noname#224892

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.15

こんにちは。 もうすぐご出産だというのに、気持ちが落ち着かないですね。 大げさな、というご意見もあるようですけど、 私はご主人は確かに一家の主としての自覚が足りないと思います。 結婚前まで暮らしていた場所とはいえ、実家は実家、自宅は自宅という意識を持って欲しいですよね。 それ以前にきつい言い方ですが、身重の奥様がいるのに毎週0時過ぎまで飲んでいるというのがそもそもどうかと思うんですが…。 今までのご回答へのお礼などを拝見していると、ご主人は口で言っても分からないタイプの方のようなので、 一度きつく行動で示したほうがいいのではないでしょうか? 迎えに来るまで実家へ帰らない。 という姿勢で、身の回りのものをまとめて実家に帰ってしまう。 別に実家でなくてもホテル暮らしでもいいんですが。 「あなたがそうやって飲んだ後家に帰ってこないのは、ここが自分の家だという意識がないからだ。 よっぽどのことがない限り、何があっても家に帰ってくるようにならないなら、ここはあなたと私の家ではないので、私もここには住みません」 と言って。 のんきにかまえている相手だと長期戦も覚悟です。 今から実家に帰って、お子様が生まれて何ヶ月しても、家には帰らないくらいの気持ちでいるといいと思います。 病院とかもあるので、そう簡単にいかないかもしれませんが、一回身にしみてこっちの気持ちを分からせないと、口で何度言っても分かってもらえない相手もいます。 がんばってくださいね。

noname#224892
質問者

お礼

回答有難うございます。 >結婚前まで暮らしていた場所とはいえ、実家は実家、自宅は自宅という意識を持って欲しいですよね。 そうなんですよね、まったく同感です。私が妊娠中でも毎週遊び歩いているのは、 私の実家が近いからなんかあればそっちに行くだろうという考えだからだと思います。 本当に、自覚を持って欲しいと思うんですけど・・・ >今から実家に帰って、お子様が生まれて何ヶ月しても、家には帰らないくらいの気持ちでいるといいと思います。 私の母が「そんなことぐらいで実家に帰って来ないの!我慢しなさい」って言うと思いますね(苦笑) 実家に帰っても迎えに来るんでしょうかね、うちの主人。それも楽でいいかなとか思いそうで怖いです(汗) しかし、本当にもうすぐ父親になるんだし自覚を持って欲しいと思います。 長期戦覚悟でじっくり言い聞かせたいと思います。 それでも駄目なら一回家出でもしてみようかな(笑) 気持を分かって頂ける方に話を聞いて貰えた事で少し気持ちが楽になれました。 本当に有難うございます。

その他の回答 (14)

回答No.14

私の息子がもしそんな状況なら…「歩いてでも家に帰れ!」と家に入れません。 「しかも家に妊娠中の妻がいる身で毎週飲み会だぁ?甘ったれんじゃないよ!誰があなたの子供を命をかけて生んでくれると思ってるの!バカ!」と後日お説教します! あなたの言い方としてはやっぱり甘える言い方のほうが良いですよ。 「不安なの…」とか「頼りにしてるの。帰ってきて!」って言った方が男の人には良いです。 親離れ子離れは妻がご主人を頼るところから始まります。 最初からできている人は少ないです。 一家の主としての自覚もそうです。 今からでも遅くはありません。 「あなたしか頼る人はいないの…」と言いましょう。 私も結婚して15年ぐらいですけど、今でも夫に「あなたがいないと何もできない~」とか言いますよ。 実際は何でも出来ますけど。 それで夫はいい気になっているんですからね。物は言いようです。 今からですよ!

noname#224892
質問者

お礼

回答有難うございます。 私も生まれてくる息子が同じことをしたら絶対に言ってやろうと思っています。 きっと、義母はそういう思いをしたことがないんだろうな~と思います。 甘えてみてはいるんですけど・・・甘え方が足りないんでしょうか、なかなか聞いてくれません。 >今からでも遅くはありません。 凄く心強く感じました。頑張って甘えまくってどうにか分かって貰えるように頑張りたいと思います!

  • 0430
  • ベストアンサー率23% (217/923)
回答No.13

私の息子も、飲んで乗り過ごしたからと泊まりにきました。(親の家が遠方) 勝手知ったる家で、楽なんでしょうけど、直ぐにお嫁さんに電話させ謝らせました。息子には、貴方の家はここではないでしょう、と朝早く起こし帰らせました。 家の息子は、待っている妻の辛さを知らないと思い、意識的にここに来ても貴方の部屋も居場所もないよ、と突き放しました。 一家の長との認識を持たせるには、毎日妻の待つ家へ帰るのが原則です。 お義母さんに、主人は毎日帰って欲しい、お酒も少し控えて欲しいと話されたら、素直に理解して戴けると思いますよ。 返って、夜中に来られて困っているのよ、とおっしゃるかもしれません。 賃貸なら実家より近くに引っ越せないのですか。

noname#224892
質問者

お礼

回答有難うございます。 素晴らしいお義母さんですね!!私も見習いたいと思います!! >賃貸なら実家より近くに引っ越せないのですか。 生憎、一軒家を購入したので無理です。 >待っている妻の辛さを知らないと思い、意識的にここに来ても貴方の部屋も居場所もないよ、と突き放しました。 義父がそのようなタイプならきっと義母は私の気持ちを分かってくれたかもしれませんね。 一度相談してみたら理解してくれるでしょうか。

  • makohime
  • ベストアンサー率23% (91/381)
回答No.12

私には実家に甘えているとも 実家を利用しているとも思いませんよ。 むしろ、有り難いことだと思います。 酔って深夜に帰って来られるは迷惑です。 泊まれる実家があるのなら 泊まってもらった方が助かると思いますが。。。 私の父は飲む人で、今はだいぶマシになったようですが、 酒癖の悪い人でした(普段はとても良い人なので 皆さん変わりなく付き合ってくれますが)。 実家はもの凄い田舎なので地域の集まり事も多く 土地柄もあって必ずその度にお酒。 子ども心に、酔って帰って来られるより その場で寝て朝帰って来る方が嬉しかったです。 (店などないところなので、会場は公民館とか屯所で  その場で寝ると早朝目が覚めて  皆が飲み食いしたものを全て一人で片付けて  帰って来て仕事に行くことが多々ありました) 酒癖の悪い人とだけは結婚しないと決めていましたね。 主人は飲まない人です(飲めますが)。 タクシー代とか一家の主とか それは飲んだ後実家に泊まって帰って来ることとは 別のことのような気がします。 ちゃんと実家に行って寝て酔いも醒めて帰って来るのだもの いいじゃありませんか? お子さんが生まれるのなら尚更。 飲んで帰って来られると迷惑ですよ。 仮に酒癖が悪かろうと、迷惑をかけてこようと 実のお母さんです。 そういう迷惑は妻ではなくて お母さんにかけてあげれば良いんですよ。 父が実家で泊まってくるときは、母がそう言っていました。 飲む人と結婚したのだから、お酒の苦労は当たり前です。 でも、ご主人はその程度ですよね? 現状のままそっとしておく方が、あなたも楽だと思いますよ。

noname#224892
質問者

お礼

回答有難うございます。 回答者さんのようなご意見もあるかとは思いますが、 主人の場合は酒癖も悪くはないですし飲み会に行っても酔いません。 と言うか、泥酔するほど飲むことよりも飲み会が楽しくてしょうがないタイプです。 私は家に帰って来て欲しいと思うので、頑張って説得を続けたいと思います。 それでも駄目なら「家に帰ってくるだけましだと思おう」って考え方が出来るようになりたいです。

  • lnoalr7
  • ベストアンサー率0% (0/4)
回答No.11

私も質問者さんのお気持ちは当たり前に思いました。 私でも全く同じ気持ちになりますので・・。 会社の付き合いはしょうがないとしても、友人の飲み会でそんな羽目外して飲むのは、如何なもんでしょうねえ・・。 妊婦さんを一人で置いて、楽しく時間も気にしないで飲んでるなんて。 たまになら良いですけど、頻繁なんですよね? そんな時に、何かあったら?とか心配しないんですかね。 あ。うちがそうだったので、喧嘩になりましたよ。 だって初めての妊娠、お腹が大きくなるほど産む不安など精神的に不安定になってたんですから。 自分の好き勝手に飲んでるんだから、迎えに行く必要はないですよー。 タクシー使う前に、早めの時間に帰って来れば良いだけの事。 少し早く帰るの我慢も出来ないんですかねえ・・。と頭にきちゃいます。 家庭があるのに、いつまでも独身のつもり?と私も思ってました。 子供が生れたら変る、子供からパパと呼ばれて変る・・。などとも聞きますけど。 主人は子供産まれて1年は自覚無かったし、変らなかったです。最近はだいぶマシになってきましたけど。 質問者さんの旦那さんが、どのタイプか分りませんが・・。 妊娠した時から女性は母親なんですけどね。この温度差があると、 産後とっても大変です・・。 妊娠すると色々我慢しなくてはいけないんですから、旦那さんにも良く説明して我慢して貰いましょう。

noname#224892
質問者

お礼

回答有難うございます。 >友人の飲み会でそんな羽目外して飲むのは、如何なもんでしょうねえ・・。 周りにまだ独身組も多いですし、会社の後輩から朝まで麻雀のお誘いもあったりで・・・ 本当に周りも本人も結婚した自覚ないんだろうなと思っています(汗) >そんな時に、何かあったら?とか心配しないんですかね 一応心配はしてくれますが、的外れです。 「心配だから早く里帰りして(実家とも車で15分ほどの距離)面倒みてもらいなよ」 って感じです・・・そうじゃないんじゃないか、いつまでも親を頼るなよ・・・って思います(汗) 「私はあなたに守って欲しいのよ?」って甘えてみても「またまた~」と笑い飛ばされました・・・ 楽観的過ぎるのも良し悪しだと思いますが、選んだのは私ですし・・・ >主人は子供産まれて1年は自覚無かったし、変らなかったです やはり、そういうタイプの方もいますよね。喋り出すまでは自覚がないって聞いたことがあります。 うちの主人のタイプがどうなのか、生まれてみないと分かりませんもんね。 ちゃんと訴えていくしかないんでしょうね、やっぱり。 頑張って伝え続けようと思います。

  • kkk112
  • ベストアンサー率32% (252/782)
回答No.10

お気持ち、よくわかります。 解決策を見出してあげられるわけではないけれど出てきちゃいました。 答えている皆さんは既婚でないのか?、それとも女性でないのか? 回答を読んで「そうじゃないんだよな~」って思ってしまいました。 結婚7年目。3児の母です。 私の主人も第一子出産時は一家の主なんて自覚はまったくありませんでした。 飲みにいけば朝帰りなんて当たり前。 親にお金の援助をしてもらうことをなんとも思わなかったり なんでも「最後のすねかじりなんだから」で済ませておりました。 でも女は違いますよね。 結婚したからにはできるだけ実家には頼りたくない。 あなたの家はココなのだからその中間に実家があろうともタクシーを使うなり、 自転車で帰宅するなり自分の家に帰ってきて欲しいものですよね。 間違っていないですよ。 うちの場合、私の忍耐と子供が増え経済的に切り詰めなくてはならないことを 主人が自覚し始めたころ(第3子出産後くらいでしょうか)にようやくおさまった気がします。 義母に話すのはあまり効果がないでしょう。 うちの義母もいい人ですがやはり嫁より息子はかわいいですからね。意見できません。まして泊まっていくとなると・・・。 子供が生まれるとまた「実家に預けて遊びに行こう」って提案してくるんです。 どんなに子供が小さくても親子で出かけたいと私は思っているのに・・・。 ずいぶんよくはなりましたが今だに実家で楽しようとする主人が垣間見えます。 いい加減親離れして欲しいなと思う反面、義実家の手前強くもいえない自分。結局いい人ぶりたい私です(笑)。 今、我慢できない気持ちはよく分ります。 でもどうにならないこともあるかも。今は耐えるのみ。 7年たち、子供が4人にまで増えようとしている今でも若干の忍耐は必要ですね。 ご主人が自分の家庭の懐事情を理解できるようになるか、 子供が増え、妻の大変さを自覚するか、自分が変わるのももちろんだけど 相手が気づいてくれないとどうにもならないこともありますね。 たまに奥様が外泊してみたらいかがですか? 私もやってみましたが当時の主人にはまったく通用しなかったです。 「実家でも行ってたの?」で終わりです。 結局耐えるしかなかったです・・・・(泣)。

noname#224892
質問者

お礼

回答有難うございます。 凄く気持ちを酌んで頂いて心強く思いました。本当に仰る通りなんです。 更に我が家の主人の場合、「何かあればそっちも実家に頼ればいいじゃない」という感じで・・・ でも結婚して主人と一緒になってからは実家へ行っても私はもう落ち着かないんですよね。 主人の勤務時間が夜間なので毎晩一人なのに、週末も一人。それを甘えて訴えても、 「お母さんに相手して貰いなよ」です・・・(汗)耐えるしかないんですかね(苦笑) 経験者の方からのご意見で耐えるしかないこともあるのかなと感じました。 期待はしちゃダメだとは思うのですが、子供が生まれたらもしかしたら・・・とは思ってしまいます。 それでも、何でもOKの主人の性格だから私が楽できたりしている部分もあるんですよね。 もう少し余裕が持てるように頑張りたいと思います。

回答No.9

私も#8さんと同様 甘えてお願いする方がよいのではないかと思います。 お金云々ではなく、ただ単に夜自宅にいてほしいんですよね? なら… ・大きなおなかを抱えて一人で寝るのは不安 ・何かあったら困るので(妊娠中なので)夜はそばにいてほしい ・一人で寝るのは寂しい 実家に行くのがイヤなのではなく 私のそばにいないのがイヤだ…と言えば、少しは伝わるのでは? 妊娠していることを理由に、 今のうちに何とかうまく帰ってきてもらえるようになるといいですね。 お体大切に

noname#224892
質問者

お礼

回答有難うございます。 甘えて言ってもダメなんです(汗)かる~くかわされます。 夜に家にいて欲しいというより、帰るべき家は実家ではなく我が家でしょ?って感じでしょうか・・・ 私は実家をそのように利用する行動が甘えているとしか思えないので・・・ 何度も何度も言うしかないんでしょうかね・・・

  • ma3zu
  • ベストアンサー率27% (286/1037)
回答No.8

>送迎するのなら飲みに行く場所へ それは旦那さんの重荷になりますのでするなら 実家までにしましょう。 自分の意見を全て通すのではなく、一部妥協することが 相手に意見を呑ませるコツでもあります。 繁華街から実家までの数分がお酒の余韻と酔い醒ましに ちょうどいい時間でもあるでしょうし その辺は譲ってあげる気持ちの余裕を持って下さい。 実家で待たせてもらうのも良いではないですか 義父母にも『息子思いの嫁』と思われるだろうし 産後の手助けにも乗ってくれ安くなると思いますよ 使えるものは使わないともったいないです >毎週の事で~ 毎週であれば旦那さんの行動よりも旦那さんの身体の心配をしましょう 大黒柱の意思を持てと言われるよりも 『貴方の身体が心配なのよ』と伝えましょう。 もしくは家で飲むことがどれほどいいかを思い知らせましょう 後始末が大変にはなりますが 家にいて欲しいのであればその辺の対価は覚悟されてますよね? 旦那さんがおられるということは、意識もしなくてはいけないし やることも増えます。それをストレスに思わないというのであれば 旦那さんの友人も呼んで自宅で飲ませて見てください。

noname#224892
質問者

お礼

回答有難うございます。 >実家で待たせてもらうのも良いではないですか 毎週午前様なので無理だと思います(汗) そうすると主人の実家が私がいる事で落ち着かないでしょうし、義姉も嫌がると思うので・・・ しかし仰るように一部の妥協案は必要不可欠だと思います。 体の心配についても言ってみたこともありますが効果なしでした。 家に招待するパターンは試したことがないのでやってみようと思います。 アドバイス有難うございます。

  • mon205
  • ベストアンサー率31% (139/441)
回答No.7

格好つけないで 素直に甘えて見なさい。 男はね、 上から押さえ付けようとしても反発する(拗ねる)だけです。 >一家の主として家を守るみたいな意識を持って貰いたいです。 淋しいんでしょ? 不安なんでしょ? ご主人の居ない間に陣痛が来たら・・・と思うと そりゃ~不安だよね~ そして 飲んで酔っ払った彼(ご主人)の介抱を 妻である自分がしてあげたいんでしょ? 素直な気持ちを隠して 「主として自覚を持て!」なんて言ったって通用しませんよ~ 貴女の本心と全く逆じゃん、これじゃ。。。 押して駄目なら引いてみる。 思いっきり猫なで声で甘えてごらんっ♪ それから ・・・ 余計なお世話かも?だけど お姑さんに嫉妬したり張り合おう!なんて思っても無駄ですよ。 彼女は「母」であるだけで 決して「女」にはなれません。 だけど貴女は「妻」 旦那さんに対して 「母」のように慈しんであげることも出来る。 「女」として性欲を満たしてあげることも出来る。 「妻」として身の回りの世話をしてあげることも出来る。 どうぞ たまには上手に甘えて 男の沽券を満足させてあげてやってくださいな♪

noname#224892
質問者

お礼

回答有難うございます。 仰るように甘えても駄目です(汗) 主人に対して何かある時は上から言うと嫌がるタイプなので(拗ねる)、 いつも「お願いなんだけど~」と言っていますが聞いてくれません。 陣痛に関しても「じゃあ、早々に○○(私)は実家に帰ればいいよ」とこれまた実家を頼ろうとします・・・

  • ma3zu
  • ベストアンサー率27% (286/1037)
回答No.6

打開策としては 車でご主人を実家に送り、迎えに行く 車でしか行けないのであれば送迎をしてみてください。 送ることができないのであれば 帰ってきたくなるような雰囲気作りでしょう 一緒にいたいんだよということを 伝えてみましょう。 もうすぐお子さんがお生まれになるとのこと 妊娠中の運転は控えた方がいいかと思います。 シートベルトもしないようなのであればな尚更ですよね ストレスも良くないでしょう。 旦那さんよりも今はお子さんに集中すべきかと思います。

noname#224892
質問者

お礼

回答有難うございます。 送迎するのなら飲みに行く場所へ送迎するので・・・ 確かにストレスは子供の為にもよくないので考えないようにとは思いますが、 毎週の事で私自身我慢の限界なんです。

  • ponpon888
  • ベストアンサー率31% (18/57)
回答No.5

親離れ出来ない息子に、子離れ出来ない親の構図ですね。 私の元夫も全く同じでした。もっとひどかったかも知れないです。 宿泊に限らず、このような親子関係を続けている場合お互いがお互いに気持ちいい環境なので、迷惑だと思っている質問者さんの言葉での意思表示が必要だと思います。 「このような事が続くのなら寂しいので、実家にしばらく帰ります」など強気の姿勢を見せても良いと思います。 所帯をもったら未成年でも成人と同等に扱われます。 ご主人も甘える親孝行ではなく、親離れをして親孝行する事を考えるべきでしょう。 質問者さんの見えない部分がまだたくさんあると思います。 手遅れになる前に解決出来ることを願ってます。

noname#224892
質問者

お礼

回答有難うございます。 >親離れ出来ない息子に、子離れ出来ない親の構図ですね。 主人の行動がこのように映ると思っていたので前の方の回答に戸惑っていました。 やはり同じように思われる方もいるようなと、ちょっと安心しました。 言葉でどれだけ訴えても分かって貰えないんですよね・・・ 実家へ帰るというほどでもないような気もして・・・ >質問者さんの見えない部分がまだたくさんあると思います。 多分あるんだと思いますね、どうにか解決できるように頑張ります。

関連するQ&A

  • 主人がいないと主人の実家に行きにくい

    結婚丸7年を迎えて、8年目になりますが、同じ市内に住んでいて車でも近い距離である主人の実家に行きづらいのです。 とはいうものの、別に仲が悪いわけでもありません。逆に結婚してから、当たり障りのない会話で今まできてましたので、何とかうまくやってきました。 そして、私にも子供が生まれましたが、主人は土日出勤の仕事なので、平日働いているお義父さん、お義母さんとは日程が合いません。 子供も幼稚園に行き始めましたので、主人の休みの平日に実家に行くわけには行きません。 何となく、お義父さん、お義母さんが孫に会いたくて電話してきたりするのが分かるので、私も連れて行ってあげたいのですが、主人がいないと行きにくいのです。 結婚したのに、これって気にしすぎでしょうか? もし、主人がいなくて私だけ子供を連れて行ってもお義父さん、お義母さんは喜んでくれるものなのでしょうか? 私と同じようなお気持ちになられたことのある方、教えてください。

  • 主人の実家と・・・

    みなさんに、お聞きしたくて・・・。 去年の11月に結婚して主人の実家の近くに住んでいます。 3月いっぱいで私は仕事を辞め今は家で専業主婦。 仕事をしていたときも週1回ぐらいは近くに住んでいるのだからとやっぱり顔をだしてました。 で、仕事を辞めてからというと、1人では行きませんが、主人も自分の両親だし、気にはなるんでしょうか。2日に1回ぐらい、多いときは連続で夜ご飯を食べてから散歩がてらおじゃましていました。 で、今日主人の携帯に義母から電話があり、「用事があるときはこっちからお願いするから気使ってきてもらわんでもいいよ。」っていわれたみたいです。(今日、主人は夜勤なのではっきり聞いてませんが)この先、私はどうしたらいいのですか? そんなに悩むことではないような気もしますが・・・本当になにか連絡があるまでいかなくてもいいものなのですか?義姉が結婚はしているが近くにいるので仕事帰りに実家によってくれ、車の免許がない義母の用事を済ませてくれているので、私に何も用事を行って来ることはないと思うのですが。

  • 主人の実家を継ぐことについて

    長文失礼します。 主人は関東の地方(都心から2時間ほどの距離)の出身です。 私達夫婦は今現在、主人の仕事(転勤族)の関係で、神奈川に住んでいます。 主人は長男でして、いずれ田舎に帰って家を継ぎたいと言っていますが、 私は正直、あまり継ぎたいと思っておりません。 主人の実家は、特に商売などやっているわけではなく、継ぐといっても 家とお墓を守るだけの状態です。 家のまわりに他のお家は何軒かありますが、仕事も少ないので、 子供たちは皆都心に働きにでて、戻っていない状況のようです。 家から30分ほど車で行けば比較的大きなショッピングモールなどもあり、 決してものすごく不便な場所というわけではありませんが、 都内で育った自分としては少し退屈さを感じてしまいます。 結婚を決める際に、田舎は継ぎたくないと主人に話してはいたのですが、 「先のことはわからない」と曖昧にされたまま、結婚をしました。 ただ、主人は学生の頃から「家を継ぐ」と言っていたようで、 義理の父母は当然彼が家を継ぐと思っており、主人も結婚をした今では、私に対しても 「継ぐから」と言っております。 現在、主人の実家の近くには次男夫婦がアパートを借りて住んでおり、 二人とも地元で仕事就いており、転勤の可能性はありません。 仕事の関係で、彼ら夫婦が家を建てるにしても、実家の近くになるようです。 次男夫婦はよく実家のほうに来て、食事や飲み会などをしている状況なので、 私としては次男夫婦に継いでもらえばいいのに・・・思っています。 義理の両親は主人が転勤族でいつ帰ってくるかわからないので、 また、私が実家を継ぎたくないと思っていることを薄々気づいているのか、 次男夫婦に継がせることも少しは考えているようで、 次男夫婦にそのような話をしたりもしているようです。 ただ、次男夫婦は長男である主人が「継ぎたい」と言っているため、「継ぐ気はない」と言っている ようです。 私たち夫婦には2歳になる息子があり、私がいないときに義父母は 「この子はうちの跡継ぎ」発言をしています。 また、息子が学校にあがるころには、転勤族の主人には単身赴任をさせ、 私と息子だけでも実家に戻ってほしいというような発言もたまにしてきます。 私は「どうなるかわかりませんし・・・」と曖昧な返答をしています。 私としては、これからますます人が少なくなるであろう、また仕事がないような あの田舎の家を自分の息子に継がせるのは、正直賛成できません。 このまま曖昧なままで良いのか、この先、どのようにすべきか悩んでおります。 私は都心のマンションで育ち、両親も家を継ぐなどといった経験もないため、 正直「家を継ぐ」ことの大切さがいまいち理解できません。 自分たちの生活をある程度犠牲にしても、守るべきものなのでしょうか? 支離滅裂な文章で申し訳ありませんが、 田舎の家を守ることの大切さや経験談などでも結構ですのでご意見お聞かせください。

  • 彼の実家に行くのが憂鬱です

    現在妊娠7ヶ月、結婚してはじめてのお正月ですが、 切迫早産になりかけて自宅安静と医者に言われてしまいました。 それと同時に3日位前のことですが、お正月に主人の実家に夫婦そろって行かないことで義母に文句を言われたらしく、夫婦間がギクシャクしてしまって困っています。 先日、主人は用事があって少しだけ実家に帰ったのですが、それまで主人は身重のわたしを気遣って、 お正月はひとりで元日に実家に帰って(田舎は夜冷えるし、いろいろ気を遣って大変だから)次の日にひとりで親戚に挨拶回りに行くから無理して来なくていいよ、と言っていました。 でもわたしは日帰りなら大丈夫だから行きは一緒に行って、義母に挨拶して泊まりはせずにわたしだけ先に帰ってくるということで話はしていました。 ところが実家から帰ってくると彼は、 結婚してまだ一度もうちの母と食事をしていないから(うちの実家ともですが)、大晦日と元日は実家で一緒に過ごして、親戚の挨拶回りもせめて2軒くらいは一緒に行ってほしいと言い出したのです。 (彼の実家は隣近所に親戚が住んでおり、田舎の古いしきたりがあるようなところです) もちろん義母にそう言われたのでしょう。 ちなみに彼は養子なので義母と血は繋がっていません。義父は他界しており、義母は一人暮らしをしています。 主人はあまり多くは語りませんが、お歳暮も送ってこないとか、義母からいろいろと小言を言われたようで実家から帰ってくると落ち込んでいる様子でした。 わたしが泊まりを拒否すると彼は、じゃあ考えるよ、と言ってからずっと不機嫌なのです。そしてわたしに切迫早産の症状がでてしまい、ギクシャクしたまま今日ひとりで実家に帰っていきました。 主人の実家は車で2時間程度、わたしの実家は飛行機で2時間くらいの距離にあります。 わたしの実家はわりと寛容で小うるさいことも言いませんし、彼にはもちろんわたしにも小言など決して言いません。(例え思っていたとしても) ただ主人の実家は(主人は養子です)義母が一人暮らしをしており何かと口を出したがります。 義母にはわたしからも電話して、今の事情を説明したのですが、妊娠経験のない義母にはあまり理解してもらえず、 「田舎の風習にも従ってもらわないと、、。」と言われたのでつい 「わたしたちはわたしたちのやり方でやらせていただきます!」 と言ってしまいました。 この電話で義母との関係が少しこじれたような気がします。 この先お盆、お正月が来て彼の実家に帰らないといけないと思うと苦痛で、夫婦間も微妙になりそうで憂鬱です。 そして彼が義母寄りというところも気になります。 義母の前ではわたしの味方をしてくれているようですが。 そんな彼を思うと不憫でかわいそうです。 これから子供も生まれますが、なるべく彼の実家には行きたくないです。 なにかよい方法はないでしょうか?

  • 義母は好きだけど、主人の実家に行きたくない!

    こんにちは。 私は結婚して1年、現在妊娠5ヶ月目の主婦です。 もうすぐ赤ちゃんが産まれて来るのですが、主人の実家に連れて行きたくないのです。 っと言うのも… 主人の実家は古い長屋住まいで、 (古くても清潔にしていれば良いのですが…) 義母は、片付けが出来ない人で、家中ホコリだらけ、お風呂はカビだらけ、夏場はゴキブリ大発生!! っと言った状況なんです。 ちなみに、義父は主人が幼稚園の時に亡くなっていません。 その後、義母は子供達を育てるため働きに出て、 それをきっかけに家事を一切しなくなったそうです。 その為、主人は子供の頃から母親の手料理を食べた記憶が無く、 遠足の日も運動会もコンビニ弁当だったそうです。 なので、主人自身も女手一人でここまで育ててくれた事には感謝してるけど、親子の絆は薄いみたいで、 あまり「実家に帰ろう!」とは言いません。 私も義母が嫌いならそれで良いのですが、 私は義母が好きなんです。 (今の所関わりが少ないからかも知れませんが) 普段はとても良い人で、私達の結婚が決まった時も 泣いて喜んでくれました。 今は兄弟みんな家を出て、義母はきっと寂しいだろうなぁ。っと思うとたまには帰らないとなぁ。っと思います。 が…どうしてもあの不潔な家に赤ちゃんを連れて行く気にはなりません。 どうしたら良いのでしょう?

  • (長文です)主人の実家(義母)との付き合い方

    結婚して1年になります。 まだまだ始まったばかりですが 主人の実家との付き合い方に悩んでいます。 というのも、私の実家の両親と違いすぎて・・・。 主人の母親は自宅に人を呼ぶことがあまり好きではないようで 結婚前から「来なくていい」というのはよく言われてきました。 結婚の挨拶も主人の自宅には行かせてもらえず 外で食事をしました。 2年の付き合いの末結婚したのですが 初めて自宅に呼ばれたのは結婚直前のお正月。 結婚式の4か月くらい前から主人とは一緒に住んでいたので 主人と一緒に帰りました。 今はお盆は日帰りで、お正月は泊りで帰っています。 お盆に帰ると話した時は どうやら主人に「面倒だなぁ」と言ったようです。 最初が肝心と思い去年の母の日にはプレゼントを用意しました。 渡すと「もったいないからよかったのに」と言われました。 主人にもプレゼントを渡すことに関して反対されましたが 自分の気持ちで用意しました。 父の日にもプレゼントを用意しましたが 主人と休みが合わず一緒に行けなくて 主人に届けてもらいました。 主人は「母親の言うことは本意ではない」と言います。 しかし私は義母とは数えるほどしか会っていないので 言われることを信じてしまい当初は落ち込んでいました。 今は「来なくていいと言われるんだから行かない」と開き直っています。 このたび、3月末で義母が長年続けてきた仕事を65歳定年で辞めました。 このことを実家の母に話すと 「直接会ってお疲れさまと言ってきたら?」と言われました。 実家の母は「息子夫婦が訪ねてくれるのはうれしい」と言います。 感謝の気持ちを口にすることは大切だと思いますが 義母からの「来なくていい」という言葉が浮かんで 行く気にはなれません。 私は間違っているでしょうか? 本意ではないと言う主人の言葉を信じて 何かと理由をつけて訪問すべきでしょうか? 《補足》 ・私の仕事の関係で私の実家まで車で20分、  主人の実家まで車で2時間のアパートに住んでいます。 ・主人は不定休、私は土日休みのため2人の休みが月に2回くらいしか合わない。 ・主人は月に1度連休を取り一人で実家に帰っている。 ・将来いつかは主人の実家で同居する予定。 ・主人の実家とは私から連絡をとることはない。 なんだか長文の上とりとめのない文章になってしまい申し訳ございません。

  • 主人の実家との付き合い方

    結婚して3年目の主婦ですが(子供はいません)主人の実家との付き合い方で悩んでいます。主人実家は車で1時間程の所で今まではお正月、父の日、母の日など2ヶ月に1度のペースでごはんを食べに行ったりしていました。 しかしここへ来て主人に「うちは母の日や父の日にプレゼントするような家じゃないしイベント事に家に行く必要もない」と言われてしまいました。彼一人で実家に帰るのはまだ平気なの様ですが特に私を実家に連れて行きたがらないのです。 私が考えられる範囲の理由としては ・子供の頃義父が家のお金を酒代などに使ってしまい義母が働かなければならないなどストレスが溜まって必要以上に殴られたりした(いろいろあったようなのですがあまり詳しく話したがりません。今は義父はとても温厚な人になり主人も今の両親に対しては「いい人達である」と言っています)ので両親に対する複雑な想いがある ・主人は義母に何かにつけて「お前は旅行にも連れて行ってくれない」など金銭面の援助?を要求するような事をよく言われているようでいつか私にまでそういう話をするのではないかと心配している。 ・私の実家は外食や旅行に連れて行ってもらうなど甘えさえてもらっているのですが主人の実家は外食代などは全て彼が払うなど全く逆なのでそう言う事に負い目を感じている。 などです。 私は実家と同じように主人の実家とも仲良くお付き合いしたいのですが、主人には「どこの家もあなたの家みたいに仲が良い訳じゃないし自分の実家の事は自分が一番わかっているのだから口出しするな。その代わりあなたのの実家との付き合い方はあなたにまかせる」と言います。 お正月以来一度も実家には行っておらず、主人の実家はあまり来ないのは私が嫌がっているからだと思っている様でそのように誤解されるのも悲しいです。 もうすぐ母の日ですし今後どのようにしたら良いのかとても悩んでいます。

  • 実家から主人の実家へのお歳暮

    結婚しました。私の実家から主人の実家へお歳暮って贈るものなのでしょうか?(ちなみに私の実家も主人の実家も同県内で車で20分くらいのところにあります)また私たち夫婦から私の実家や主人の実家へお歳暮は贈るのですか?みなさんどうされていますか?教えて下さい。

  • 守ってくれない主人と悩ます義実家

    同棲3年結婚3年目の30代主婦、まだ子ナシです。 先日、義理の実家とトラブルがあり、どう考えてもこっちに非はないような状況で、主人もそのことに関して腹を立てていましたが、 実際、義母と話をすることになっても、はっきりと言ってくれず、 もともとあったトラブルにかこつけて 主人と私の間でも揉めることになりました。 以前から(結婚を決まったときから)義母とぶつかることがあっても 守ってくれようとする姿勢が見られず、私の実家の両親までもが疑問に感じてしまったことがありました。(日頃私が実家へ愚痴を言っても主人を庇おうとしてくれるのですが) 私の気持ちを息子である主人が代弁してくれないと、他人である私が言ってしまうと角が立つと主人には言っており、そのことには本人も認識はあるようなのですが、いざ自分の母を目の当たりにすると言いたいことも言えず、ガツンと言ってくれることもなく、しまいには 「お前が愚痴れるほど実家に対して何もお前は努力をしていない」 と言われてしまい 先日は号泣してしまいました。 主人の同席時で、私が義母にいやなことを言われても、その時は全く気がつかないんです。 後々私があの時こんなこと言われたのに どうして何も言ってくれなかったの? と聞くと、毎回『そう言われればそうだけど、その時は俺は悪意に感じなかった。それは今まで家族としてずっとやってきたから  他人として聞くとおかしなことでも 俺にとってはそれが普通だったから、悪いこととは思えない。でも第三者として立場を変えて考えてみたら確かに感じは悪いわな。』 という始末です。 私は言いました。親子であるアナタでもわからないのに、他人である私がわかるわけないと。守ってくれるのはあなただけなのに いつも守ってくれないと涙ながらに訴えてきました。 夫婦仲は 義実家の話を除けばよい方で、この件で離婚をしたいとは 全く考えていませんが、このまま一生これが続くのかと思うと正直な気持ちウンザリしてしまいます。 自分の家族に言いたいことも言えない主人にこれから守ってもらうには どうしたらいいのでしょうか? もちろん私の努力も必要だと思います。 ただ息子である主人の意識改革も必要だと思うのです。 よろしくお願いいたします

  • 同居について

    結婚4年目になりますが、義母とは少し離れたところに住んでいて 弟夫婦は義母の近くに住んでいます。 いずれは主人は長男なので同居になるのですが、まだ私達夫婦には 子供がいないので子供が出来ら同居するということになっています。 子供も出来ないので病院に行っていましたが、今は休んでいます。 今は二人で週末出かけたり、お互い仕事もしてますので充実した生活 を送ってはいます。年齢的なこともあり子供は欲しいのですが、もし そうなれば義母との同居になります。 そうなると、義母の世話・子供の世話・家の家事等・仕事などなど 今よりの負担が大きくなります。その中で義母との同居が一番憂鬱です。二人の時間はもちろんですが、毎日、義母に気を使い、小言を聞き 精神的に疲れるのが目に見えてます。 仕事場も主人も私も今は自転車で行ける距離ですが、車で1時間近く かかってしまいます。 弟夫婦のお嫁さんも、近くで初孫がいることもあり、義母の鑑賞や小言がひどくとうとう引っ越すこととなりました。 同居する意味って何でしょうか? 子供の面倒みてもらえるとかは、あると思いますが、同居しなくても 近くに住むのでは、やはり駄目なのでしょうか?