• ベストアンサー

所得税と住民税について

お世話になります。 毎月お給料からひかれる、住民税と所得税が、私の給料にしては極端に少ないような気がするので、ご相談します。 ・住民税は収入の10%ではないのでしょうか? ・上記の「収入」は現在の収入ではないのですか?いつの収入をもとに計算するのでしょうか? ・所得税は、いつの収入をもとに計算するのでしょうか? ちなみに、平成18年4-12月は育児休暇をとったので、そこは収入が減っているはずです。 どうぞよろしくおねがいいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nik670
  • ベストアンサー率20% (1484/7147)
回答No.7

収入と所得ってまったく違います。 八百屋などの自営業で1000万の収入があっても 仕入れや経費で999万もかかっていたら1万しか儲け がありません。それなのに収入の1000万に税金 掛けられたら払うお金がないですよ。 サラリーマンやOLも自営業と同じ考えなんです。 何が違うかというと自営業の経費は領収書などで 計算しますが、サラリーマンの場合年収いくらの 人は経費はいくらですよ!と表で決まっているん です。だから自営みたいに経費の操作ができません。 pan0233さんが年収500万あってもその500万 稼ぐのにスーツ買ったり靴を買ったりしますよね。 それらを経費として認めてくれるんです。でも 前述したようにOLなどは年収から勝手に決めら れちゃっているわけですから領収書は必要ありま せん。 年収から経費を引いた分が所得金額になります。 名前の通り所得税はこの所得金額に税率が掛け られます。 住民税や国保の元になるのもこの所得金額です。 すなわち収入金額などどうでもいいことなん です。 経費を差し引いた所得金額からさらに所得を 引いてくれるのがあるんです。それはpan0233 さんに扶養家族がいれば1人あたり38万控除 してくれます。pan0233さんが障害者ならさら に27万?とかどんどん引いてくれて最終的な 所得金額が算出されます。この最終的な 所得金額こそが税金の計算でもっとも重要な んです。 住民税は6月がスタートです。 今は4月なのでH18年1月からH18年12月の 所得を元にH19年6月からH20年5月まで住 民税を分割して払います。 だから今の住民税は安くて当然です。 所得税は1月から12月の1年間で計算します。 今引かれている所得税はあくまでも概算な んです。概算で1月から11月まで引いて、 12月の年末調整で年間の所得税を算出して 概算で多く引かれていれば還付されるし 少なく引かれていればさらに徴収されます。 なので月々引かれている所得税はさほど 気にしなくても問題ありません。

その他の回答 (6)

noname#111045
noname#111045
回答No.6

>・住民税は収入の10%ではないのでしょうか?  所得額=収入から各種控除を引いた課税対象額 の10%+均等割です。 >・上記の「収入」は現在の収入ではないのですか?いつの収入をもとに計算するのでしょうか?  19年6月から20年5月は18年分が引かれます。  育児休暇があったので収入が少なく住民税も少ないのでしょう。  6月からは19年の所得に対する住民税が引かれます。 >・所得税は、いつの収入をもとに計算するのでしょうか?  所得税はその月の給与に基づき給与所得の源泉徴収税額表(月額表)で算出した額を暫定的に引かれます。 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2006/01.htm

  • coco1701
  • ベストアンサー率51% (5323/10244)
回答No.5

・所得税は  給与収入(1/1~12/31)-給与所得控除=給与所得(所得)  給与所得(所得)-各種控除(基礎控除:38万・社会保険控除・扶養控除等)=課税所得  課税所得×税率(5%~)-調整額=税額 ・住民税は  給与収入(1/1~12/31)-給与所得控除=給与所得(所得)  給与所得(所得)-各種控除(基礎控除:33万・社会保険控除・扶養控除等)=課税所得  課税所得×税率(一律10%)+均等割(通常4000円)-調整額=税額 >住民税は収入の10%ではないのでしょうか?  課税所得に10%を掛けて、均等割りの金額を足した金額 >上記の「収入」は現在の収入ではないのですか?いつの収入をもとに計算するのでしょうか?  前年(2007年)の収入から計算して、当年(2008年)の6月~翌年の5月にかけて給与天引きになる(特別徴収)  当年の5月までの住民税は前々年(2006年)の収入により計算された物です >所得税は、いつの収入をもとに計算するのでしょうか?  月々の分(仮徴収分)は下記の表により徴収して、年末調整時に調整して還付・追徴等により確定します 参考:給与所得の源泉徴収税額表(平成20年4月以降)・・国税庁 http://www.nta.go.jp/shiraberu/ippanjoho/pamph/gensen/zeigakuhyo2007/data/02.pdf (会社がパソコン等で計算している場合は上記金額と誤差が出る場合があります)

  • ben0514
  • ベストアンサー率48% (2966/6105)
回答No.4

所得税は年末調整や確定申告で最終確定されます。給与から天引きされるものは仮計算的に計算されることになります。ですので、毎月の給与の支給額と扶養の人数で控除額を計算しています。 住民税は基本的に所得税の制度とよく似ていますが、給与天引きについては仮計算ではなく、前年の収入に対する税額を12回に分割して天引きされていることになっています。ですので新卒での就職者などは前年の収入が無く、1年間は住民税の天引きは発生しないことが通常です。 また、具体的な部分は、1年の期間を1月から12月として計算します。源泉徴収票と同様な給与支払報告書というものが会社から住所地の役所へ届出され、税額の計算などがされます。納付書が会社へ届くのは5月ぐらいとなり6月から天引きされることになります。 したがって、現在天引きされている住民税は、18年分の収入に対するもので6月頃から19年分が天引きされることになるでしょう。 この12回での納付は給与天引き(源泉)は給与所得者の特有のものですので、退職などとなると通常の年4回払となり、その時期によっては4~1回となります。ですので、住民税が少なく思えるのだと推測します。

  • ruto
  • ベストアンサー率34% (226/663)
回答No.3

>住民税は収入の10%ではないのでしょうか?  所得の10%+均等分です。  今年の課税は昨年度の所得に10%かけてます。  所得とは収入から給与所得控除、社会保険料、基礎控除等引いた物です。 >所得税は、いつの収入をもとに計算するのでしょうか?  今年の所得です。だから、年末に年調で調整します。

  • hana-hana3
  • ベストアンサー率31% (4940/15541)
回答No.2

>・住民税は収入の10%ではないのでしょうか? 前年の所得から計算し会社に対して代理徴収依頼がされているので、給与額(月給)とは関係ありません。 確定申告の結果を受けて、市区町村で毎年6月頃に税額が確定されます。 >・所得税は、いつの収入をもとに計算するのでしょうか? その年の1月1日~12月31日の全ての所得が対象です。 給与所得者の場合、税額表(月次)を参考にして「源泉徴収(所得税の仮払い)」を行い、年末調整で税額を確定し税額の過不足を調整します。

  • mr_hoehoe
  • ベストアンサー率48% (14/29)
回答No.1

住民税は、前年の1~12月までの所得で決まる所得割税額と、各市町村が設定している均等割税額の合計で決まります。 所得税については、1年で予想される収入に応じて毎月ひかれますが、 足りなかったり、余計にとりすぎていた場合、年末調整によって調整されるはずです。 住民税は来年いきなり増える可能性があるので、びっくりされるかもしれませんね。

関連するQ&A

  • 所得税と住民税について

    所得税と住民税についてまったくわかりません。 毎月払ってるのに理解してないため多く払ってるのか、少ないのかもわからず、しゃくなので一から理解しようと思ったのですが、国税局のHPなどを見てもわからず挫折してしまいました。 住民税について 1.地域差があるのは、なぜですか? 10%と計算していれば同じ給料の同期と同じ税金になるはずでは? 所得税について 2.どのように税率を計算しているのでしょうか? 前年の総所得からでしょうか?それとも前月の給与からでしょうか?(税率計算のHPがあれば教えてください。) 3.先月の賞与の税率がいままでは8%だったのに10%にあがりました。これは税源移行の影響でしょうか?それとも5月の給与の影響でしょうか? たまたま5月給与が高かった場合、これは戻ってきますか?

  • 給料の所得税と住民税について

    毎月給料から所得税と住民税がひかれているのですが、 住民税については確定申告の時に一括で払っているはずなのですが、 惹かれ続けています。これは何で毎月ひかれるのでしょうか。 また年末に調整で戻ってきていないと思いますが、何が考えれますか?

  • 住民税 所得税 年末調整について教えて下さい。

    住民税 所得税 年末調整について教えて下さい。 年収、約500万円のサラリーマンです。 税源移譲に伴い、住民税が(去年の所得計算)増税、所得税が今年一月より減税されるはずな のですが、平成18年度、平成19年度と所得税額は毎月14,350円の均等天引きで変わっておら ず、一円も減税になっていません。。。(※住民税は会社天引きではなく、納付書で払っておりま す。しっかりと増税されてますが。。) しかも平成19年度(今年)の年収と平成18年度の年収では100万位、今年は下がっているのに 所得税天引き額が去年とまったく一緒です。 税理士さんが平成18年度の税金表のようなものを使って計算しているのでしょうか?? また、今年1月より減税になってない分は今年の年末調整でかなり還付されると期待してもよろしい のでしょうか??

  • 住民税と所得税

    平成18年10月末で結婚し、退職しました。 なので、平成18年の所得は今までと変わらないくらいの 所得はありましたので、平成19年の6月くらいに、 住民税の請求がきました。 かなり税金が上がったのにビックリしましたが、 払いました。 平成19年の収入がない場合は、 住民税が少し返ってくると聞いていたのですが、 今は旦那の扶養に入っているのですが、 少しアルバイトをしたので、 源泉徴収表を収入が12万円あるようになっていました。 そういう場合は住民税の払いすぎなどで、 還付できるのですか?? 詳しい方教えてください。

  • 住民税・所得税について

    「住民税があがり、所得税が減る」 とバイト先で言われたのですが、 いろいろなHPで見てみても今ひとつピンときません。 毎月頂いてるお給料がおよそ18万円のフリーターの場合、 所得税・住民税はどのように変化してくるのでしょうか? ものすごく低レベルな質問かもしれませんが、教えてください。 お願いします。

  • 住民税と所得税の基本についてお聞きします。

    住民税と所得税の基本についてお聞きします。 住民税は昨年度(現在なら平成21年の1月-12月)の所得(収入-必要経費)に応じて課税されますよね。 ということは、所得が少なくなれば、引かれる税金もまた少なくなっていくということになりますよね? 所得税は年の初め(1月でしょうか?)にあらかじめこれぐらいの所得(?)だろうと所得税を計算し天引きされ、 実際の所得との誤差を訂正するのが年末調整、確定申告ですよね? 雇用保険は非課税ですので、住民税と所得税両方から所得として判断されない、ということで良いのでしょうか?

  • 給料計算で所得税は住民税を控除したから計算しますか

    毎月の給料計算で所得税の計算は 所得から社会保険、雇用保険を控除してから計算するのはわかるのですが 住民税はどうしますか?控除してから計算しますか? よろしくお願いします。

  • 雑所得の住民税

    素人の質問で恥ずかしいのですが…。 現在会社員で、毎月8000円程住民税を給料から天引されています。 昨年は原稿料として雑所得で80万程の収入があり、 その分を普通徴収として確定申告を行いました。 そして先日、住民税徴収の通達がきましたが2万円×4でした。 天引分に匹敵する高額です…。 80万に対する税でもっと軽いものだと思ってました…。 これで正しいものでしょうか…。 無知な書き方になり失礼でありますが、よろしくお願いします。

  • 所得税と住民税の金額はどういう計算で出すのですか?

    私は今サラリーマンでもちろん給料から住民税や所得税といった税金は引かれています。 明細書ももらってますが、正直どういうった計算でこれらの税額が算出されているのか以前から疑問に思っていました。 これらの税金はそれぞれどういった計算法で算出されるのでしょうか? ちなみに現在は独身で給料の総支給額は約21万円くらいです。 また、仮に仕事を辞めた場合は当然所得がないので所得税は請求されませんが、住民税はもちろん毎月請求されますよね。 その時の住民税額はどうやって決めるのでしょうか? ちなみに世帯主は父親です。 何もわからずに引かれるというのは不安なんで、ちゃんと理解しておきたいと思います。 ぜひアドバイスよろしくお願いいたします。

  • 育児休暇中の 住民税について

    育児休暇中の 所得税について 6/20から 産休、引き続き育児休暇に入ります。 会社から毎月10,800円の住民税がひかれていました。 3月から切迫早産のため会社を休んでおり 傷病手当をもらう予定にしています。 3月から5月までの 住民税と 6月から来年の5月までの 住民税は 毎月10,800円を自分で支払うことになりますか? 6月からの住民税は 料金が変更になりますか? 住民税は 前払いという形になっているのでしょうか? 宜しくお願いします。

専門家に質問してみよう