• 締切済み

教えてください。

現在父が病院に入院しており、胃ろう造設の手術が終わり落ち着き次第、次の病院を探し移るように言われております。父には妄想的精神疾患があり、現在は落ち着いています。しかし今後の事を考え精神科と内科を併設している長期療養型の病院を探しております。欲を言えば神奈川県川崎市内、もしくは近郊で月20万円ほどでと思っております。どなたかご存知の方がいらしゃいましたら是非教えて頂きたく思います。ちなみに現在の病院は急性期の病院なので長くはいさせてもらえないのです。よろしくお願いいたします。

  • 病気
  • 回答数1
  • ありがとう数0

みんなの回答

  • yuusyo
  • ベストアンサー率73% (119/162)
回答No.1

関連するQ&A

  • 胃ろうと経鼻チューブ

    母(80歳)のことで教えてください。 アルツハイマー認知症を5年ほど前に発症し有料老人ホームで生活をしておりました。この半年では嚥下不良により誤嚥の危険が高いと言われ胃ろうの検討をするよう言われていましたが、口からの食事摂取を続けてきました。先週より喘鳴が強く食事が摂れなくなり点滴の状態になりました。 昨日、入院し胃ろう造設の検討をしていますが、現在は経鼻チューブでの栄養摂取を開始した状態です。 そこで質問ですが、今後、療養型病床への転院を検討しなければならないのですが、他院で胃ろう造設した場合、受け入れを制限する病院があるとの話を人づてに聞きました。そうした可能性はあるのでしょうか?それによっては経鼻チューブの継続を含めて考えなければならないかと悩んでおります。 情報をお持ちの方、よろしくお願いいたします。

  • 特定疾患での長期入院は可能?

     母が特定疾患(シャイドレガー症候群)と診断され、入院中です。ところが、入院中の病院が急性期病院のため、長期入院することができません。そこで、在宅介護にするのか、療養型病床のある病院への転院するかで迷っています。特定疾患の申請手続きならびに介護保険の申請は既におこなっております。要介護認定はおそらく5だと思います。気管切開、胃ろうを行っています。  そこで質問ですが、療養型病院への特定疾患医療での長期入院は可能なのでしょうか。介護保険が1割自己負担に対し、特定疾患医療は一定額以上は公費負担ですので、在宅看護で介護保険を利用し看病するよりも経済負担が少ないように思えるのですが。また、特定疾患医療と介護保険の併用について何かアドバイスいただけましたら幸いです。よろしくお願いします。

  • 経管栄養について悩んでいます。

    父の食欲が落ち、50kgあった体重が37kgまでおちました。 病院での受診の結果 胃ろうからの経管栄養をすすめられました。 父は意識はしっかりしています。 食欲はなくほとんど食事は入っていない状況です。 すこしずつですが、氷やお茶・アイスは飲用します。 どうしたらよいのか本当になやんでいます。 体力はずいぶん落ち、胃ろう造設に絶えられるのかということも心配です。 先生は口から食事が入らないなら、胃ろうしか方法はないと今回のことを提案してくれました。 父にたずねるとそこまでする必要はあるのかと聞かれました。 栄養しっかりとって体力を回復してほしいとも思っていますが、本当にどうしたらよいのか 悩んでいます。

  • 胃瘻について

    今回父が肺炎を起こし、入院しましたが、胃瘻を勧められました。 入院先では胃瘻造設が出来ないので、胃瘻造設前提で他の病院を紹介するといわれました。胃瘻造設に有無をいわせない感じです。 胃瘻を造設する場合、現在患者が籍をおいている老健施設または病院に助成金の様なものが出るのですか? やたら急がせるんですが…。

  • 寝たきりの父の医療施設について

    老健施設入所中の84歳の父が、医療面の問題で退所を迫られています。今後の医療施設について知恵をお借りできれば幸いです。 父は5年前に脳出血で倒れました。それまで何とか杖歩行できており風呂も一人で入れていましたが、意識を失って入院後、麻痺はなかったのですが、四肢の運動能が落ち、嚥下障害(頚椎の変形と筋力低下によると言われました)・発語障害(発語に関与する筋力が低下しているためと言われました)が出現し、2ヶ月入院中に体重が63キロから45キロに落ちました。自発性も落ち、一人にするといつまでもだまってじっとしたままでした。 その後、リハビリ病院に転院、リハビリの成果なく自宅介護、その後、介護困難で約3年前に老健施設に入所しました。この間、徐々に運動能が低下してきていました。 作春、風邪をきっかけに食事摂取量・体重が極端に落ち(168センチ39キロ)、体重増加を目的に胃ろうを造設しました。体重が増えたら胃ろう抜去を希望していました。 それまで歩行器でなんとか介助歩行できていたのですが、胃ろう造設のため4週間入院中に寝たきりになり、手足は拘縮しました。体重が増えず口からも食事がとれないため以後ずっと胃ろうのままです。 現在、老健施設に戻っていますが、ここ3ヶ月間に帯状疱疹、嚥下性肺炎(胃ろうからの注入物を嘔吐し、誤嚥)で計2回入院しました(いずれも老健施設に併設の同じ建物内の病院への入院です)。 父は糖尿病でインシュリンを打っており、言葉を自発しませんが、問いかけにうなづいたり手を動かしたり、多少の表情はあり、特に孫が声を掛けると表情豊かに反応し、面会者が話しかけるとよく泣きます。寝たきりで、経口摂取は禁じられており(胃ろう栄養)、要介護4です。 入所中の老健施設から、状態から医療施設がふさわしいという理由で退所を強く勧められ、紹介された療養型医療施設を見学に行きました。 病室はきたなく、臭気が漂い、職員の対応もそれほどよくなく、何より医療レベルが極めて低いと感じました。 医療(度々入院する)が必要なため、老健施設におれない高齢者の行く先は、療養型医療施設しかないのでしょうか。 他の療養型医療施設(医療保険と介護保険)も紹介されており、今回相談の施設から断られたら、他をあたる予定ですが、どうもここよりよくないようです。 有料老人ホームも紹介されましたが、入院可能な医療施設併設のところはありませんでした。何より費用が高額です。 あまりに高度な医療は望みませんが、一般的な全身的な管理、例えば血糖値のある程度の管理や、発熱時のほどほどに適切な管理、急変時のほぼ適切な対応ができるような医療機関は望んでも無理なのでしょうか。 あきらめかけていますが何かいい道はないか、ご相談します。

  • 胃ろうのメリット・デメリットを教えてください

    私の父は以前脳梗塞で右半身が完全に麻痺し先日脳出血で左半身にも麻痺が見られるようになり寝たきりの状態で長期療養病院に入院しております。 栄養は現在は鼻からチューブでとってますが、先日病院から「肺炎になるリスクがあるから」という理由で胃ろうを勧められました。 嚥下のリハビリも行ってますが、水分が肺に入らないようにするのが上手くできないらしくなかなか思うようには進んでいないようです。 ただ家族としては、時間がかかってもいつかは口から食べられるようになることを望んでおります。 このような状況では、やはり病院が言うように胃ろうにするのがよいのでしょうか?いろいろなサイトを見ると父のような長期療養の場合は胃ろうを勧める記述が多いですが、素人の考えでは一旦胃ろうにしてしまうともう口から食べられる希望がなくなってしまうのではないか、、、という気がしてしまいなかなか前向きに考えられません。 病院のスタッフからは「喉にチューブの違和感がある鼻からの経管栄養よりも胃ろうの方が嚥下リハビリがやりやすい」と言われていますが、実際のところどうなのか経験者の方・専門家の方にも是非ご意見をいただければと思い、掲載させていただきました。 どうぞよろしくお願いいたします。

  • 働かなくてもよい。

    精神疾患があり無職歴4年です。友達とも縁を切りました。実家暮しです。苦しみがあります。 問題は欲が無くなってしまった事です。 初めはドラマは何のためにあるのか。スポーツ選手がスポーツをするのは何のためか。と感じるようになり、趣味は何のためにあるのか。勿論、現在無趣味です。それがエスカレートして、結果何のために働くのか。と。 例えば本なんて読まなくてもよいですよね。本屋も要りません。勉強なんてなくてもよいですよね。学校も要りません。どうせ死にますよね。病院も要りません。 本当に例えばだけれど本屋や学校や病院で働かなくてもよいですよね。上に書いた理由でスポーツ選手や芸能人もいなくてよいですよね。 前は友達も多く遊んでばかりで働く事にもやりがいがあったけれど、精神疾患にかかりすべてを無駄に感じるようになりました。 欲をとりもどすためにどうすればよいですか。因みに自己判断だけれど、精神疾患は寛解してます。

  • ガン患者の血糖値

    父が食道ガンと同時に糖尿病にもなってしまいました。 現在は自宅療養中ですがあまりものが食べられずに胃ろうで 栄養をとっています。そしたら血糖値が上がり始めました。 胃ろうの中味で血糖があがるでしょうか。今までも使っていたのにあがらなかったんですが。 なにかほかに血糖値が上がる理由があるでしょうか。

  • 精神障害者福祉手帳申請について

    現在、精神疾患で休職中の者です。精神障害者福祉手帳の申請をしようか考え中です。 私の状況はこうです。 (1)住民票の住所地は神奈川県川崎市。 (2)病名は妄想状態。 (3)仕事は欠勤している。 (4)治療費がかさみ生活ができない。勤務先から生活融資を受けている。 (5)自宅では生活困難なため実家(大阪府羽曳野市)で療養中。 (6)何かしたいという意欲はあるが行動に移せない。 (7)朝は憂鬱な気分で夜は快適な気分になる。 この状況で、手帳が交付されますでしょうか? 経験者の方がいらっしゃればお教えいただければ幸いです。

  • パーソナリティ障害で妄想って起きますか?

    ウィキぺディアで妄想についての記述の中の「妄想の分類」に書かれてある様々な精神疾患として 様々な精神疾患(統合失調症、妄想性障害、双極性障害、うつ病、妄想性パーソナリティ障害、統合失調型パーソナリティ障害、境界性パーソナリティ障害、認知症、せん妄、あるタイプのてんかん、急性薬物中毒、覚醒剤乱用など) とあります。 https://ja.m.wikipedia.org/wiki/%E8%AA%87%E5%A4%A7%E5%A6%84%E6%83%B3 この中で妄想性パーソナリティ障害、統合失調型パーソナリティ障害、境界性パーソナリティ障害の3つのパーソナリティ障害が妄想が起こる精神疾患として書かれてますが、この3つ以外のパーソナリティ障害では妄想が起きるとは聞きません。 統合失調症や双極性障害等を併発していない状態で、パーソナリティ障害単独の症状として妄想が起こる事ってあるのでしょうか?

専門家に質問してみよう