• ベストアンサー

キリストの逸話について

その昔、テレビ番組でキリストは複数の人の訴えを聞き分け、それぞれの人に的確なアドバイスをしたという、聖徳太子と同じような逸話があるというのを見たような気がするのですが、これは聖書ではどのあたりに該当する部分があるのでしょう? 単に私の勘違いなのか?実際にそういう話があるのか知りたいです。 どなたかよろしくお願いします。

  • Chun
  • お礼率40% (9/22)
  • 歴史
  • 回答数1
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kuma-o
  • ベストアンサー率64% (819/1271)
回答No.1

私が知る限り、新約聖書に > キリストは複数の人の訴えを聞き分け たというような逸話はなかったと思います。 イエスと聖徳太子の共通点といえば、産まれた場所が馬小屋(聖徳太子は馬小屋の前のようですが)だった、と伝えられていることしか思いつきません。 日本で伝えられている、聖書と似た話といえば、大岡越前の『大岡裁き』と、旧約聖書「列王記上」3章16節-28節(新共同訳聖書では『ソロモン王の知恵』と見出しがついています)が似ていることを思い出します。 聖書は、日本聖書協会のホームページ(参考URL)で読むこともできます。

参考URL:
http://www.bible.or.jp/
Chun
質問者

お礼

そうですか。私の勘違いのようですね。残念です。 参考になりました。 以下、私見ですが、聖書は、インターネットでは検索ができるサイトはあるものの、著作権の関係で閲覧できない部分が多いようで残念です。教えていただいたURLにも聖書全文が読めるページは発見できませんでした。読みたい人はたくさんいると思うのですが、読みたければお金を払えということで、結局、お金の話になるとどこの世界も同じなんですね。そういう意味では幻滅です。

関連するQ&A

  • キリスト教を信仰している人は、キリスト教の何を信じ

    キリスト教を信仰している人は、キリスト教の何を信じているんですか? 私から見たら、聖書は昔の文学小説にしか見えないんですけど・・・ 昔の文学小説を信じているキリスト教徒は、他のイスラム教の教えは信じないのはなぜですか?どちらも同じ昔の小説な気がするんですが。。。

  • よく一万円札のことを諭吉と言うけど

    むかしの人も一万円のことを「聖徳太子〜」とか「聖徳〜」って言ってたんですか?

  • キリスト教の教え

    よく、子どもの時には誰でも「親(年上の人)に文句を言ってはいけない」と教えられた記憶がありますが、私が小学校6年生のときに(私はキリスト教の学校ではなく、普通の公立の学校です)、当時4年生だった人が小学校1年~10歳くらい向けの、キリスト教の童話を図書館で借りてきて、その中で「年上の人は年下の人に文句を言ってはいけない」と書いてあるのを見つけ、どう勘違いされたのか「では、年下の人は年上の人に文句を言ってもいいのですね」と勘違いされたことがあり、図に乗って年上の人に突っかかったりしてたことがありました。 そこで、キリスト教を実際に信仰されている方、信者ではないけど、キリスト教の学校に行かれてた方に質問なんですが、キリスト教には聖書と言うものがあって学校などではそれを読む時間とかもあるということを聞きますが、実際に「年上の人が年下の人に文句を言ってはいけない」という教え(似たようなものでもいいです)はあるのでしょうか?逆に「年下の人が年上の人に文句を言ってもいい」というのはどうでしょう? そのことについて、何か知っていたら教えてください。

  • 比較競争のキリスト教 和の仏教

    ですか? キリスト教→キリストが唯一、全知全能の神。教えにそむけば、避難バッシング。キリストにとって価値があるものは高く評価され、そういう人が特別な待遇をうけるため、比較、競争、独立精神を大切にしている。ゆえにそれに反するものは戦争でも起こして淘汰する。社会の為にこうありなさいという教えはない。 仏教→聖徳太子の考え方でも有名で、「和」を大切にする考え方。神様はいない。無駄な比較、競争を嫌う。とにかく慈悲、共生を大切にした考え方。戦争をおこすとういう考え方は考えられない。社会がよくなるよう、こういう風になりなさいという教えがある。

  • 「よげん」してもらいなさい。「キリスト教」

    少しキリスト教を学んでいます。 近くの学校に有名な講師の方がくるそうで、キリスト教のクリスチャンの友人に「よげん」してもらいなさいといわれました。 この「よげん」というのは「予言」の意味ではなく「預言」ですよね。 聖書のなかに「預言」とか「預言者」とかいう言葉が頻繁にでますよね。 「予言」と「預言」ってどう違うのでしょうか? 私は自分の未来のことを見てくれる人だと思っているのですが、そしてその方に「預言してください」と言いたいのですが、言葉を勘違いしていたら恥ずかしいので・・・・。 是非ともお知恵をいただけないでしょうか?

  • キリスト教・ミトラ教・仏教・日本神道の関係

    こんにちは。よろしくお願いします。 日ユ同祖論というのがありますね、 佐伯好朗氏によれば ●秦氏は中央アジアにあったキリスト教国弓月王国出身である。 ●仏教伝来以前に日本には原始キリスト教が伝わっていた ということです。 また最近次のような説があることもしりました。 ●キリスト教はミトラ教の影響を受けている。 ●仏教における弥勒信仰はミトラ教の影響を受けている。 ここから、 日本に伝わったのは原始キリスト教ではなく ミトラ教の影響を受けた弥勒信仰だという可能性もあるのでは? と思いました。 (1)これについてどうお考えになりますか。 またその理由をお聞かせください。 (2)聖徳太子の誕生の話はきリスト誕生の話にそっくりです。 また、仏陀の誕生の話にも似ています。 ミトラ教には類似した話はあるのでしょうか。 (3)記紀の記述には聖書の記述に似ている点があると指摘されています。 キリスト教・ミトラ教・仏教・日本神道はどのように繋がっていると考えられますか。 それとも全く関係ないのでしょうか。

  • 聖徳太子について

    よく聖徳太子は大勢の人が話したことをいっぺんに聞き取れたと言われていますが、それはやはり逸話ですか?それとも本当にそのような才能があったんでしょうか。 どれくらい真実味のある話なのか知っている方は教えてください。あとあの手に持っている棒状ののようなヘラみたいなものも何か教えてください。友人とそんな話しになって、どうしても気になりだしてしまいました。よろしくお願いしまーす。

  • エレミヤに見るキリストの教えとは

    こんにちは。 ずっと以前、子供向けの「聖書物語」という本で、様々な聖書の逸話を読んだことがあるのですが、その最後に「エレミヤの物語」というのが載っていました。 その本の編集・監修した人が「さいごにこの物語を皆さんにお伝えしてこの本を終わりたいと思います」と言って、その物語は始まったのですが… 私の記憶が正しければ、それは凄まじい孤独と不幸の物語でした。 エレミヤという信者は、味方もなく、友もなく、たった一人で伝道のさすらいを続け、痛みと苦しみにまみれ殉教するのです。 私はよくわかりませんでしたし、今も同じ気持ちなのでこの質問をすることにしました。一体エレミヤに見るキリスト教のいいたかったこと、その教えとはなんだったのでしょうか。なぜその本の最後にこの物語が語られたのでしょうか…。 回答お待ちしております。

  • 聖徳太子の予言書について

    以前テレビ番組で聖徳太子が予言書を書いていた、という内容のものをみました。これの名前を知りたいのですが、又この予言書に関する文献をご存知の方 おられましたらおしえて下さい

  • キリスト教を信じたいのに

    こんにちは。迷える子羊です。暴れ羊です。 以前、深夜テンションで頭がカーッと熱くなり、以下のような宗教に対する攻撃を加えそうになりました。 以下その質問文です。 -------------------------------------------------------------------- 牧師先生に質問です。 まず、イエス様と神が教えのリソースの大本です。             ↓ その出来事を、その場で体験した人間が『当時の自分たちの言葉で』書き記しました。             ↓ イエス様がおそらく天に昇られた後、書き記した書物を訂正する本人がいないので、書き写しを繰り返して人々の間に広まりました。             ↓ ですが、当然多様な国に属する人々が理解するには、自前の言葉で理解する必要が出てきます。ですから、「翻訳」をしました。             ↓ そして神様の教えが素晴らしいと思う人は今も昔もたくさんいたことでしょう。ですから、「翻訳ミス」だけでなく、本来の神の教えを「誇張」して伝えた大バカ者がいるはずです。長い歴史の間で、一度もなかったと考えるのは現実的ではありません。             ↓ さらに教条を勝手にでっち上げ、偽典を作ったものもいます。そのうえ、今は亡き正典を勝手に「改ざん」して欠陥のある教典にしたものもあるはずです。             ↓ さらにここに拍車をかけるように、歪んで伝わった神の教えを究極至高のモノと大勘違いした当時の聖職者たちが、ニケ―ア公会議でイエスキリストを神とする「ことにした」ことは、ご存知の通りだと思います。              ここで突っ込みが入ります。 あるキリスト教徒の方に、ニケ―ア公会議のことについて教えていただいたことがありました。 説明曰く、「キリスト教を司る偉い方々がイエス様を神様だと判断したんだよ」といいます。 オイオイ、エライ奴というのは権力に首までどっぷりだろ。聖職者やっているからって、罪人でしかない、しかも聖書の原典に従って生きているわけでもない奴らが勝手に決めちゃダメだろ!! 別宗教の方に言わせれば、「そのほうが宗教としてやりやすかったんだろうね」とのこと。罪びとがやりそうなことです。 先に述べた「ニュアンスや言語性の違いによる翻訳ミス」や、「書写の繰り返しによる記述ミス」や、「聖書至上主義者による誇張」や、「異端者による教条の捏造」で、原始教会時代は様々な写本が流布していたそうですね。 その混沌に終止符を打つために、キリスト教の定義を定めた人がいます。 さて、ここで質問です。 「その定義、どこから来ました?」 神学だって、一介の罪びとたちが頭を突き合わせて勝手に「今伝わっている聖書」から「勝手に解釈したもの」でしょ? 聖書が本来どのような内容だったかも怪しいのに、「聖書に書かれていることは神のみ言葉だから完全無欠だ」なんて、笑止千万です。 そんなの、「神様やイエス様はこうあってほしい」という妄想じゃないですか。 オリジナルをどこまで追っても、一例をあげればせいぜい死海文書どまりです。それだって写本ですし、どうして完璧だなんて言えるのですか? そもそも西洋の歴史は、キリスト教が支配する世界から脱却するための歩みでした。 聖書原理主義者。彼ら、今でもテロ行為やって社会問題起こしてますよね? あと今までには見られなかった記述があったのではないかと噂される死海文書だって、バチカン大図書館の禁書庫に秘密裏に隔離されているって噂じゃないですか。あの市国の周りには、憶測とはいえ黒いゴシップが絶えないんですよ? カトリックが腐敗している以上、その総本山がどうかなんて、言わずとも知れたことですよね? それに、原始教会時代に焚書された写本の中に、正伝が混じっていないと本当に言えますか? たとえ焚書されるような内容だったとしても、それらの原典が本当に正伝ではないといえますか? であるならば、聖書やイスラエル民族史単体の視点で神のみ心にかなおうとするのは、いささか盲目的とは言えませんか? その愚昧さで、どれだけのものを踏みにじり続ければ気が済むのですか? いいですよね。身内から売国奴が出ようが戦犯者が出ようが思想犯が出ようが、悪魔にそそのかされたそいつと自分は関係ないって言い張れますものね? 何なら、キリスト教がもとで起きた災いを列挙しましょうか? キリスト教がもとで、何回宗教戦争が起きて人が死にましたか? 本当に隣人愛を実行するなら、神道の「自分が一番だけど、その分リーダーとしてボク頑張る!ほかのみんなも一緒にがんばろ!」という謙虚さを見習ったらどうですか? どうもその辺りが傲慢だと思うのです。 未だに教会は、仏教や中国哲学を邪で、かつ宗教と勘違いしてますものね? 何が偶像崇拝に傾倒している愚か者ですか。思い上がりも甚だしい。 こんな調子じゃ、神の恵みの初穂に預かりたくても信じられないじゃないですか。 「原罪だから仕方ない」でごまかさず、きちんとお答えください。 ------------------------------------------ 見るに堪えなくてすみません……。 クリスチャンにはなりたいのですが、教会への不信感と教会史の血なまぐささと、聖書に対して硬直的な向き合い方をしている福音主義の方が嫌で、どうしても信じられないんです。 あと、聖書の歴史的文献としての信ぴょう性が、どう理性的に考えてもどれも怪しいものばかりで、素直に受け入れたくないのです。 この葛藤を乗り越えるにはどうしたらいいですか?