• ベストアンサー

スキー中級レベルでチューンナップって関係あるのよ?

 よく板のチュ-ンナップっていうけど、上級者やレースに出る人はとにかく、2級も取れないような、年間滑走10日程度のゲレンデスキーヤーにどれくらい影響あるの?  小学生の子供たちはポールをやるし、1-2年で板が変わるのでいいのですが、親の分まで手間暇とお金が回りませんし、高いチューンナップ代出すくらいなら3-4シーズンで親の板も買い換えた方がいいような気がします。Hotwaxはくらいは家でやっています。  (単なるショップの回し者的発言はご遠慮下さいませ。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • Spur
  • ベストアンサー率25% (453/1783)
回答No.4

意味が違うんじゃないでしょうか? naokio2000OKさんが言っているチューンナップと、スポーツ用品店が言うチューンナップは全然違いますよ。 スキー板のチュ-ンナップは、滑走面をしなければ意味がないのですが、店でやってくれるのは上側だけです。 つまり、傷だらけになった表面をきれいにして、メーカ名が良く見えるようになるだけです。 滑走面はチューンナップではなく、毎年の手入れが必要です。 手入れをするのとしないのでは、滑った時に初心者と中級者ほどの差が出ます。 例えば、中級ならば、シュテムターンを練習している頃かと思いますが、手入れをしていないと足が揃わなくても、きちんと手入れをした板なら足を揃えて回れますよ。 ★手入れの方法 シーズンが終わったら、水分を取って、滑走面のワックスをきれいに落します。(専用のスプレーもある) 傷や穴があったら、補修材で埋めておきます。 エッジと滑走面に専用のヤスリをかけておきます。 エッジにミシン油などを塗って、板を新聞紙にくるんで、重ねずに保管します。 シーズン初めの使用開始前に、保管の時に塗った油をきれいにふき取ります。 白のベースワックスをかけ、削って、コルクでよ~くおさえます。 後は、スキーに行く度に、その雪質にあったワックスをかけて滑ります。 ワックスは必ずコテで溶かしながら塗り、余分なワックスをスクイーパで限界まで薄く削り落として、コルクでなめらかになるまでおさえます。 それと、スキー板の寿命は、ベンドが半分くらいになった時です。 つまり、板を平らなところに置くと、真ん中が膨れ上がっていますよね? そのバネ状のものが、使うとだんだんたるんできて、バネ力がなくなってきます。 そして半分くらいになったら限界です。 目安としては50日くらい使った時ですが、板の固さなどによっても違います。 また、エッジが必要なのは、中央と後だけですから、エッジを研ぐ時に、板の先端から1/3くらいは角をとって、エッジを丸くしておいた方がよいですよ。 回転がものすごくやりやすくなります。

naokio2000OK
質問者

補足

>傷だらけになった表面をきれいにして、メーカ名が良く見えるようになるだけ そんな店ばかりじゃないように(そんなショップはむしろ少数)思います。でも、そんな店もあるということをおしえてくれてありがとう! 用語の使い方ですが、手元にあるConquestの「ザ・パーフェクト・スキー・チューンアップ・マニュアル(¥800)」(こんなの買ったのかなあ?)を見る限り、やはり滑走面こそ“Tune up”というはずです。 エッジ:板の先端の“1/3”も削っちゃうと反面直進安定性が減少しないかなあ?(10-15cm位までにしています)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (8)

  • nomatama
  • ベストアンサー率14% (15/103)
回答No.9

あの~メーカーサイドから物言わせてください m(__)m ソールの表面って劣化するのって皆さんご存知でしょうか? 白くなっていませんか?それはソールが酸化して劣化している証拠です!! ソールを一皮むきませんか!ショップではペーパーサンディングで綺麗にむいてくれます。 酸化しているソールではワックスの持ちが悪くすぐに落ちてしまいます。 細かいこと言うと、ソールの中にワックスってしみこんでるんです。 酸化してるとしみこみません!! ショップによってはストーンかけてストラクチャー入れてくれるところがあります (細かい傷のようなミクロのみぞ)これだけでワックスの入りが変わって滑ります 量販店でのチューンナップ私はお勧めできません アルバイトがたぶん適当に扱うのと知識が乏しいと思います。 できれば専門店で一皮、定期的に向いてもらえばよいと思います ご自分で金属スクレイパーやペーパーでむくことできますが重労働です 保管中にワックス塗るのは錆止めとソールの酸化防止のためです。 どうも皆さんの注目点エッジの錆しか気にしてないようですので!! あとサ○モンの板はホットワックスかけるととんでもない事になるのでご注意ください(~_~;)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.8

ただ斜面を滑り降りてくるだけでいいのであれば、古くたって(10年ぐらいは古くても)いいのではないでしょうか。10年前にはみんなそういう板で滑っていたわけですからね。ただし、やはり材質やベンドは落ちますけれども。ホットワクシングできる方でしたら、エッジの錆を落としたり保管に気をつけられればいいですね。10年なんて十分持ちます。 ソール面に大きな傷がついたりしなければ、高いチューン代を払うよりは、そういうまめな手入れや保管に心がけて、数年で板を交換していった方が賢明だと思います。 なお、エッジの錆は濡れたままにして1~2週間もすればしっかりと錆が発生してきますので、新品でも滑った日には板を拭いておき、乾かして保管しておいた方がいいです。シーズンオフにはベースワックスをエッジ部分まで包んで塗って保管し、シーズンになったら剥がして使用します。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • yuki825
  • ベストアンサー率38% (71/184)
回答No.7

15年以上ものの(笑)フォルクルに乗ってます。 チューンナップに出しますと、削られますので、怖くて出せません。 それでも3~4年に一度は出しています。 5年もののスノーブレードもまだ1度しか出してませんが、全く問題なし。 つまり、そんなもんでも、10年は使えるってことですかねー。 アイスバーン、春雪(湿雪)には、メンテが必要と感じることもありますが、 ハイシーズンの粉雪に出かける分には全く問題ありません。 最近はそんなところに行ってます。 私はjetbag使用してます。いいですよー。 便利ですが、毎週行くようなときは、おろすのが面倒で、錆びることもあります(笑) お子さんの板は大切に載せてあげて下さい。ではでは。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.6

追伸 ナンバー1のkblueislandです。 サロモンのVerse 10 Pilotを私は使用していますけど、前シーズンこれを使用して上級者の世界に入り込んだ気がします。 誰でも使用できます。 それに限らずビンディング付きはこらからいいと思います。 どこかで安売りで残っていたら買いですね。 インターネットショッピングで検索したらいかがですか?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

ナンバー1のkblueislandです。naokio2000OKさんもう少し手抜きの方法を伝授します。キャリアーには板を載せて結構です。塩を除去するためにコイン洗車場に行くまして、車の下回りと板を洗浄してください。その後は、ご自身の仰るとおりに油をエッジ部分のみに浸してください。疲れているのなら翌日でも結構ですよ! 私は何も知らない頃まったくしなくて、エッジがさびでこぶだらけになりました。 手抜きの帝王より

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bunbunst
  • ベストアンサー率28% (2/7)
回答No.3

どれくらい影響があるかは個人の感じ方ですので、無い人と、ある人で差があるかと思います。僕の場合、最初は最初はレベルを問わずチューンナップを勧めます。チューンナップをしてみて、滑りが変わったと感じることがスキーの一つの高度?な楽しみ方であると思います。そういう楽しみをもし伝えることが出来れば、一緒にもっとスキーの奥の深さを楽しむ仲間が増えますからね。ただ、他にもお金をかけることは沢山あるのでスキーにそんなにお金をかけられない人もいるでしょうから、無理には勧めません。 ちなみに今のスキーならチューンナップ無しでも充分スキーが楽しめると思います。Hotwaxもしてるんであればちゃんとやってる人の方だと思いますけど。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

 年間滑走10日間程度であれば、いらないと思います。ただ、使わない時は、時々手入れをしておいた方が良いと思います。

naokio2000OK
質問者

補足

ichigo2002さん、早速のレスありがとうございます! これで“不要”が2票ですね。 言葉尻拾うようでスミマセンが、 >使わない時は、時々手入れ この先しばらくスキーに行かない時には という意味でしょうが、 何日位開けるとき、どのような手入れをされているのか簡単でいいですから、ポイントを教えて下さいませ~!

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.1

基本的に必要ないと思います。 やるとしたら、スキーキャリアーに載せたために路面の塩がかかりますから、それを洗い落としてさび止めを塗ること。 前後のエッジを丸めること。 年に1回くらいエッジの角を立ててやることくらいで十分だと思います。 すべて自分でできることでわざわざショップに出すレベルではないですね!

naokio2000OK
質問者

補足

 kblueislandさんさっそくどうも!早いですねえ!  「キャリアにスキーを露出させて乗せるのは禁!」と友人から聴いて、どうしようかなあ~と思ってました。とりあえずjetbagに子供たちのは乗せようかと。  “さび止め”って何をつかってますか? スキー場は遠いところに住んでいて、いつも疲れ果てて帰ってくるので、超簡単には水で洗ってスプレーワックス、少し体力が残っていればhotwaxかけおくだけです。何せ4本ありますから。。。水で洗って一晩おいて乾燥させてエッジだけミシンオイル浸ませたウェスで拭くとかならもっと簡単?

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • [スキー]新品の板にチューンナップは必要ですか?

    今シーズン、念願の新作スキーをゲットしました。 ここ数年はスキーボードに乗っていて、スキーボード=おもちゃ、という認識だったため、とくにメンテを行っていませんでした。(ワックスぐらいはしてました) 今回、長板ということもあって、大事に扱ってあげようと思うのですが、友人から、 「新品でも初滑りの前にチューンナップに出して、滑走面とエッジを処理してもらった方がいい」 とのアドバイスを受けました。今回は、このアドバイスについての質問なのですが、実際にその方がいいのでしょうか?チューンナップもそれほど安いものではないので、非常になやんでいます。(その友人はレーサーということもあって、一般のスキーヤー以上に板に気を配っていることは確かだと思います。)

  • これからチューンナップに出すならば・・・

    新品の板を1枚所有しています。 これからチューンナップに出そうと思っています。 本来であれば、 1.オフシーズン用に保存用の手入れをお願いする。 2.シーズン前に滑走用のチューンをしてもらう。 というのが良いと思うのですが、どうにも金銭的に無駄な気がします。 1回のチューンで滑走まで持っていこうとした場合、以下のとちらの方法を取ればよいでしょうか? 1.オフシーズンではあるが、滑走用のチューンをお願いする。 2.今はチューンに出さず、シーズン直前になったら滑走用のチューンをお願いする。 ちなみに、新品の板は未だに保護フィルムも剥がしていません。 合わせて質問なのですが、オフシーズンのボードの保管時に、保護フィルムがあるのと無いのとではどちらが好ましいのでしょうか? 有識者の皆様、よろしくお願いします。

  • シーズン中の板のメンテ

    当方スキーヤーです。 シーズンオフには必ず専門店でチューンナップをしてシーズンに 備えているのですが、シーズン中のメンテナンスとしてWAX掛け以外に 心がける事はあるのでしょうか。 例えば滑走面のフラット状態とか板の捻じれ等々… アドバイス宜しくお願いします。

  • スキー上級レベルに到達するには?

    スキーに夢中になって10数年。毎シーズン20日以上の滑走日数めざしてスキー場に通っています。が、そのわりには滑りが進歩しません。どんな上級コースでも滑り降りることはできますが、コブやきつい斜面はへっぴり腰でどうにもかっこ悪い滑りになってしまいます。友人からは「2級レベルくらい」と言われます。2級レベルを脱皮して、見るからに上手なスキーヤーになるにはどうすればいいでしょうか?今までは時間がとられるのが勿体無くてスクールに入ったことがありません。スクールに入ると違うのでしょうか?(もともと運動神経はあまりよいほうではないです…。)アドバイスいただけると嬉しいです。

  • スキー板にプレートをつけたら板がやわらかくなる?

    草レース愛好者です。3シーズンほどブランクがありましたが、今シーズンからぼちぼちレースを再開しようとGSの板を買いました。40歳になり体力・筋力が衰えていること、またゲレンデスキーにも使いたいので扱いやすいように、少し短め175cmとし、プレートはつけないことにしました。ところがある人から、プレートをつけたほうが板がたわみやすくなり、板が柔らかく感じるようになるよとアドバイスされましたが本当でしょうか?プレートをつけると板の剛性が上がるので、たわみにくくなるのではないでしょうか?

  • スノーボードの板について

    中古でスノーボードの板を探しています。 探していたモデルを見つけましたが、購入したシーズンの滑走日数が60日位でそれ以降は1シーズン5日程度で毎シーズン後、ショップへチューンナップは出しているそうです。2001年モデルの板です。 板の寿命や、ヘタリ具合が気になります。 アドバイスをお願いします。

  • 滑走面が白いです(T.T)

    今、ボードにホットワックスかけているところですが、滑走面が白いのが気になります。 一応オフシーズンにはチューンナップに出し、これまでに2回滑りに行ってます(屋内) この間WAXがけはしてないです。 滑走面が白いのは板が乾いている状態だと本に載ってましたが、どうやったら直るのでしょうか? 助言をよろしくお願いします!

  • 滑走面の研磨は毎年するのが理想なのか?

    ボーダークロスレースにはまってる者です。 チューンナップについてなのですが、 滑走面のワックスの浸透性を高める為には、何度も繰り返しホットワックスすることが重要だと聞いています。オフシーズンの間は滑走面を保護する意味でホットワックスを剥がさずに保存しておきました。滑走面の傷はほとんど無いです。 この場合は、わざわざチューンナップ屋に持っていって、滑走面研磨してもらう必要は無いのでしょうか? 当然、研磨してしまえば、ホットワックスを繰り返して、ゼロから下地作りをすることになってしまいます。理想的には大きな傷を付けないように、ワックスを切らさないようにだけ管理すれば、滑走面の研磨はずーっとしなくてもいいのでしょうか?

  • オールラウンド系スキー板

    スキー板の購入を検討しています。 使用目途としてはゲレンデのあらゆるコースをオフピステ含め一日中あっちこっちと滑りまわる・・・です。 ただ、いわゆる汎用板ではなく、あらゆるコース、シーンにおいて高い次元の滑りを楽しめる板をイメージしています。 自分のゲレンデでの一日の過ごし方ですが、整地40%、不正地30%、コブ斜20%、あとはその日のコンディションによってパウダーを楽しんだりパークで遊んだりしています。 何を極めたいとか、何を中心に滑りたいというものはなく、気分とゲレンデ次第で気の向くままにあっちこっちを好きに飛ばすという感じです。 上記のようなワガママにオススメの板は無いものでしょうか? 現時点ではID OneのFR-XP(168cm)もしくはReIsmのLA-F(168cm)が候補になっています。 仮にこの2モデルだと、どちらがより上記目的に適しているでしょうか? またそれぞれを比較した場合の長所短所についてアドバイスをお願いします。 またその他オススメモデル情報についても宜しくお願いします。 当方スキル的には中級程度で体力的には並みの、年間15~20日滑走程度のスキーヤーです。(コブ斜は好きなんですが正直ヘタっぴですw) これまではSalamon 1080, Dynaster Conceptのフリーライド系やSalamon CrossMax を使用していました。 長々と書いてしまいましたが宜しくお願いします。

  • スノーボードのエッジチューンについて

    今スノーボードのエッジで困っていることがあるので、アドバイスをお願いします。 今シーズンに購入した板なのですが、スキー場で人とのすれ違い様に、 エッジ同士がこすれてしまい、つま先側の有効エッジの半分近くが丸まってしまいました。 こすった後、半日滑ったので、自然に丸まった感じになってしまっています。 この板をどうにかしたいのですが、調べてみるとチューンナップというと滑走面まで 削ってしまうメニューばかりで、エッジだけをチューン(研いでもらう)してもらうことは、 できないのでしょうか。 まだ、一回しか使用しておりませんので、滑走面は削りたくない思いです。 詳しい方、アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう