• ベストアンサー

横浜市の生ごみの出し方

今度横浜市に引越すことになり、ごみの出し方について調べています。 生ごみは「燃やすごみ」の日に出すということですが、この際に三角コーナーにつける水切りネットも一緒に捨ててしまってもいいのでしょうか?それとも、このネットは違う日に出すことになるのでしょうか? 現在住んでいるところは横浜市ほど分別が細かくないので、引越し後にうまく分別できるか心配です。どうぞよろしくお願いいたします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • fujiyama32
  • ベストアンサー率43% (2236/5097)
回答No.1

横浜市のごみの出し方は次のとおりです。 三角コーナーのアミは中の生ごみと一緒にして[台所のごみ]として [燃やすごみ]を出せる曜日に[ゴミ集積所]へ出します。 なお、シンク(排水部)の部分の[丸いアミとごみ]も同じ扱いです。 [各区役所]にいきますと、分別収集の[パンフレット:ごみと資源物の 分け方・出し方(20年2月版)]が置いてあります。 この[パンフレット]に図解入りで分類方法などが解説してあります。 これに準じて出されると良いでしょう。 次のURLでも同じ内容の解説がありますので、参考にして下さい。 http://www.city.yokohama.jp/me/pcpb/info/

auau610598
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 今は「不燃」か「可燃」か「資源」かだけの分別なので、 横浜市に引越したあともいろいろと迷ってしまいそうです。 参考URLをよく見て勉強したいと思います。

その他の回答 (1)

  • wellow
  • ベストアンサー率46% (892/1932)
回答No.2

本当に厳密にやるならば、水切りネットは綺麗に洗ったうえで「プラスチック製容器包装」とするのですが、常識的には台所塵ですので「燃やすごみ」で出してください。 むしろ、横浜市が困っているのは、以下のことです。 ・「プラ」マークがないプラスチック製品が「プラスチック製容器包装」で出されている(→「燃やすごみ」が正解) ・プラスチック製容器包装が「燃やすごみ」として出されている(→「プラスチック製容器包装」が正解)

auau610598
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 よくわからなかったので助かりました。 プラスチック製品の分別が難しいようですね。 横浜市のごみ出しの習慣が早く身につくよう努力します。

関連するQ&A

  • 生ゴミの上手な処理法

    生ゴミの上手な処理方法を教えてください。 流しの三角コーナーに入れるところから、それをゴミの日までためておく生ゴミバケツに入れる方法です。 現在は三角コーナーに市販の水切りの袋を入れて、家事が終わったらそれを新聞紙にくるんで、スーパーのビニールに入れて、生ゴミバケツに入れてます。 でも、水を結構含んでしまっていて重いし、臭います。水切りがあまりうまくできなくて、新聞紙にくるんでも新聞紙がびしょびしょになってしまいます。 三角コーナーにいれている時から水を含めないようにするいい方法は無いでしょうか? よろしくお願いします。

  • なまごみってどう捨ててる?

     皆さん生ごみってどう処理していますか?。   我が家は三角コーナーのごみはスーパーの小さい袋に入れてためずにその度に捨てています。その他にも虫がわきそうなごみは小さい袋に入れてごみに出します。  でも他の家を見ていると、生ごみも大きなポリ袋に溜め込んで捨てているように見えます。  それだと虫が沸きませんか?。  皆さんの生ごみの捨て方を教えてください。

  • 上手な生ごみの捨て方、教えてください。

    家の中で生ごみの臭いが何となく気になる時があります。 私の住んでいる地域では、生ごみは生ごみ専用の有料ごみ袋を使用しなければ なりません。収集後には堆肥にするため分解され溶ける袋です。 生ごみ収集は週2回です。 収集日までは1日の生ごみ(三角コーナー)をまとめてその袋に入れ、 袋の口を軽くしばってから、蓋つきのプラスチックバケツにいれて 台所のシンク下においています。 翌日はまたその袋を開け、ごみを追加する…といった具合いです。 臭いの原因としては、袋の口が密封できてないことや、 収集日前になると中身によっては袋が溶けだして?汁がもれてきていたり …だと思っています。 バケツを外におくことも考えましたが、カラスや虫の被害にあうのが嫌で 夫が許可してくれません。 バケツをもっと密封性のあるものにしようか…とか考えていますが、 ブリキバケツとかはどうなのでしょう? 新聞紙で生ごみを包むとか、ビニール袋で密封など方法があるようですが、 ここの生ごみ袋の中には、水切り袋や紙類など生ごみ以外の物は 入れることができません。(収集してもらえません) このような場合の上手な生ごみの捨て方があれば教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 台所での生ごみの処理方法について教えてください。

    台所での生ごみの処理方法について教えてください。 現在、田舎の家なんで、台所が土間なので、生ごみについては、こりまで、土間のコンクリートに置いてあるバケツに直接、生ごみを放り込んで、自宅の畑に捨てていました。 ところが、今回、引越しに伴い、台所がフローリングになりましたので、これまで、ポイポイとバケツに捨てていた生ごみを、シンク内の三角コーナーなどへの水切り処理などの一般的なやり方をしないといけないことになるのかな?とは考えているんですが、何とか、よいやり方や便利な処理方法などないのかな?と考えたりしています。 すいません、アドバイスをお願いします。

  • プラスチック分別 生ゴミ スーパーの袋

    京都市では明日からプラスチックのごみ分別が始まります。今まで生ゴミをスーパーの袋などに入れてそれを家庭ごみの指定袋に入れていましたが、大きなゴミ袋に直接生ゴミを入れたくありません。すでにプラスチックの分別をされている方は生ゴミをどう処理なさっているのでしょう。

  • 生ごみを小分けにして大きな袋に入れるのは?

     私は三角コーナーにある生ごみを小さいコンビに袋に入れて捨てるんですが、小さい袋をまとめて持っていくのは一苦労です。  そこで、大きなポリ袋に小さい袋をたくさん入れてもっていきたいんですが、小さいビニール袋はプラスチックですよね。  そうなると、燃えるごみで出せなくなるでしょうか?。

  • 生ゴミの水切りをしたいんですが…。

    ビン詰めの漬物を腐らせてしまいました。 臭いがするので、とりあえずビンにフタをして封印してありますが このままにしておくわけにもいきません…。 普段ほとんど料理をせず、しても少量の生ゴミしか出ないので 生ゴミは紙袋に入れて燃えるゴミに出していたんですが、 今回のモノは水っぽいので、そのままゴミ袋に入れたら 大変なことになりそうです。 まず中身を出して水分を切らなきゃいけないとは思うんですが、 簡単に生ゴミの水切りをする方法があったら教えてください。 LDKなので、三角コーナーに入れて放置しておくとリビングまで 臭いそうで、それも不安です。

  • 横浜市港北区のごみの出し方について

    今月、横浜市に引っ越します。 今住んでいる地域のごみ出しは、 可燃ごみは半透明のゴミ袋・その他は透明のゴミ袋でそれぞれ分別しています。 横浜市のHPを見たところ、ごみ袋は半透明となっていましたが規定のゴミ袋があるのでしょうか? 半透明ならスーパーの袋でも出していいのですか? 今の地域では可燃ごみを出す際、中身を見られたくないものなどは不透明な袋に入れてから半透明の袋に入れて捨てています。 こういう出し方は横浜市でも通用しますか? 実際に住んでいる方、過去に住まれていた方など回答お願いします。

  • 生ごみ(燃えるごみ)の収集日までの生ごみ

    こんばんわ。 寒いうちに結婚による引っ越しをしたので、今まで困っていなかったのですが、これから気温が上がっていきます…。 生ごみ(燃えるごみ)の収集日までの生ごみはどこに置いておけばよいのでしょうか? 家の中に置いておくと家の中に虫が発生するかな?と思い、今日ちょっと大き目の蓋付きゴミ箱を買いました。それをベランダに置いてごみをポンポン入れて行こうと思うのですが、外のゴミ箱って危険でしょうか…? みなさんは、生ごみ(燃えるごみ)の収集日までの生ごみはどのように置いているのでしょうか? 参考になるか分かりませんが、うちは2階建ての2階です。

  • 名古屋市の様なごみ分別がしたいのですが?

    横浜市のものです。出来れば名古屋市の方にお聞きします。 ごみ分別に関してです。 私は愛知県に本社を構える清掃会社に勤務しております。クライアント様が横浜にあり私は横浜の現場に勤務しております。勤務場所は大手会社の大型社員寮で清掃業務をしております。横浜市はごみの分別が厳しいですが、社員が毎日出すごみの中身がめちゃくちゃで、横浜市が指定する分別には程遠い状態です。故に毎日の清掃業務の中でごみの分別仕分け作業のウエイトが高い状況で、特に燃やすごみ(含燃えないごみ)、 資源ごみ(プラスチック、ビンカンペットボトル、段ボール、古紙、古布、新聞紙、 紙類、シュレッダー裁断紙等)の中で、生ごみの中に資源ごみが混入してたり日常茶飯事です。 愛知県に本社があるのだから、名古屋市の1990年に実施された「ごみ非常事態宣言」での経験を本社の人間が来て指導してくれれば良いのですが、クライアント様が横浜のせいか上手くミートしません。いや名古屋の成果を横浜に当てはめるには壁があるのかもしれません。 ただ救いが一つあります。それはクライアントも東京本社、名古屋本社とあり名古屋出身で東京勤務者は、分別の仕方を心得ており、プラ指定場所にきちっと出してくれます。 それでも社員全体数からみれば少数ですので何とか割合を増やしたいのです。 質問ですが、 横浜以外の神奈川でも東京でも行政指定ごみ(有料)で実施してる場所も有り、 私が勤務する横浜の寮内だけでも、家庭ごみの分別の徹底化を図りたいと思ってますが、名古屋市民の方々のご苦労を私にお教え願えないでしょうか? (対策として) (1) 生ごみ、プラ、資源他 寮で予め準備する指定ごみ袋(各パート別入り分け透明袋にして社員の部屋番号を記入させる等)を渡してそれ以外は捨てさせない。 (2) 社員がどこに何を捨てるか、視覚化して解りやすいようにレイアウト変更する。 (3) 市の回収日に合わせて当日8時までに出させる。現在は回収日を意識してない。 対策として簡単なことが見落とされているでしょうか? 名古屋の皆様宜しくご教授下さい。他県の方もお気づきの事あれば何でもお教え下さい。重ねて宜しくお願いいたします

専門家に質問してみよう