• ベストアンサー

家族の中で孤独感いっぱいです

w-mintの回答

  • w-mint
  • ベストアンサー率36% (7/19)
回答No.13

外に出ましょう! どちらにお住まい分かりませんが、市の社会福祉協議会かボランティアセンターで、ボランティア登録して欲しいですね。 ボランティア登録者も年々高齢化してきて、あなたのような若い方(皮肉じゃないですよ、40代・50代は若手です)は大歓迎です。 世界が広がりますよ、小さな輪がつながって大きな輪になって、いいお友達が出来ます。 旦那に必要ないっていわれたなら、自分を必要としてくれるところが沢山あるって実感してください。

yamapilove
質問者

お礼

きもちが前向きになれるいいご意見ありがとうございます。主人がサラリーマンで朝から夜まで不在ならきっとそれがいいと思いますが、自営でわたしも多少の手伝いをしているのでそういう時間がとれにくいです。ボランティアに集まっているかたからはいい刺激もありそうですね。。

関連するQ&A

  • 孤独感

    この春から新社会人の23歳です。 最近急に孤独を感じるようになって毎晩誰かに電話をかけてしまいます。友達もあまりいないし、迷惑をかけたくないので主に母親に電話をしてしまいます。 彼氏は多忙であまり会えずそのさみしさもあります。 ただ、このままでは誰かに精神的によっかかっていないと生きていけなくなりそうでこわいです。 一人の時間を楽しむ、ということがどうもうまくできません。 ずっと漠然とした孤独感があって、どうにも気分が落ち込んでしまっています。 こういう状態はどうやったら他人に頼らずに抜け出せるのでしょうか。

  • 家族友人がいるのに孤独を感じることについて

    今年28歳になる女です。 家族も友人も配偶者もいますが 言葉では説明しづらい 孤独感を常に感じています。 結婚も第三者が見ているような、 あ~わたししたんだという気持ちで してしまっているような気がします。 結婚をして幸せいっぱいと感じられていません。 孤独感を感じるのに 育った環境がいけないのでしょうか。 物心がついた頃から、私は気づかなかったのですが、世間で言う虐待がはじまっていました。 8人兄弟ということもあり、子育てが大変だったのかもしれませんが、母親が根をあげる高校2年生までボコボコにされていました。 私は上から2番目でしたので、上から3番目までは特に厳しく暴力的に育てられました。 (下の子達はその恐怖を見れば言うことを聞くと思っていたようです) 腕の骨折もしたことがあります。 父親からは殴られ蹴られ 母親はそれで泣いた私達を慰める役でした。 2番目ということもあり、姉として親に甘えたこともなく、居心地も悪かったので、友達と過ごすほうが楽しく 妹に部屋をあけてほしいと言われ、逃げるように18歳の時から結婚する今まで家を出て一人暮らしをしていました。 大学生活と一人暮らし費用の両立が苦しく夜のバイトをしていたこともあります。 外ではケロッとしているタイプで友人にもあまり相談したこともなく、弱音をはけない頼れないひとでした。 20歳のときに死にたい苦しいと思ったことも何度もあります。 でも、社会人になり、 今の配偶者と出会い26で結婚しました。 とても大切にしてくれているのはわかっています。義父母も娘のようにかわいがってくれています。 育ち方、環境がひとりひとり違うから、自分のことを100%わかってくれる人はいないんだと気づいて、話を聞いてもらえるだけでいいんだとわかり、友人にも辛いことなど話すようになりました。 それなのに孤独感を感じるのはなぜなのでしょうか。よくわからないのです。 配偶者が居ないとき、一人になったときに、 特に感じ涙が出ます。 本当の家族と幸せにもっと過ごしたかったのでしょうか。過ごせていたら変わったのでしょうか。 文がわかりづらいかもしれませんが 一言でも頂けたら幸いです。

  • 愛されてるはずなのに孤独感がある

    こんばんは、質問させて頂きたいのは 親や彼氏、友達(本当に仲の良い数名)からは確実に愛されるはずなのに、いつまでたっても孤独感・寂しさが拭えず、ほんのちょっとした事でパニックになるくらいまで傷つくのはなぜなのか、という事です。もう自分ではわけがわからず、自分が自分で手に負えません。 少しの事で傷ついてしまうせいで、彼氏はすごく負担に思ってると思いますし、いつ愛想尽かされるのかすごく怖いです。 抽象的で答えにくい質問である事は承知しています。体験談、意見、なんでもよいので回答いただければ嬉しいです。 自分の心が定まらなくて、どうしたらよいのかわからずとてもつらいです。 私は現在19歳、高校のときにストレスからくる体調不良で一時的に心療内科に通ってました。今は大学に通い一人暮らしをしています。 とにかく周りのことに良くも悪くも敏感で、自分の意見をはっきり持って行動するくせに周りからの反応を気にしすぎます。 他人に対して尽くす、という意味で自己犠牲的とよく言われ、自分でもそう思います。 母親の実家の家庭環境がだいぶ複雑です。 彼氏は中学からの知り合いで、付き合って3年になります。高校の時に心療内科に通ってた時期にはとても支えて貰いました。 家族は両親ともに健在で妹が一人、家族仲は少し悪いくらいで破綻してはいません。母は精神的な病気について理解がありますが、父はありません。 補足の必要な点は指摘くださればお答えしたいです。ご回答よろしくお願いします

  • 彼女の家族

    当方24才男です。 付き合って3年近くなる彼女がいます。 まだ彼女の両親には挨拶しておりません。 私は彼女の両親からしたら娘の初めての彼氏のようです。 少し気になる点がいくつかあります。 ・母親が、「彼氏に会うのは結婚するとき」と言う。 ・彼女22才ですが、門限がある。それは仕方ないのですが、門限の時間がコロコロ変わる。 ・正月に泊まりたいというと、「婚約者ならいいんだけどね。」と言う。 ・彼女の祖母は、男性のことを「ケダモノ」だと思っているらしく、未だに彼氏の存在を知らせていない。 ・母親は娘がエッチするのをよく思っていない。(祖母は論外) ・私とは会ってもいないのに「彼には婿にきてもらって二世帯にした い」と言っているらしい。 ・母親は結婚するのは彼女が25になってから、貯金は一人300万貯めてから等、彼女に言いつけている。 自分の見解としては、個人的には親はどっしり構えていて「いつでも連れて来なさい」というものだと思っていたこと。(私の母親はそのようにしていて、すでに彼女を交えて3人で食事をしました) 婚約者でなくては泊まってはいけないのか。 22才で付き合っていて、結婚するまでエッチをしないとでも思っているのか。 会っていない段階でなぜ二世帯など、自分の老後のことを考えているのか。 結婚するための前提として、勝手に決まりごとを設けているのが納得できません。 彼女は母親の言うことには賛同する傾向にあるので、孤独感を感じます。 少々感情的に書きましたので、伝わりにくいかと思いますが、皆さんの意見をお聞かせ願えたら幸いです。

  • 孤独です。

    18歳男です。 中学不登校、高校中退の引きこもりです。 今は、高卒認定資格を取り、予備校に通い、大学受験生です。 正確には、現役生の年で一人だけ浪人生に混じって勉強しています。 このままではまずいので、大学は卒業してそこそこの所で就職できたらなと思っています。 そこで相談なのですが、中学の時からとあるオンラインゲームをしています。 最近はほとんどしていませんが、今年の5月ごろある女性と知り合いました。 自分の状況なども全て話し、相手も元不登校で、今は社会人で働いています。 ずっと一緒にいて、顔写真交換、毎日5通~30通メール、時々電話していました。 喧嘩したときは泣いて電話で謝ってくることもありました。 そんなこともあり、本気でその人の事が好きになっていきました。 当初は相手には彼氏がいたのですが、彼氏より私と遊ぶ方が楽しいといわれ、 別れたいみたいなことを言ってたので、そうしたら?と話してたら、別れました。 伝えてはいませんが、内心はうれしかったです。 そしてどんどん仲良くなり6ヶ月ほどたった11月初め、相手が急に相手をしてくれることが減りました。 その数日後、リアルで彼氏ができたと言われました。 本当に悲しくて、2日ぐらい本当に何も食べませんでした。 泣いて電話をして相手も泣かせてしまい、とてもつらかったです。 そしてその彼氏はリアルでの知り合いのようですが、ネットもしているらしく、彼女がネットにいる時間もそちらを相手するようになってきました。 これが当然の事で、良いことは知っているのですが、毎日毎日辛くて夜になるとずっと泣いてます。 最初に書いたとおり、学校にはほぼいっておらず、現実に友達がいません。 遊ぶ人もいません。 それまでは、本当に楽しく、勉強も彼女がいないときは進んで、やる気がありましたが、ここ1週間ほとんどできません。 授業に出るのが面倒になり、楽しい事も全くなく、本当につらいです。 今が、大学受験で大切な時期なのは分かっていますが、ご飯すらあまり食べたくなく、毎日思い出し泣いています。 大学に入って友達作って、彼女も作れば良いじゃないか。と自分に言い聞かせても、1,2分だけ元気になり、また悲しくなっています。 あくまでもネットだけの付き合いだったのは分かっていますが、急に告げられたので、もう何も楽しくも、する気もありません。 大学に行って、友達を作って楽しくやりたいのですが、どうしてもやる気がでません。 このような性格だとまた引き篭もってしまうだろうと自分で思っています。 毎日が孤独で、つまらない話する人ももういません。 何も楽しい事がなく毎日がつらいです。 何か元気出す方法はないでしょうか。。

  • 皆さんはお盆や正月に家族以外と外出できますか?

    20代女です。 大学を出て社会人になり 一人暮らしから実家に帰ってきました。 一人娘のため大事にされているのはわかるのですが 一人暮らしもなんだかんだで許されず 実家にいるからといって 外泊もなかなか許されません。 私の夢は お盆に彼氏と浴衣を着てお祭りに出歩いたり お正月に初日の出を見たりすることです。 ただ、前々から言っているにも関わらず 親も祖父母も、それについては大反対しています。 皆さんは、家族に縛られず 一生に一度だけでも、お盆やお正月にどこかへ(友達や彼氏、彼女と)外出出来ますか? 皆さんの普通を教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 家族との不和、孤独死

    父親は私が大学生の頃に家を出てどこかへ行ってしまいました。 家族というものに嫌気がさしたからだそうです。 それから8年後、ふと電話が掛かってきて、 借金を返済するために私たちが住んでいた家を売ると云い出し、 実際にそれから2ヶ月後、私たちは家を失いました。 父親を咎めても、「俺は何も悪くない」と 開き直るばかりです。 母親は野良猫が大好きです。 私たちより野良猫を大事にしています。 雨の日も風の日も、夕方になると近所の公園へ行って 野良猫にエサをやり、病気であれば病院へ連れて行っています。 けれど実の娘である私が風邪をひいて熱を出しても 気に留める様子もなく、いつもと同じです。 私が職場で体調を崩し、救急車を呼んだ方がいいということで、 職場の人が母親に来るように連絡したときでさえ、 家から徒歩5分の職場にもかかわらず、来てくれたのは30分後でした。 やっと来てくれたとき、なんだかニコニコ笑っていて、 「そんなにしんどかったんやったら会社休んだら良かったのに」と 冗談を云っていました。 母親は救急車にも同乗せず、「あとから車で行きますわ」と云って、 会社の人もそれを見て呆れた顔をしていました。 以前、私が頭部のMRI検査をしなければならないというときも、 実際にMRI検査をした後も、母親からは何の言葉もありませんでした。 「どうだった?」の一言もありませんでした。 いつも通り、母親は野良猫の世話に一生懸命でした。 いつだったか私が母親に「子供の心配ぐらいしたらどう?」と云ったことがありましたが、 「あんたは小学生や中学生みたいな子供ちゃうねん、甘えるな」と 怒っていたのを覚えています。 私には兄がいますが、兄は私には非常に厳しいです。 「おまえの人生がどうなろうと知ったこっちゃない」と云われています。 おそらく兄は私を嫌っているんだと思います。 同じ屋根の下で暮らしていながら、 言葉を交わすことも、1年に1度、あるかないかです。 ただ母親と兄は仲が良く、いつも一緒にテレビを見たり食事に行ったりで、 だから私だけが隔離されているような気持ちです。 私が旅行に行って家族にお土産(食べ物)を買ってきても それにあまり興味を示さず誰も食べることなく、そのままにされていたり、 私は、もう、この家族とは一生分かり合うことはないと 絶望しています。 何が原因でいつからこうなったのかわかりません。 兄は最近鬱病で会社を休職中です。 そんな兄に、やっぱり母親は気を遣って優しく接しています。 もしこれが私だったらと思うとやるせないです。 家族のことが信じられないと、不思議と他の誰も信じられなくなります。 家族と仲の良いひとを見るとせつなさでいっぱいになります。 今の家族より、私が結婚してこれから作る家族を夢見て、 がんばっていけばいいじゃないかと思っていましたが、 結婚まで約束し合ったひととは死に別れました。 それ以来、なんだか、恋愛も何もかもに興味を失い、 家族とも上手くいかない、このままだと私自身、新しい家族を作って やり直したい家族をやりなおそうにもやりなおせないまま、、 この何とも言えないせつない哀しい気持ちのまま 一生を終えるしかないのかと思うと 死にたくなります。 そのうちまた新しい恋人が出来て… って希望を持つようにしていますが、 時間ばかりが過ぎて毎年何の変化もありません、 孤独死という言葉が頭をよぎります。 何をどうしたら、この暗いトンネルから 抜け出せるでしょうか。 答えようのない質問をしてしまってすみません…。

  • 彼氏の実家にお泊まり

    彼氏の実家によく遊びにいくのですが 帰るのも面倒だしそのまま泊まっていくか?なんて 話をよくしていました。しかし、実際に泊まったことはなく いつもちゃんと帰っていました。 それは私の母親のせいです。私は19歳の学生で 彼は21歳の学生です。お互い実家住みで、私には 門限があります。彼は「俺んちは人が泊まりに来ても 別にとくに何とも言わないし大丈夫だから来て」と よく言われていたので今回だけと思って 母親にお願いしてみました。 すると、母親は即答で「だめ」と言いました。 「嫁入り前の娘が彼氏の家になんか泊まるんじゃない」 「それを許した相手の家の家族もどうかしてる」 と散々なことを言われました。 私の周りのカップルは普通に実家に泊まったり していますし(私も相手の家族に迷惑だなぁと考えましたが) そのくらい普通じゃないか!と思いました。 「お前はだらしない!」と怒られる分にはいいのですが 彼氏のことと彼氏の家族を侮辱されたのが 本当に腹立たしくてムカつきます。 彼氏との外泊は許されているのですが 実家だけはダメらしいです。私にはその感覚が よくわかりません。正直古い考えだなぁと思います。 もうすぐ私も一人暮らしを始めるので そうしたらもう自由になるのでいいのですが やはり娘に何かあっては困るという思いで 言ってるのかなんなのか… 同じ思いの方、反対意見などありましたら 教えてください。

  • 孤独ではないはずなのに孤独

    大学生 女 自分の生き方に悩んでいます。 以下、乱雑になりますが悩んでいる事を並べます。 信用できるのは家族だけ。(母、姉二人) おそらく、今の家族以外に新しく家族ができる事はないでしょう。 この世で一番大切です。 だけど、絆の強さゆえ億劫になってしまう時があります。 友達何人かいます。 でも、心はなるべく開かないようにしています。 一度心を開いてしまうと、頼りきりになってしまったりベタベタしたり、友達以上の感情を持ったりしてしまうから。 彼氏はできた事があります。 でも、すぐに別れを切り出してしまいます。 恋愛の生々しさが苦手。 そして何より家族への罪悪感が消えない。 仕事(バイト)はやり甲斐があります。 怒られたり、褒められたり。 これから定職を持った時に、私は家族のために仕事をすると思います。 幼い頃から欠けているものはありませんでした。 家族からの愛ももらいました。 経済的にも苦しくなく、習い事もさせてもらいました。 好きな大学にも四年間行かせてもらいました。 守るべき人(姉、そして年老いていく母)もいます。 なのに… たまにひどい孤独感に苛まれてしまいます。 この三日間、外に出ておりません。 外部と連絡も取っておりません。 ずっと布団の中で寝ています。 助けてほしいのだけど、泣いて今の話を生身の人間に聞いてほしいのだけど、今は誰もそんな相手がいないのです。 私の電話帳にはたくさんの人間の連絡先が入っていますが誰一人として頼れないのです。 先程も書きましたが、友達に話すとその人に頼り切りになってしまうし 友達に話した所で一時的に孤独感は消えても、またすぐ孤独になる。 私はどうしたらいいのでしょう。 家族のために生きるという決意が足りないから、億劫になったりするのでしょうか。

  • 孤独感でいっぱいなんです

    現在大学4年生、就職も決まり、毎日暇に過ごしています。 大学に行くことも、卒業まで片手で数えるほどもありません。 夏休みの予定と言えば、友達と旅行が2回。 そこまではいいのですが・・・。 それ以外、何も予定がないのです。。 友達を誘えばいいのですが、断られるのが怖いし、皆彼氏がいたり、就職活動中なので誘いにくいのです。 今は、1日中バイトをしている日と1日中何も予定がない日の繰り返しです。 バイトのない日は、家で音楽をきいたり、外にでかけたりしています。 でも、何をしても充実感がなく、孤独感もいっぱいなんです。 おそらく、このようになってしまったのは (1)3ヶ月前に2年間付き合っていた人と別れて独りになったこと (2)6年前に付き合っていた元彼とずっと友達だった→久々に会って、また元彼への愛情が生まれてきたというか好きになっちゃいました→なのに、つまらないことで喧嘩をして気まずくなってしまった(もしかしたら、もう連絡をとることはないかも) と、人間関係で色々あったり、生活スタイルが変わったからだと思います。 また、この状況で、仲良しの友達には彼氏がいるので、ラブラブな話をきいたりするので余計に寂しさを感じているんだと思います。 メールも好きな子たちなので、旅行中も彼氏とメールをするんだろうなぁなんて考えると、余計に孤独感が溢れてます。。 友達に彼氏がいることに嫉妬をしているっていうこともあると思いますし、自分に彼氏がいなくなった途端、こんな風に思ってしまうなんて自分は最悪です。。 でも、寂しくて仕方がないんです。 このような場合どうすればよいのでしょうか。。 何かアドバイスいただけると幸いです。