• ベストアンサー

ガンの民間療法もいろいろあるようですが…

母(71歳)が進行性の卵巣がんと診断されました。 開腹手術により主病巣(卵巣、子宮、大網)は摘出しましたが、 QOLを考えて転移の見られた腸などはあえて残し、 今後の化学療法に期待をつなぎたいところですが、 病理検査の結果は芳しいものではありません(再発は必至)。 でもまぁ、全身状態は好転しつつありますので、 しばらくは落ち着いた時期が来るものと思っています。 ところで。 私自身は民間療法というものはほとんど怪しいと思っているのですが、 病人自身はやはり自分のことですし、いろいろ玉石取り混ぜた情報も 入ってきますので、いろいろ試してみたいと言い出します。 治りたい、という意志も、治療のためには必要ですから その気持ちを無にすることは忍びないですよね。 しかしながら、薬と間違えて毒でも取らされた日には 元も子もありませんし、中には人の弱みにつけ込んで、 月々何十万もの金を奪い取るがごとき民間療法もあります。 医学的に快癒するという証明はなにもないわけですし、たとえ母が 快癒したとしても、それで一文無しじゃ溜まったもんじゃありません。 そこで、次の観点から見てお勧めできる民間療法っての、ありませんか? (1)患者にとって害にはならないこと。 (2)常識の範囲で無理なく実行できたり、摂取できたりすること。 (3)納得できる範囲のコストで実施できること(月3~4万が限度) (4)指導、カウンセリング、説明会の類は一切お断り。 (5)その療法に関する「客観的」な情報(賛否とも)が得やすいこと。 ちょっと虫が良い話かもしれませんが、よろしくおねがいします(__)。

  • 病気
  • 回答数5
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#211914
noname#211914
回答No.2

癌治療に対する民間療法はいろいろあるようですが、価格も高額であるし、それらが効果があると宣伝してもケース紹介のみで科学的に立証されたデータがないものがほとんどではないでしょうか・・・? データと言っても症例報告ではなく、それなりの施設での試験成績(可能であれば治験成績)がなければ信用できません! 個人的には、これらに過度な効果を期待することには否定的です。 それらの中で過去ログにもありますが、可能性があるとすれば(?)、「メシマコブ」位でしょうか・・・??? これも卵巣癌で有効例があるのかどうか分りませんが、一応韓国では医薬品(?)として認可されているようです。 他のものでも、本当に効果があるのであれば、既に医薬品になっているでしょうし、少なくとも医薬品の認可申請をしているでしょう! サプリメントを基礎体力あるいは免疫力増強(?)で摂取される程度が良いのではないでしょうか? いずれにしても、主治医と相談されながら考慮されては如何でしょうか? ご参考まで。 補足お願いします。

nobunojo
質問者

補足

御回答ありがとうございます。 えーと、私自身民間療法が効くとは思ってませんし、 効き目に期待もしてません。というわけで、素人療治の効果について、 主治医の先生に相談する気もありません。 現代医学にできる範囲の中で質問し、説明は求めますが、 治療方針に納得がいけば、それでよいですし、現状では不満もありません。 効果として期待するのは、プラシーボ効果みたいに、 患者自身のメンタル的な部分での効果に過ぎません。 「これは医者が薦めないからダメ」と頭ごなしにやって、 患者が治ろうとする気力を失ってしまう事を恐れるだけです。 ですから、薬にはならなくとも害にならなければ良い (たとえば、現代医学の効果を真っ向から否定するようなものは困るし、 患者の身体に害にならなくとも経済的な被害も真っ平)、 と考えております。 サプリメントも流行っているようですが、特定の栄養素だけを 薬剤として摂取すること自体、私は好ましいとは思っていません。 というわけで、結局のところ、「いい健康食品ありませんか?」 的な質問ということになるんでしょうか(笑)。 とりあえず、今日アガリスク茶(中華街で買ったやつ)を置いてきました。 メシマコブもキノコですねぇ。どんなもんでしょう。 結局キノコ汁でもおいしく食べてもらったほうがいいような…(^^;。

その他の回答 (4)

  • msxiong
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.5

はじめまして たぶん全然質問の答えになってはいないと思いますが.... 私は、以前コンサルティング関係の仕事をしておりました。 その当時のお客様が末期癌だということがわかり。。 しかし、病院等の治療の甲斐もなくこの世を去ってしまいました。 あとのことを頼むといわれいろいろ奔走したのを覚えております。 現在では、当時と違い現代病についてかなりのことがわかってきたと聞きます。 アメリカでは1990年代前半にマクガバンレポートという3000人の学者を使った調査があって、それによれば、現代病は食原病だと結論付けられております。 そのアメリカにおいてはそれに基づいてさまざまなサプリメント、健康食品が存在しているようですね。しかし日本においては健康関連の新聞記事を毎日見ていればおわかりかと思いますが、まゆつばものが多いのも現状ですよね。 私の知ってる限り、薬ではないが、アメリカの国立がんセンターでも研究対象になっているものもあるようですよ。それらの情報は簡単に調べられますからご自分でお調べになるといいかと思います。(1)安価で(2)確固たる研究機関での臨床データが存在し(3)一切無害(4)PDA等にも掲載されているといったら、その気になればすぐに調べられるでしょう。 いずれにせよ主治医の先生とご相談なさって また希望をおすてにならないようにね。

noname#21649
noname#21649
回答No.4

末期癌患者への対応の場合には. 栄養条件の改善 だけですね。

  • roubai
  • ベストアンサー率30% (6/20)
回答No.3

いろいろな民間療法があります。そのなかで科学的に証明されつつあるものとして  れいし(猿のこしかけといわれるキノコ)  丸山ワクウチン  アガリスク(キノコ)  などがあります。このなかで医者として推薦するものは丸山ワクチンです。  ただし、放射線療法をやった患者という条件つきです。   れいしは食品関係を専門とする重野先生が推薦しています。   丸山ワクチンは日本医科大学の丸山研究所にておこなわれています。   (他県の患者のため自宅や主治医にて使用できます。)   値段的には丸山ワクチンがやすいでしょう。

noname#3321
noname#3321
回答No.1

こんにちは。 私の父親は昨年、胃の悪性進行がんの手術をしました。 お母様をお思いになるお気持ち、分かります。 術前から、民間療法の超ミネラル水の「おきじん」又は「慶波(けいは)」を飲んでいます。 家族で色々な民間療法の物を探してみましたが、どれも高額で継続していけるかどうかという点でとても悩みました。 そこで見つけたのが超ミネラル水です。 これに決めたのは父親がこれを飲んでみたいと決めたからです。 超ミネラル水といっても、元はお水。 人間には欠かせない物なので、害はないだろうと。 金額は2リットルで6000円ですが、1日に飲む量は多くても120mlで、 うちでは2リットルで1ヶ月持ちます。 食前15分前に飲んでいます。 味は強い金属味と酸味があるので、水道水で薄めて飲んでもいいそうです。 この超ミネラル水については、マルチ商法を行っているところがあるのも事実ですが うちではこの対象外のルートの物です。 知人などに勧めて飲んでみたいと思われたら購入してもらいますが マージンは一切ありません。 うちの購入先のHPは以前ありましたが、今はもうないのですが 同じ系列と思われる物のHPがありました。 「城南メディカル」で検索してみて下さい。 うちではこういった物をやっています、という経験談ですので 超ミネラル水を推奨している訳ではありませんので、ご了承下さい・・・

nobunojo
質問者

お礼

御回答ありがとうございました。 お勧めのサイトも見てみましたが、 …ノーコメントとさせてください(__;。 私自身一応現代科学を学んできたものですので…。 患者本人がもしどこかから聞き込んで希望すれば、 そのときにまた考えることにします。

関連するQ&A

  • 末期癌からの生還

    32才の姉が 卵巣癌の末期です(腹膜,リンパ,大網,肝臓に転移) 先日 手術を終えた時点でこれだけの箇所に転移。一番大きな癌ではゴルフボール大のを含め目に見える範囲では摘出しましたが 肝臓までは開腹できないからと抗がん剤で小さくしてから様子を見るとの事で 今月末~抗がん剤がスタートしますが 私は何としても姉を助けだしたいんです。 よく マイタケエキス等の民間療法や 温熱療法,ミルク断食,食事療法等で末期癌を克服された方の本を拝見すると試してみようかと思いますが、皆さんのご家族やお知り合い,ご自身が実際 これをして癌を完治したとかゆう情報あれば教えて下さい。 姉は 9才、5才、末っ子はまだ生後7ケ月の赤ん坊がいる3児の母です お母さんが必要な小さな子供達です。絶対 救ってあげたいんです!! どんな事でもいいので 情報を下さい 姉は今のところ元気で毎日、家事,育児に忙しい動いてますが 手術前より8キロ体重減少してます 余計心配です でも、卵巣癌とゆうのは常に排卵のある方⇒出産,妊娠の回数が少ない方がなりやすい疾患だと聞いてます。3児の母の姉がなったのか納得できません。体質でしょうか?

  • 婦人病に良い民間療法

    子宮内膜症を診断されとても悩んでいます。今後ピルやホルモン注射で治療することになりますが、治療と並行して民間療法、治癒力でできるかぎりのことはしたいのです。 と、言ってもとても高い漢方薬は続かないし、私としては、続けられる範囲の漢方薬やサプリ、子宮や体をあたためる方法、YOSAやよもぎ蒸しの効能などなど、子宮や卵巣、婦人病で悩まされている方が実践している方法を教えて下さい。食べ物などでも結構です。 よろしくお願いします。

  • 癌専門の病院について

    私は先日下っ腹が痛くて婦人科に入院しました。 (以前から卵巣が腫れていました)(過去の質問より省略) 卵巣腫瘍と言われて、腫瘍マーカーでも陰性でした。 悪性の確率は低いと言われていました。 開腹手術をして、病理検査の結果で、悪性と出てしまいました。 今はとりあえず、大網の部分のCTを撮って検査待ちです。 親は癌専門に病院に診てもらって紹介状を書いて貰おうと言っています。 でも、いきなり退院して紹介状書いてもらって、そこの病院が合うかなんて、行ってみないとわからないという感じだと、私の中でも不安です。 癌と判断された方は、やはり、専門の病院に行くべきですか?専門だと普通の病院とは違いますか?

  • 非浸潤がん全摘後のホルモン療法は必要?

    42歳閉経前です。非浸潤乳がん全摘後のホルモン療法は必要でしょうか?再発・片側乳がん予防のためには受けたほうが良いのでしょうが、辛い副作用によるQOLの低下により免疫力が下がることを考えると躊躇してしまいます。 今年8月、右乳房乳がん全摘手術をし、先日術後病理検査が出ました。結果は以下の通りです。 非浸潤性乳がん (浸潤がんの所見なし) 範囲:5.5x1.5cm グレード1 ホルモンレセプターER+ (90%)、PgR+(90%) HER2 (2+) ステージ0期 リンパ節:センチネルリンパ節のがん転移なし(0/4) 断端 陰性 主治医から今後の治療について、「再発率は1%程と低く、浸潤がんの所見もないから、補助療法は絶対的に必須ではない。ただ、病巣が広範囲なため、検査で見つからなかったところにガンが潜んでいるかもしれないので、出来る限り再発率を下げたいのならホルモン療法を受けておくのも良いかもしれない。」と言われ、ホルモン療法の選択を委ねられました。 セカンドオピニオンで別の医師に見解を伺ったところ、「非浸潤がんは基本的には術後は無治療。元々再発率が低いところで、ホルモン療法を受けて副作用で辛い思いをしてもリスクは半分程度にしか下がらないなら、あまり大きなベネフィットはない。それよりも、日々の食事管理やストレスをためないことでQOLを高め、また大いに生活を楽しんで笑ってナチュラルキラー細胞を増やすことも、今後の予防治療として大切なことだ。」と言われました。 私の正直な気持ちとしては、セカンドオピニオンに従いたいです。必要がないのであればホルモン療法は受けたくありません。副作用によりQOLが下がることで免疫力が低下してしまっては治療の効果がかえって裏目に出てしまうのではないかとも思います。しかし一方で、主治医に言われた病巣が広範囲であることから、再発の不安や左乳房のガンのリスクを考えると、やはりホルモン療法を受けたほうがいいのかな・・・とも思います。 ホルモン治療すべきか、それともこの病理の結果でそこまでの治療は必要ないのか、本当に迷っています。もし治療を始めるとすればあまり時間はかけられないので、来月には決めなければなりません。どなたか詳しいアドバイスお願いします。

  • 民間療法に依存する弟

    こんにちは。 民間療法に依存する弟について相談します。 以前から私の弟は、食べ物や調理法、水、洗剤、シャンプーなどに対するこだわりが強かったのですが、最近になり民間療法に依存していることが発覚しました。 7年ほど前、彼は体に皮膚炎ができ、皮膚科にかかったところアトピーと診断され、処方された塗り薬を使っていましたが一向に治る気配がなく、インターネットでステロイドについての記述を見て薬をやめ、皮膚科に行くことをやめたそうです。 それからしばらく経ち、その皮膚炎は治ったそうです。それはインターネットで見つけた民間療法をしたからだと言うのです。そしてすっかり信じるようになり、他の病状が出ると、ネット通販でそこの薬(?)などを購入するようになり、様々な病気をこれで直してきたとのことです。 私はこれまで、ただ彼はこだわりが強いだけだと楽観視していました。なぜなら私にも若いころ、食べ物や水にこだわる時期がありましたが、そのうち熱も覚めていったので、彼も同じようなものだろうと思っていたのです。 しかし、彼はその民間療法のおかげで西洋医学にも直せなかった皮膚炎や、その他の病気も治ったと思い込み、すべての病気はその民間療法で治せると言い張っています。 現在父が癌になり入院していますが、父に今すぐ退院して病院の薬をやめ、自分が購入した薬を飲めとすすめるようになりました。本気でそれで癌が治ると信じているようです。 父は拒否したため、「勝手にしろ」「もう手遅れ」「根本的に肉体が汚れているからどうせ無理だ」などと暴言を吐き、お見舞いに来ることもなくなりました。 私が注意すると、「現在の科学では証明できないことなんてたくさんある」「100年後、科学が追いついたときにすべてが分かる」などと言い、理論武装の不備を私が突くと、「勉強不足で申し訳ない」「もっと調べておく」とかわします。 私も科学的知識がなく、さらに議論も苦手なため、強く言い返したり論破することができません。 また、もうそれは宗教だよと私が言うと、「宗教じゃない」「医学だ」と譲りません。 お金を貯めて、その団体が開催している学校に行きたいとも言います。そこを出たら薬を調合したりする「医師」になれるそうです。学費は年間300万円だそうです。 毎日弟と言い争っているとだんだんめんどくさくなってしまい、もうその民間療法でいいのではないかと思えてくることもしばしばあります。しかしなんとか冷静を保つようしていますが、やはりいつまでもこのままでいいとは思えません。 また、時々弟も言い争いがめんどくさくなってきたり自分の理論に不備があるときなどに、「薬を購入することはやめる」「人にすすめるこはやめる」と言うときがありますが、私はこれを信用していません。 もしやめたとしても上辺だけで、根本的には信用し続けるか、もし疑問を持つようになっても、また他の民間療法を探し出して「自分の考えはやっぱり正しいんだ」と安心するだけです。 西洋医学への不信感、家族関係、母親の不在、生い立ち、トラウマ、コンプレックス、人間関係など、さまざまな要因があったためにこの結果があり、私が口先で注意しただけで解決する問題でないと思っています。もちろん私も要因のひとつだと思います。 目を覚ましてもらいたいのですが、私や周りが何かすればするほど彼は自分の殻にこもり、自分の信じる情報のみをさらに信じていくため、私も身動きがとれません。彼は友人、時間、お金を失っても、まだ民間療法と優しい情報を信じるのです。 私も疲れ、駄目になると思い、一時は離れて放っておきましたが、しかし、どうしてもどうしても彼をこのままにしてはおけません。 アドバイスや経験談があれば、何でも結構です。ぜひお聞かせください。 私自身、今こうして文章にすることにより少しだけ客観視できた気がします。 どうかよろしくお願いいたします。

  • 卵巣がん 医者を変えるべきかどうか迷っている

    卵巣がんになりました。4月に卵巣と子宮と摘出しました。 大網とリンパ節は手術中の出血が多かったので、サンプルだけとって摘出しませんでした。 サンプルを病理検査したところ、転移はないと検査報告にありましたが、医師は転移があるかは不明で、III期と言われました。 現在TJ療法(タキソール&パラプラチン)をしていますが、 腫瘍マーカはかなり下がっているとも言われました。 毎月、膣内に機械を入れられ、腫瘍があるかどうかエコーでチェックしていますが、これは毎月必要なのでしょうか? あんなに痛い思いをさせられたうえに、エコーでは見えない腫瘍もありえるとまで言われて、 何のための検査なのかと思ってしまいます。 この病気で仕事も失い、収入もなく、いつ復帰できるのか分からず、病気が治るのかも分からず、どうせ治らないのなら、もう治療はしなくていいとすら思っています。ときおり、街を歩いていて、車が通るとこれで轢かれてしまえばと思うことがあります。 治療が苦痛で、もう働けないこと、いつか自分の資産がなくなることに絶望しています。 医者と変えればいいのか?どの医者でも患者は生かせておけばいいと思っているものなのでしょうか?患者の考えはきいてもらえないのでしょうか?

  • 原発不明ガン

    60歳の実母がガンと診断されました。 ふとしたことがきっかけで腹水が見つかり腹水穿刺をし検査したところ腺癌といわれました。CT・MRI・PET・胃カメラ・検便・他血液検査など数々の検査をしましたが全く異常もなく、最終的に卵巣癌ではないかということで婦人科に転科し、試験開腹術を受け、両卵巣、大網(全部ではないかも)を切除しました。結果、大網にはびっしりとがん細胞がつき大きな塊となってついている癌もありました。それを術中に迅速病理解剖にだしたところ未分化ガンといわれました。しかし、卵巣の表面にがんはついていたものの、明らかに原発ではなく腹膜も原発ではないだろうという結果になりました。子宮も綺麗だったので切除していません。腹水は6リットルも溜まっていました。  最初いろんな検査をした時担当だった消化器専門の医師は、膵臓かもしれないがマーカーが出ていないので違う、多臓器もマーカーや他でも異常はないので婦人科だという結果でした。しかし、今回婦人科ではないかも、ということになりどういうこと?と思ってます。消化器の医師は、まれに原発不明で不幸にして亡くなられて解剖した時膵臓だったということがある、と言いました。しかし、血液検査ではシロ、膵炎の危険性までおかして膵臓がんの検査をするまでの所見がないといわれてました。聞きたいのは(1)こんな場合でも膵臓がんの可能性はあるのでしょうか?大腸も全く問題はなくマーカーはゼロだということでした。  (2)大網が原発というガンはないのでしょうか。 診断は今のとこ、癌性腹膜炎です。心臓近くに腫大したリンパがあり、4期の可能性もあるということです。  膵臓、もしくは他の消化器官からの転移だとすると余命は半年ぐらいともいわれてしまいました。でも最初の先生の「消化器官や膵臓ではない」という言葉を信じたいのです。でも確立は低いのでしょうか。  

  • 愛犬がガンと診断されました。

    愛犬の病気で悩んでいます。 意見・経験談を頂戴したく 質問致します。 愛犬(柴犬・オス・9歳)が 夜に突然鼻血を大量に出しました。 病理検査の結果は 鼻腔内に 異形性の腺ガンが出来ているということでした。 CT検査を受けることになっていますが 鼻腔ガンの手術は困難なので 手術が不可能なら、放射線治療しかない・・・と言われ 愕然としております。 私自身が ガンによる放射線治療と激しい副作用の経験があり とても 愛犬に あの苦しみを味あわせてまで 延命させることが 良いことなのか、取るべき道なのか わからず、泣くばかりの日々を送っております。 サプリや自然療法などの緩和療法で 痛みや苦痛がない、QOLの高い余生を送らせてやりたいですが、 やはり 化学療法で ガンの縮小を 一番に考えて 選択した方が 良いのか・・・・迷います。 愛犬のガンを経験した飼い主様、 自然療法を 選んだ飼い主様 化学療法を 選んだ飼い主様 又は 獣医師の方 どんな 意見・経験談でも 結構ですので 教えて下さい。 宜しくお願い致します。

    • 締切済み
  • 老人(高齢者)の手術(ガンの化学療法)をすべきかの選択

    6月20日に4期の卵巣がん(試験開腹をしていない)で他界した79才の母のことで皆様方はどのようにお考えかお尋ねしたいのです。今となっては過去のことですが自分の判断が適切であったのかいまだに気になっているのです。 5月16日に選択をしてくださいと先生から話がありました。 手術+化学療法、手術のみ、緩和ケア。決断したことは、緩和ケアでした。 この決断がどうであったのかです。 患者の状況などは以下のとおり。 腹膜播種で約10L。 患者本人は多少のボケのせいか、老人になると自分自身の病気に興味がなくなるのか、家族まかせなのか、話には積極的にのってはきませんでした。告知済み。 緩和ケアでは、つまり手術も何もしない場合は8月11日死亡予定日(実際死亡日は6月20日)、手術+化学療法で完遂した場合は約7ヶ月間の化学療法を終え死亡予定日H19年6月16日。 病的でないが認知症がある。他の病気などはなし。 体力面でもつかどうか、ということでした。 最悪の状態では術死、認知症の悪化による寝たきり、せん妄状態もありうるとのことでした。 先生の意見はもし自分がひとりっこであったならば緩和ケアを選ぶかもしれないとのことでした。 私達は結局手術をしないで免疫療法で進んで行ったのですが予想以上に(私のがんの勉強よりも)進行が早くて、ワクチン投与をしたのが死ぬ4日前、採血して2週間の培養をする免疫療法は間に合わずしませんでした。 今新聞紙上で記載されている人工呼吸器もしなくて(ガンの場合はしないことが多い?)特に痛みもなく他界していきましたのでこれでよかったのかとも思いますがでもやはり手術をして少しでも長生きできていたらその免疫療法も使えた可能性があったとも思ってしまいます。それで他界したのであれば悔いも今ほど残らなかったかとも思ったりしてしまいます。 今後の教訓の意味合いもこめてお尋ねしたいと思います。皆様方のご意見をお待ちしています。

  • 卵巣がんの維持科学療法について

    抗癌剤の薬剤耐性について教えて下さい。 私の母(62歳)は昨年の5月にリンパ節郭清を伴う卵巣癌の手術後、6回 に渡る抗癌剤治療を11月に終えました。大動脈節のリンパ節に一箇所転移 があり、病期は3c期です(腹膜播種はありませんでした) そこで教えて頂きたく質問をいたします。 現在かかっている大学病院では維持科学療法として、今後も三ヶ月に一 度、三年間に渡り抗癌剤治療を続けるという治療方針です。 抗癌剤の種類は前回同様、タキソール(175mg/・)+カルボプラチン(AU C5)とのことです。前回の6回の治療で既に母の腫瘍マーカー(CA125)は5 まで下がっています。振り返ってみると、手術前は314だったマーカー (CA125)が術後64まで下がり、3回目の抗癌剤治療後には既に一桁台にま で下がりました。 母自身、4回目以降は回を重ねるごとに体力の低下を実感し不安をつのら せておりましたが、結局途中で打ち切る決心もつかぬまま6回を終えまし た。白血球も抗癌剤投与後は1000台まで下がり、GーCSFの注射を2~3回 打ち次の治療に入るような状態でした(今現在も3000程度しかありません) セカンドオピニオンを得るために幾つかの病院を回りましたが、全て6 ~9回の治療後は再発するまで、科学療法は行わないとの返答でした。 主治医の説明ではその病院ではそれが標準治療との事ですが、いざ再 発した時の薬剤耐性の事が心配です。抗癌剤の薬剤耐性は本当にある のでしょうか?その場合、具体的にはどういう事象なのでしょうか? また、先日腹水を伴う再発卵巣がんの患者さんがカルボプラチンのみ を投与し経過を観察した所、腹水はなくなり腫瘍マーカーは120台で変 化無しとの症例を聞きました。このような休眠療法的な抗癌剤投与につ いて何か症例をご存知の方、体験者の方がいらっしゃいましたら教えて 下さい。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう