• ベストアンサー

ヒヨドリ

 Webでみると、難しい漢字やひらがなではなくカタカナ表示のようです。  このヒヨドリですが二階の一番高い屋根の集まる下に巣を作ったようで、穴をあけて出入りしています。  教えていただきたいこと。  1. できればわたしは共存したい。下に独特の糞(ふん)がおちるが、掃除して家人に文句言われないようにするつもりです。   ◎それで、糞(ふん)以外に何か害や問題を気をつけなければならないことがあるでしょうか。  2. 多分卵をこれから産むのでしょう。    Webでみてもいつ頃、卵を産んで、いつ頃巣立ちできるのか出てないのです。   ◎やはり夏ごろに雛は一人(?)前になるのでしょうか。少なくともそこまではいさせてあげたい。  3. 昔から鳥が巣作りする家は火事にあわないといわれています。    ◎鳥はそういうことが判るのでしょうか。    生物学分野で場違いなことですが、そんな話をお聞きになられていたら教えてください。    どうかお願いします。    

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

こんばんは。 「二階の一番高い屋根の集まる下に巣を作った」というのはつまり、建物に巣を作った、ということですか? ヒヨドリは良く茂った樹木の枝に巣を作ります。人工の建物に巣を作った例はないので、ご覧になっている鳥はヒヨドリでない可能性が高いと思います。 スズメ、ツバメ以外で、人家に巣を作る鳥としてありふれているのは、ムクドリです。 こんな鳥 http://www.yachoo.org/Book/Show/664/mukudori/ 以下、ムクドリだとしての話です。 ヒナが巣立ったあと、残った巣はあまり清潔ではないので掃除されたほうがよいようです。 卵は1日1卵で、5~7個産み、抱卵日数は12~13日、巣内での育雛日数は23日程度だそうです。ですので、まずまず産卵開始からほぼ40日程度で巣立つことになりそうです。 NO.3については知りません。

krya1998
質問者

お礼

 早速有難う御座います。、皆さん小さなお家がぎっしり建て込んでいる、ここ東京の下町としては狭いながらも、よそ様の玄関が三つくらいの庭ではあります。母がなくなったとき窓際すれすれまでの金木犀のこんもりしたしげみ(草ではなく枝)に私達に全てが見える巣をつくり、雛の育つのを、ご夫婦の子育てを楽しみました。  今度は玄関の真上。そしてたくさん糞が玄関をでると落ちているのです。昨日ご近所のおかみさんが、巣作りしているよ。ほらあそこにヒヨドリが出入りしているよ。と大きい声で外から教えてくれました。  実は出入りの現場を私はみていなくて、ご近所さんが数人みています。  もしかしたら、むくどりかもしれませんね。むくどりとヒヨドリはずいぶん違いますから、まさかご近所さんも間違えるはずはないと存じますが。  確かにヒヨドリは木のしげみですものね。しばらくこまめに観察して、様子のいいところで、大工さんを頼もうと存じます。  お教えの知識を考えながら暫く観察してみます。  家内は、なんとか言い逃れて時間を稼ぐ努力を継続してみます。  ヒヨドリは色もあまりきれいでなく、鳴き声も雀や目白のように懐かしいものでもないのですが、何か顔をみているととても親しいのです。  だから家内も私も、憎めないし、まぁ訪れてくれた方みたいに思っています。汚すのは仕方ないので、高い所ですから専門家に頼みます。  有難う御座いました。

その他の回答 (1)

noname#132909
noname#132909
回答No.2

ヒヨドリは人間になつきやすい鳥ですが自分の家に巣をつくられるとほんとに困ります。ヒヨドリが開けた穴は雨戸の穴くらいの小さい穴とかではないですか。うちの場合はベッドがあるためほとんど開けることがなかった2階の雨戸の中につくられたことがあります。まず親鳥が卵を抱いている時はカラスなどに警戒して音をほとんど出しません(今頃の時期)、しばらくすると細かな虫が家の中に出てくる。雛が産まれると親鳥は餌を運び雛は一日中大音声を発し雛が全部飛立つまで1ヵ月くらい続きます(遅くても夏前)。  対策、来年からは2月頃までにはヒヨドリが来れないようにホームセンターなどで鳥避け(ゴム製の剣山みたいなもの)を買い求める、穴に金網をかぶせるなど、雨戸の穴は上だけ両面接着テープかネジ1本で止めるなどする。屋根裏の掃除は押入れの天井から入れます、とにかく相当汚いです。

krya1998
質問者

お礼

 ありがとう御座います。  何か玄関の前に細かい板や木材の端っこが落ちると思ったら、No.1さんへのお礼にもかいてあるような状況です。  家が建て込んでいるので、よそのお家まで汚すことは一番心配です。細かな虫のことでも私は山歩きが好きだし、まぁ64年くらい前の終戦から遠くない時の十代では、ここ最下流の大川の中で自然ので一日中生活していて、虫や生物がどんなのがいてもあまり問題にしておりません。  まぁここ大都会ではさそりや毒蛇もいないでしょうし。  でも新しく5,60年くらいの方はもう自然もない土地に越してきているので、気になるでしょうね。  戴いたお知識を活用しながら、対応致します。ヒヨドリはずいぶんそばで顔を見合っても、向こうもじっと見つめていてとても親しめますね。  有難う御座いました。

関連するQ&A

  • ヒヨドリらしき巣が・・・

    自宅の庭に折りたたんでしまってあった家庭用プールに、どうやらヒヨドリの雛がいるらしいのです。 (傍にエサ?をくわえていた鳥がヒヨドリだったので・・・) 実はこのプールを明日使用せねばならない為、出そうとしたのです。 現在はプールの中からピヨピヨと雛の鳴く声がしていますが、プールは折り畳んだままの状態で、雛の確認は取れていません。卵もあるのかもしれませんが、それも未確認です。 巣をそのまま庭に放置することになると、危険かと思い、敢えて折り畳んだそのままの状態を保っています。 実は、明日の夜より帰省してしまうため、早急に対処法をお教えいただけないでしょうか? 巣や雛や卵を助けるために、できるだけ最善の方法を取りたいと思っています。

  • 庭の木にヒヨドリが巣を作り雛が育っていたのですが

    雛に毛が生えてもう少しで巣立つかな、と思われる頃… 急に周りにヒヨドリが集まって騒がしくなったと思ったら あっという間で何が起きたか判らないほどの速さで巣が壊され 雛が落下して散らばり、その後はどうなってしまったか行方が分からなくなってしまいました。 まだ、飛べるまでには成長していなかったと思います。 集まって騒がしくしていたヒヨドリが仲間のヒヨドリの巣を襲ったのでしょうか それとも何か危険が迫っていたのを仲間のヒヨドリが察知して騒いで居たのでしょうか 巣立ちを楽しみにしていたので残念で仕方がありません。 ヒヨドリの習性について教えて頂ければと思います。 よろしくお願いいたします。

  • ひよどりのヒナ

    こんばんは、お願いします。 一昨日、父がひよどりのヒナを保護してきました。 生まれたのが遅かったのか、兄弟たちと巣立ちをしたようだったのですが、そのひよどりだけが飛ぶことができずに地を這っていたそうです。親が近くに居たようなのですが、猫が狙っていたので連れて帰ってきました。 餌は目白用のすり餌をヒナ用のスポイトで与えています。今朝までは餌も欲しがって食べたのですが、午後には元気がなくなり今は止まり木に止まる元気もなく、足はグーのまま開いていません。フンは異常ないフンをしているのですが… もともと、弱っていたのかもしれないのですが何とかして助けてあげられないでしょうか?餌はすり餌で良かったでしょうか? 何か元気になるためのできることがないでしょうか? 様子を見ると、もう手遅れなのかも…と思っていないわけではないのですが何とか最善を尽くして自然に帰してあげることができたらと… 弱っていくヒナを黙って見ていることができずに、藁をもつかむような気持ちでご相談しています。 よろしくお願いします。

  • ヒヨドリの卵を孵化させたいのですが、教えてください。

    庭にヒヨドリが毎年巣をつくるのですが、今年は場所が悪いのかカラスに狙われたりしていて、いたりいなくなったりをくり返していました。2羽とも2~3日巣にいないようだったので覗いてみると、卵が一個だけありました。放棄してしまったのでは?と思い、今手元で暖めています。小動物用のサーモスタットとヒヨコ電球があるのですが、どうやって温めたらいいでしょうか?温度や転卵の回数など教えてください。 卵にライトを当ててみたところ、1.5cmくらいの明るい部分があり、あとは暗い赤に見えます。この状態で放置されてたらどうでしょうか? また、ヒヨドリでは親鳥が2羽とも巣を明けっぱなしにすることは多いのでしょうか?たまたま見たときにいないだけだったら・・・?万が一放棄したわけではなかったら、すぐに親鳥にかえしてあげたいです。一個だけあった卵がなくなってたらもう来ないでしょうか?

  • ベランダのイソヒヨドリの巣の雛が3羽から1羽へ?

    こんにちは。先月から今月にかけて、我が家のベランダのエアコン室外機の裏にイソヒヨドリが巣を作って、産卵しました。 高い場所の室外機の裏ですので、巣を見ることはできませんでしたが、親鳥が留守のあいだに棒に携帯カメラを結びつけて、巣を撮影、卵が3つあるということは確認しました。 雛が孵ってからは親鳥がせっせとエサを与えており、親鳥が帰って来るたびに雛たちはピーピーとせわしなく鳴きます。 そのときの声の数からして、3羽いたと思うのですが、ピーピー言うようになって1週間を過ぎたある頃から鳴き声が1羽だけになり、2~3週間経った先日、その雛は姿を現し、巣から飛び降りてどこかへ行ってしまいました。 親鳥も子育てを終えて巣へはもどらないことから、私は先日巣のそうじをしました。 雛の死骸見るの嫌だなと思ってそうじしました。 ところが、雛の死骸はひとつも見当たらず、巣の回りに鳥の糞があるだけで巣の中には鳥の糞すらありません。 そこで質問なのですが、 巣立ちできなかった雛はどうなってしまったのでしょうか。 そして、丸い巣のなかにはどうして鳥の糞が落ちていないのでしょうか。雛も糞をすると思うのですが・・ 鳥について初心者なので、上記について教えていただきたく書き込みしました。鳥にお詳しい方、よろしくお願いします。

  • 生まれたてのヒヨドリの赤ちゃんが・・・

    ついさっき、 庭にいたヒヨドリの赤ちゃんが巣から落ちて アリに食われているところを 拾いました。 生まれたてばかりなので 目も開いてなく羽も生えてない状態なのですが ピーピーと元気よく鳴くんです。 巣に戻そうとしたら 巣には親鳥も他の雛もいないので もう、どっかに引っ越してしまったのかもしれません・・・ 卵は4つくらいあったので 多分あと3匹生きてると思うのですが。 親鳥のいない巣に戻しても どんどん体が弱まってしまって どうすることもできません。 まず、どうすればいいでしょう!! 今、巣に元に戻している状態なんですが・・・

  • ヒヨドリの子供が落っこちてきました

    こんにちわ。いつも大変お世話になっております。 出来事は昨日になるんですが、家の庭に大きな木があり、木の下にヒヨドリの子供らしき雛がいたそうです。(第一発見者はばーちゃんっす) 3匹いたんですが、一匹は家の前の道路に落ちて暑さで息絶え、もう一匹も同じ状態、最後の一匹は庭の砂利がクッション&日陰で運良く生きてまして、今は綿とティッシュでベッドを作り、そこに寝かしてる状態です。  餌はフグ用の赤虫があったのであげてます。あとパンをちっちゃくしてちょっとずつって感じです。腹ペコなのかどんどん食べて、プリプリ糞をします。 あまりの便秘の良さに驚きます。 もう、ピーピー鳴いて可愛いんす。最初はスズメの子供かと思ったんですが、翼が黒いのでヒヨドリだろうと。多分ということで・・ 体長は5センチくらいで目も開いてません。自分でちょこっと糞をしるときに動けるくらいです。 多分親がとても心配してると思います。子を持つ親だったら我が子ほど大切なもんはないっすよね。 今日は木に花の容器にクッションを置き、つる下げて、親が見つけれるようにしたんですが、多分探してるんでしょう、近くまでくるものの見つけてくれません。一応夜になったら危ないので家の中に置いときます。 本当は巣があった場所に戻すのがベストなんでしょうが、巣の位置がわからず、それっぽいのはあったんですが、もう巣なんて言えるものじゃないです。 ただ木の枝にビニールテープが絡まってるだけでした。 だから落っこちたんだと思います。 自分まったくの素人でどうすればいいのかわかりません。 このまま親が見つけてくれないときはどうすればいいのでしょうか? また、餌はこのままでいいのでしょうか?

  • この鳥の種類を教えてください!

    ちょっとこの写真では見えにくいかもしれませんが、 うちの庭に巣を作り、住み着いた鳥についてとても興味があるので知りたいのですが、、、 (1)この鳥は何という種類の鳥でしょうか?ヒヨドリあたりかと思っているのですが・・・ (2)その鳥に餌をやるとしたら何が適していますか?具体的に教えていただけると有り難いです。 (3)この鳥はここで卵を産もうとしているのでしょうか?それともただ巣を作っただけなのでしょうか? お詳しい方よろしくお願いいたします!

  • 鳩の巣立ちの時期などを教えて下さい。

    [ベランダに鳩が卵を産み、孵化してしまったので巣立ちまで見守ろうと思って、様子を見ていました。そして今日、孵化してから2週間ほど経ち、まだまだヒナの面影が残っていたので巣立つのはもっと先だろうと思っていたのですが、巣を見るとヒナがいなくなっていました。鳩の生態などを調べると、孵化から巣立ちまでは普通1ヶ月強とのことなので、まだ巣立つには相当早いはずで、自分でエサを取れるのか、敵に狙われたりしないかととても心配です。鳩のヒナが2週間ほどで巣立つことってあるのでしょうか?また、最終的な巣立ちまでにも、一時的に巣から離れて飛んでいって、すぐ戻って来ることもあるのでしょうか?詳しい方教えてくださいお願いします。

  • 消えたツバメの謎

    どうにも不思議なので質問させて頂きます。 去年、我が家にツバメの巣ができました。 5羽の子育てをし、飛び方の練習、巣立ちまでを わくわくしながら見届けました。 今年、そのうちの1羽が戻ってきました。 (4月の上旬だったと思います) 気候が不安定だった事もあったのかもしれないのですが、 卵が孵ったのが5月のGW中でした。 私自身が雛を確認できたのは3羽でしたが それまでに、一つは卵のまま落下。割れていました。 生まれたての雛2羽は落下して死んでいました。 ツバメの生態がよくわからず、自然の事だから仕方ないなと思っていたのです。 (要するに卵を6個産んだうち、1つは卵のまま落とされ、2羽は生存競争に負けたという事) 3羽の雛が孵って10日余りで 突然親鳥も雛もいなくなりました。 こんな短期間で巣立つものなのでしょうか? 家族のものに話すと、卵を違う鳥に変えられていたのではないのか? それに気がついて親が来なくなったのでは? と言うのです。 それまで見守っていたツバメ達の姿も今はありません。 無事に巣立ったのでしょうか? それとも違う鳥だったのでしょうか? なんだかよくわからないので、 詳しくお分かりの方に教えて頂きたくて質問しました。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み