• ベストアンサー

特許についての勉強法

4月から会社の知的財産部に配属されることになりました。 しかし「知的財産…?なにそれ?」という状態で困っております。 特許について勉強しようと思うのですが、何から手をつけたらいいかわかりません。 法律の条文独特のかたーい日本語を見てるとどうにも眠くなってしまいますので(´▽`;) 初心者でも読みやすい入門書的なもの、「特許のことならとりあえずコレから読め!」といった本がありましたらご教授ください。 本以外でも、おすすめのサイト等なんでも結構です。 よろしくお願いします。

  • bac84
  • お礼率73% (11/15)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

入門用にわかりやすい内容ということでピックアップしました。 特許ハンドブック「研究開発 活かそう社会に」  企画:特許庁 制作:社団法人発明協会 特許ワークブック「書いてみよう特許明細書 出してみよう特許出願」  企画:特許庁 制作:社団法人発明協会 産業財産権標準テキスト「商標編」「意匠編」  企画:経済産業省 特許庁 制作:社団法人発明協会

bac84
質問者

お礼

詳しく教えて頂き、ありがとうございました。 頑張って勉強してみようと思います。

その他の回答 (1)

  • w-tang
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.1

私も特許法などの勉強をしているのですが、弁理士講座なんかをやっている資格学校のテキストなんかはすごく見やすいですよ。知識が無くても読み進められるし。しかし、基本となる法律書(工業所有権法逐条解説)は、読まずには通れないでしょう。

bac84
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 「青本」ってやつですか? やっぱりあれは避けて通れないんですね(-_-;)

関連するQ&A

  • 米国特許法をわかりやすく解説したホームページはありませんか?

    米国特許法を勉強しています。しかし、判例のことを長々と解説しているばかりの本や、法律の条文解説中心の本ばかりで、実務にそぐわないものが多いです。できたら、いつでもアクセスできるホームページで、米国特許法を簡単に解説しているものがあれば、それを見ながら、仕事の中で覚えていきたいと思います。適切なホームページを教えてください。

  • 特許のお勧め入門書

    私はシステムエンジニアの会社に勤めているのですが、今度会社で特許を書くことになりました。 そこで質問なのですが、システム屋が特許を書くとき、その入門としてお勧めの本がありましたら教えてください。 よろしくおねがいします。

  • 知的財産、特許についての本

    20代OLです。 全くの異業種(一般企業)から、 特許事務所に転職することになりました。 直接特許取得に関する手続き、処理等を担当するわけではないですが、 入社するまでに知的財産、特許に関する基本的な知識を 身に付けたいと思い、本(参考書?)を探しています。 amazon等で探してみたのですが、 種類がありすぎてどの本が良いか分かりません。 また、どれも文章が難しそうで・・・・。 全くの初心者でも理解することができる、 易しい文章で書かれた知的財産の詳細、 特許取得等の基本的な流れ、 特許事務所の役割など書かれたお奨めの本がございましたら 是非お教え下さい。 注文が多くて申し訳ございません。 どうぞ、よろしくお願い致します。

  • 特許権使用料はいくらですか?

    知的財産権について勉強をしているのですが、特許権使用料は、だいたいいくらかかるのでしょうか。法律で定められているのでしょうか。 また、特許を取得した人には、特許権使用料がそのまま入ってくるのですか。 教えて下さい。

  • プログラミングを勉強したいです

    私はプログラミング初心者です。 けれど、卒業研究のこともあってBorlandC++でソフト開発をしなければ卒業できません・・・(;;) こんな私でも、すっとC++のことについて勉強できる本はあるでしょうか? APIの呼び出しかたまで載っているものとかありますか? C++について入門編から応用まで幅広く載っているものなど、お勧めの本がありましたら・・・ どうか、ご教授ください!!

  • 青本の最新版はいつ出るの? 特許法

    私、 弁理士試験を受けようなどという、大それた考えは持ち合わせて いませんが、技術者として特許にかかわる以上、該当する法律の 条文から理解したいと思いました。(知財部の方は、何故か断片 的にしかレクチャーしてくれないのです。) 調べていくと、青本なる本が適していると思いました。 しかし、法律は毎年改正されているにもかかわらず、青本の最新 版は平成11年となっています。 そこで質問です。 最新の法律が織り込まれた青本は、いつごろ出るのでしょうか? そんなに安い本ではありません。また、どこかの秘密主義の作家 が書く新刊本でもありませんから、いつごろ最新版が出るのか、 分かりそうなものなのですが、私が調べても分からないのです。 どなたか教えてください。

  • ヘブライ語の勉強法

    旧約聖書を原典から読みたくてヘブライ語を勉強しています。 ヘブライ語入門(キリスト聖書塾編集部)という書籍で勉強していましたが、これと同程度に詳しくて音声CDが付属している書籍はないでしょうか?日本語の書籍ではなさそうなので、英語の書籍でおすすめがあれば教えてください。

  • 大学生です。全くの初学者が法律の勉強の仕方

    法律のことについて色々質問があります。商学部に在籍しています。大学で、民法・商法・会社法・金融商品取引法を学んでおります。 教授が「法律を学ぶ上では六法は不可欠だ。」と言われ、判例六法を購入しました。(ポケット六法か迷いましたが、こっちを買ってしまいました) 法律の勉強の仕方、解釈の仕方、六法の使い方、条文の読み方等が全くわからないので、ような四方八方わけのわからない状態、さらに法学部レベルの学習でもないのに、六法を使った学習は何の意味があるのでしょうか? それから、法律本(判例六法)を読んでわかったのですが、法律の背景にある知識(会社法だったら会計の知識)なしに、ただ抽象的な文章(条文)を読んでいるだけではなく、何も身に付かず、古文の学習みたいな、丸暗記の時間の無駄ではないかと感じているのですが、間違っておりますか? 法律の勉強は、背景にある知識が身に付いた状態で学習するのと、法律の勉強を先に行い、後から背景にある知識を学習するのはどちらが適切ですか? あと、法律の勉強の仕方、解釈の仕方、六法の使い方、条文の読み方など教えていただければ幸いです。

  • エクセルの勉強法

    エクセルとワード、特にエクセルを勉強したいのですが、お勧めの本があったらぜひ教えて下さい!初心者でも簡単で分かりやすい本がいいです。身内がアビバに通っていて、エクセル初心者の本がありのですが、書店に打っている本の方がわかりやすいでしょうか?できるだけ手っ取り早くおぼえたいです。。あと、ワードのお勧めの本も教えて下さい。

  • 特許権者と、専用実施権者と、通常実施権者の違いについて

    最近、会社の知財部に配属され、勉強し始めた者です。 特許権者と、専用実施権者と、通常実施権者の違いが、よくわかりません。 移転、譲渡、質権の設定、専用実施権及び、通常実施権の設定、差し止め請求権、を誰が行使できるのか、ということがわからないので、どなたか教えてください。 また、上記のこと以外で、特許権者が有する権利がありましたら、教えてください。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう