• ベストアンサー

今と昔の労働条件

昔(40~50年前?)は大手上場企業でも休みは週1日日曜日だけで土曜日は半日出勤であったと聞きます。 今は大手では週休二日を採用している企業が多いですが長時間労働・サービス残業などで鬱・過労死の問題も挙がっています。 私の知り合いで上場企業で働いている何人かの人も一年を平均すると月100時間近い残業をしています。 時間外手当は上場企業でも30時間までなどの上限があるらしいです。 組合が弱い会社や無い会社もそうですけど、組合はあっても一般的に激務と言われている企業はそんなレベルでは済まないはずです。 労働条件は良くなっているのでしょうか? 公表されている労働時間はサービス残業の分は含まれていないのでアテにならないですし、 非正社員の方は基本的に労働時間が短いのでその方達も含めての時間なら平均値が下がって当然だとは思います。 今はマイナスの部分の問題を取り上げてもらいやすい時代になっただけであって昔は 今以上に悲惨な環境であったが問題にすらしてもらえなかっただけなのでしょうか? 昔に比べ労働条件が良くなっているのか疑問に思い聞いてみました。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tnkfh572
  • ベストアンサー率14% (50/354)
回答No.2

労働条件は今は色んな条件が増えて いいのはいいでしょう しかしこれらはすべてその40~50年前の人たちが 戦ってきた布石ですね、デモにボイコットをやりながら それに時間的には昔も今も変わらないでしょう その代わり昔は旨みがありましたね 会社の経費で飲み代・タクシー代などで遊んでましたね いい条件が生まれれば当然悪い条件もうまれるでしょう 労働条件これは永遠のテーマですね 昔をみればいいなーと思い、今の人を見ればいいな~ これの繰り返しだと思います

gheinsy
質問者

お礼

デモにボイコットっていいですね。 そういう事が出来る時代がまた来て皆で一致団結し戦える様になれたらいいですね。 >昔をみればいいなーと思い、今の人を見ればいいな~これの繰り返しだと思います。 そうかもしれません。 回答ありがとうございました。

その他の回答 (3)

noname#91323
noname#91323
回答No.4

昔は職場内での人間関係、特に上下関係が年功序列、先輩後輩だけに気を使うだけなので、はっきり言って以外と楽でしたね 仕事能力も年功序列に従うことが多く、ストレスはすくなかったですよ。それでも昇給するので、遊ぶことばかり考えていました、 今はコンピューターの普及による能力差、外国も含む競合会社が多く 労働時間は少ない割りにストレスがあるようにおもいます 社会が複雑化した証拠ですかね。 4~50年のもっと前は休みは正月三ヶ日だけだったので、これはさすがに厳しかったと想像します

gheinsy
質問者

お礼

生活レベルは上がっているのでしょうがイマイチ満たされていないという人が多いのかもしれません。 私の身の回りの20代、30代の方はお金が無いという悩みよりも時間が無いという悩みの方が大きいかもしれないです。 今は昔と違って一体感は希薄でしょうね。 やはり会社と共に豊かになっていくという意識は今となっては貴重かもしれません。 回答ありがとうございました。

  • furupai
  • ベストアンサー率20% (103/494)
回答No.3

あくまでわたしの経験に基づく私見ですが、あえてどちらが良かったかといえば昔の方かなという思いがいたします。 たしかに昔は働いている時間は長かったです。私も月に180時間残業しておりました。(残業手当なし) ですが今みたいに会社が簡単に社員のクビを切ったりすることはまずありませんでしたし、中小企業といえどもボーナス、昇給もきちんとございました。それとなにより会社や同僚との一体感は確実に昔の方がありました。今の若い人の中には、正社員だけど一度も賞与を貰ったことが無い人などざらにおります。今は労働力だけ抽出し簡単に人を使い捨てにする時代のように感じます。 はて、いつごろからおかしくなってきたのかと想いを巡らせますに、決定的に変わってきたのはやはり小泉、竹中コンビのあたりからではないかと思います。 わたしは専門家ではないので法律や経済学などとからめて考察することは出来ませんが、ほんとに世知辛い世の中、お国柄になったなと実感いたします。

gheinsy
質問者

お礼

使い捨てにする会社は増えたかもしれないですね。 従業員の人権を守れるほど潤っている企業も少ないのでしょう。 十分利益が出ていても搾取出来るならしてしまおうと考える経営者が増えてしまったのかもしれません。 20代を非正社員だけで過したという人も結構いるはずです。 この影響が後にどれ程出るのかはわかりませんが考えると恐ろしいです。 景気が悪くなれば手の平を返す。不況のお陰で多くの方は企業の本音が見れましたね。 貴重なご意見ありがとうございました。

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.1

法律が整備され、36協定などの縛りもありますから、昔に比べれば格段に環境は良くなっていますよ。 サービス残業は、みんなでやらなきゃいいんです。やるからいけないんですよ。 ただ、どうせ残業でやればいいからということで、所定時間内に全力で仕事をしているかどうか?という、労働者サイドの問題もあります。 もちろん、しっかり仕事をされている方も多いのですが、一部手抜きの方や能力不足の方のしわ寄せがきて他人の仕事までしなければならない状況も珍しくないと思います。 企業側・労働者側両方の問題があり、なかなか客観的に実態を把握できないので、断定はできませんが、ちょっとした仕事に対する取り組み方などで、現状を回復できると思います。企業によっては時間が来たら、電気を消し、カギまでかけてしまうようにしたら、残業をしなくても時間内で仕事が終わるようになったという話も聞きます。ひょっとしたら、家に持ち帰って仕事をしているケースもあるとは思いますが。

gheinsy
質問者

お礼

サービス残業・長時間労働の問題は大きいですね。 今は昔と違い裕福になった分、長時間労働に不満を持つ人が急増していても不思議ではありません。 やはり上司がやっている以上自分だけやらない訳にはいかないと考える人が多くてなかなか無くならないでのしょう。 法的な面からももっと徹底すべきでしょうね。 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 上場企業はサービス残業なし??

    現在転職活動中です。 先日ある企業で面接した際に、話の流れで前職(東証一部上場企業です)の残業の話題になりました。 その際、残業が月平均80時間前後で、そのうちほぼサービス残業(暗黙の了解で20時間までしか付けられない)ことを伝えたところ、 “それはおかしい、一部上場企業は労働組合がきちんとしているし、 監査が厳しいからサービス残業は有り得ない。しかも事務職なのに” と、あたかも私が嘘を付いているようなことを言われました。 一部上場企業でサービス残業は有り得ませんか? 私は普通にあるものだと思っていたのですが・・・。 他の会社をよく知らないため分かりません。 また、上場していない企業はもっとサービス残業が多いのでしょうか? 今上場企業ばかり受けているのですが。。。

  • 労働時間はどれくらいですか?

    長時間サービス残業が問題になっていますが実際現状はどのような感じですか? 意外と問題にするほどでもないですか? 日本人の年間総労働時間が約1800~1900時間という統計には「?」って感じです。 ひと月の平均時間外労働時間を教えてもらいたいです。 その内何時間分が時間外手当てとして支給されていますか? 誰もが知っている大手企業でも月100時間の残業があっても上限30時間分までしか支給されなかったりしますので気になり聞いてみました。 宜しくお願いします。

  • 現在の労働条件についてお伺いします

    現在の職場の労働条件について皆さんの意見をお聞きしたいです 私は現在、関西にある小売店勤務(東証二部上場)で3年目の未婚24歳です。部門の平社員です。 現在の収入は。。 支給234,000(残業代含まず) 控除48,000(税金・組合費・食堂代など) 手取186,000 賞与 手取400,000×2 残業は月3~5時間程度で4500円~8000円程度 公休は毎月9~10日で週休2日です。 年間休日は115日で、夏季・冬季に7・5連休があります。 残業代別で年収は370~380万円くらいだと思います。 世間からするとどうなのでしょうか。同世代の方やそうでない方 の意見を聞きたいです。また、皆さんはどのくらい貰っていますか。

  • 労働条件・・どう思いますか

    私の働いている会社です。 この不景気の中、文句は言っていられませんが、以下の労働条件で働くのはしんどくなり、転職を考えています。(国家資格あり) でも簡単に転職して良いものか・・まだ1年しか働いていません。 もう少し我慢すべきか・・。 お聞きしたいことは、以下の条件を聞いて普通であるのか、おかしいと思うかです。 1、一日12時間労働(休憩一時間含) 2、週休1日 3、有給という制度そのものがない。 4、残業代は一切なし(というより、タイムカードなし。一日何時間働いたかなど記録に残ってません。個人的にはメモで残しています。) 5、ボーナスは年2回でますが5万くらい。 6、月々の給料は手取り19万、都内の一番物価が高い所に一人暮らしを強要(実家から通えるのに) 面接時は 1、一日8時間労働+α 2、週休2日 3、有給等については話さずでした・・ 4、残業代についても話さずでした・・ 5、ボーナスは一年で2ヶ月分を下回ることはない 6、給料は最初から手取り19万と言われていました。 きちんと確認していなかった部分もあったので、私も悪いのですが・・ でもしんどくて身体に異変も起きてきました。 上記の条件で働くことはおかしいことではないのかよくわからなく、みなさんのご意見をお聞きしたいのです。 よろしくおねがいします。

  • 労働条件

    私は、管理職でありますが、最近になって総務から労働条件の指示がありました。それは、スタッフの残業が毎月約20時間前後発生してます。 総務が言うには、就業時間は実質7.5時間であり、ローテーションを組んで残業を無くすことと言われてます。医療職でもあり、患者の安全を守るために、ローテーションを組むには人材が足りないことは現場監督でもある自分がよく知ってます。最近は、労働者が強くサービス残業は建前上しないようにといってますが、現状では残業を削る労働条件になってしまい、業務を終わらせることに専念を半強制になっています。 残業に協定は組んでますが、それは人員も確保できないまま、労働監督署から指導または、なにか残業をスタッフにさせていけないのでしょうか?また、スタッフに残業の強制はさせてないこと、むしろ進んで協力してくれます。管理監督者(?)としてどう対処していったらよいでしょうか?

  • 労働時間について

    求人に応募したい企業があります。 しかし、労働時間に疑問があるので、質問させて下さい。 勤務時間 10時~21時 ※残業2時間込(残業代支給) 最低時間で 1日8時間×6日=週48時間 しかし、勤務時間に残業時間込みで表記している点から、残業ありがスタンダードな感じがします。 そうすると 1日10時間×6日=週60時間 なんにせよ…週48時間~60時間 ちなみに、週休制です。 あとの休日は、冬季休暇のみ。 (GW・夏季休暇なし) ※役職がつけばプラス2日 年間 週休1日×52週=52日+冬期5日 だとすると 年間休日=57日になります… どう転んでも、週の平均労働時間40時間にはならないと思います。 これは労基法からみて、違法ではないのでしょうか? 仕事内容に興味はあるものの、労働条件(年間休日・労働時間)が引っかかります… 説明がうまくできているかわかりませんが、分かりやすく教えて頂けると嬉しいです。 よろしくお願いします。

  • 労働条件を詳しく聞くのは何がダメなの?

    労働条件の確認をきちんと行うと悪印象を与えるの? ブラック企業への入社を避けるために、面接を受けている企業の労働条件について確認することは悪印象を与えるのですか?「勤務時間は何時間ですか?定時より何十分も前に来ないといけないみたいなことはあるんですか?」「残業代はみなしではなく全て支給されるんですか?サービス残業は一分もしたくないので。」「仮に休職することになった場合、給料の何割が支給されるんですか?」 このような会社で働く際の労働条件を確認すると往々にして 面接官「はぁ....君ねえ?それが働かしてもらう側の態度かい?業務の内容ならともかく、残業の事、勤務時間がどうだ、挙げ句に休職時の給料だって!?そんなこと聞くって常識ない事だって分かってるの?」 応募者「いえ、業務の内容は先ほど仰ったので理解しているつもりです。ですが、休みや残業があるかは働く側にとっても重要な事だと思うので...」 面接官「しつこいね君も・・・・。働く権利を与えてあげてる会社に恩も感じずまず自分が休むこと優先するような人材はわが社にはいりません。どうぞお帰りください」 こういう感じになります。 「給料や勤務時間などの労働条件にこだわる人は仕事が出来ない人」っていう腐った考えをしている人が多いので、労働条件について詳しく聞くのはタブー視しているアホもいますが 新卒は人生で一度しかないチャンスですから、新卒でブラック企業に入って短期で退職などしてしまえばその時点で人生は終わり。 正社員にもなれず、派遣やフリーターで食いつなぐゴミのような暮らしをせねばならなくなります。なのでブラック企業は絶対に避けねばならない。 ブラック企業に入ることのないように、キチンと労働条件について確認することは必須事項です。 (1)面接時に労働条件の確認をきちんと行うと面接官に悪印象を与えるのですか?面接までに調べることが出来る部分は聞かなくても分かるかもしれませんが確認は必要です。 (2)もし普通に聞くのが悪影響を与えるのならば、どのような聞き方で労働条件を確認するべきなんですか? 内定を貰うまでは「金」「休み」には一切触れずに、内定を貰ってから雇用契約を結ぶ前に「金」「休み」などの労働条件をしつこく聞いて、嫌なら内定を蹴るというやり方が一番良いのでしょうか?

  • 労働基準法について

    私は営業職で、月平均で100時間近くの残業があります。 労働基準法を見ると、「延長した労働時間の労働については2割5分とし、これらの規定により労働させた休日の労働については3割5分とする。」 とありますが、残業代も休日出勤の手当ても出ていません。 会社に掛け合っても、「日本の企業の殆どは、サービス残業しているんだ」 と言われ、相手にされません。 このような状況で、どのように対応するべきでしょうか? サービス残業と割り切るべきなのでしょうか?

  • 長時間労働

    「正社員・月平均100時間残業・年収600万円」 (1)正社員になりたいけどなかなかなれないという非正社員の方が多いとは思いますが、この条件でも正社員になりたいですか?  企業規模関係なく長時間労働の会社が殆どです。  せっかく正社員になれたとしてもこんな働き方では体を壊したりして 長く働けるか疑問です。幸せ感も薄いでしょう。 (2)何か解決策はないものでしょうか?   論外であるサービス残業の問題もありますね。

  • 求人に書かれている労働条件についての質問

    求人に書かれている労働条件についての質問 勤務時間:8:00~20:00(時間・曜日応相談) 休日休暇:日曜、夏季、年末年始 このような労働条件の求人が出ておりました。 この場合、8~20時の間で8時間+残業、 そして大体の場合は週休1日になるのでしょうか?