• 締切済み

上場企業はサービス残業なし??

現在転職活動中です。 先日ある企業で面接した際に、話の流れで前職(東証一部上場企業です)の残業の話題になりました。 その際、残業が月平均80時間前後で、そのうちほぼサービス残業(暗黙の了解で20時間までしか付けられない)ことを伝えたところ、 “それはおかしい、一部上場企業は労働組合がきちんとしているし、 監査が厳しいからサービス残業は有り得ない。しかも事務職なのに” と、あたかも私が嘘を付いているようなことを言われました。 一部上場企業でサービス残業は有り得ませんか? 私は普通にあるものだと思っていたのですが・・・。 他の会社をよく知らないため分かりません。 また、上場していない企業はもっとサービス残業が多いのでしょうか? 今上場企業ばかり受けているのですが。。。

  • 転職
  • 回答数6
  • ありがとう数7

みんなの回答

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.6

こんばんは。 私も上場会社の経験もありますが、法律を守るというのは当然でしょう。しかし、就業規則や各種規程など充実していても、「運用の面」で多少の例外はあると思いますし、100%法令遵守や運用面で完璧な会社は確かに少なく粗を探せば何かとあるかと思います。また完璧な人はいないと言うようにそれを追及すればキリがないと思います。 交通規則と同じかと思います。制限速度を守るのはあたり前ですが、実際はそうでないように全ての制度を遵守しているかと言えば黄色信号のような場合など微妙な場合もあるでしょう。重要なのは法令を遵守すると言いながらそうでなく、またその度合いにもよりけりかと思います。 管理職になれば残業というのは時間外、休日や深夜でも関係ありません。そうでない時にあまりに酷い出来事など労働基準監督署に申告するケースもありました。(私に関することでなく) その前などサービス残業というより、上司が残業を指示するのが基本ですし、自分が期限遅れで残業を申し出ることは日常かと思います。 交通ばかりの例えばかりですみません。 制限速度を1キロオーバーでも超過すれば違法といえば違法ですが、人命に関わる事故は過失と故意では全く違うように思えてなりません。 サービス残業に限らず、普通の時間外勤務という概念をなくすために1ヶ月単位の変形労働時間制を導入したことで、繁閑に応じ時間調整することで時間外勤務ということは減少しましたが、でも残務整理などあるので仕方ない範囲では多少のことはあると思います。 営業職などは裁量労働制にしたとしても残業という概念は残るかと思います。 結局何が言いたいのか分らない内容で申し訳ありません。

  • prius770c
  • ベストアンサー率35% (91/258)
回答No.5

未上場だからコンプライアンスが不十分で上場しているから十分とか簡単には言えないでしょう。 上場しているので、上場していない企業よりも表に曝される部分や可能性は高いし、体力があるだけ支払ってくれやすい土壌はあるかもしれませんが。 ちなみに前職の零細企業は残業代という概念すらありませんでしたよ。 残業して儲かった分はボーナス払いなんて社長が言ってましたけど、赤字だったらボーナスなしなんて事も普通にありました。 人はいいのかもしれないが、経営者としての能力がないと判断して早々にやめちゃいましたよ。 結局、サービス残業にせよそのほか法律違反をする会社かそうでないかは経営陣の資質次第じゃないでしょうか。

  • 5S6
  • ベストアンサー率29% (675/2291)
回答No.4

上場、非上場に関係ありません。 たとえば、みずほ銀行、残業不払いでニュースにもなったのに まだ未払いは続いています。 これは支店によるようですけどね。 多くの支店が払ってないようです。 あとは同じ会社でも職種によってそもそも残業時間が違うのでなんとも言えません。

  • takuya1663
  • ベストアンサー率52% (1027/1948)
回答No.3

こんばんは。 人事などを担当してきた者に過ぎません。 上場企業に限らず、中堅や中小企業など残業は発生するのは当然のことかと思います。 どこの会社にも不文律的な要素もあるかと思います。 少なくも上場企業で時間外労働はあります。(経験者) しかし問題になっているのは月80時間も越えるといわゆる労災基準の目安かと思います。(本当にその人新聞読んでないのかなと思いました) また時間外労働の割り増しや不払いも問題になっていることなどはご承知の通りかと思います。 コンプライアンスと謳いながら、消費者を裏切るような不祥事が連日のように報道されているかと思いますが、氷山の一角に過ぎないと思います。 『法律遵守』という当たり前のことを「コンプライアンス」という横文字に変え、それを経営方針にするといったことはただ単純に法律を守って経営をする、ごく当たり前なことを大げさにしている会社も多いかと思いますが、外部やお客様を裏切るような行為など、恐らく内部に関しても同じなのかと疑い深くなってしまっています。 当然のように法律を守り経営している会社の方が多いかと思いますが、一部の会社や不祥事のために多くの企業が迷惑かな。と思ったりもします。

Hydrangea-y
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >当然のように法律を守り経営している会社の方が多いかと思いますが、一部の会社や不祥事のために多くの企業が迷惑かな。と思ったりもします。 法律を守っている会社のほうが多いんですね。意外でした(>_<) 今まで3社ほど上場企業で勤務しているのですが、 営業メンバーに関しては、どの企業もサービス残業は当たり前でした。 事務職でサービス残業は前の会社だけですが・・・。 事務職でサービス残業、という会社も表沙汰にはなっていないだけで、 結構よくあることなのでしょうか? もしご存知であれば&お時間があればお教え下さいm(_ _)m

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.2

その人新聞見てないのかな・・・・・ 毎度ことですよ・・ 宅配便最大手「ヤマト運輸」(本社・東京都中央区)が、大阪市内の集配センターなど2か所で宅配ドライバーらに サービス残業(賃金未払い残業)をさせていたとして、大阪南労働基準監督署が労働基準法違反で是正勧告を していたことがわかった。  同社は、ドライバーにコンピューター端末「ポータブルポス(PP)」を携帯させ、出勤・退勤時刻を記録、管理して いるが、給与計算の基となる勤怠記録が実際の端末記録と異なり、労働時間が短くなっていたケースが判明。 記録改ざんの疑いもあり、同労基署は関西支社(大阪市)に対し、大阪市内のセンターなどを管轄する大阪主管支店管内 の従業員に過去2年間の未払い賃金を支払い、10月末までに改善報告書を提出するよう命じた。また、関西支社管内の 全従業員約2万2000人の過去2年間の労働実態を調査のうえ、サービス残業があれば未払い賃金を支払うよう 是正指導した。  ヤマト運輸広報課の話「従業員がタイムスケジュール通りに業務を行わなかったためで、サービス残業を行わせた わけではない。2か所以外のセンターでは問題はないと考えている。勤怠記録とPPの記録に差異があったかどうかは、 労使協議にかかわるので詳しくお答えする必要はない」

Hydrangea-y
質問者

お礼

ありがとうございます。 やはりそうですよね。 暗黙の了解でどこの会社もやっているものだと思っていました。 どこの企業が信用できるか、もう分からないです・・・。

  • suzukikun
  • ベストアンサー率28% (372/1325)
回答No.1

んなわけねーよ。ふつうにあるし

関連するQ&A

  • 面接:サービス残業の有無について

    転職活動中の女性です。 現在、第一志望の企業の最終面接を控えております。 最終面接に至るまでの面接の中で、 月の残業時間は平均40時間ということは聞いているのですが、 残業代が全額支給されるのかどうかは聞いておりません。 ちなみに事務職で、東証一部上場企業の契約社員です。 自分としては非常に気になるところであり、 是非とも次の面接で質問させて頂きたいのですが、 失礼に当たらない上手い聞き方はないでしょうか? 教えてgooで過去の質問を検索したところ、 同じような質問があったのですが、 「そういうことを聞くべきではない。今は監査が厳しくなっているので 当然残業代は全額支給される」 とのお答えがありました。 私の意見としては、全額支給されるところは少ないのではないか・・・ という感じですが。 前職の事務職では、残業60時間程度で25時間までしかつきませんでしたし(そこも上場企業です)。労働組合があったにも関わらず。 こういうことを最終面接で聞いても大丈夫でしょうか? 内定が出てから、聞いたほうが良いでしょうか?

  • サービス残業って当たりまえ?

    サービス残業についてです。 私は入社一年目で、労働時間は、 規定の労働時間 : 8:30~17:10(お昼休み1:00、実働7:40) 実際の労働時間 : 8:00~20:00(遅ければ21:00頃) しかし、残業代は出ません。その理由は、規定集に 「着替え、片付け、書類の整理などは業務外である」と記されているからです。 そのせいで、正規のの業務さえも残業代はでない風習が出来上がってしまっています。 入社の際は、知名度のある上場企業であることだけでなく、 優良企業としても名が知れていたために選んだのですが、 入ってみたらこんなもんでした。 残業代が出ない以上、私には「自分の仕事を早く覚え、定時に帰る」しか思いつきません。 みなさんの現状やアドバイスを教えてください。

  • 一部上場企業なら、どの会社でも労働組合はある?

    一部上場企業なら、どの会社でも労働組合はあるのでしょうか?

  • 零細企業のサービス残業

    繁忙期のサービス残業 小さな会社でデスクワークをやっております。 普段の業務はだいたい、定時終わりなのですが、 年に三回程度、繁忙期が来ます。 繁忙期は2週間から1か月程度続き、 その間、週休二日で一日12時間労働、 残業代は一切でません。 繁忙期のある中小企業はどこともこんな待遇なのでしょうか。 それともうちの会社は異常なのでしょうか。 せめて、もう少し人をやとって労働時間を短くしてもらうか、 残業代くらい欲しい気がするのですが、 残業代が出ない会社もざらにあると聞きますし……

  • サービス残業はなぜなくならないのですか?

    企業の労働環境についてです。 現在新卒で入った今年2年目になる会社がサービス残業毎日5時間、ただでさえ休みが少ないのに休日出勤当たり前といった感じで転職を考えています。 認識が甘かったのかもしれませんが、労働時間に厳しく指導が入るようになった今、就職活動時は大企業だったこともあり、これほど劣悪な労働環境だとは夢にも思いませんでした。 詳しくお話ししますと、10~8時が基本時間で休憩が2時間組み込まれることになっている形態で、上司に言われ9時前には出勤し帰れるのは11時過ぎ、休憩時間の2時間なんてものはありません。 残業代は出るのですが出た分が次期のボーナスからそのまま引かれるよくわからない仕組みです。 しかも残業をすると基本給が下がっていく仕組みにもなっているため、残業時間がデータで分からないよう基本時間に合わせ勤怠のカードを切っています。 大きな企業ほど労働時間には厳しく指導され安全だと思っていたのですが、表向きの残業時間が減っているだけで逆に働く社員には政府の施策のしわ寄せがきているように感じます。 上司の話を聞くと会社は労働局に長年目をつけられているらしく抜き打ち調査などもあったようですが優秀な弁護士をつけて今まで逃れてきたらしいです。 なんでこんな会社が大企業として存在出来ているのかわかりません。 時給に計算したら500円くらいだったのがバカバカしくなり転職を決意しました。 大企業で業績は上がっていて資金を払う余裕がないとは思えないですし、どうしてサービス残業、出勤がなくならないのでしょうか? もう会社を離れる意思は固まっているので今後のこの会社で働く人にも、世の中にある企業のためにも何かできることはないかと思っています。 それからこれから転職する際、労働環境の実態を知るにはどうしたらいいのか、労働環境がまともな会社を見分けるにはどうしたらいいのか参考にしたいので教えてください。

  • 東証一部上場企業

    東証一部上場企業って、その企業がたくさん利益を出して、儲かっているから、東証一部になったとういう事ですか?二部より一部のほうが、売上をたくさん出していて、儲かっている企業とういう意味でしょうか?私の解釈はあっていますか?間違っていますか?

  • サービス残業を求められたらどうしますか?

    サービス残業を直接でも、暗黙のプレッシャーででも求められたらどうしますか? 少しの時間ならしますか?それとも一切しませんか? 現在サービス残業をしている人は、どのくらいの時間をしていますか?今後も続けるつもりですか? 教えてください。

  • サービス残業が多いんです・・・

    はじめまして。24歳の主婦です。 主人の会社のことで相談させていただきます。 主人の仕事は販売職で、毎日朝8:00~夜9:30頃まで仕事をして います。(途中1時間半休憩をとっています) 月にほぼ21日は出勤しているので、1ヶ月の残業時間は80時間以上 にはなるのですが、月30時間分の残業代しかもらっていません。 30時間以上の残業を申請すると、会議のときや、会社のトップが店に 巡回に来たときに、嫌味をボロカスに言われ、ボーナスの額にも影響す るそうなので、それが嫌で残業代を請求していないそうです。 多くの人が主人とおなじ事をしていることは、会社のトップは知ってい るはずですが、会社全体の「暗黙の了解」になっています。 月末は夜11時まで働くこともありますが、そのときも定時でタイムカ ードを切ってしまい、カードを切った後も働いているようです。 労働基準監督署に何回か監査に入られているようですが、効果はなかったようです。 もしこのことが公になり、今までのサービス残業代を払えって事になっ たら、とんでもない額になり、会社の経営はかたむき、倒産するかもし れません。 主人は33歳でこれといった資格があるわけではないため、再就職は辛 いので辞める気はないようです。 私は主人の会社に倒産して欲しいのではなく、これからサービス残業の 問題を改めてほしいんです。 現場にいる従業員のことを、もっと考えてほしいんです・・・。 主人は朝6:30には家を出て、夜11:00以降に帰ってきます。 車で片道1時間かけて、往復とも高速に乗って通勤していますが、その 高速代も、半額しかもらっていません。 休みの日に出勤しなければいけなくなることも、たまにあります。 私は主人がこのままじゃ過労で倒れないか、心配です・・・。 主人の会社の問題を解決する方法はないのでしょうか? どうかよろしくお願いします。

  • サービス残業は当たり前ですか?

    今月新卒で某サービス業界に入社した、新入社員です。 女22歳で店舗勤務をしています。 第1志望の企業だったし、東証一部上場企業なので福利厚生もしっかりしていると聞いており、期待と不安も少し抱きながら入社しました。 仕事内容は確かにしんどいですが、しんどいと感じるよりは、早く仕事に慣れなければ!!と意気込んでいます。 でも、何回か遅番出勤した時、とてもヒイてしまいました。 残業代がつかなかったからです…。 詳しく言うと、閉店時間と同時にタイムカードを打刻させられ、その後1時間残業させられました。 それが何回も続いていますし、これからも続きそうです。 もちろん私だけでなく同僚も上司もみんなそうなんですが…。 私は当然ながら、アルバイト以外、社会にでて働いたことがないので、とても理不尽に思っていますが、サービス残業なんてどこでもあることで、当然のことなんでしょうか。 なんか、「急成長をとげるしっかりとした会社」のイメージが強く、会社説明会でもそう言っていただけにとてもがっかりです。 経営理念を毎日唱えなければならないのですが、経営理念の1つに「社員の幸せを願います」とあるのですが、それを唱えるたび、また、朝礼で幹部のお偉いさんの話を聞くたびに、だんだん会社に不信感を抱くようにもなりました。 社会とはこういうものなんでしょうか。 いづれかは気にもならなくなりますか。

  • 特定部署だけのサービス残業をやめさせたいのですが・・・。

    特定部署だけのサービス残業をやめさせたいのですが・・・。 工場の事務職をしています。 勤務時間は8:15~17:00ですが、ラインの都合で朝7:15から出勤しています。 なので、17:00丁度に帰宅した場合、昼休みが45分あるので実質9時間労働になるため、1時間の残業が毎日発生します。 ですが、控除時間(昼休み以外で、たばこやコーヒーなど飲んで休憩する時間)を1時間以上つけることが暗黙の了解になっているので、残業は0時間です。 控除時間については、納得せざるを得ない部分もあるし、どうせ1時間引かなくてはならないからと余裕を持って仕事が出来るため、不本意ではありますが納得出来ます。 しかし、この不景気で残業時間を〇〇時間以内に抑えなさいという指示が出ました。しかし仕事は最少人数で回しているし、予期せぬトラブルでどうしても必要な残業があった為、指示された〇〇時間を越えそうだということを 管理者に相談した所、朝の7:15~8:15の間を出勤していないことにすればいいと言われました。 こうなると、控除時間が1時間なので、18:00まで働いてようやく定時ということになります。実質2時間のサービス残業です。 この流れを僕はなんとか食い止めたいのですが、同じ部署の先輩が当然のごとく控除時間を2時間程度つけるし、製造に関わる人は、働いた働いてないにも関わらずかなりの控除時間を暗黙の内に設定させられている為、自分1人で抗議するということがなかなかできません。 しかし、製造に関わらない他の部署ではそういうことはなく、控除も残業も自由につけているのです。 僕は、今の会社は好きでやめるつもりはありません。仕事も楽しいし先輩にもめぐまれました。 しかし、結婚して子供も生まれ、手取り17万程度で月に約4万円の奨学金を返しながら生活するのは、本当にきついのです。無駄な残業はするつもりはないけど、働いた分はきっちり頂きたいのです。他の部署や工場ラインはしっかり残業がつけられるのに、なぜ事務所はだめなのか・・・。先輩なんてかなり優秀なのにもらえる給料ももらってないため、なんとかその上の管理者を説得して、若く給料が安い人が苦しまないように配慮してもらいたいのですが・・・。 何度が管理者に気に障らないような言い方で抗議をしましたが、若い僕の言うことなんて聞き入れてくれません。 数ヶ月前に、監督署が来て会社全体が指導されたので、昔に比べて少しはマシになっていましたが、時間が経つと悪しき風習が元通りになってしまいました。 この状況で、サービス残業を無くす為に僕が出来る最善の方法は何だと思いますか? 自ら監督署に電話をするか、妻に会社に連絡してもらうか、管理者に直接相談をするか、総務に相談をするか、それとも我慢して何もしないのが良いか、他に最善の手があるのか・・・。 みなさんの経験もふまえながら回答いただけると幸いです。 ちなみに、会社は東証一部上場企業で、毎年黒字の優良企業です。 どうぞよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう