• 締切済み

業務の報酬を支払ってもらえない

私の友人のお話なのですが… 友人はとある企画事務所に所属しており、その事務所のお仕事のうちのひとつとして パソコン教室の業務を任されています。しかし、そのパソコン教室というのは その事務所の直営ではなく、とある大型電器店のとある支店で教室の業務を委託され 請け負っているという形になっております。 毎月の実績報告も行っており、そのとある電器店の会社から毎月の実績分に応じた 報酬が事務所には振り込まれておりますが、実は友人の手元には一円も入ってきません。 私が「そんなところ辞めてしまったら?」といっているのですが、 「事務所の上司にには昔お世話になった恩義があるからやめるわけには行かないし、  よくして頂いている現場のお店の方々に迷惑をかけるわけには行かない」 とやめようとはしません。 2年ほど前から、文面にて稼働時間に県で定められている最低賃金を かけた金額を請求してはいるそうですが、向こうからも音沙汰がなく 事務所へ電話してもいつも留守電、上司の携帯電話に、番号非通知でかけると 出ても聞こえない振りして切られたり、番号通知でかけた場合は わざとでないのか出てもらえないそうです。 友人は何とかそこ以外のいろいろなお仕事を所属している事務所の名前を使わず 個人で請け負って収入を得ているそうですが、所詮事務所の仕事(教室業務) の時間拘束が長く、しかも個人営業にまわるための足代(運賃・ガソリン代など) の捻出にも事欠き、今以上には難しく、営業を拡大させたくても出来ない状態が続いています。 せめて、その事務所の業務をした分の賃金(報酬)だけでもはいってくれば 今以上に活動が出来るようなのですが… この友人の状況を何とかしてやりたいのですが、事務所の上司にこれまでの報酬を請求し、 支払ってもらうための法的手段は、個人でとるにはどうすればいいでしょうか? 友人は、できれば労働基準監督に訴えるようなことはしたくないといっているのですが…。 弁護士さんに相談することは既に視野に入れていますが、それ以外で 今の段階で出来ることがあれば、なにかアドバイスをいただけたら幸いです。

みんなの回答

  • neKo_deux
  • ベストアンサー率44% (5541/12319)
回答No.1

> 事務所の上司にこれまでの報酬を請求し、 > 支払ってもらうための法的手段は、個人でとるにはどうすればいいでしょうか? ここで言う「個人」は質問者さん?その友人? 質問者さんができる事は、何も無いです。 その友人の立場なら、 普通に請求 内容証明郵便による請求 支払い督促 一定の金額までなら少額訴訟、それを超えるのなら通常訴訟です。 > 友人は、できれば労働基準監督に訴えるようなことはしたくないといっているのですが…。 自分が相手の立場で、悪意を持って対応するのなら、 そういう事をしたくないのはその友人が行った行為は労働でなくてボランティアだからだ。 ボランティアに対しては、報酬を支払う義務は無い。 と、突っぱねます。

Us-Timoo
質問者

お礼

ご回答頂きありがとうございました。 その後、その友人は所属しているところを離れ その電器店と直契約を果たし、今後の収入は入ってくることになりました。 これまでの分の報酬については引き続き、元所属していたところへ 請求すると申しておりました。

Us-Timoo
質問者

補足

早速のレスを頂きありがとうございます。 >ここで言う「個人」は質問者さん?その友人? もちろん、その友人の立場でのことです。 私は友人に代わって質問させていただいている立場ですから。 彼が「できれば労働基準監督に訴えるようなことはしたくない」と 言っているのは、これまで世話になったひとを貶めるようなことを したくないという気持ちからのようです。 >自分が相手の立場で、悪意を持って対応するのなら、 >そういう事をしたくないのはその友人が行った行為は労働でなくてボランティアだからだ。 >ボランティアに対しては、報酬を支払う義務は無い。 >と、突っぱねます。 なるほどそういう理屈を言ってくる可能性もあると理解しておいた方がよさそうですね。 友人には、回答者様のおっしゃったことも含めて友人に伝えます。 ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 業務委託・報酬に対する領収書について

    領収書の発行に関して質問です。 素人なもので大変恐縮ですが、お力をお貸しください…。 今年より、とある個人事業主様のもとで、 ホームページ運営の業務を受け持たせて頂いております。 事業主様より 「業務委託という形で処理したいから、報酬金の領収書を発行してほしい」 と言われました。 そこで知りたいのは以下の3点です。 ・「報酬」に対しての領収書はどのように作成(書き方)すれば良いか? ・収入印紙を貼らなければならないか?(※金額は3万以上です) ・私は個人事業主ではありませんが、そもそも領収書の発行は可能なのか?必要なのか? ---------------------------------------------------------------- 【備考】  ※銀行振込で頂いていれば、領収書は発行しなくても問題ないとの記事を    拝見しましたが、現在、現金で毎月支払われております…    今後は、銀行振込にしてもらえば、丸く収まるのでしょうか…; こういった「業務委託」や「報酬」といった類の領収書など 作成したことがない為、謎だらけで (事業主様もあまり詳しく理解されておらず、質問できません…) 状況もややこしく、わかりにくい質問かと思いますが、 どなたか、お詳しい方よろしくお願いいたします。

  • 事務所所属なので、請け負った仕事の報酬が不明です

    事務所に所属して、芸能活動をしています。 仕事をあっせんしてもらい、数か月後に手数料、源泉徴収が引かれた金額が振り込まれます。 個人付きではありませんが、マネージャーがいるので、報酬の交渉などに私は関わりません。 そのため、行っている仕事の報酬は、4~6か月後に明細書と共に振り込まれるまでわかりません。 その場合の確定申告ですが、毎月振り込まれる金額を売上高として計上しても大丈夫でしょうか? 発生主義ということはわかっていますが、毎回の報酬をいちいちマネージャーに確認することは 不可能ですし、現状としてはそういう方法しかないかなと思っています。 同じような境遇の方があまりいないらしく、どこを探しても似た例が見つからないので こちらで質問させていただきました。 よろしくお願いします。

  • 業務委託と労働基準法について

    現在、リラクゼーションの仕事を温泉施設内でやっております。 仕事の都合上、雇用形態は業務委託で報酬は売上の何パーセントという完全歩合制となっております。お客がいない時間帯は受付業務などをしております(歩合なのでお客が入らなければ報酬は0です。) 毎月の報酬が安定しないので、施設側に待機中でも最低時給の支給を要求したいのですが、業務委託契約(個人事業主扱い)でも最低時給の適用はできるのでしょうか?

  • 業務委託の報酬について

    個人事業でIT関連の仕事をしています。 今回新たに契約した会社(委任契約です)が報酬の支払いを10%の源泉徴収した額で支払うと言ってきました。 私は毎年確定申告しているので、10%の固定だと年によっては5%や20%の税率が変更になり、勝手に源泉徴収されると計算がややこしくなるのです。これって税金は確定申告しますので引かないようにクライアントにお願いしても問題ないですよね? 業務委任契約後にそのようなマニアックなことを言われてビックリもしていますが。。。

  • 報酬の受け取り方について

    ある研究所から、お仕事をいただく予定なのですが、現状私は給与が増えると困ります。 報酬はそこまで多くありません。 1.そこで、研究所の方は担当者の給与を増やして個人間で贈与すると言っています。もちろん私は無償で成果を提供し、別に贈与を受けたということになると思います。これでは脱税になってしまいませんでしょうか? 2.私自身は、業務委託してもらえるといいのですが、研究所からの業務委託は手続き上できないみたいです。そこで、担当者個人から業務委託してもらい報酬を受け取るということをした場合、法律上問題はありませんでしょうか?担当者の方はそれでもいいと言っています。 研究所と担当者と私には深い信頼関係有るとして回答くださると幸いです。

  • 役員報酬は固定報酬?

    友人が、これからデザイン関係の会社を設立を考えていて私に「一緒に新しい会社の運営のために頑張ってもらいたい。だから役員として名前を連ねて欲しい。但し、役員報酬は固定費になるのでこれからあなたが個人で仕上げた仕事でも会社として報酬が支払えるのは役員報酬の範囲だけです。」と言われました。友人の会社で一緒に仕事をするのは全く構わないしむしろ応援したいが、そこで仕事をして、どんなに頑張っても月額の役員報酬(15万円)だとちょっとつらい。その「社長」となる友人は「これから会社が儲かって、利益が出たら役員報酬も上げる」とは言っていますが、会社の役員にもなれば本当にそうなってしまうのでしょうか?

  • 業務依託

    コールセンターで仕事をしている友人が、アルバイトではなく業務委託という形態で働いています(業務内容は他の契約社員やアルバイトと同じです)。業務内容として業務委託ではないのではと思うのですが・・・。 もし業務委託という場合、個人ではなく個人事業主として事務所名を作り、その名前で契約をした方が確定申告の時に交通費などの経費を計上できるのではないかと思うのですが。 友人も私もその辺が詳しくないので、ご存じの方がいらっしゃったら、会社と個人で業務委託契約をする際に気をつけることなど教えてください。

  • 標準報酬月額等の従業員への通知方法

    標準報酬月額等の従業員への通知方法 年金事務所からの封筒に通知内容の従業員への通知の励行について記載されていますが、これまで当社では個人への通知を行ってきませんでした。個人情報ですので回覧などではできませんし、皆さんどのように通知しているのでしょうか。

  • SOHOの報酬について

    在宅で、データー収集やブログ記事等といったお仕事をすることになり、その報酬についての質問です。 依頼会社は、報酬を二通りの方法で支払うとのことで、どちらかを選択してからの仕事依頼となるそうです。    (1) 毎月定額制の報酬   (2) 1案件毎の報酬の支払い。(ブログ記事=1記事100円) こういった場合、どちらの報酬支払いを選択した方がよいのでしょうか。 初めての事で全くわからないので、現在、在宅でお仕事をされている方や、経験のある方教えていただけないでしょうか。 よろしくお願いします。

  • サラリーマンの業務請負契約?

    フリーで業務を請け負うことになりました。 いってみればフリーのサラリーマンとでもいうのでしょうか? 会社での事務やその他の業務を行うのですが、賃金ではなく業務請負契約としての報酬という形で支払われます。そのため確定申告が必要になるといわれました。 そこの会社の人からは「スーツとか買った際には経費扱いにあるので領収書とかとっておいたほうがいいですよ」とアドバイスをいただきました。ところでこのような形態の場合は他にどんなものが経費として認められるのでしょうか?

専門家に質問してみよう