• 締切済み

ウインドウズスタート画面30分たたないと出ない。

jo-zenの回答

  • jo-zen
  • ベストアンサー率42% (848/1995)
回答No.4

チェックディスクを試してみてください。たいがいこれでうまくいくと思います。やり方は以下のURLを参考にしてください。 http://www5f.biglobe.ne.jp/~ayum/sample/chkdsk.html なお、この作業は完了までに相当な時間(数時間~)かかりますので、念のため。

wintertree
質問者

お礼

サポート有難うございます。 起動時間がかかりますが、我慢して使います。 普段使う分には支障ありませんが、HDDデスクかマザーボード故障した時に、 修理するつもりです。

関連するQ&A

  • 起動時真っ黒な画面に

    正常な時はPCを起動させると、VAIOロゴ→Windowsロゴ→ようこそ画面と表示され、起動していたと思うのですが、 現在は、VAIOロゴ→Windowsロゴ→真っ黒画面(20秒前後)→ブルー画面(一瞬)→ようこそ画面と表示されるようになってしまいました。 思い当たるのは、窓の手と言うソフトで自動実行項目から起動したく無いソフトを消しました(メッセンジャー等)。 その後上のような症状が出たので、窓の手で標準に戻すをしてみたのですが、症状だけ元に戻りませんでした。なのでシステムの復元をしてみたのですが、こちらも元には戻りませんでした。 リカバリしか方法は無いでしょうか?

  • Windowsが起動できなくなったのですが、POST画面や起動ロゴ画面

    Windowsが起動できなくなったのですが、POST画面や起動ロゴ画面から異常です。 Windowsロゴ画面が消えた次の真っ黒の画面で停止します。 これはどの部分が悪いのでしょうか? マザーボードが異常な気がするのですが。 写真を添付してありますので参照ください。 POST画面は文字がにじんだみたいになっています。 Windowsロゴ画面では写真では見難いですが、・・・・・が画面全体に表示されています。 あと、ロゴ自体も出てきません。 システムの復元やOSの入れなおしを行うと起動するのですが、再起動すると必ずWindowsロゴ画面の次で停止します。

  • スタート画面(Windowsロゴ画面)が赤く表示されます。

    スタート画面(Windowsロゴ画面)が赤く表示されます。 本日PCを起動したらスタート画面が赤くなっており、他の本来ならば濃い青色の部分もピンクになって困っています;; つい2時間前に使っていたときは問題ありませんでした。 再起動しても戻りません。 他の色は問題なく表示されています。 ・WindowsXP使用 ・ネット未接続 ご存知の方、いらっしゃいましたら是非助けてください!!!! 本当に困ってます。

  • Windows8.1のスタート画面上で

    Windows8をさっそくWindows8.1にアップデートしましたところ次のような不具合が出ました。 Windows8.1のスタート画面上にアプリを起動した後、画面の左中央に「アプリの切り替え...」と矢印の入った窓が現れる。その後この窓がずっと残り邪魔になるが、この窓和消去する方法がわからない。再起動するといったんは消えるが、再度スタート画面からアプリを起動すると同様なことが発生する。 起動後デスクトップ画面にすると、デスクトップ上ではこの窓は現れないが、再度スタート画面にし。アプリを起動するとこの窓が現れる。 どなたかこのような現象の解消方法をご存じであれば教えてください。

  • windowsロゴの途中で再起動→繰り返し。。

    HPのノートを使用しております。 電源を入れると、 HPのロゴ →windowsロゴ(1~2秒だけ表示される) →途中で勝手に再起動! (一瞬だけ、ブルーエラー画面が表示されますが、本当に一瞬なんで読み取れません。) セーフモードで起動しても、同じです。 考えられる対応を、どなたか教えていただけないでしょうか? すごく困っています。 既出の質問ならば申し訳ありません。 よろしくお願いいたします!

  • Windowsロゴ画面で再起動を繰り返し起動できない

    Windows Updateの途中でフリーズ  なにをやっても動かないので仕方なく電源を落としました。 それ以降 Windowsロゴ画面まではいくのですが 再起動を繰り返し起動できません。 知識もなく 困り果てています。 どうか解りやすくご教授ください。 よろしくお願い致します。 

  • WindowsXPのロゴ画面で1分ほど固まります。

    WindowsXPのロゴ画面で1分ほど固まります。 WindowsXPの起動でPOSTが終了し、ロゴが出る瞬間(かなり薄暗いですがロゴ画面は表示されています。)に1分ほど固まり、それからちゃんと表示されて起動します。 ここ2ヶ月くらいで、Boot.iniが壊れて、C:\Windows\System32\hal.dllが見つからないというエラーが表示されることが2回ありました。 回復コンソールからあらかじめフロッピーに作成していたBoot.iniをCドライブにコピーすると無事に起動するのですが、それと関係あるのでしょうか。 念のためウイルスチェックをかけてもなにも見つかりませんでした。

  • 起動時、Windowsのロゴ

    先日現行のintel imacを買い、ウインドウズ7のOSを入れ、その後トライアル版のParallels Desktop6をインストールしました。 不要に思いすぐに削除したのですが、Windows通常起動の際Windowsロゴが出ずに、緑のバーが表示されるだけでロゴが表示されずパスワード画面が表示されるようになってしまいました。 ウインドウズ自体は問題なく動いていますが、とても気になります。 起動時のウインドウズロゴを表示させる方法はありませんか?

  • パソコンが起動しない

    電源を入れると、OS起動の画面(ウィンドウズのロゴが出る)がでるんですが、ほんの一瞬画面が青くなって再起動をしてしまいます。 どういうわけか、放っておくと再起動を繰り返します。 セーフモードで起動させて、システムの復元を試そうと思ったのですが、セーフモードも起動できません。 セットアップ ブートディスクを使ってみたのですが、最終的にフリーズしてしまいました。 やはり、初期化しかないんでしょうか?

  • Windows起動時、Windowsロゴが出る前の黒い画面が5分近くかかる

    いつも、メイン電源は切らずに「放置」状態であったので気づかなかったのですが、windowsを再起動すると、WINDOWS XPのロゴ(ブルーの画面)が出るまで5分以上かかっております。 黒い画面にintelのロゴに、下の方に [ESC]Diagnostic Screen [F2]BIOS Setup [F12]Boot Menu と、表記されています。 何が原因か分かりません。 以前は、intelのマークが出る黒い画面は一瞬でWINDOWS XPのブルーのロゴが出ていました。 何が起きているのか、教えてください。