• ベストアンサー

旅行管理者って、役に立たないですか?

大学2年生の女です。 国内旅行管理者の勉強中で、大学で大原の講座があるのでそれを受講し、今必死で勉強しています。量も多く大変ですが、勉強は楽しめています。 就職に役立てばいいな、とは思いますが自分自身の知識を増やし、高めるために勉強を始めたといったところです。 何件か質問と回答を拝見したのですが「旅行関係以外の会社であれば、就活ではこの資格はごみのようなもの」「旅行関係の会社でも、ないよりはあるほうがいい程度」などの回答が目立ち、全然役に立たないのか・・?と不安になってきました。 もちろん、旅行業法で旅行管理者を営業所ごとに最低1人選任しなければならないことは存じていますが、授業を受けていて旅行業者の方はほとんど旅行管理者の資格を持っているのでは?と思ったのですが、それは思い込みで回答通り実際は(役に立たないから)資格を持っている人は少ないのでしょうか? 世間一般で、この資格がどのように評価されるのか。 旅行業者で働いている人の資格の所持率はどれくらいなのか。 どちらが1点でも良いので、回答宜しくお願い致します。

noname#98352
noname#98352

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • jess8255
  • ベストアンサー率45% (1084/2359)
回答No.2

akane-Rさん、こんにちは。旅行会社に26年間勤務していた経験があります。採用面接もやりましたし、いろいろなBBSで類似したご質問に答えてきました。 旅行会社を目標にした就職活動ではこの資格はかなりポイントになると思います。国家試験の中では難関というものではありませんが、営業所に1人、大きな営業所では2名以上常勤しなければならない、という旅行業法の規制がありますから、入社前にそれを取得していることは印象に残りますね。 しかし採用に当たっては様々な能力、スキルの一つとして評価するが、これがあれば絶対採用、というほどのものではありません。 もちろん旅行会社以外の就職活動では鼻も引っ掛けてくれないでしょう。司法試験や医師国家試験のような開業資格ではありませんのでね。 昇進に当たっては、これがないと一定以上の管理職になれないという内規を持っている会社もあります。 業界内の取得率ですが、私のいた会社ではほぼ50%でした。これは同業他社の中では比較的高いほうでしたね。業界全体では30-40%くらいではないかと推測しています。経理や総務部門の人では持っている人はほとんどいませんでした。若いうちに合格しておかないと、入社後はなかなか時間がとれずに挫折してしまう社員も多く見られました。 結論として:やはり取得するべきです。合格目指して勉強する意欲は、社会人になっても他の能力発揮につながりますからね。頑張って下さい!

noname#98352
質問者

お礼

詳しい回答ありがとうございます^^ やっぱり所持率は半分以下くらいなんですね・・ 教職も取って、他の資格と同時の受験になるためかなり多忙ですが、手応えは感じています。今年国内に合格したら、来年は総合に挑戦してみたいな。。とは思っています。 その講座での合格者の方の話によると、就活で旅行関係以外でも勿論資格が考慮されるということはないけれど「大学生活に何をしたか」という面で話にも繋がったし、自己アピールになって良かったとのことでした。何より、学生のうちしかここまで勉強って出来ませんものね。 資格を持っていることにより、少なくとも意欲程度は見てもらえるかも、ってことですね。 資格は絶対あったほうがいいですし、頑張って合格したいと思います。

その他の回答 (3)

回答No.4

一般旅行業務取扱管理者を持っています。 専門学校に通って取得し、大手旅行代理店に契約社員で就職しました。 でも持ってたからって何の得もなかったし、資格が生きたことはありません。 知識として役に立ったくらいでしょうか。 ただ、田舎の旅行会社では重宝されるかもしれません。

noname#98352
質問者

お礼

回答ありがとうございます^^ 確かに、そこまで役に立つ資格というよりは知識を得ることが出来るというメリットの方が大きいかもしれません。

回答No.3

海外系でネット系の旅行会社の経営者でした。自分自身も経営をやる上で必要と思い、旅行経営は全く初めてでしたから、40の手習いで一般管理者を受験し、合格しました。知識は経営管理で役立っています。 採用面接では必要条件とまではいかないものの、海外も取り扱える一般管理者まで保有している方は、まず面接はしていました。ネット系ですし、顧客との電話、メールなどのやりとりはとても重要。特に若い方は顧客とのやりとりから成長していって欲しいので、システムなどの専門キャリアの採用とは異なり、成長の可能性を探るためにも、資格を持っていると有利です。 また、顧客とのトラブル時にも旅行業法、約款の知識がある方は安心できますので経営者としては若くても資格保有者は欲しいです。 ここで悩まずにまっすぐに国内、その先には一般(海外)まで取得されることをお薦めします。

noname#98352
質問者

お礼

今年はまず国内を受験する予定ですが、合格したら来年は総合を受験しようかと思っています。 やっぱり総合一発勝負じゃ難しいし、免除で受けたいなと思ったので・・ やはり、国内だけじゃあまり意味がないようですよね。 書類選考で落とされるか、面接まで辿り着けるかでも違いますものね。 回答ありがとうございました^^

noname#100021
noname#100021
回答No.1

こんにちは。 私は退職後旅行会社へ就職しようかと思い、そういう講座を受けた経験があります。 資格ってそれに関係する職業につくか。その資格がないとその職業につけない資格でない限りは評価されない場合がほとんどだと思いますよ。例えば「司法試験に受かってます」とコンピューター会社の面接で言っても「へー頭いいねぇ、で?」って感じですよね。 私は宅建は持っていませんが小さな不動産やで営業しています。例えば即戦力をほしがっている会社に転職するとして、「不動産営業経験が○年あります」という私と「不動産業の経験も営業経験もないですが宅建の資格は持ってます」という人とでは私が雇われる可能性が大きいと思っています。別に宅建を持っていなくても不動産やの営業はできますから。 旅行業者の方がどれくらい資格を持っているかは分かりませんが、「旅行管理者」が一般的に役にたたないと言われている理由は、旅行会社の中途採用の求人が「旅行会社経験のある方(資格があれば尚可)」という現実にあります。苦労して「管理者」の資格をとっても旅行会社には転職できないのです。先ほどお話した不動産営業と似た所があります。 とはいえakane-Rさんが旅行会社の就職を目指していて、それで勉強しているのであれば、すごく価値のある資格だと思いますよ。がんばって下さい。

noname#98352
質問者

お礼

確かに、そういう場合だと回答者様が選ばれる可能性が高いですよね。 資格を持っていても経験が無ければ一から教え込まないといけないし・・分かり易い例え、ありがとうございます^^ 卒業後直ぐに旅行関係の会社に就職したいか?と言われたら決してそうではなく、結婚後などに働けたら、またこのご時勢ですし会社がいつ倒産するかも分からないので転職の際にでも・・と思っていました。 まだまだ、「ここで働きたい!」ということは見つかっていないので少なくとも資格は英語関係以外にも欲しいなと思いまして。 勉強自体は面白いし、就活に役に立たなくとも知識を深める意味ではいいのかな?とも思います。 でも、転職の際だとやはり厳しいみたいですねー・・ 回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 旅行管理者 通信講座 について。

    旅行管理者 通信講座 受講しようと思っているのですが、 どちらの会社の通信講座が、お勧めか教えていただけますでしょうか。 見た目、勉強方法、価格、方針 など。 よろしくお願いいたします。

  • 環境管理士について

    私は、現在環境について勉強している大学一年生です。 本で「環境管理士」という資格を知り、通信講座を受けてみようかと思っています。 そこで、いろいろなホームページを見たのですが、分からないところがあります。 ・通信講座を修了するだけで、環境管理士になれるのか? (本には修了すると認定証がもらえ、その認定証は資格の前提条件である、と記されています。) ・免許登録の際には、試験はないのか? ・その資格は実際に社会で役に立つのか? ・やはり、三級から受講した方が良いのか? (頑張って、一級を目指そうかと思っているのですが・・・レベルは高いのでしょうか?) などです。 実際に環境管理士の資格を持っている方、現在目指しているという方、この資格について詳しい方・・・どなたでもいいのでアドバイスお願いします。 よろしくお願いします。

  • 国内旅行業務取扱管理者

    以前下のURLの質問をした大学生です。 http://oshiete1.goo.ne.jp/qa4558597.html 現在自分は普通自動車免許以外資格を持っていません。 今後のために今年中に何か資格を取ろうと思います。 将来は公務員を目指していますが、それ以外でもしたいことと言えば、自分は旅行が好きなので旅行業界の会社に就職したいと思いだしてきました。 そして国内旅行業務取扱管理者の資格を取得しようと思います。 国内旅行業務取扱管理者の資格を取ろうと思います。 そこで質問なのですが、この資格を取得するために今年の春休みから勉強をしようと思いますが、書店で参考書を買って独学で勉強すべきかユーキャンの通信講座で勉強すべきかどちらの方がおすすめですか?

  • 旅行業務取扱管理者

    転職の為に旅行業務取扱管理者の資格を、通信講座で取得しようと考えています。現在は旅行関係とは全く無関係の仕事をしているのですが、この資格があればどの程度この業界の仕事に有利になるのでしょうか?就職率はいいのでしょうか? また通信講座で取得された方がいましたら、難易度と取得するまでの期間を教えて下さい。 総合の資格取得を目指しています。

  • 公務員試験対策と一般的な企業の就活の両立

    現在大学3年のものです。 就活を始めるにあたって質問なんですが公務員の試験勉強を今から始めるとして、公務員試験対策と一般的な企業の就活の両立は可能なのでしょうか? また、大学が公務員試験対策講座(資格の大原で有料)を開いてくれるのですがその講座を受講すると丸々2月と3月が潰れてしまうことになります。この講座に出ることは勉強だけでなく色々な情報が手に入ると思うので受講したいのですが2月3月が潰れてしまうことで一般の企業の就活がおろそかになってしまうのではないかと不安です。 この公務員試験対策講座を受けつつ、一般の企業の就活も行うことは可能でしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • 管理会計を学びたいのですが…

    大学で管理会計を受講することになったのですが、 非常に難しく、自習では限界があると感じております。 私は会計士を目指しているわけではありませんが、 この科目で単位を落としてしまうと、留年に王手がかかってしまう状態なので、何とかしないと、と焦っております。 いくつか予備校のHPを見たものの、私の探し方が悪いせいなのか、 管理会計のみを単発で受講できる講座が見つかりません。 どなたか管理会計を受講できる予備校をご存じないでしょうか? また、私は簿記三級は取得しているものの、工業簿記を学んだことがありません、管理会計を勉強する上で工業簿記をしっかりやる必要がありますでしょうか? 何とも初歩的な質問かとは思いますが、何とぞ回答の方よろしくお願いします。

  • 労務管理士資格って転職に有利?

    ”労務管理士資格認定講座開催”のチラシが新聞折込に入っていました。受講料1万円、3時間講座受講で資格取得できるというものですが、就職活動にこの資格は有利でしょうか?教えて下さい。

  • 甲種防火管理者の受講資格

    消防庁のサイトを見ると、受講資格として、 「管理責任者に選任される予定のある者」と書かれてあるのですが、 これは受講時にチェックされるのでしょうか? 予定は未定だけど、可能性はあるから念のため受講しておく、 というのは出来ないのでしょうか?

  • 総合旅行業務取扱管理者・取得時間

    こんにちは。 突然ですが、現時点で総合旅行業務取扱管理者の試験まで2ヶ月と少しです。 私はこの資格のことを最近知り、取りたいと思いました。 そこで唐突に質問なのですが、これから夏休みなので毎日休みです。これから約2ヶ月間、精一杯勉強したら受かりますでしょうか? もちろん、個人差なのはわかっています。最低1日8時間勉強するとして、大原など資格の学校に通い、2ヶ月で総合旅行業務取扱管理者を取得することは可能でしょうか? ここに寄せられた回答を全てにするわけでないのでご安心ください。参考にしたいだけです。 もし、無理そうであれば、この夏休みはワーホリなどほかのことに有意義に使いたいのです。 宜しくお願い致します。

  • 子育てに役に立つ講座を教えてください

    近々、子供を生みたいと思っていますが、夫の転勤により実家や友達と離れてしまい、一人で子育てをするのにとても不安があります。その時にために子育てにも役に立つ資格や講座を受講したいと思いますが、チャイルドマインダーやベビーシッター講座は受講金額に対して、取得する意味のある講座でしょうか?チャイルドマインダーは私の自宅の近くの学校ですと30万以上します。ただ、これから一人で子育てをする不安を解消することが出来るのなら30万円払ってもいいのかなぁとも思っていますが、あまりにも役に立たないのなら無駄金になるので、アドバイスをお願いします。

専門家に質問してみよう