• ベストアンサー

最近の抗がん剤治療は主に、外来?

 母が副作用が出なかったようなので、外来にしろと医者がうるさいのですが...  まだ、入院して90日たっていません。  親切だなと最初は思っていたのですが、なんだか態度が急変しています。  抗がん剤で、1日中寝ていたり、立って歩いても フラフラしています。  こんな状態で、外来といわれても...

noname#192248
noname#192248
  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数1

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#61576
noname#61576
回答No.3

外来で抗がん剤治療を受けています。 入院する条件となると副作用で白血球が減りすぎたときと 抗がん剤を変更するときくらいです。 副作用が出なかったのにフラフラというのは… 病院にいるからじゃないでしょうか… 趣味などをせずにあんまり活動しないで居ると誰だってフラフラになります。 同じフラフラでも家にいて、家事でも趣味でもやりたいことをやっていると 辛くないことだってあります。 ■寝るのは家でもできます■ 入院継続を希望されているのは患者本人なのでしょうか? 退院してしまうと…通院が大変ですか? 近所のクリニック等で同じ抗がん剤治療が出来るように相談できませんか? 私が通院している病院にも~最初県外の大きい病院で告知されて最初の治療を受けたけれども、通いきれないので地元の病院へ…という方は多いです。 >まだ、入院して90日たっていません。 手術や経過にも寄りますが、私の場合、乳がんで手術で(全摘です)3週間で退院しました。(抗がん剤はそのときはしていませんでしたが) その後、抗がん剤を始めるときにも3週間の入院。他の人もよほど末期で無い限り1ヶ月程度です。 抗がん剤治療の通院でも、週1で通院するとしても採血の回数などが 健康保険のほうで制限をされていますので、入院されていてもできることは何も無いのだと思いますよ… 必要ない治療や検査をしても、健康保険で制限された以上のことをする場合は病院の持ち出しになるそうです。 希望は希望で伝えることは必要ですが、勝手な思い込みで押し通すと あとあと通院しにくくなるかと思います。 もうちょっと客観的に・冷静に判断されるようにお願いします。 お母様の年齢がわかりませんけど。かなりの高齢なら介護施設などを探されたほうが良いのかもしれません。 病院側としては、家庭で面倒を見る人がいない、通院に付き添えないことは なんとなく入院する理由にはなりません。 他に、早く手術をしたい人が待っているのに…ということもあるかもしれません。 質問者さんの敵になる気はないし、病院の回し者ではないのですが… (単なるガン患者です)

その他の回答 (2)

  • oyaoya65
  • ベストアンサー率48% (846/1728)
回答No.2

既婚男性(一般人)です。 癌がもう亡くなった祖母が食道癌でしたが、高齢のため手術に耐えられないこと、高齢なため癌の進行があまり早くないことから、手術をやめて、天寿を全うして93歳で亡くなりました。亡くなる直前まで自宅で元気でしたよ。 >1日中寝ていたり、立って歩いてもフラフラしています。 立派な副作用です。 寝ている時間が長くなる(歩く時間が少なくなる)ことは、骨粗しょう症が急速に進むこと、そして足腰の筋肉が急速に減少して立ったり、歩けなくなり、転倒すれば骨折したりします。 僕の母(介護度5)は、特養老親ホームで痴呆が進み、胃に穴を開けてチューブを取り付け流動食を流し込んで、動かせるのは頭と顔位で寝たっきりで、手足は骨と皮だけと言った状態で天寿を待つだけの状態です。 寝たっきりは手足の筋肉がまったくなくなり細くなって、立ち上がることも車椅子を自分で動かすこともできません。老人ホーム入所時は、掴まり立ちや車椅子で自力移動が出来ていました。 癌組織が、体の細胞と関係なく増殖・転移して行きますが、初期癌であれば、化学療法で癌の部分だけ縮小させてから、切除で100%直りますが、進行してしまい転移が起こると治療が難しくなっていきます。 癌治療は2つの治療法があって 1)従来のとにかく癌組織を切除し、癌組織の転移を抑えるため放射線や抗がん剤で、癌部だけでなく、正常な臓器まで殺してしまう(特に盛んに増殖する組織や白血球の溜まり場のリンパ節がそのターゲット)になり、ものすごい痛み(癌組織だけでなく正常な組織まで殺す=副作用です)が伴うため、麻薬を処方して神経を麻痺させ、患者の痛みを抑えます。毛根の盛んに増殖する組織も副作用で毛髪が抜けたりします。これは従来の治療法です。癌の治療薬の新しい物は日本では、欧米諸国に比べなかなか認可されず、あまり効果のない、副作用の大きい癌治療薬が使い続けられているのが日本のがん患者のほとんどがこの治療を受けて見えるかと思います。 2)最近の最先端癌治療では、人が本来備えているDNA(染色体の中の遺伝情報プログラムが入っている)の中の、これまで何の役目をしているか分からなかったDNAの連鎖の中に発ガン細胞を自滅させる遺伝情報があることが解明されてアメリカなどで、副作用のない、がん細胞だけをやっつける治療法が普及を初めています。日本では最先端医療としてほんの一部の医師や病院でその治療法をはじめられています。従来の癌治療法が健康な体細胞や白血球まで殺してしまうのに対し、この新しい治療法はがん細胞だけを集中的に自滅させる方式ですから、多少転移していても、癌組織の部分だけをターゲットとして集中的にやっつけてくれる癌治療法ですね。 いまあなたのお母さんの入院病院では、1)の従来の治療法ですね。それも、いろいろな複数の治療法を組み合わせ併用して治療成果をあげる病院もあれば、副作用の大きい、患者の体に負担の大きい(麻薬や痛み止めで神経を麻痺させて痛くないようにするだけ。これは副作用の痛さを抑えるだけの処置で癌の治療の処置ではないですね。)、あまり患者のためにならない、治療をするだけで、あまり治療効果もなく高額な医療費だけが長期にわたって(亡くなるまで)かかる治療のような気がします。 あまり、医療費を取れない医療措置しか取れない場合は、入院患者を無理やり退院させようとする医師や病院があるでしょうね。病院は赤字経営にならない、お金の稼げる治療だけを優先的にしたいのが本音でしょうね。 いろいろな最先端癌治療法で副作用に少ない、複数の治療法を組み合わせて治療効果をあげている病院も結構あります。医師が退院を迫るならそれをきっかけに、副作用のない(少ない)効果的な治療を行っている病院に移られた方がいいかも知れません。 グーグル検索で「最先端癌治療」で検索してみてください。そしてその中から都合のいい病院を選んでかかられた方がいいと思います。副作用がない治療であれば、 >抗がん剤で、1日中寝ていたり、立って歩いてもフラフラしています。 こんな副作用は出ませんので、よほど進行した癌でなければ通院も可能になるかもしれません。とにかくいい治療をしてくれる医師のいる病院を選ぶことが大切です。 参考)上の2)の治療法を難しく言えば、最先端がん治療「がん標的免疫療法(がん樹状細胞療法)」となるかも知れません。お母さんのため質問者さんも少し癌治療法について勉強してみて下さい。そして、お母さんに副作用の少ない(あるいは無い)最先端治療法を行っている医師のいる病院を選んであげて下さい。 http://www5e.biglobe.ne.jp/~dash-ken/ http://www.seren-clinic.com/p_letter/index.html http://www.hu-clinic.com/?gclid=CMPe4uH25JICFQQx1Aod_mZb3Q http://www.cs-clinic.com/ http://www.gan-jyouhou.com/?gclid=CLSZqob45JICFRUcewodVXZ0wg http://www.sm-sun.com/kenkou/gann/fukatu.htm http://www.hakusan-s.jp/ http://www.cslk.jp/p_letter/index.html 単行本 http://www.7andy.jp/books/detail?accd=31041385 お母さんは孝行できるときに孝行してあげてください。 僕の特養ホームにいる母はもう自分の子供が認識できず、口も利けません。脳も萎縮してしまってほとんど記憶がなくなっているかと思います。そんなときに孝行しても孝行し甲斐がないです。面会に行ったときは目線を何度も合わせてはじっと見詰め合うことだけの繰り返しです(無言の会話と思っています。)。

回答No.1

状態によりますが、 抗ガン剤治療は外来でも珍しいモノではありませんよ。 でも、もちろん状態によります。

関連するQ&A

  • 母の抗がん剤治療の副作用について

    相談させてください。 母がトリプルネガティヴの乳がんで、ステージIIAと診断されました。 手術で腫瘍とリンパの摘出手術を受けました。 そして今、一回目の抗がん剤治療を受け、副作用で苦しんでいます。 3週間毎にあと7回、抗がん剤を打たなければなりません。 主な副作用は倦怠感です。 長時間話すこともできず、歩くのもやっとといった感じです。 本人は入院するのを嫌がり、自宅で療養中です。 吐き気は吐き気止めが効いているのか、今のところないようですが、食べたいものにかなり偏りがあります。 とにかく味の濃いものが食べたいらしいです。 抗がん剤について調べてみると、回数を重ねる毎に副作用は強くなり、倦怠感も蓄積されていくと知りました。 一回目でこのような状態です。 医者に薬の量を減らせないか相談しましたが、量を減らすと効果が薄れるとのことで、恐らく二回目も量を減らさず点滴すると思います。 抗がん剤を受ける前は、仕事も続けられるよう生活の質を落とさないように調整しますと言われ、それを信じていました。 なのに今母の状態を見ると、仕事なんて到底無理、歩くことすら辛い状態です。 このまま医者の言うことを信じて受け続けるのがベストなのでしょうか。 あと倦怠感を少しでも楽になるコツなどご存知の方がおられましたら教えていただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 乳がんの術後の治療について。抗がん剤とホルモン治療

    母に乳がんが見つかり、先月摘出の手術をしました。 今後の治療について、どうするべきか悩んでいます。 お医者様には抗がん剤を3カ月、ホルモン剤を5年、というのをすすめられました。 母のがんは早期発見で、本来であれば比較的軽い方(抗がん剤は使用しなくていい)に分類されてもいいらしいのですが、ki-67という細胞の活発度が高いため、抗がん剤の使用をすすめられました。 全身再発の可能性は8パーセントで、この8パーセントに入ってしまったら治せず、命をとられると言われました。 どうするかはまだ返事をしていません。 母は最初はどちらも受けると言っていましたが、いろいろな意見を聞いて、迷っているようです。心配しているのは副作用です。せっかく手術をしたのに、またすぐに副作用で具合悪くなってしまっては嫌、ホルモン治療は5年も続けていけるか不安…など言っていました。 実際に抗がん剤やホルモン治療をされた方いらっしゃいましたら、お話を聞かせて欲しいです。 副作用というのは、どのくらいのものなのでしょうか? 逆に、抗がん剤治療などを受けるべきと言われたけれど受けない選択をされた方もいらっしゃいましたら、お話を聞かせて欲しいです。(受けない選択をしてよかったか、身体の状態など) 乳がんに詳しい方もいらっしゃいましたら、この症状であればどの選択がいちばんいいと思うなど、ご意見をきかせてください。 よろしくお願いします。

  • 抗がん剤治療と更なる治療

    胃ガンの父を持つ私からの更なる質問です。いがん告知後手術せず抗がん剤(TS-1)服用・・28日服用&14日休む・・を1クールとして、7ヶ月が経とうとしています。父はそれに従い、28日で外来、14日で外来、血液検査をして、主治医と話して帰ってきます。CA-19-9の値が、告知されたときから大幅に下がり、主治医もとてもよい数値であることを毎回口にして頂けるそうです。・・・が、値が299に下がり、抗がん剤の副作用もあまり無く、一応好きなものも食べ、普通に生活している事がこれだけ続いているのは良い事とも感じられますが、抗がん剤を7クールも続けている、&後は血液検査の結果表を持ち帰ってくるのみの繰り返しで、一体いつまでこのパターンが続くのだろうか?という疑問みたいなものが少し生まれてきました。最近CA-19-9の値が、450に上がり、先週は、780にまた上がった値の血液検査表を持って帰って来ました。でも大丈夫だから・・と言われるのみで、一体このままずっとこの血液検査のみの外来が続くだけなのでしょうか?何もしないのでしょうか?判る方がいましたら教えていただきたく思っております。

  • 抗がん剤の副作用

    父が大腸がんで入院することになりました。 医者は手術ではなく抗がん剤をうって様子を見るといっていたのですが、この抗がん剤についてあまりいいイメージをうかびません。 副作用だとか、髪が抜けるとか、、、 はたしてこの抗がん剤は本当に大丈夫なものなのでしょうか? そして副作用によって死ぬこととかあるのでしょうか? 回答おねがいします

  • 乳癌、その後の抗がん剤治療

    叔母が乳癌になり先日手術をしました。ワキのリンパにも6個有り切除しました。先生曰わく高リスクな為、一時退院をし先週又一週間入院をし1日目に最初の抗がん剤治療をしました。副作用がひどいらしくずっと1日目は吐き続け退院する日も船酔い状態。帰ってからも体力は無く家事もままなりません。私は姪に当たり叔母の家には軽い痴呆の祖母と体が不自由ないとことペットがいてます。なので今までは私が家事をしに行ってました。抗がん剤治療は三週間に一回を4回するようです。次からは通院での抗がん剤治療になります。 最初の抗がん剤より次回は副作用軽くならない物でしょうか?自宅に帰ってから辛いのも可哀想です。一応吐き気止めはナウゼリンを処方されてるみたいです。最初の日に処方された吐き気止めは効かなかったようでナウゼリンに変わり少しはマシになってるようです。やはり、毎回あの吐き気と戦わないといけないでしょうか?どうぞお詳しい方よろしくお願いします。

  • 2度めの抗がん剤治療はデメリットが多いですか?

    2度めの抗がん剤治療は 合併症などのデメリットを 起こす可能性は高いですか? お医者様関係の方からのご回答を 特に多く募集しております。 私の母親が悪性リンパ腫となりました。 母親の左鎖骨の辺りに悪性の腫瘍が 発見され、入院が決まりました。 4年程前に母親は子宮頸がんの ステージIIIになり、手術で 子宮や卵巣を摘出し、その後 抗がん剤治療と放射線治療まで して一度治ったのですが…… 今回再発という事になりました。 もうすぐまた抗がん剤治療が 始まるのですが、 2、3日抗がん剤治療の為入院→ 投薬後20日程間を置かなければ いけないのでその間は退院 という流れを暫く行うので、 1年半は治療が続くと言われました。 しかし抗がん剤は副作用も多いので かなり体に負担がかかり 衰弱するだろうし、 体力が弱った事で合併症など 引き起こしてしまうのではないかと 不安で仕方ないです。 既に前に抗がん剤と放射線治療を やった事で母の体は弱っており、 その後腸閉塞などになったりもしたし 病気の後遺症は今もひきずっています。 そんな状態でまた抗がん剤をやると ただ母を苦しめて体に負担ばかり かけて逆に寿命を縮めてしまうのでは ないかと心配です。 2度めの抗がん剤治療ですが、 その場合は合併症などの デメリットは出てきてしまいますか? かなり不安なので 沢山の方、特にお医者様関係の方からの ご回答を多く募集致します。 宜しくお願い致します。

  • 抗がん剤治療どうなる?

    主人が胃がんステージ4で抗がん剤治療始めました。 治療前歩ない、寝るれない、痛いでやばい感じが、HER2陽性だったので1クール目で1か月前の状態までよくなった。(仕事していた) ポートの傷口が開き、入れ直し手術入院、2回目、3回目まで終わりました。 副作用は最初はなかったのに、段々冷えたり、黒ずんできたリ。 体重減少もなく、食べれますが、脂っぽいのは食べれない。 家にいて昼寝してTV、だんだんストレスもたまってくるし、たまに外出したりしてますが、お金も気になるし、 いつまで続くのか、どうなるのでしょうか。

  • 外来での治療費について

    母がガンと診断され、手術できる状態になるまで外来で投薬治療をするようになりました。 1回の通院で25000円くらいかかります。月に何度の通院になるかは把握していませんが、かなりの高額になりそうです。 限度額適用認定証は入院の場合ですが、外来では同じような制度はないのでしょうか?

  • 膀胱ガンで、抗がん剤治療後体調が・・・

    母は、おととしに膀胱ガンで、おととしの12月頃に全摘手術をしたんです。 その後、検査で転移してなかったみたいなんですけど、病院の先生に転移する可能性 があるから、抗がん剤治療した方がいいと言われたので、することになり、入院することに なったんです。抗がん剤治療はじめてから、副作用の方も出だしてたみたいなんですけど、 妹とお父さんが付き添っていたんですけど、 ある日、朝方に妹から電話で肺炎になって、危篤状態になったみたいなんですけど 一命とりとめたんですけど、抗がん剤はできないので退院する事なったんですけど、体調も 悪くなってきて、歩くのも不自由なり、両手は赤くなって痛くて、感覚が ないみたいなんです。病院の方も何もできないみたいで、入院するともう、退院できないと 言われたみたいなんですけど、 治らないんですか?いいアドバイスあれば、 お願いします。

  • 抗がん剤の治療って‥

    母は末期ガンになり、抗がん剤治療をしています。治療して3ヶ月くらい経ち、エコーやレントゲン検査しました。肝臓などには転移してましたが、治療してるのもあって、肺には転移してないから、お医者さんは「ここまで頑張ってこられる患者さんは少ないから、頑張っていきましょう」と母に言ってました。しかし、今まで1週間に一回の抗がん剤を、病院(市外)に通うのも大変だし、2週間に一回にしていきましょうと‥私も母もなぜ?と思ってしまいましが、大丈夫なのでしょうか?いまは抗がん剤も効いていて、ガンも小さくはなったのですが、治るのは厳しいと言われました。いつ急に体調が悪くなるか分からないのがガンなので、油断できないと‥レントゲンで肺に転移してなかったからと、抗がん剤を減らすのは、大丈夫だからでしょうか? 直接、担当の先生とお話したいのですが、母もいますし、先生も他の患者さんの診察でいつも急がしそうなので、なかなか話す機会がありません。

専門家に質問してみよう