• ベストアンサー

寡婦控除って?

寡婦控除について教えてください。 寡婦控除は「死別または離婚後再婚していない」人だと聞きました。 (シングルマザーは不可ってことですよね?) 離婚後、出産した場合は寡婦に該当しすか? また確定申告の時、税務署で「寡婦です」と言えばいいのですか? 何か証明が必要でしょうか? 私はパートなのですが、職場に訊ねたところ、 確定申告の時、扶養と寡婦の申請をするようにといわれました。 ちなみに、総所得125万円で源泉徴収表が出る場合、 寡婦控除ある場合とない場合では所得税、市民税はどのように変ってくるか 教えていただけませんか? よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sauzer
  • ベストアンサー率54% (263/485)
回答No.2

寡婦とは、夫と死別し又は離婚してから結婚をしていない人、あるいは夫の生死が明らかでない一定の人で、扶養親族がいる人又は扶養親族に当てはまらない生計を一にする子供がいる人です。(合計所得金額が500万以下の人は特定の寡婦) http://www.taxanser.nta.go.jp/1170.HTM よって離婚後出産した場合でも、子供が他の人の扶養親族とされていなければ、寡婦となります。 確定申告書を自分で作成するのであれば、ご自分で寡婦控除の欄に控除額を記載するだけです。 税務署の職員・相談員に作成してもらうのであれば、寡婦だと言ったほうがいいでしょう。 特に証明は必要ありません。税務署側が疑問に思えば、職権で戸籍等調べます。 総所得125万円とは給与の総支払い金額ですか? それであれば所得税は、#1の方の回答のとおりです。 住民税もかかりません。 給与所得控除後の額+他の所得=125万であれば、 基礎控除38万+扶養控除38万+特定寡婦控除35万=111万円を引き、その他生保・損保控除・社会保険控除(国民健康保険・国民年金等)が14万円あれば所得税は0となります。 その他控除が14万円ない場合、(14万ーその他控除)×8%が所得税額となります。 住民税は所得税と違い、非課税限度額というのが決まっています。 寡婦の場合、合計所得金額125万円以内までは税法で住民税をかけることができません。よって住民税は0となります。 この質問には関係ありませんが、補足です。 QNo.392761で、私(#2)と#1・#3とで数字が違いましたが、#1・#3の方は納税額を求める計算で住民税が0になる所得金額を回答しています。 ですが、住民税は所得税と違い非課税限度額というのが税法等で定められています。 私がした回答は法律上の非課税限度額であり、この非課税限度額を上回った場合に初めて、納税計算を行います。非課税限度額以内であれば、控除額は関係なく住民税はかかりません。 なお、寡婦でない一般の人の場合の非課税限度額は、各市町村によって若干違います。(納税計算とは違う一定の算式による額を媒酌して各市町村が決定)そのため、前の回答は自信なしとしました。

seruseru
質問者

お礼

いつも丁寧はご回答ありがとうございます。 今年度私の収入が税込み合計で125万円くらいなのです。 控除をしてない段階でその金額です。 前回に続き、とても大切な勉強をさせていただきました。 今後も機会がありましたら よろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • sauzer
  • ベストアンサー率54% (263/485)
回答No.3

補足ついでに、住民税の非課税限度額の計算式を書いておきます。 住民税には所得割と均等割とがあり、それぞれ非課税限度額が違います。 所得割の非課税限度額(地方税法附則3の3・全国一律) 35万円×(1+控除対象配偶者+扶養親族数)+32万円(控除対象配偶者又は扶養親族がいる場合) 均等割の非課税限度額(下記額に0.8~1.0を乗じた額を媒酌して各市町村毎に決定) 35万円×(1+控除対象配偶者+扶養親族数)+19万円(控除対象配偶者又は扶養親族がいる場合) 住民税が課税されない人(所得割・均等割両方・全国一律) 障害者・未成年者・老年者・寡婦(寡夫)で合計所得金額125万円以下(給与所得者の給与204万4千円未満) 生活保護法の規定による生活扶助を受けている人

seruseru
質問者

お礼

ありがとうございます。 私は寡婦で今年度が125万以下なので 住民税は非課税になるのですね。 ありがとうございました。 一人親で来年度の保育料のことが心配で・・・。 今年度も非課税世帯だったのですが、 一昨年の所得で保育料を決めると言われ、 収入がないにも関わらず、高い保育料を払っています。 とても勉強になりました。ありがとうございました。

  • Singollo
  • ベストアンサー率28% (834/2935)
回答No.1

まず、給与所得控除が65万円 扶養控除が38万円(子供が16-22歳の場合は63万円) 基礎控除が38万円で、合計143万円になりますので、寡婦控除はあってもなくても、所得税は掛からないと思います 市民税については市役所にお尋ねください(非課税になる可能性が高いとは思いますが、免税点は自治体によって異なります)

seruseru
質問者

お礼

早々のご回答ありがとうございました。 勉強になりました。

関連するQ&A

  • 寡婦控除について

    先日、児童扶養手当ての手続きに行ったところ、寡婦控除の修正申告が出来、市民税が非課税になるからと言われ税務課で手続きをしました。その時に23年度分の市民税の申告書を頂きました。手続きをしたからどうなるかよくわからなかったのですが、22年に離婚した場合、その年の年末調整時には寡婦控除の申告は出来たものでしょうか?もし出来たとすれば、これから更正の請求が出来るなら還付を受けられますか?

  • 寡婦控除

    年末調整で寡婦にしなかったので確定申告をしたいと思いますが、給与200万の収入、不動産所得35万、そこで確認ですが 現在母は63才、3年前に夫と死別です。寡婦控除控除の対象で申告できますか?

  • 寡婦控除について

    今年の6月から勤めた会社へ最初の頃、「扶養控除等(異動)申告書」を提出いたしましたが、それに自身が寡婦であることを申告していません。 できれば、所得税の寡婦控除を受けたいのですが、会社側に寡婦であることを知られたくない場合、 3月の確定申告で寡婦に訂正し、控除を受けることは可能でしょうか? 収入が少ない分、控除いただけると助かるのですが、 寡婦であることを知られたくなく、どうしたらいいか迷っています。 どなたか教えてください。よろしくお願いいたします。

  • 寡婦控除と老年者控除について

    80歳代の母の確定申告について、平成14年分から平成17年分までの所得税の確定申告をまとめて申告します。 平成17年分は老年者控除が使えなくなったかわりに、寡婦控除から老年者の要件が外れたことで寡婦控除が使えることを知りましたが、それまでは、老年者が寡婦控除することができなかったのですね。知りませんでした。 では平成14年と平成15年分も同様に老年者控除と寡婦控除の併用はできないのでしょうか。 というのは、平成13年分までは、併用して申告していたからです。 これは、間違いだったということでしょうか。 税務署からは何も言われませんでした。 もっとも、正しく計算しなおしても納税額は発生しなかったのではありますが・・・。

  • 寡婦控除と扶養控除について

    確定申告をするに当たり次の条件の場合、寡婦控除と扶養控除を受けることができるのでしょうか? 1.申請者(母74歳)は配偶者と死別後、再婚していません。 2.収入は年金のみ約200万円前後です。 3.私(娘)と一緒に同居しています。 4.現在、私(娘)は失業中(無収入)で、生活費(食費)は母が出しています。 5.私の保険は母の保険の中に入っています。 寡婦控除については、 「夫と死別し、若しくは離婚してから結婚をしていない人、又は夫の生死が明らかでない一定の人で、扶養親族がいる人又は生計を一にする子がいる人です。この場合の子は、総所得金額等が38万円以下で、他の人の控除対象配偶者や扶養親族となっていない人」 の要件に該当すると思うのですが、「総所得金額」と「合計所得金額」の違いがいまひとつ良くわかりません。 宜しくお願いします。

  • シングルマザーの寡婦控除

    私の部下でシングルマザー(未婚の母)がいます。 数種類の質疑応答集や国税庁のホームページを見て、調べては見ましたが、「寡婦は死別か離婚して再婚していないか又は3年以上の生死不明が条件なので、未婚の母は寡婦にはならない」というのが、一般的な答えでした。 そこで、教えてほしいのですが、シングルマザーで寡婦控除が受けられたという、判例があった場合、その例を教えてください。 よろしくお願いします。

  • 「寡婦控除は出来るか?」

    今、給与計算をしてます。下記の場合、 寡婦にあてはまるのでしょうか? また、あてはまった場合、源泉所得税額表は扶養1人で見るのですよね? 4月も5月も、扶養0人で計算してしまったのですが。 (1)年齢71才 (2)所得 1千万超え(事業所得含む) (3)夫と死別後、再婚無し (4)扶養家族無し 又、扶養されてもいない よろしくお願い致します。

  • 寡婦控除の対象となりますか?

    3年前に離婚しました。春に出産予定です。子供は前の離婚相手とは関係ありません。出産後は入籍せずシングルで育てます。認知もしません。この場合、離婚歴はありますが、子供の親は前の結婚相手とは無関係ですが寡婦控除の対象にはならないのでしょうか?寡婦は離婚や死別した人を対象としていることはわかりますが、この場合はどうなるのでしょうか?わかる方おられたら教えてください。よろしくおねがいします。

  • 寡婦控除 源泉徴収票について

    4歳の子供をもつシングルマザーです。 パート社員として勤めてる会社に毎年扶養控除の書類を提出しています。 その際扶養の所に子供の名前を書き、特別寡婦の所に○印を書き提出しているのですが源泉徴収は扶養の所も特別寡婦の所も空白です。 毎年源泉徴収をもらう度会社は私が子供を扶養してると認識してないのではと不安になります。 同じパートの方には私が年間で80万あるかないかの収入だから扶養してる人がいても特別寡婦だとしても金額が変わらないから意味ないと捉えて書いてないだけじゃないかと言われました。 所得税や住民税などかかっていないので確定申告などする事はないのですが、ただ源泉徴収票の扶養の所がいつも空白なのが気になります。 会社の事務の人に聞いた方が良いのでしょうか? それとも所得税や住民税がかかってないので気にする必要ないのでしょうか? 教えて頂けたら幸いです。

  • 寡婦(寡夫)控除について

    寡婦(寡夫)控除について、「死別・離婚・生死不明・不帰還」によって 控除額が違うのは本当でしょうか? また、知人の話しですので不確かなのですが、離婚の場合、 扶養者が成人したら控除は無し、しかし、死別の場合は扶養者が成人後も 控除がある、というのですが本当でしょうか? 本当ならば「死別」と「離婚」によってなぜ控除期間に違いがあるのでしょうか。どのような理由でそうなっているのでしょう。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう