• ベストアンサー

経営コンサルタントと経営者

閲覧ありがとうございます。 経営コンサルタントに関して質問させていただきます。 経営コンサルタントは経営(ほとんど又は一部)を指導すると 思いますが、それだと雇い主の経営者は管理能力を喪失する 気がします。オーナー=経営者ならば、所有と経営の分離の 今風なかたちとも思えますが。 法整備しないとぐっちゃんぐっちゃんになりそうですね。 そこらへんも含めて回答してしただければ幸いです。

noname#58107
noname#58107

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dai-ym
  • ベストアンサー率22% (848/3824)
回答No.1

多くの経営コンサルタントは組織運営なりマーケティングなり専門分野を持っています。 経営コンサルタントはあくまでその分野のアドバイザーです。 その経営コンサルタントの言うことを聞いてどうするか判断するのは経営者本人です。 そういう経営者は経営コンサルタントもしっかり管理しているので経営者の能力が喪失することなく、逆にそのコンサルタントから何かしら盗んで自分の成長の糧にします。 そのコンサルタントもその仕事を通じて何かしら成長の糧を得ていますが。 中小の社長では確かに経営コンサルタントの言うがままに動いている人が居ます。 そういう社長は孫等は社長の仕事をしてなかっただけで、社長不在の会社のために業績不振なり会社組織がおかしくなって、経営コンサルタントに経営を代行してもらっているだけです。 >雇い主の経営者は管理能力を喪失する気がします。 喪失と言うより元々持ってなかっただけですね。 出来る経営コンサルタントはそこで経営者の教育もします。 儲けを考える経営コンサルタントは経営者としての教育などしないで、 いつまでも自分がコンサルタントとして雇われるようにします。 >法整備しないとぐっちゃんぐっちゃんになりそうですね。 別になりませんよ。 最終的に責任を取るのは代表取締役なのは変わりないのですから。

noname#58107
質問者

お礼

返答ありがとうございます。 大変よくわかりました。 >そういう経営者は経営コンサルタントもしっかり管理しているので経営者の能力が喪失することなく コンサルに依頼するという外見は同じだが 中身を意識すると、発展的依頼と丸投げ依頼では 天地のひらきがあるのですね。 勉強になりました。

その他の回答 (1)

  • ojisan-man
  • ベストアンサー率35% (823/2336)
回答No.2

ご質問の趣旨がよく理解できません。 >それだと雇い主の経営者は管理能力を喪失する気がします。 コンサルまかせで経営者が努力しない、という意味でしょうか? >法整備しないとぐっちゃんぐっちゃんになりそうですね。 意味不明です???

noname#58107
質問者

補足

返答ありがとうございます。 自分なりの分析をしないで興味優先で質問したので 混乱した文章になってしまいすみませんでした。 >>それだと雇い主の経営者は管理能力を喪失する気がします。 >コンサルまかせで経営者が努力しない、という意味でしょうか? 質問の意図としては、自分の仕事を委託したら勘がにぶり 自分の首を絞めるのではないかという意味です。 ただし、これは私の管理能力の定義が狭かったのがわかったので 解決しました。 >法整備しないとぐっちゃんぐっちゃんになりそうですね。 実質経営権がコンサルに移っているとすれば、法的責任が形式的 経営者のままなのはすっきりしないので対策が必要ではという意図です。 法律は全く詳しくないのですが、言い換えれば 現行の法律が、実質的=形式的責任者を前提につくられていると するならば、株主の権利が弱められることになるので法調整が 必要では?ということです。

関連するQ&A

  • 経営コンサルタントの方に質問です 飲食店についての相談

    初めまして、大学院生のものです。 飲食店の経営について皆様の意見をお伺いしたく、投稿させて頂きました。ご指導のほどよろしくお願いいたします。 私の父は、日本料理屋(地方です)を経営しており、その店の経営状態は悪くなく、地方都市にしては上々の売り上げをあげています。 しかし、父が高齢(50台後半)のため、そろそろ跡継ぎのことを考えないといけないのですが、残念ながら、私を含め血を分けた跡継ぎがいません。 そこで、店について3つの案が出ています。(1)売却する(2)貸す(3)将来的(5~10年をめど)に、父(もしくは家族の誰か)がオーナーとなって雇われ店長を雇い、店の経営を続けていく。 (3)の選択をとる場合に、手始めとしてどのようなことを気をつけなければ/また、行わなければならないでしょうか? ご教授願えると幸いです。 また、店長候補ですが、近くの料理系専門学校に募集をかけ、将来的な店長候補として雇用し、店の味、売り上げ管理、ホームページ管理を5~6年かけ全て教え、店長として任せようと考えています。 経営に関しましては門外漢のため、稚拙な質問かとは存じますが、なにとぞ、ご指導くださいませ。

  • 現在PGです。ITコンサルタントになりたいのですが、どのようなキャリアパスがあるでしょうか?

    はじめまして。 将来、ITコンサルタントになりたいのですが、 1.PG ⇒ SE ⇒ PM (⇒ ITコンサルタント)  (ITの経験を磨き、それからコンサルタントを上乗せしてITコンサルタントへの道のりを探す) 2.○○コンサルタント ⇒ ITコンサルタント  (とりあえず、アウトソーシングコンサルタントなどになって、コンサルタントとしての経験を積み、それからITを上乗せしてITコンサルタントへの道のりを探す) のどちらのキャリアパスを選ぶべきか、迷っています。 転職斡旋会社では、「てっとりばやくSEやPMのような経験を積むのだったら、社内SEとして転職するのもアリではないか」と言われています。 また、金融系、経営にも興味があるので、金融コンサルタント(投資銀行?)や、経営・戦略コンサルタントなども考えています。 以下の現状・経験をご覧になって、ご意見をいただければと思います。 現状 理系大卒、以来3年間、下請けのパッケージ系開発PGとして勤務。その後VBでの仕事に不安を覚えてWeb系に転職するも、派遣のPG止まり、過度の労働により体調不良になり2007/9月に退職。いまは無職です。体調も回復してきたので、2008/4月頃での転職を考えています。現在29歳・未婚です。 保有資格 (基本情報処理技術者) ソフトウェア開発技術者 Sun Certified Programmer for the Java 2 Platform 1.4 LPI-C Level1 UMLスタンダード DB2アドバイザー WebSphereアドバイザー 中学校・高等学校理科教員免許 勉強中 TOEIC 中小企業診断士(日本マンパワーの通信) 経験 肩書きはPGしかありませんが、基本設計、詳細設計、DB設計の経験を年相応に積んでいます。サブリーダーとして、リーダーの補助、後輩の指導、顧客折衝をしてきました。コミュニケーション能力は中の上程度だと思っています。 開発経験言語・環境 VB6.0、Perl、PHP SQLServer、MySQL Windows2000、XP、FreeBSD 希望(というのもおかしな話なのですが…) プライマリ開発(一時受け) 金融系、経営系の業務知識が身につく 英語を使った仕事(今の英語力はTOEIC400程度しかありません。勉強中です) 冒頭の1,2のキャリアパス以外にも、金融系の会社の社内SEで、業務知識を身につけつつ、ITのスキルを磨き、金融コンサルタントやITコンサルタントになれるのならば、社内SEもありかもしれないと思っていますが、そのようなキャリアパスがあるのかわかりません。 自分でも"どのような仕事をしたいのか"があいまいですので、肩書きでしか表現できず、うまく書けないのですが、以上の経験から今後どのようなキャリアパスを選ぶべきか、アドバイスをいただけたらと思います。 不足点があれば補足いたします。 よろしくお願いいたします。

  • 飛躍する経営者と沈没する労働者

     人件費が高いとか 海外に生産工場を移したりとか  日本では正社員になろうとした場合、管理能力や特殊な技術スキルが必要になると思います。  最終的には、一部の金を持っている経営者と特殊な能力を持ったホワイトカラーのみが裕福になり  使い捨ての貧乏な単純労働者のみがこの国に存在する形になると思われます。  単純労働者が増加する中で この国は進歩せず落差のひどい貧相な国になると予測しています。  国債の借金も 825兆円突破です。しかし ハイパーインフレがあっても 経営者連中は海外に工場を持って行っているので無傷です。  この経営者の躍進は、未来永劫に続くと思われますか? その理由、飛躍期間など教えてください。衰退するのでしたらその理由等も教えてくださいませ

  • 民設公園の管理は行政に移行するのでしょうか?

    民設公園・・最初は当然民間、所有は、民地のままでしょうけど、 後の管理は行政に移行するのでしょうか??それとも行政の指導の元、 民間で整備及び管理し続けるものなのでしょうか?

  • アパート経営って儲からないよね

    アパート経営のDVDを見ました。暇なんで出演者の所有する 物件を探しました。福岡のアパートです。家賃3万円台です。 そこから管理費等引かれるんでしょう。おまけに春なのに 5室中二室も空いてる。そこから税金やら補修費等引かれると。 DVD中でオーナーは資産が5億あるなどと豪語していました。 家賃収入は年間5千万だと。真っ赤な嘘ですよね。何百棟保有してるんだと いう話ですよ。こういうのに情弱は騙されるんですか。 http://map.cyber-estate.jp/detail/ggid_140042/gid_140042/bid_1702/hid_2/sbt_1/pagekb_2/pinst_1/tcd_0/service_1/index.html http://map.cyber-estate.jp/detail/ggid_140042/gid_140042/bid_1702/hid_5/sbt_1/pagekb_2/pinst_1/tcd_0/service_1/index.html

  • マンション管理会社の破綻

    ご教授ください。 マンション管理会社が経営破綻(債務超過、積立金の流用など)して、オーナーと訴訟になった事例、結末等ご存知の方いらっしゃいませんか? そのマンションのデベロッパーが半数以上を自らの名義で所有しており、管理会社をも経営しております。返済が滞り、金融機関(抵当権を設定されている)から競売申立てされた場合、他のオーナーへの影響はどんなケースが考えられますでしょうか? よろしくお願いします。

  • 賃貸物件で、管理委託契約書は必要ですか?

    賃貸マンションを所有しているオーナーです。 節税のため自己で管理会社を設立しました。 今までは、 (1)個人口座で賃料集金を行い→その後、管理会社へ管理料を支払う流れでした。 これからは、 (2)管理会社の口座で賃料収集を行い→その後、管理料を引いて個人口座へ賃料を振り込むように変更していきたいと考えております。 なぜこのように変更したいかというと、 マンションオーナー(子)と、駐車場オーナー(親)が異なってしまうため、振込窓口を1本化するために管理会社の口座で集金した方がいいのではないか―という話です。 ここで質問ですが、 自己所有物件で管理会社も家族経営のようなものですが(2)の場合、管理委託契約書は必要でしょうか? また、賃貸住宅管理協会への加入も義務となってしまうのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 経営コンサルタント

    非常に個人的な質問なので、こんなところでしてよい質問かどうか わかりませんが、ちょっと聞かさせてもらいます。 私は現在、経済学を専攻しているのですが、近頃経営系の学問や職業に 興味が湧いてきました。そのようなわけで、ビジネススクールに入ろうかな と考えており、そのうえで、将来経営コンサルタントなどのような専門的 職業人になれれば、と考えております。 まぁ、それはよいとしても、経営コンサルタントのする仕事については 無知に近く、半分憧れ的な動機も含んでいます。もしよろしければ、そんな 自分のために、経営コンサルタントの仕事内容、その職に就くためにすべき 勉強などがあれば、お教えいただけないでしょうか。以前、このサイトに 経営コンサルタントだ、と言われていた方が居らしたような気が…。お願い します。

  • 経営コンサルタント

    将来、独立して中小企業の経営をバックアップする経営コンサルタントになりたいと、思ってます。 今就職活動の身なのですが、どのような道のりを経てなるのでしょうか?また必要な資格はどのようになっているのでしょうか?報酬等の待遇はどうなっているのでしょうか? 独立するアドバンテッジ、ディスアドバンテッジ等分かる方がいたらよろしくお願いします。 なにぶん今就職活動で悩んでおります、色々とアドバイスいただけたら幸いです。

  • 私は経営コンサルタントです

    とあるハンバーガーチェーン店の不振を極める原因をお教えしましょう。 それは、地域別価格です。 ホームページでハンバーガーの価格を調べようとしても 価格が表示されていません 地域によって価格がバラバラなので表示できないのです。 日本全国にあるチェーン店としては 致命的だと言えます。 私はこの事を本部に伝えてコンサルタント契約をしたいと 考えているのですが 一般大衆のみなさんのご意見はどないでしょうか?