• ベストアンサー

悩んでます

3歳の幼稚園時の子供がいます。 引越しで、今年、越してきたばかり。新しい土地なので、一から友人を 造るのは大変だろうと、幼稚園に入園させました。 子供は一人っこ、園では問題がないんですけど、私が、鬱々としてます。 習い事や、公民館の集まりや、園の同級生のママに声をかけ、自宅に呼んだりしているのですが、あちらからのアプローチは全くありません。 いつもこちらから、という感じで、やはり私は、仲良くしたいという オーラがでているのだと思いますが、他の方は、知合いも多いのですぐ他の方との立ち話に移行してゆきます。 ストレスがたまります。さらに、一人目のママさんが、クラスにいないのも あるかもしれないんですが、(2人目3人目なので、あちらは、積極的ではないし、上の年齢が同じ人も多く、いつも一緒に行動しているので私が常にわってはいらないと会話もできない状態) 引越し早々はこんなものなのでしょうか?よかったら経験談でも、 越されてきた方は、話していてもわからないので面倒とかいうのでも結構です よろしくお願いします

noname#5364
noname#5364

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#4030
noname#4030
回答No.7

私も転勤族でrei_rannさんと同じ思いをよくしています。 子供がまだいなかった頃は、何故か気の合う友達がすんなりと出来、長い付き合いが続いているのですが、転勤先で子供が出来たせいもあるのかもしれませんが、以前5年くらい住んでいたところではランチに出かけたりする友達は居ましたが、本当の親友は出来ませんでした。5年も暮らしていたのに。 そんな友達とランチしても、楽しいときもありますがどこかで気を使ってしまって。 上の子の幼稚園は1クラス30人居ましたが、ぜんぜん、仲良くできる人、いませんでしたよ。 今住んでいる所では、誘ったり誘われたりする信頼できる友達は出来ましたが、来年からお互いの子供が違う幼稚園に入園するし、家も少し離れてるのでお付き合いがきっと少なくなっちゃうだろうなって思っています。 実は私も今のところに越してきて2年くらいでやっと、このお友達に巡り会えました。 越してきてすぐにお付き合いしていた人とは、同郷だったにもかかわらず、お互いに気が合わなかったので今は全く連絡しあっていません。(たまにスーパーであってどきっとするけど、挨拶だけです。昔は週に1度は会っていたのに。なんだか悲しい思い出です。) 最近思うのですが、本当に心の広い、優しい、いいひとしか私なんかと仲良くしてくれないんじゃないかなって。 昔ならこんなこと考えたことなかったのに。 なんか、こんな寂しいこと考えたりしてるから、悲しいよー寂しいよーオーラがきっと私からガンガン湧き出ているのだと思います。 5,6番の方がおっしゃっているように、自然のままで、生き生きと出来ればそれに越したことがないんですけどね。どうしたらできるんでしょうね! ってアドバイスになってなくてごめんなさい。 同じ思いをされている方がいらっしゃって少し嬉しかったです。 私は、娘が入園したらどこかに絶対働きに行こうと思っています。そこで子供抜きで付き合えるお友達が出来るかもしれないなって。(あっ、友達欲しそうにしてたら、余計出来ないんでしたね。) rei_rannさんは、働かれてないのですか? 私がrei_rannさんとお友達になりたいぐらいです。 本当に回答になっていなくてごめんなさい。おたがいがんばりましょうね。

noname#5364
質問者

お礼

回答ありがとうございます。今仲良くしてもらっている人(4,5ヶ月に一度くらいだけど)は転勤族でやがて、越す予定です。 仕事は、幼稚園にゆかせるので(うちは延長とかないので)辞めたくらいです。世の中ってうまくゆかないですね。 又働くにしても、もう、いきつけの保育園もないし、小学校までは・・って 思っているけど、

その他の回答 (6)

  • miwawan
  • ベストアンサー率20% (21/102)
回答No.6

うちの子も今3歳で1歳のときから保育園に行っています。 3年同じ保育園に通ってても、家を行き来(数ヶ月に1度程)するようなママ友達は一人だけですよ。それも仲良くなったのは2年目から。 やっぱり家族構成が同じ人ですね。 お互いパートで働いているから帰りは4時、5時。水曜日は私も彼女も休みですが、家の用事などで忙しく会ったことはありません。 少しさびしいなと思ったこともありますが、まあ一人でも親しく話しをできる人がいるだけいいかなと思いはじめました。そんなこと考えてる暇がないくらいに私も忙しくやっているので・・・ rei_rannさんも時間の都合が合うところがあれば少しパートに出てみてはどうですか? 幼稚園へ送って速攻仕事に出かけてるママとかも見かけます。 自分がストレス溜まってイライラして子供に当たったりなんて嫌じゃないですか。子供は楽しくやっているのだから、生活のために働かなくていいのであれば、楽しいことを見つけるために働くのもいいかもしれませんよ。 人って鬱々としている人より、生き生きしている人に寄り集まってくるものですよね。友達ができなくて悩んでいたら、余計に人は遠ざかっていくと思います。たぶんrei_rannさんが生き生きと生活できるようになったら自然と話しかけてくる人は増えると思います。

noname#5364
質問者

お礼

そうですね。今あちこち見ているとこです(仕事も、習い事とかも・・)でも 旦那の会社は倒産の線上にいるので、生活も考えたら、働くべき(実際働いてない奥さんはいない、同僚で)でもあるんです(笑) そうでないと、自分の為のお金なんて、まさかでないですもの。 回答ありがとうございました

  • alishia
  • ベストアンサー率17% (19/111)
回答No.5

引越し何度も経験していますが、慣れるまでは大変ですよね。交友関係に関しては、子どもはわりとすんなり溶け込んでいきますが、大人はそんなにすんなりいかなかったりしますよね。 私の場合は、無理に友達を作ろうとはあまり考えていません。自然に近くの公園に何度か通っているうちに、また保育園にお迎えに行ってたまたま近くにいたお母さんと会話をしたりなどしていくうちにだんだん自分と気が合う人が分かってきて、いつの間にか仲良くなっているという感じです。 時間はかかりますが、あまり「友達を作らなくちゃ!」と張り切りすぎずに自然に任せていたほうがいいような気がします。

noname#5364
質問者

お礼

ありがとうございます。それが一番いいのでしょうね。 でも、はっきりいってうちの園は、少人数なんです。クラスが。 10人くらい。他の園は、35人もいるとか。そんなにいたら、きっと こんなに、悩まないのかなあって、後悔も、あって。つらいんです。 35人もいたら、一人くらいは、遊べる、遊びたいって人もいるかもしれないじゃないですか?はあ・・・

noname#4517
noname#4517
回答No.4

こういう書き方をすると、勘違いされるかもしれませんが、今住んでいらっしゃる所は、地方都市でしょうか。言葉のイントネーションとかは、違いますか。 私は、今の地に住んで、早20年経ちました。私は、関東(首都圏)出身で、当然、標準語です。今住んでいる町は、都市銀行もなく、大手企業もほとんどない為、人の出入りが少なく、ほとんど、地元の人。 そういう場所って、閉鎖的です。言葉のイントネーションが違うだけで、ちょっと壁を作られ、20年も住んでいて、なまってないねと言われます。 そういう場所に暮らしている方たちは、何もムリして知らない人たちと仲良くしなくても、昔からの友人や親戚がいるので、あえて、新しい友達を作る気もなく、というか、必要だと思わないです。気を使って、お付き合いを始めなくても、気心のしれた友人がいるのですから。 皆がそうだとは、決して言いません。でも、人口の多い地区の人たちとは、全く違います。 特に、初めてのお子さんではないと、そうなのではないでしょうか。 それでも、たまには、転勤族の方がいたり、思いがけなく、出身地が同じ地方の人がいたりして、私の場合、友達は、ほとんどそういった人達です。 皆がそうなるとは、言いません。あくまで、私の場合です。 でも、子供が幼稚園に通っている頃が、一番子供を通してのお友達が出来易いと思います。今は、まだ見つからないかもしれませんが、幼稚園の運動会やバザー等の行事があると、自然にいろいろなお母様たちと、話をする機会が増え、1人や2人、気の合う人がいるかもしれませんよ。 習い事や、公民館の集まりも良いですが、1人でも出来るもの・・・例えば、お花とかエアロビスク、スイミング等の教室より、テニス等の1人では出来ない様なものに入ると、否応なくコニュニケーションをとらなければいけないので、話をする機会も出来て、結構楽しいです。 そういったクラブの人たちは、誰とでも話をして、仲間にいれてくれますよ。 私は、主人の同僚の奥様が、私と同じ地方の出身で、近くに住んでいたので、ず~~っと仲良くして貰っています。 reirannさんは、まだ引越しをされて、1年経っていないし、お子さんが小さいので、これから、まだまだお友達を作るチャンスがあるでしょう。家に引きこもらず、ご自宅に人を招いている様な方ですから、いつかきっと、仲の良いお友達が出来ると思います。 其れまでは、あきらめず、落ち込まないように、幼稚園や学校の行事に顔を出したり、何か習い事をして、気を紛らわしてください。 もう目の前に、お友達がいるかもしれません。

noname#5364
質問者

お礼

ありがとうございます。とっても嬉しいです。都市部なんですが、私が田舎ものなんです。服とか違うし。(笑) 園での行事も、私は風邪でふらふらしていたのもあって、しかも話題が皆 上の子(小学生)の事ばかりだったりして、入ってゆけないんです。 だから余計ストレス溜まります。(ここは幼稚園だあ)って。 やはり他所にいっても、子供がいるってわかるといるもの同士で、共感してしまうとこがありますね。 回答ありがとうございました。

  • naotte
  • ベストアンサー率0% (0/5)
回答No.3

うちの子供は今の保育園で4ヶ所目です。 どこでも初日は私のほうが緊張しまくりですが、彼女はいつも嫌がらず元気に行ってくれました。 私の周りも以前からの知り合いの方達ばかりで、もちろん楽しくありませんでしたが、今は仲のよい人も何人かできました。 前述にもありますが、焦らないことです。私はご質問内に書かれてるようなことはあまりしませんでした。なんにでも時間は必要です。少し時間が経つのを待つ、ということをしてみてはいかがでしょうか?でもこれも簡単ではありませんが・・・。 そして子供さんに目を向けてみてください。きっとあなたのお子さんも毎日頑張って通ってみえるんでしょう?私も頑張ってくれている娘のために、じっと頑張りました。 あなたのストレスよーく分かります。でもお子様とニコニコ過ごされていることが、何よりのアプローチだと思います。きっと話し掛けてくれる人が来ます。 つらい期間はすぐ過ぎます。幼稚園で子供を通してできたお連れなんて、一生の友人にはなりませんよ。どうせ!くらいに気軽に考えてください。 クリスマスも近いですし、どうぞお子様のためにニコニコ。 生意気に失礼しました。

noname#5364
質問者

お礼

いいえ、率直な意見ありがとうございました。私が、新しい土地にはすぐにはなれない人で、寂しくてならないんです。で、最近、我慢の限界にきて、 知人にも薦められ、サークルとか、習い事(お金もないのに、それ払ったんで、25日まで、一円もない・・)とか始めました。 ママにもこちらから声掛けて、すんなり応じてもらえ、招待しました。 ところが、ママはいうんです。上の子の幼稚園で知り合ったママとは今でも つきあいがある。越してしまっても声がかかる。って、私だって、そうなりたい。です。 ちなみにサークルは園とは別のとこです。

  • yellow4
  • ベストアンサー率4% (1/22)
回答No.2

しばらく様子を見てはいかがでしょうか? あちらの方は、見掛けない「reirann」さんが「どんな方なのかしら?」 なんて思ってる所に、ガンガン来られたらちょっと引いちゃうような気がするのですが・・・・ 無理に作ろうと思うと「一人は淋しい」とかになっちゃうから、楽に考えて 「一人を楽しむ」にしてはどうでしょう。

noname#5364
質問者

お礼

ありがとうございます。でも新しい地域で、知合いもなく、初めての子供で とまどっているので少しは、あちらから、話てくれてもいいのに 自分達の輪の人間関係以外・・なんです。 ある程度は話さないとわからない事、不安なことだらけだと思います。 どうして弱い立場の人をおもやるってことをしてくれないのか 本当に不思議です。

  • shuwa
  • ベストアンサー率16% (7/42)
回答No.1

こんにちわ。たいへんですね。わたしはもう昔のことになってしまいましたので、今、経験してるわけではありませんが、公園デビューとか、初めての子の、幼稚園は、親も、友だちをつくるのはたいへんですし、いそいでも、あせっても、そう簡単にはいかないと思います。すぐお話して気が合うなんてあまりないとおもいますが、時間がかかるんじゃないでしょうか?まして、もう他のお母さんたちは、気の合う方が決まってますしね、じょじょに、時間をかけて、あせらないでってことですね。友だちをつくろうと、あせったらしんどいですよ。きっと、少しずつ、あなたの良いところがわかって、気の合うお友達ができると思いますので、頑張ってください。なんのアドバイスもなりませんが、すみません。

noname#5364
質問者

お礼

ありがとうございます。 私も新しい環境にはなれない性格で、寂しくてならないんです。 隣のクラスは、一人目が多い為に、既に夏頃には、お互いの家をゆききする関係があるようです。でも、 私のとこは、2人目3人目が多く、何かをきいても、 ”忘れたわあ”とか、”もう7回目よお”って、内容ではなくそんな言葉で終わってしまって、それ以上追求もできず、一人であたふたしている状態です。 つらくて、仕方ないんです。

関連するQ&A

  • ママ友が出来ません…

    遠方から嫁いではや六年。すぐに子どもを授かりましたが私に知合いや友達がいません。その場限りで続きません。去年、引越をしたのですが、毎日毎日子どもと二人きりでやりきれなくなります。子どもが入園したらママ友が出来るものだと思っていましたが、話をする時間が皆さんないらしく、立ち話もありません。2.3人の方とはたまに会って子どもと遊ぶこともありますが学期に一回程度です。園が終わってから遊ぶ友達がいないので子どもに申し訳なく感じます。園の話やこれから入学への話など、情報もほしいです。先生を通して、遊びたいお母様に手紙でも渡せばいいのかな、と思うのですが、勇気も無くてできません。勉強よりも子ども同士での触れ合いを与えたいと考えているのですが…習い事のところでも新しい関係を築くというのは難しそうですし。どうしたらいいのでしょうか?

  • グループになっているママ友達のところに知らない人が話しかけてきたら嫌ですか?

    保育園・幼稚園にお子さんを預けていらっしゃる方・預けていらっしゃった方に質問です。 ご近所同士、育児サークル、未満児保育など・・・入園前からの顔見知りで、すでに仲良しになっている3、4人のママ友達がいるとします。 お迎えの際には、いつもおしゃべりする場所が決まっていて、大体そこでおしゃべりをしています。 そこに、あいさつ程度しかしらないママ、もしくは全く知らないママが何気なく話しかけてきたら、正直、どう思いますか? その一回だけなら良くても、毎回話しかけてきたら、「嫌だな」と思いますか? できれば、他のママ友と一緒のときでなく、自分1人のときに話しかけてほしいな、と思ったりしますか? というか、どうやったら仲良くできますか? すでにできあがっているグループ?に新しいメンバーは入れたくないものですか? ※私は子どもを保育園に預けていますが、入園時からすでにみなさん仲良しでかたまっています。 今は産休で預けていて、どうせすぐに仕事復帰して忙しくなるので仲良くなってもお付き合いする暇もないのですが、やっぱりお話できたら楽しいだろうな、ともときどきふと考えます。 子どもはまだ言葉も遅く、これといって仲のいい友達もいないようです。 自宅からは少し遠い園なので、近所の人もいません。 ちょっと声かけてみようかしら、と時々思うのですが、どうも、入ってきちゃダメよオーラが見えるような気がしまして、質問させていただきました^^;

  • 親同士の付き合いが子供に影響しますか?(幼稚園)

    4月から3年保育で入園した年少の息子がいます。 下には3ヶ月の赤ちゃんがいるため、入園後も積極的に話し掛けたりせずすぐに帰っていたためかママたちの輪からすっかりはずれてしまいました。 しかもうちの園はママたちのイベントが多く、(飲み会やらスポーツ大会やら)下の子が小さいのでとてもでられそうにありません。 私自身はお付き合いがなくてもいっこうにかまわないのですが、子供の人間関係に響くのでは?と心配してます。 実際、すでに入園後仲良くなったグループで降園後親を交えて子供同士で遊んでいたりするので最初の親のグループで子供もお友達になってしまい、うちの息子だけぽつんと一人になってしまうのではないか? それならば無理にでもママたちの輪やイベントに参加しておいたほうがいいのでは?と悩んでいます。 3年間、どこのママグループにも属せず、ずっと一人でいて子供に影響はないでしょうか? また下の子が小さい月齢で入園された方、どうやってママ友達や園のイベント(飲み会等)に参加されましたか?

  • 今春から幼稚園へ入園予定、親の私が憂鬱な気分

    この春から幼稚園に入園予定の3歳児の息子がいます。 もう、すでに面接も終わり、入園料も支払ましたが、今になって迷ってきました。 それは、友人に聞いたところ、幼稚園はママさん同士の集まりが多く、やる事も多くて大変。 一方、保育園は働くママさんのためのものなので、そこまでママさん同士で集まる事や、やる事も少ないとの事。 私は、この地に越してきてまだ1年足らずで、ママ友も話せる人もいません。 さらにすでに41歳と高齢なもので、幼稚園の園庭解放に行ったものの、周りは若いママさんばかり、さらにグループ化していて、その日は逃げるように帰ってしまいました。 私自身、人見知りでなかなか輪の中に入っていくのが苦手なもので、ママさん同士の集まりが多いと聞くと、その中に入っていけるだろうかと、とても不安になってきました。 それで、今更ながら保育園に入れて、パートでもして働こうかとも考えています。 しかし、今でも子供とべったりの生活で、いつも自分の時間が少しでも欲しいと思っているのに、働くとなるとさらに自分の時間がなくなって、たとえ、週に3日、3時間程度のパートをしても、私自身、要領が悪いため、自分の時間がとれずイライラするのではないかと心配もします。 もちろん、子供が通う園で、子供が主役、子供にとってどうなのかが一番重要なのは分かっていますが、親の出番が多いぶん、親にとっても合う合わないって大事なのかなぁって思います。 このような私には幼稚園と保育園、どちらが向いていると思いますか?

  • 自閉症児の幼稚園入園について

    4歳の自閉症児で幼稚園へ入園させたいのですが、定員いっぱいで希望の園には入園できず、少し遠い園なら空きがある様で、入園できそうなのですが迷っています。 引越しのため、以前の園では結局一度も通うことなく引越ししてしまい、引越してから新たに幼稚園探しましたが、どこも定員いっぱいで1ヶ所受け入れ可能な園がありました。 希望の園では無かったので、来年まで療育に通って来年から希望の園へ入園できるか待ってみようと思っています。 そこで来年までは療育のみで大丈夫なのか、入園できるならすぐにでも入園させたほうが良いのかで悩んでいます… 子供は同じくらいの子と遊ぶのが大好きで集団生活に慣れて欲しいので幼稚園へ通わせたいです。 何かアドバイスを頂けるととても嬉しいです。 知り合いもおらず、実家も遠く精神的に参っています… 勝手ながら、ご批判のみ書き込まれても悲しくなるので出来ればアドバイスをお願い致しますm(_ _)m

  • ママ友トラブルの子供への影響

    来年の春、入園予定の子供をもつ者です。 去年から知り合いで、今年から習い事で一緒になったママさんをAさんとします。 親同士はそんなに気が合うわけではなく、子供同士が知り合ってすぐに盛り上がってしまったので、 親が付き添いで、習い事や幼稚園のプレなどでは、なんとなく一緒にいます。 ある日、そのAさんが、共通のママ友Bさん(習い事で一緒の)の愚痴を言ってきたので、 私も同じようなことを思っていたので、お互い愚痴をこぼし合いました。 すると、次の習い事の時から、急にその愚痴をお互いにこぼして合っていたママ友Bさんと 親子でべったりするようになり、Bさんの態度も変になりました。 私の子供は相変わらずAさんの子の所へ行くのですが、 Bさんの子とべったりで入れてもらえない時期が続いて、子供が戸惑っていたので、 私は「色々なお友達と遊ぶとお友達増えて楽しいよ!」と我が子にアドバイスをすると、 私が他にも仲良くしているママ友CさんとDさんの子と楽しく遊ぶようになりました。 ちなみに、Bさんのみ、別の幼稚園に入園します。 すると、最近になって、急にAさんの子が、気が向くと、 習い事の時はうちの子に寄って来るようになったのですが、 幼稚園のプレでは他の子と遊び、うちの子とは遊ばないので、 我が子は戸惑った表情で、それをじっと見ていたりします。 なんだか、子供が振り回されてしまっていて、 Aさんの子がいる集まりでは、相手の様子を伺っているのか、あまり楽しめません。 せっかく幼稚園に入園する前に、こんな変なトラブルになってしまい、 親子共々振り回されて疲れてきています。 子供の今後の成長に悪い影響を及ぼしてしまいそうな気がして、少し混乱しています。 今後、どのようにしていけばよいでしょうか?アドバイスをお願い致します。

  • 少人数かマンモス幼稚園か悩んでます。

    このたび4月に引越しをする事になりました。 この春に年少にて入園する3歳の息子の幼稚園を検討しております。 息子は今まで私と離れて生活をしたことがありません。 習い事等で親子分離したことがないので、地元の幼稚園の一日入園で離れるのにてこずりました。。。(性格は明るいし、自己主張は出来る方なのですが・・・) そんな性格で引越し早々にバスに乗れるか不安です。 私の希望としては、のびのび系が第一希望で次に徒歩圏で人数の多い幼稚園を希望しておりました。 徒歩圏だと引越し先で私もお友達が出来やすく、子供も園まで送迎すれば少しは不安がないかなぁと思ってました。 しかし、全ての条件に合う幼稚園がなく2つの園で悩んでいます。 1つは、徒歩20分の小規模幼稚園。15名の2クラス。のんびり系で地元の方がほとんどで同じ小学校に上がるのが魅力だなぁ~と感じています。ただ、園庭が狭いのと徒歩20分が毎日なので負担かな?というのが気になります。 もう1つは、通園バスで30分位のマンモス幼稚園です。22名位の4クラス。年中で更に倍になります。遊び中心でプールもあります。かなり人気の幼稚園でお隣の区になります。こちらはいろんな地域から来ているので同じ小学校に上がるのは20名ほどしかいないのと引越し早々にバスに乗れるのか心配しています。 旦那はマンモスを希望しており、私は毎日どちらにしようかと悩みつづけています。 みなさんの体験やご意見をお聞かせいただけますでしょうか?

  • 年中、年少??どちらとつきあうべき?

    年少から幼稚園に入れてます。 わが園はのびのび園で、子供の諍いや怪我には、ママはあまりこだわらないママが多く、園事態も、子供同士衝突を今、すべきといってます。 入園当時は、泣いたり(私に甘えてでなく、友達との諍いで思うとおりにならず、)すねたり大変でしたが、やっと馴れてきて 年中になり、人数が増えましたが、息子としては一人目の子が多い年中入学組の子と(家も近い為)遊びたがります。 ですが年中入学組の子とあまり、合わないらしく、相手の方がいつも泣いたり拗ねたりしてしまいます。母達も、その為ちょっと冷たい感じがします。(もとより入園当時は、年少の子と遠くまでいって遊ばせていたので仕方ないかもしれませんが。 このまま年中組の子と遊ばせるべきか、年少からの仲間をもっと大切にし、年少さん達の子ともっと遊ばせた方がいいのか悩んでいます。 どちらでもいいよと思われるかも知れませんが、いろいろあってすごく悩んでいます。よろしくお願いします。

  • 車出しと友達

    長文です。面倒な方はスルーしてください。 愚痴になってしまいますが、子供の習い事が一緒でペーパードライバーのママ友と遊ぶ時は、家がうちから車で5分ということもあって私が彼女の自宅までいつも送迎しています。 ランチやショッピングなど、車で30分以上かかる所までも行きます。 子供連れで遊ぶ時は、彼女のほうから車で1時間近くかかる場所を提案してくることもあります。 正直、彼女を乗せるだけでも万が一の事を考えると決していいことではないし、ましてや子供も一緒は嫌だなと思っていますが、彼女も当然のように乗るし、彼女の家からすぐ近くに最寄りの駅があるのに「私は電車で行く」とは決して言いませんので毎回送迎です。 一度は嫌だなと思って、(ちょっと遠い)●●は道路が混むから電車で○○に行こうよ、と私が提案したら、わりと近距離だけど車じゃないと行けないパークを希望してきました。(どうしても車で行きたいということです) 一度、他のメンバーも交えてランチするときに、電車のほうが早い場所だったので、一緒に行くか誘わなかった時がありましたが、直前になって、「ずいぶん早く出ることになるけど一緒に乗って行く?」と聞いたら、乗っていく!とのことでした。 彼女はガソリン代のことなど全く気にしていないのか、それについてお礼などは言われたことはありません。 遊べば楽しいのですが、以前こんなことがあって以来、いつも疑問に思うようになりました。 というのは、 彼女の子供が通う幼稚園に「送り」の時間に合わせて車で私が迎えに行ったところ、園前に彼女の姿が無く、私はその幼稚園のそばで車を止めて「今着いたよ」とメールしたのですが、全然返事が無く、電話をかけても出ないので15分以上待って一度家に帰ろうと思いました。 そして、待って帰る時にもう一度電話をしたら「ごめんね、園のママ友と立ち話の途中だったから」と言われました。 その他にも、子供の習い事が終わるまで他のママ友も交えていつもお茶に行くのですが、近くにお茶できるお店がないので、毎週車で7分くらいのカフェまで行くことになります。 それで、習い事のビル前に私が着いて目の前で車停めてるのに、延々と、いつもお茶には行かないママ友と立ち話して、一向に乗る気配が無くてずっと待たされることも数回ありました。今日はお茶には行かないのかと思い、一度は走り去りました。その時は「ごめんね~」と慌てて追いかけてきました。お茶に来ないことを不満に思っているのではなくて、別に「今日はお茶に行かない」と言ってくれれば、私は待たなくて済みます。 こういうことがあって以来、自分の気分が乗ったときだけ誘うので、これでいいのかと疑問に思うことがあっても「自分が行きたいから行く」と思うようにして付き合っていたのですが。 そして、先日、彼女が連れてってと言っていた、車で1時間弱の所にあるショッピングセンターへ行く約束をしたのですが、別のママ友が好きな所だったので、一緒に行く?と誘いました。その別の友達は車を運転するので現地集合できるかと思ったら、私の車に乗せてくれるなら行く、乗せられないなら遠慮しておくって言われました。 さすがに、私って一体なんなの?とほとほと嫌になりました。 習い事が特殊で止められず、おそらくあと数年は通います。 もう4年以上のお付き合いで、お付き合いを止めるなら、習い事も止める以外ありません。 私と同じような経験のある方いらっしゃったら、どんなふうにうまく付き合っているか教えて下さい。

  • 近所付き合いはしないほうがいい?

    25歳専業主婦です。1年半前に30件ほどが並ぶ新築分譲住宅地に引越ししてきました。 引越し当時はこどもがおらず、小さいお子さんがいるママたちが仲良くなっていてよく外で子供を遊ばせながらママたちもお話していました。 良い近所付き合いのためにも仲良くしたいなと思っていましたが、やはり子供がいないのかいつも挨拶だけで終わってしまっていました。 今年の初め子供が産まれ隣のママに声をかけられて以来外で会うと少し立ち話をするといった程度です。 子供はまだ外で遊ばないので、他のご近所さんのようにみんなで外で話すということはありません。 1度だけお隣さのおうちへ招かれお茶をしましたが、それっきりです。 私はこれで仲良くなれたっと思って嬉しかったのですが、それ以来お誘いがありません。 もしかして嫌われたのなと思っています。 私はもっと仲良くなって色々な話をしたいって思ったりするのですが、それって危険でしょうか? よく、近所付き合いは深入りしないほうがいいっていいますよね? 偶然会ったときに立ち話する程度にとどめたほうがよいのでしょうか・・。 お隣さんも、近所でも小さな諍いというかトラブルというか、そういうのに巻き込まれたことがあるようです。