• 締切済み

英語を日本語に訳さずそのまま理解するには?

英語をスピーキング、リスニングする際にわざわざ日本語から英語、英語から日本語に変換せずにネイティブのようにすばやく理解するにはどうすればよいでしょうか? また、単語を英語のまま理解する方法がありましたらありがたいです。

  • QF21
  • お礼率66% (6/9)
  • 英語
  • 回答数9
  • ありがとう数9

みんなの回答

回答No.9

私個人の経験からアドバイスさせて頂きます。 日本で生まれ、高校大学とアメリカで育ちました。 英語がわからない状態からアメリカに留学したので当初は苦労しましたが、英語力を身につけられたのはやはり 努力以外の何者でもありません。 さて、”努力”と書くと苦痛で眉間にシワをよせながら苦労して能力を身につける様にほとんどの方が想像されますが、心の奥底から楽しんで能力を身につけることも出来るのです。 例えば、リスニングですが、気になる情報だったら懸命に聴き取ろうとするので それが耳を慣らすことにつながります。 大好きな歌手の歌を繰り返し聞くことで聞き取りが出来る様になりますし、映画も最初は理解できなくても繰り返し見ることでそれも理解できる様になるのです。 私の場合ですと、シチュエーションコメディが好きでFRIENDSやとなりのサインフェルドを見ることでボキャブラリーを構築することとリスニングの能力が飛躍的にあがりました。 さて、スピーキングですが こちらも実践あるのみです。 英語で会話することがその能力を身につけるので 話し相手を探して練習しましょう。そしてこれも興味があることを話す方が早く能力が身に付きます。 日本にある教科書は内容がつまらないので会話力が身に付きにくいのです。友達と自身が興味あることについて語ることで最初は苦労してもドンドン上達します。 頑張って下さい。 あと スピーキング/リスニングの上達には役に立ちませんがWritingを上達するコツをリンク先で提供してますのでご興味があればご覧下さい。

参考URL:
http://www.eibun-copywriter.com
回答No.8

アメリカに住んで40年目になりました。 私なりに書いてみますね。 このカテで何度かこのことについて書きましたが、要は、「あかんで」「おおきに」と言う表現のフィーリングは分かりますよね。 標準日本語に「翻訳」していますか? そのまま頭に入ってきてますよね。 それは英語じゃない、と言うのであれば、How are you?はどうですか? Thank youはどうですか? 日本語に訳していますか? まさか、ですよね。 文法を思い出さずにそのままフィーリングを感じているから日本語訳が入る隙間がないのです。 日本語が入るのは仕方ないと思います。 しかし、少しずつ英語表現を身につけていけばいいのです。 死ぬまで向上できるのが言葉なのですね。 6年前にこのカテで書き始めたときは可笑しな日本語でしたよ。(今もおかしい、と言う人もいるでしょうが) あまり気にしないで頑張るしかないんだと言い聞かせてください。 必ず日本語を介さずに分かるようになります。  文法にこだわっていては結局日本語を介する事になります。 「早くお風呂に入って寝なさい」と言われてお風呂の中で寝た子供はいますか? 浜松生まれで育ちだからなのか知らないけど「うなぎには目がないんだよな」といって、浜松育ちでうなぎに目があると言うことくらい知らないかよ、なんていう日本人はいますか? 明日にでも電話頂戴ね、と言われて、早速電話を買ってプレゼント用に包装して持っていく人なんでいないですよね。  参考になりましたでしょうか。 私の書いたことをそのまま鵜呑みにするのではなく疑念の目で理解してください。 そうする事で、突込みが始まりますので、分かりにくいところがありましたら締め切る前にまた書いてくださいね。 

noname#125540
noname#125540
回答No.7

これはどうでしょうか? 上級者の話だと思いますが、、 「外国語を外国語のまま理解する」感覚とは? http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3924414.html 自分は中級だしスピーキングは下手な学習者ですので、英語で育ったり、英語で暮らしたりしている人とは違います。 リスニングはあまり日本語に直していません。直している暇がないからです。 読むときもあんまり直していません。これもきちんと日本語文に直すと大変だし、ちゃんとした日本文に直すのは難しいので。 最初から出来たわけではなくて、勉強と慣れです。 でも、読んでいて難しい文章は、日本語で考え直します。 自分にとって簡単な内容なら、変換せずにできるんじゃないでしょうか。 I love you.とか、She is my sister.とかなら、比較的考えずに聞いたり言ったりできるのでは? そういう風に出来る範囲が広がっていけばいいんじゃないでしょうか。 理解度を高め、たくさん英語に触れて慣れるように。 インプットのほうがアウトプットより簡単だし、先に出来るようになりやすいと思います。 ちなみに、リスニングだけやっても、スピーキングやライティングの練習をしないとアウトプットできるようになりません。 逐一日本語に直さないで聞いたり読んだりするには、後ろから引っくり返して考えずに、前から順番に読んでいきます。  ↓ http://www.linkage-club.co.jp/Material/Essays/slashreading.htm http://www.linkage-club.co.jp/A1OLD/Column/3.html http://eigokyousitsu.nomaki.jp/cyoubun/slashreading.html これだけで止まってしまうと喋れるようになりません。 自分で言いたいことを作文してみるのが練習になります。

回答No.6

半生をアメリカで生きた日本人です。私の脳みそは2つに分かれていて、片方は日本語でもう片方は英語です。で、滅多に翻訳はしません。脳みそにスイッチがあり、英語にしたり日本語にしたりします。 自分がどう考えているかは No.1 さんと同じです。頭の中に画像や映像があります。例えば、「バナナを食っているチンパンジーの姿」とか「怒っている人の表情」とか、、、それを英語で表現するか日本語で表現するかの違い、となりましょうか。 逆に単語を見るときも、その意味は脳みその「英語側」で読み取り解釈します。日本語側の脳みそは使っていないようです。

QF21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 使い分けができるなんて羨ましいです。。やはり経験した結果なのですね。 イメージですね。徐々に慣らして使えるようにしていきたいとおもいます。使いわけができるように頑張っていきます。

noname#57682
noname#57682
回答No.5

例えば、On her way back from shopping, Kate was hit by a drunk driver.目で読んでも声を出して読んでも、普通の速さで読んで意味が取れれば、日本語を介せずに理解したことになります。私は、本を読むときも、英語を聞くときも、この訓練方法を使用しています。入ってくる単語毎に区切って理解しようとしては、速度についていけませんし、英語の場合、単語の意味は文脈によって変わることが多いのです。例えば、 John turned off the trunk road and pulled over. He picked up his trunk from the trunk of his car, and put it at the trunk of a tree. ここでのtrunkは全て意味が違います。 最初から長い文章は無理なので、上記の文ならば、on her way back from shopping、当たりまでを読めるように訓練を重ねます。慣れてくると、backまで聞いて次にfromがくると言うが分かるようになります。大事なのは一区切り、もしくは一文丸まる、読み返さずに意味を取る訓練を積むことです。そのためには、普段から読書等で語彙を増やし、構文を数多く覚える必要があります。参考までに。

QF21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 文そのもので理解をつかんでいきたいと思います。慣れていないのでまだ大変だと思いますが頑張ってみます。 やはり日頃から英語になれていかないといけないのですね。

  • rukuku
  • ベストアンサー率42% (401/933)
回答No.4

はじめまして 私も勉強中の身ですので参考までに。 大切なのは「決まり文句・フレーズ」で覚えることです。単語や文法で覚えようとするとどうしても考えてしまうので“間”が出来ます。 また、日本語と英語が一対一で対応することはないので、「こう言いたいときは、こう表現する」というのを覚えておくことが大事です。 例えば、「おはようございます」は直訳すれば「It's early」ですが英語でそんなことを言う人はいません。「Good morning」と言います。 別の例を挙げれば「What's up」と言われて上を見ても大抵は空か天井しかありません(上を向いたらUFOが飛んでいたらビックリです)。場面によりますが「元気?」「どうしたの?」と言う意味になります。 >単語を英語のまま理解する方法 これは慣れるれるしかないと思います。幼い頃に日本語を覚えたのと同じ努力は必要ですが、「考えないで」英語を理解するくらい英語つきあうことが必要です。英語の映画や歌をおすすめします。 英語で会話するのに王道はありませんので、こつこつと積み重ねていくことが大事です。

参考URL:
http://www.oka-chan.com/etc/saisoku.htm
QF21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 いつも私は単語を文法でつないでいました。フレーズというものをほとんど使っていなかったので、1から覚えていきたいと思います。 日常でも英語を使ってまいりたいとおもいます。

  • jayoosan
  • ベストアンサー率28% (929/3259)
回答No.3

トロイの遺跡を発掘したシュリーマンは、自らのビジネスである貿易や各地での発掘のために13とも17とも言われる言語を話したと言われ、彼の外国語取得のこつとして「その言語で考えること。翻訳しないこと」と言ったというのがよくいわれます。 これは日本にも来たことがあるシュリーマンの航海手記の本の中にもでてくる言葉なので、たぶん本当なのでしょう。 でその本を持っていますが、「翻訳しないこと」とは、たとえば日本語をまったく使うな、という意味ではなく、彼は現地語で書かれた文章を自分でまず書き上げ、その文章を読み上げて「聞いてもらうためだけに、現地の人を雇った」と書いています。もちろん聞いてもらうだけではなく、直してもらったり、いっしょに復唱もしたとおもいますが、ここで彼がいいたいことは、いかに多くの現地語の文章を口にだし、体にみにつけたか、ということだと思います。そしてその勉強法が、当時のアカデミックな言語習得法と、「大きくことなっていることは認識しているが、このやり方が私に言葉を身につけさせてくれた」とも述べています。 自転車に乗る練習も、楽器の練習も、最初は習得までどのくらい時間がかかるのか見えないものの、続けることによって体得できることを、彼は実地で教えてくれています。 ちなみに、17言語を本当に話せたかかどうかは別として、彼が書いたいろんな言語の手紙は、残っているようです。

QF21
質問者

お礼

回答ありがどうございます。 現地の語のままで理解する方法もあるということがわかりました。英語以外の言語もやってみようかと思います。 そして「書いて読む」ということもしていきたいと思います。

  • hfdhr765
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.2

最初のうちからそうなるのは無理だと思います。 私の友人にネイティブが数人いましたが、同じ質問をしたところ、分らないと言っていました。 また勉強して(語学留学など)覚えた友人に聞いたところ、初めは日→英、英→日と頭の中で変換していたそうですが留学中に気づいたときには頭の中が英語の思考になっていたそうです。 彼が言っていたのは、より多く英語に浸かっているうちにそうなっていたとのことなので、とにかく出来るだけ長く英語に触れることだと思います。考えていなくても、周囲のBGM(普段の生活で洋楽をかけっ放しにしておくなど)が英語と言うだけでかなり変化があると思いますよ!

QF21
質問者

お礼

友人に聞いてまで回答してくださり、ありがとうございます。 まだビギナーですのであせらずに行こうと思います。 英語に浸れば浸るほどよいのですね。洋楽のCD(Delta Goodrem)がありますのでぜひ実践させていただきます。

  • kaimu1
  • ベストアンサー率18% (72/393)
回答No.1

単語=意味 じゃなくて 単語=その言葉の絵 で理解すれば良いんじゃないですか?? Run→走る じゃなくて Run→走ってる人の絵 言葉なんてそんなものでは?

QF21
質問者

お礼

回答ありがとうございます。 たしかに日本語を覚える際にも、そのようにしたことを思い出しました。 ぜひとも実践させていただきます。

関連するQ&A

  • 英語をそのままで理解するには

    自分は英語を日本語に戻してから理解しています いちいち単語や熟語、節を区切ってから分けて訳す感じです、なので理解するまでにすごい時間がかかります 英語を出来るだけ英語のままで早く理解できるようになりたいのですが、どのような勉強や練習が向いてますか? 自己流でも正攻法でもなんでもいいので会得した方教えてください またネイティブや日本語を勉強してる人とメル友になる方法など、他に英語の勉強に役立つことがあれば教えてください

  • 「外国語を外国語のまま理解する」感覚とは?

    こんにちは。 外国語をネイティブ並に、ほとんど「外国語」という認識すら持たずに使いこなせるような方に、外国語を理解・使用する感覚について質問します。 (以下、[ネイティブ言語]と[習得外国語]という用語で説明させてください。) (1)インプット(読む聞く)の場合、[習得外国語]を頭の中で[ネイティブ言語]に変換して理解しておられるのでしょうか? 逆に、アウトプット(書く話す)の場合は、[ネイティブ言語]を[習得外国語]に変換してからアウトプットしておられるのでしょうか? (2)[習得外国語]をある程度成長してから学校での勉強等を通じて習得した人と、誕生時または幼少時から生活の中で習得した人([ネイティブ言語]と[習得外国語]の区別が曖昧な場合)では、感覚は違うと思われますか? (3)日本語と英語だと、文法や単語などかなり離れた言語のように思われます。逆に、英語や仏語や独語などは系統的に近い言語のように思います。 そこで、[ネイティブ言語]と[習得外国語]が英語と日本語だと理解するのにワンクッションの変換が必要だけど、英語と仏語なら変換不要、ということはありますでしょうか? (4)2つ以上の言語感覚は、常にスイッチオンの状態なのでしょうか?それとも、どれか1つだけがオンでその他はオフなのでしょうか? (例えば、[ネイティブ言語]で会話中に、不意に[習得外国語]で話しかけられたとき、きちんと理解できるか) 「外国語を外国語のまま理解する」感覚とは一体どんなものなのか、教えていただきたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 英語のリスニングについて

    こんにちは、来年大学受験をする高校三年生です。 今、受験に向けて一番苦手な英語を勉強しているのですが、その中でもリスニングが最も点数が悪く安定していないので、きちんとリスニング対策を始めようと考え始めました(遅いのは分かっています)。 そしてその時、様々なサイトを見たりして、リスニングのコツなどを調べたのですがどうしても分からない所があったので質問させていただきます。 いくつものサイトに書かれていた、“英語を日本語に訳さないで理解する”とは一体どういう意味なのでしょうか? 私はリスニングの際に分かる単語を聞いた時瞬間的に日本語に変換して聞いているのですが、これがいけないのでしょうか? 英語を聞いた時、その単語と同じ意味の単語を別に思い浮かべるという事ですか? どう考えても日本語に訳さないで英語を理解するということが分からないので質問させていただきました。 他にもリスニングのコツなどがあれば教えてくださると嬉しいです。 宜しくお願いします…!

  • 英語のアニメの理解したい

    こんにちは。私は高校生で、英語は得意な方です。 日本の英語教育は訳読に偏っていて、リスニングとスピーキングに弱いと言われていますよね。 さて、↓のアニメですが、ネーティブの幼児でも理解できる程度の簡単な英語のはずなんですが、セリフが半分しか理解できません。学校の教科書の英語よりも内容的には易しいはずです。学校でやっている英語をいくら頑張っても理解度がさほど上がるとは思いません。そこで、差し当りは このアニメのセリフを完全に理解できることを目標に英語のレベルアップを図りたいですが、どのような学習をするのが一番近道でしょうか?

  • 英語のリスニングについて

    英語のリスニングについて 現在アメリカに留学中のものですが、事前の準備を怠ったために、 こっちでの会話にかなり苦労しています。 英語力をつけるために毎日英語のCDを聞いたりして、リスニング力 を養っているのですが、ネイティブのスピードに対し、 喋っている文章の英単語はちょっとづつ聞き取れるようにはなってはいるのですが、 それを理解するのに時間がかかります。 聞き取れてはいるのに内容を理解できていない状態です。 かんたんな文章ならすっと理解できるのですが、長くなるととたんにわからなくなります。 これは、「英語を日本語に訳さずにそのまま英語で理解する」 ということにつながると思うのですが、こういう英語脳を作るには 普段のリスニングでどのように心がければよいのでしょうか? またこうなるにはかなり時間がかかるのでしょうか?

  • 英語を聞き取り理解することとは?

    英語を聞き取り理解することとは? 英語のリスニングの勉強をしています。 1つ疑問に思ったので質問します。 英語を聞き取り理解するということは、 英語を聞き取った瞬間に脳内に日本語訳が思い浮かぶってことですか? それとも聞き取った英語をそのまま理解するってことですか?

  • 英語をどうやって理解するのか?

    私の英語の力はせいぜい中学2、3年程度です・・ 英語のヒアリングがうまくなりたいのですが 聞いた英語をどうやって理解すればいいのかそもそもよくわかりません。 知っている単語があるとよけいにそこでつまってしまいます。 例えばHAPPYみたいに 訳さなくてもハッピーとして理解できる単語ならいいのですが そうでないといちいち頭で訳しているうちに他の言葉を聞き逃しわからなくなってしまう気がします。 日本語文法に直して単語も日本語に訳してしまっているのがいけないのでしょうか? 英語の単語の並びのままで理解するように訓練しなければいけないのでしょうか? 英語の上手な方はどうやって英語を聞いているのでしょうか。

  • 英語を英語のまま捉えてリーディングしたいのですが。。。

    英語を英語のまま捉えてリーディングしたいのですが。。。 できることなら、日本語を読むように、英語を英語のままで読み進めていきたいのですが、 どのような心がけをすれば自然にこなせるでしょうか? どうしても、特に精読する場合は英語の単語を日本語に置き換えて読む癖があります(学校英語の弊害かもしれませんが)。 そのため、理解の精度はあがりますが、スピードはやはり落ちてしまいます。 その上、日本語変換をしているせいか、関係代名詞や接続詞あるいは、 やや込み入った構文、文法がくると、そこから前へ読み返したりする事もあります。 日本語と英語と語順自体が相反するため、仕方ないかとも思いますが、 できれば、左から右へ、読み返さず、英語を英語のまま頭で理解して、 日本語変換と同等の理解度でナチュラルに読み進めたいのですが、 どのようにすれば自然に到達できるでしょうか?

  • 英語の語順を身に付ける学習法

    元々英語は苦手なのですが、単語、スピーキング、リスニングは頑張って何とか克服しました。 しかし、語順(文法)だけがどうしようもなく苦手です。 「和順英会話」 「返り読み」 「意味のまとまりごとに区切る方法」 を試してみましたがさっぱり理解できずにいます。 日本語と英語のそもそもの語順が違うので、単語をそのまま入れ替えれば何とか伝わるものではないため苦労しています。 せっかく頑張ってきたのでここで諦めたくはないのですが、他に語順を身に付ける学習法はないのでしょうか。 よろしくお願いします。

  • 英語→日本語で理解するのではなく英語→英語で理解できるようになりたいです。

    私は最近英語を話せるようになりたくて英語ばっかりしています。 英語は得意ではないですが外国人の先生と喋ったりするのが好きです。 やっている事は考えている事を英語で考えてみたり目に見えたものを英語にしてみたりあとは洋書を読んだりしています。 学校で習うような英語→日本語ではいつまでたっても日本語に直してからしかできなさそうなので自分で英語→英語で理解できるように勉強しています。 なので洋書を読む時に分からない単語は英英辞書を使うようにしているのですがそれで理解できるのもあれば理解出来ないのもあります。 例えばprairieを英英辞書で引くと a wide open area of fairly flat land in Norh America which is covered in grass or wheat と出てきます。 そこで分からない単語が出てきたら更に調べてというのを繰り返すのですが最終的にこの単語は分からなかったので英和辞書で調べると大草原と出てきてなるほどーとやっと英英辞書で出てきた文の理解が出来るのですがこんなやり方でいいのでしょうか?? その後はprairie=大草原ではなくprairie=広いところに草がはえているイメージで覚える(?)ようにしています。 こんなんでいいのでしょうか??効果はありますか? あとテレビでやっている映画を副音声の英語で見たりしています。 これは効果はありますか?? 今週末から留学に6週間行くのですがその帰ってきた後に日本にいながらでも英語を話せるようになりたいんです。 日本語が変な文章でごめんなさい。