• 締切済み

公道に駐輪してその家の鉄柵にチェーンでロックしていたら鍵を切断された

ferretloveの回答

  • ferretlove
  • ベストアンサー率26% (331/1267)
回答No.5

No3さんの意見に一票!。 警察に被害届けを出してみるのもいいでしょうね。 でも「あなたも不法駐輪したんだから仕方ないね」で終わるかもしれません。 警察の心情としては手柄に結びつかない事件は、やりたくないと思いますよ。 ま、想像ですけどね。

wanabee300
質問者

お礼

ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 不法駐輪自転車のチェーン錠切断‐一般人が真似をすると犯罪になる?!

    路上に不法駐輪されている自転車を撤去する職員が、 ガードレールと自転車を固定するチェーン錠などを 大型ニッパなどで切断する風景を時おり見かけます。 ところが、これは行政にのみ認められた行為であり、 一般人が自身の私有地に不法駐輪された 自転車の排除を目的としてチェーン錠などを切断すると、 器物損壊罪に問われる場合があると聞きました。 これは本当なのでしょうか? もしこれが本当だとすれば、 自治体関係者がチェーン錠を切断しても 器物損壊罪に問われることがないのは、 法律のどの文言が根拠となっているのでしょうか? 私人がチェーン錠の切断を行うと、警察に逮捕され、 新聞等で氏名を公表される可能性もあるのでしょうか? あくまで最悪の結末となった場合について教えてください。

  • バイク用のチェーンロックを切断するには?

    駅前にバイクを駐輪していたら いつのまにかバイクのタイヤにバイク用のチェーンロックをされていました。 このチェーンをどのようにして切断あるいは はずせばいいのでしょうか?

  • 誰かに自転車にかけられたチェーン状の鍵、切断しても構わないでしょうか

    24時間出し入れが自由な駐輪場に自転車を泊めて置いたのですが、自転車を見るとチェーン状の鍵で私の自転車が隣の自転車に括り付けられていました。 隣の自転車の持ち主の仕業か、第三者の仕業なのかまったく分かりません。 このような場合、チェーン状の鍵を切断しても構わないか分からないのでそのままにしてありますので、自転車が使えず大変困っております。 どう対処したらよいでしょうか。

  • 自転車撤去によるロックの切断

    先日、大阪市内で自転車を鉄柵にワイヤーロックでくくりつけて駐輪していたところしばらくして撤去されていました。 自転車の保管所に問い合わせたところ、やはりロックは切断した上で撤去したであろうとのことでした。 そこで撤去のためにワイヤーを切断する行為なんですが、撤去業者は何か法的に根拠があってそのようなことが可能なのでしょうか?もし「ロックを切らないと動かせないから切りました」と言うような理屈だけが根拠であれば、非があるのは駐輪した人とはいえ、他人のものを破壊する行為になんとなく違和感を覚えます。

  • 私有地自力救済~自転車チェーン切断工具を貸した場合

    市役所が市営バスのターミナルに停めてある自転車を、 チェーンを切って移動するのは行政行為として合法です。 (法令で自力執行が認められていれば。) ところが、民間企業(私人)が自社所有地に停められた 不法駐輪車のチェーンを切って移動したら、 行政行為ではないため器物損壊罪になるという専門家がいます。 しかし、実際に逮捕された事例など、たったの一例も知りません。 近所の支社長に、 目的を知りながらチェーン切断用の工具を貸した場合、 目的を知りながら貸したとしたら、 貸した側も犯罪者になるのでしょうか? 理論としては、犯罪に当たるとしても、実際問題、 車が出られなくてやむを得ず急ぎで チェーン切断工具を貸した場合、 刑事事件になって逮捕される可能性は まずないと考えて差し支えないでしょうか。 (つまり、警察もゴネて被害届を受け取らない。) 支社長にアドバイスをした場合や、 直接アドバイスしなくとも、自ら進んで工具を貸した場合は【教唆】、 頼まれて貸した場合は、目的を知りながら工具を貸せば、 積極的に勧めなくても【幇助】になるのでしょうか? 両者の線引きと、量刑の違いはどこにありますか? また、後日支社長から、(会社の余りもので、) お礼としてお中元をいただいた場合、 罪の重さや、立件・立証のされやすさに影響しますか? よろしくお願いいたします。 5年以上経っていれば刑事での立件はあり得ないですよね?

  • 不法駐輪にチェーンロックは違法?

    マンションに住んでいます。 うちのマンションの駐輪場は登録制で、お金を払って登録シールをもらって、 自転車、バイクに張っている人だけが止めることができるようになっています。 ところが最近、シールを張っていない自転車、バイクが数台止まっています。 警告の張り紙をしていますが、登録に来る気配がありません。 そこで管理組合として、それらの自転車、バイクが登録に来るまで チェーンロックしたいと思っているのですが、 何か法的に問題はありますでしょうか。

  • チェーンロックを付けていても盗まれる?

    チェーンロックを付けていても盗まれる? ネットで自分のバイクが盗難されたことに対しての恨みとこれまでの被害暦を載せているサイトがありました。 内容を読むと、太いチェーンロックをしていても盗難されたようで、「まさか、チェーンロックがこんなにも簡単に開錠されるとは」といった内容が書き込んでありました 私は安物の自転車に乗っているのですが、防犯対策として近所のホームセンターにある一番太いチェーンロックで柱と自転車をつなげているのですが、チェーンロックでも万全な防犯とはならないようで、どうしたらいいのでしょうか? 今後、自転車を買い替える予定があり、おそらく自分にとって高価なものを買うことになると思います。 てっきり太いチェーンロックだと音がうるさい油圧カッターでも使わないと切断できないと思っていたので建造物と自転車をそれで繋げれば、万全の対策だろうと考えていました。 それでも建造物の柱と自転車をチェーンロックでつなげるのが最善の形だと思うのですが、もし引っ越して駐輪場に繋げられるような柱が無かったら、どうしたらいいのでしょうか?

  • チェーンロックどうしてますか?

    チェーンロックどうしてますか? チェーンロックがあるお宅の方に聞きたいのですが、家にいる時は常にかけてますか? ひとりぐらしかどうかも教えてください。 ちなみにわたしは彼と一緒なのですが、ひとりの時はかけてます。 でも彼が帰ってくる時間がわかったらその少し前にはずしておきます。 また、お昼寝などする時も夜まで起きない可能性がある場合ははずしてからお昼寝します。 (彼が帰ってきた時入れないと困るから(笑)) みなさんはどうですか?

  • 自転車の鍵(チェーンの方)を無くしました

    多分家の中にあるのだろうとは思うのですが、探しても探しても見つかりません。(予備もなし) マンションの駐輪場に置いてあります。 電動アシスト自転車(前が子供乗せになっています)のため、重くて運べませんし、なおかつ柱にチェーンの鍵でくくりつけてあります。 買い換えようと思っていた矢先で…。ほんとバカです。 チェーンの鍵を切る方法なんてないですよね…? 鍵やさんを呼んだ方がいいのでしょうか?

  • 自転車のチェーンの鍵を落としてしまいました(>_<)

    タイトルの通りです。 車輪にカチっとはめて、使うときに鍵をあける、よくあるチェーンロックです。 鍵を落としてしまったらしく、どうしても見つかりません(泣) 過去の質問を拝見しましたら、自転車屋にもっていけば空けてもらえるとのことですが、 証明書みたいなものがないとあけてもらえないのでしょうか? この自転車は少し前に、友人が引っ越しをする際にいらないからともらったもので、 自転車登録もしていないため(友人もしていなかったようです) 自分のものと証明できるものが何もないのです(>_<) 自転車はよく使うので、困っています。 どうしたらよいか、教えてください!よろしくお願いします。