• ベストアンサー

ルーキーカード

以前野球カードを集めていたことがありました。価額は人気・実力のある選手のものが高くなりますが、もう一つはルーキーカードです。最初は何枚も欲しかる人もいて交換に応じていましたが、ルーキーカードは価値があることがわかってからはなるべき手放さないようにしていました。 しかしながら、よくよく考えてみると、当時松坂や上原など新人から活躍していたので高くなるのはわかるのですが、その次の年だったか横浜の金城が首位打者を取り、新人王になりましたが、当時2,3年目くらいだったと思います。なのに金城のルーキー時代のカードがそのころから上がっていたのです。 入団数年目で芽が出た選手が、その年のカードの価額が上がるのはわかるのですが、ルーキー時代のカードの方が価値が出るというのはわかるようなわからないという感じです。古いから珍しいということですか?

  • 野球
  • 回答数2
  • ありがとう数4

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zawa1984
  • ベストアンサー率29% (154/525)
回答No.2

ルーキーカードは、その選手の初めてのカードだから高いというのもありますが、ショートプリントと言って意識的に生産数を減らしているのです。 例えば、何年も活躍している選手が1000枚だとしたらルーキーカードは600枚ですとか そうすることで、価値を高めているのです。

pacemen888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。なるほど、発行枚数を意識的に減らして希少価値を高めているのですね。

その他の回答 (1)

  • blazin
  • ベストアンサー率50% (20064/39764)
回答No.1

ルーキーイヤーに発行されたカードという意味合いが強いんですよね。 アメリカでは日本よりも沢山カード会社があって、一番有名なのはボウマン、後はトップスやアッパーデックなどそれぞれにルーキーカードを発行します。日本ではBBMとカルビーぐらいしかありませんし、その会社も一年に沢山のバージョンは発行しないですからね。そうなると 当然枚数は限られてきますし、そのカードをルーキー(最初に発行された)カードとして捉えている感じですね☆

pacemen888
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。枚数は限定されるし、最初に発行されたことに価値があるのですね。 私はONが現役のころはカルビーを集めていたことがありますが、どちらかというと王さんの一本足でピンと立ったカードなど、絵柄のかっこいいカードが欲しかったと記憶しているので、BBMを集めたころは松坂を何枚も欲しがる意味がよくわかりませんでした。価値があるとわかってもいまいち納得はしていなかったのですが。 でも、個人的な観点で楽しんでもいいような気はします。その後に発売されたヒストリックシリーズで過去の名選手勢ぞろいみたいなカードの方が私には価値があると感じていましたね。

関連するQ&A

  • 長島一茂のアマチュア時代

     長島一茂はドラフト1位で入団しましたが、アマチュア時代はどれくらいの成績をのこしたんでしょうか?  ドラフト1位で入るくらいですから、トップ選手だったんでしょうか?。  ちなみに野村克也の息子の勝則は六大学で首位打者取ってましたよね?

  • 遅咲きの選手

    例えば、清原選手・松坂選手などは甲子園でも大活躍し、プロ1年目からも期待どおりいや期待以上の活躍を残しました。また、大卒や社会人でもドラフト時から注目された選手、例えば高橋由・野茂投手などはやはり1年目から大活躍しています。 しかしながら、多くの選手は何年かはファームで暮らし、中には数年で残念ながら見切りをつけられる選手も多くいます。その中で、何年も球団に残り、もしかすると毎年秋になると球団からふるいにかけられていながら、何とか選手でい続けたり、最近であればトライアウトなどトレード先で遅咲きながらきっかけをつかんで1軍定着したり、タイトルを取ったり、レギュラーを掴み取る選手もわずかかもしれませんが、いると思います。 思いつく選手がいたら教えてください。 日本一に輝いた中日の落合監督も首位打者を取ったのが入団4年目くらいだそうですが、高校・大学などは無名だったり、途中退学などし、プロボウラーを目指したこともあったそうですが、入団が25歳くらいだそうなので、年齢的には清原・松坂・田中(楽天)などと比べると異色というか、遅咲きの選手と言えるかもしれません。

  • プロ野球入団1年目で活躍した選手は誰がいますか?

    プロ野球入団したその年に1流の活躍をした選手を教えていただけますでしょうか? 何を持って一流とするかにもよるでしょうが、期待通り(期待以上)の活躍をした選手を知りたいです。 西武-清原選手、松坂投手 巨人-上原投手 他にもいるかと思いますが、よく知らないです。知っている方、教えていただけますでしょうか?

  • 鳥谷選手って・・・。

    ついこないだにありましたドラフト会議で阪神に鳥谷選手が入団しましたよね? そのことがスポーツ新聞はおろか普通の新聞(朝日新聞など)にも掲載されていたのでなんとなくすごい選手なんだろうとは感じたのですが一体どれぐらいすごい選手なのでしょうか? 大学最速タイで首位打者を獲ったなどと言われていますが・・・。

  • 突然、活躍し出すのはなんで?

    松坂や上原のように1年目から活躍する選手も居れば、日ハム・ダルビッシュや巨人・内海、ロッテ・成瀬など3年くらい経って活躍する選手も居ます。 この違いって何なんでしょうか? 素人目に見て何が変わった?ってのが分からないです。 阪神・藤川のように明らかに投げるボールが変わったってのは分かりやすいですが。 特にダルビッシュは松坂のように1年目から活躍しそうな感じもしていましたがしばらくはそこそこの活躍でした。 そこからエース級の働きを見せるようになったのは何が変わったのでしょうか? 投手を例に出してますが、打者についてもレギュラーに定着しだす頃に何の変化が起きてるんでしょうか? 単純に技術的なものなんですかね?

  • 横浜ベイスターズファンにお聞きしたいです

    私はベイスターズファン暦25年(大洋時代から)の男です。2年連続首位打者をとったあの鈴木尚典の現状は非常に残念に思います。全盛期はイチローや前田に肉薄するバッティングの職人だと思いました。森監督時代にローズの離脱により、4番を打つことになって本塁打を狙うあまりバッティングを崩したなどとも言われていますが…。確かに金城・多村の今の勢いには勝てないでしょう。ただ、鈴木の定位置はレフトですから復活すれば完璧な外野陣になります。どうすれば鈴木は当時の輝きを取り戻せるのでしょうか。

  • 17年目で初or13年ぶりの首位打者

    いまセリーグではドラゴンズ立浪とスワローズ古田が首位打者争いをしてますが、もし立浪が首位打者獲得したらプロ入り17年目で初のタイトル獲得になると思います。一方で古田が首位打者獲得したら確か13年ぶりのタイトル獲得になると思います。 もし立浪がタイトル獲得した場合、「17年目で初」というのはプロ野球史上最長期間ということになるんでしょうか、それとも過去にそれ以上の選手がいたんでしょうか? また古田の「13年ぶり」についても過去にそれ以上のブランクを経てタイトル獲得した選手が他にいたんでしょうか? 首位打者にかぎらなくとも、他のタイトルの場合ででもいいんで教えて下さい。

  • 入団1年目の選手以外の選手が新人賞をとる基準について

    たまに入団1年目以外の選手が新人賞を受賞することってありますよね。 入団1年目以外の選手はどういう条件を満たしたら新人賞を取れるのでしょうか。

  • ボンズは短く持ち、イチローは長く持つ

    昨年2004年のMLBの首位打者は、打数とヒット数が極端に違う選手がそれぞれのリーグの首位打者になりました。 一般的に短距離打者はバットを短く持ち、長距離打者は長く持つ傾向がありますが、ボンズは短く持ち、イチローは長く持ってむしろ反対の気がします。 イチローは短く持てば、もっとバットに当てる確率が増え三振の数が減りヒット数が増えると思うのですがどうでしょうか?

  • カープの嶋選手の不振

    04年に首位打者になった赤ゴジラこと嶋選手は今年は大不振ですが、この原因は一体どうしてでしょうか? あれだけ打撃センスのある選手がっこの成績というのは納得出来ません。 ぜひお教えくださいませ。

専門家に質問してみよう