• ベストアンサー

地球温暖化の真偽

氷河期のサイクルや、太陽活動の周期、二酸化炭素排出量と気候の関係など、総合的に考えて、地球温暖化は真なのでしょうか? たとえば、中世の温暖化とか、近世の寒冷化とか、もっと幅広く取れば、縄文海進とかその他地質時代スケールでの変動、たとえば大陸移動により南極が孤立したことに始まる現代の氷河時代とか。そういう問題と、現状の半世紀くらいの気温上昇を動捉えたらいいものでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kb3150
  • ベストアンサー率50% (3/6)
回答No.2

あまり回答になっていませんが、私も現在の地球温暖化防止ブームについては懐疑的です。まず1つ目に、本当に地球は温暖化しているのか、2つ目に温暖化しているとしてそれはCO2のせいなのか、3つ目に温暖化して一体何が問題なのかということです。毎日毎日テレビからはエコだとか地球を救えとか流れてきますが、それはあまりに情緒的なのでは。本当にCO2排出を減らしたいのなら、石油の生産、使用を制限するしかありません。いくらエコカーを作っても、その車を作るのにより多くのエネルギーを使っていれば総量としては同じです。レジ袋を削減してもエコバッグとやらを作るのにもエネルギーを使っているのです。メーカーはエコと名がつけば物が売れます。役人もエコと言えば予算がつき自分の権限が増えます。めちゃくちゃな税金の使い方をする今の役人を信用することはできません。ゴミを分別しても最終的には業者がゴミとして燃やしてしまってることが多いようですよ。もっと日本人ひとりひとりがロジカルにものを考える訓練をしなければ。もし気温が上がると、伝染病が大発生すると言う人もいます。では今も気温の高い沖縄でマラリヤやコレラが発生しているでしょうか。東北や北海道で雪がへれば雪かきで命を落とす人もへり、米作の北限はあがって農業も効率が上がるのではないでしょうか。地球温暖化の真偽を問おうという発想こそが重要だと思います。そういう意味でよい質問だと思います。

garcon2000
質問者

お礼

マスコミに無批判的であるということが、人間の限界なのでしょうか。それにしても、何か温暖化で困るのか?ということについて、なぜもっと懸念しないのかなと。なぜ、今の環境が最良だと思うのか。結局は相対化する思考がないからでしょう。政治宣伝の的になります。

その他の回答 (3)

  • aburakuni
  • ベストアンサー率30% (470/1562)
回答No.4

類似の質問が多い様な気がしますが、参考をご覧下さい。 人類の叡智には限りがあるので、病気についても地球の環境についても完全な理解は出来ていません。 従ってすべては対処療法であり、「調子が悪いから、良いと思われる治療をしよう」と言うレベルです。 本当の結論が出るのは、病人が死んだ後の解剖所見であり、地球の場合は・・・・。

参考URL:
http://www.cir.tohoku.ac.jp/~asuka/
garcon2000
質問者

お礼

人類の英知が十分になる日が来るのでしょうかね?かなりいいところまできている気がしますが、なにか政治が絡んでくると余計なブレーキになっているような気がします。 でも、温暖化に関しては、不確かなことがわかったようにまかり通っていますね。

  • omeger
  • ベストアンサー率66% (204/306)
回答No.3

真か偽かというレベルでいえば、 限りなく真に近いというのが今のほとんどの学者・公的機関の見解であり、 この点を巡っては環境重視派でも経済重視派でも大差はないはずです。 むしろ20世紀後半は、人為起源を除いた自然起源の強制力のみを考慮した シミュレーションでは気温は「下がっている」可能性もあるようですが、 それでも人為起源を入れた総合的影響で地球温暖化となっています。 ただ、こういったものを正確に測るのは難しいため、 幅をめぐっては見解に揺れがあるということです。 100年後までに予測される地球温暖化の程度で見ても、 かなり大きい幅があり、何度上がるとは一意に断定できません。 【IPCC予測、21世紀末までの地球温暖化】 B1シナリオ +1.8度(+1.1度~+2.9度) A1Tシナリオ +2.4度(+1.4度~+3.8度) B2シナリオ +2.4度(+1.4度~+3.8度) A1Bシナリオ +2.8度(+1.7度~+4.4度) A2シナリオ +3.4度(+2.4度~+5.4度) A1FI +4.0度(+2.4度~+6.4度) *過去100年間の上昇幅は+0.74度(+0.56度~+0.92度)  過去50年間の上昇幅(100年当たりに換算)は+1.3度(+1.0~+1.6度) 気候変動に関する政府間パネル(IPCC)第4次評価報告書第1作業部会報告書 政策決定者向け要約(SPM)の概要 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/19/02/07020521/001.htm 「SPMの主なポイント ・ 気候システムに温暖化が起こっていると断定するとともに、人為起源の温室効果ガスの増加が温暖化の原因とほぼ断定。(第3次評価報告書の「可能性が高い」より踏み込んだ表現) ・ 20世紀後半の北半球の平均気温は、過去1,300年間の内で最も高温で、最近12年(1995~2006年)のうち、1996年を除く11年の世界の地上気温は、1850年以降で最も温暖な12年の中に入る。 ・ 過去100年に、世界平均気温が長期的に0.74度(1906~2005年)上昇。最近50年間の長期傾向は、過去100年のほぼ2倍。 ・ 1980年から1999年までに比べ、21世紀末(2090年から2099年)の平均気温上昇は、環境の保全と経済の発展が地球規模で両立する社会においては、約1.8度(1.1度~2.9度)である一方、化石エネルギー源を重視しつつ高い経済成長を実現する社会では約4.0度(2.4度~6.4度)と予測(第3次評価報告書ではシナリオを区別せず1.4~5.8度) ・ 1980年から1999年までに比べ、21世紀末(2090年から2099年)の平均海面水位上昇は、環境の保全と経済の発展が地球規模で両立する社会においては、18センチメートル~38センチメートル)である一方、化石エネルギー源を重視しつつ高い経済成長を実現する社会では26センチメートル~59センチメートル)と予測(第3次評価報告書(9~88センチメートル)より不確実性減少) ・ 2030年までは、社会シナリオによらず10年当たり0.2度の昇温を予測(新見解) ・ 熱帯低気圧の強度は強まると予測 ・ 積雪面積や極域の海氷は縮小。北極海の晩夏における海氷が、21世紀後半までにほぼ完全に消滅するとの予測もある。(新見解) ・ 大気中の二酸化炭素濃度上昇により、海洋の酸性化が進むと予測(新見解) ・ 温暖化により、大気中の二酸化炭素の陸地と海洋への取り込みが減少するため、人為起源排出の大気中への残留分が増加する傾向がある。(新見解)」 「IPCC FAQ9.2: 20世紀の温暖化は自然の変動で説明できるか」 http://www.data.kishou.go.jp/climate/cpdinfo/ipcc/ar4/ipcc_ar4_wg1_es_faq_chap9.pdf#page=6

garcon2000
質問者

お礼

リンクを読んでみます。結局は未来予想ができないところに問題があるのでしょうね。

  • snowplus
  • ベストアンサー率22% (354/1606)
回答No.1

まずアルゴアの「不都合な真実」は大嘘です あれは民主党の プロパガンダの一環で 原発利権が絡んでいて要は二酸化炭素を 悪玉にして原発を売り込むのが真の狙いと見るべきです そもそもIPCCがアルゴアの背景にいる連中と同じメンバーですので 連中にとって都合のいい情報操作を流しています 最近政府が触発されて原発の購入を検討したり深夜放送を規制しよう としていますが全く無意味です

garcon2000
質問者

お礼

ゴアのは観てませんがどうなんでしょう。そういう裏があるのですか?政治家って言うのはいろんな意味で大変ですね。純粋な環境問題対策や知見はないのかと疑問です。

関連するQ&A

  • 【地球温暖化】いま温室効果ガスの地球環境破壊によっ

    【地球温暖化】いま温室効果ガスの地球環境破壊によって地球温暖化が起こっているのではなく、ただ単に氷河期(北極、南極に氷がある期間を地球の氷河期と言う)が終わろうとしているででは? 大昔も地球は北極と南極の氷が全て溶けた非氷河期時代があったのですよね? その時期に差し掛かっているだけなのでは? オゾンによるオゾンホールももうほとんど修復されているんですよね?二酸化炭素だけで地球温暖化になるものなのでしょうか?地球温暖化は氷河期時代が終わろうとしているだけでは?

  • 氷河期にはなぜ海面が下がる?

    縄文時代の前は日本列島は大陸と陸続きでした。 その原因は、氷河期のため海面がさがったためとされていますが、なぜ氷河期は海面が下がるのでしょうか?

  • 太陽活動と歴史

    太陽活動の拡大期、縮小期によって地球気候もだいぶ変化いたしましたが、その寒暖の差によって歴史上大きな転機が訪れたことがあったでしょうか? 古くは縄文文化の開始が地球上の氷河期脱出ということに重なっているように思いますし、弥生の小氷期というのが、中国の三国志時代と重なり、大量の異民族流入が日本を脅かしたこともあります。 大体900年くらいから温暖期が300年以上くらい続き、13世紀後半(ちょうど元寇の辺り)から急激な寒冷期に入ります。これによって日本史上では鎌倉幕府の崩壊があったりしましたが。世界的にもどうでしょうか。中世の西欧史などに影響あったでしょうか? その後1400年くらいから温暖期に入るようですがこれと応仁の乱は?あるいは江戸の寒冷期ですね。でもよく農業が発展していたようですけど。この気候のせいで人口がほとんどかわらないということもあったのでしょうか。

  • 地球温暖化と400年前の気候について

    >カナダのエルズミーア島にある後退中の氷河の下で、研究チームが植物を発見した。研究チームはこの植物について、小氷期(14世紀半ばから19世紀半ばにかけて続いた寒冷な期間)と呼ばれる寒冷期以降、400年以上にわたって氷河の中に埋もれていたものが再生したと考えている。 という記事がありました。 400年前には苔が生えて温暖な気候であったことが想像され、世評では二酸化炭素の増加が地球の温室効果をもたらし、気温が上昇しているということですが、化石燃料の利用がほとんどない状態の時に今と変わらない温度環境であったことからすれば、二酸化炭素の増加ばかりが問題とされることに疑問が湧きます。 また、今後シェールガスがどんどん開発され、益々co2排出が増加し、大気中の濃度が上昇して呼吸すら危なくなるのでは?と危惧しています。 そこで、世界的にco2を減らす理由付けとして温暖化防止を重点にされていますが、問題は呼吸そのものに対する影響排除を重点にすべきではないのかと考えますが、意見をお聞かせ下さい。 http://wired.jp/2013/05/31/frozen-plants-from-the-little-ice-age-regenerate-spontaneously/?utm_source%3Dfeed%26utm_medium%3D

  • どうも地質年代の時間感覚がつかめない(生物進化、大陸移動、気候変動など

    どうも地質年代の時間感覚がつかめない(生物進化、大陸移動、気候変動など) 地球科学を勉強していて、どうも年代の時代感覚がつかめません。 生物がどれくらい進化していて、大陸はどれほど移動してて、 気候変動はどのようであったのか 個別のストーリーはわかるのですが、上手く立体的・有機的に把握することが できません。 なにかよい方法や教科書などありましたら教えてください。

  • 紀元前、大陸から台湾へ渡った人。

    弥生時代、大陸から日本へ、数万あるいは数十万を超す人が渡ってきたと推測されています。 戦乱を避けてとか、気候寒冷化による南下とかが、理由に挙げられているようです。 そうであれば、距離的に近い台湾にも多くの人が渡ったと思います。 質問です。 1台湾にも大陸から多くの人が渡ったのですか。 渡っていないとすれば、それはなぜですか。 2台湾へ渡った人々は、日本へ来た渡来人と異なり、水田稲作を始めなかったようですが、それはなぜですか。 よろしくお願いします。

  • 現在は氷河期なのでしょうか?

    wikiの「氷河期」の項目に、 氷河期と氷河期の間を温暖期といい、 氷河期の期間中でも、より寒冷な氷期と温暖な間氷期にがあり、 氷期と間氷期は約10万年周期であり、 氷期が1万年ほど前に終わった現在は間氷期である、 と書かれています。 つまり、現在は氷河期の中の間氷期であって、 温暖期ではないということになりますが、 現在は氷河期というのは本当でしょうか? 一般的に、世間の人々に現在が氷河期だと認識している人はほとんどいないように思いますので、 これが本当なら興味深いことだと思います。 それと関係してくるのですが、 現在地球温暖化が心配されていますが、 これが二酸化炭素の増加が原因なのではなく、 このような自然な地球の気候サイクルによるものの可能性はないのでしょうか? もし、氷期と氷期の間の間氷期の気温の最高点が、 現在よりも高い気温であればそうなると思いますがどうなのでしょうか。 また、もしかすると、氷河期自体が終わってしまって温暖期に突入してしまい、 より温暖な気候になっていっている最中である可能性もあるのではないでしょうか? 宜しくお願いします。

  • なぜ日本人は地球温暖化懐疑論デマに溺れたのか

    約20年間、気候変動の問題に関わってきて、いまだに不思議に思うのは、正式な学術会議で議論され、国連から報告されてきたIPCCの報告書が、知識の浅い一般国民や金儲けに奔走している企業人ならいざ知らず、専門知識外とは言え、高学歴の元東大教授などが批判し、これをマスコミの多くが取り上げて、日本中に温暖化懐疑論デマがはびこったことです。 なぜ、日本人は先の大戦で300万人も戦死するような国民的狂気に突っ走ったのか疑問に思いましたが、これと同じことが目の前で繰り返されているのではないかと思いました。 最近、予測通り気候変動が少し顕著になってきたので、正気を取り戻してきたマスコミもあるようですが、これでは、ムチを打たれて方向を変える家畜と知的レベルが変わらないではないでしょうか。 氷河期が終わって約1万年間で最も気温の高かった時期が約6千年前の縄文海進期で、その時の気温は+2.0℃でした。これを超えると現在の生態系や気候が激変すると言われてきましたが、ほとんど本格的な対策を講じてきませんでしたので、CO2の濃度はかなり高くなってしまいました。 ここに至って、+2.0℃以下を順守しようとすると、今世紀後半にはCO2排出量を100%削減し、その上で+2.0℃に相当するCO2濃度まで下げるため、大気中に拡散してしまったCO2を人為的に回収しなければならない。 このことは、9月に発表されたIPCC第5次評価報告書を読めば理解できる内容です。 現在起きている「地球温暖化」とはこれほどまでの事態なのに、NHKの解説委員までもこの「温暖化懐疑論デマ」に流されてきました。 日本人はどうして巨大なデマに弱いのか不思議でならないのです。

  • ドライアイスで、温暖化は防止できないんですか?

    ドラアイスって二酸化炭素ですよね? 当然、自然にあるものではなく、人工的に作られてるものですよね? 大きなスーパーとか、保存用に無料でくれるところもありますよね? ドライアイスが二酸化炭素なら、空気中の二酸化炭素をどんどんドライアイス(固形にしちゃって)、南極か北極の寒い地域で、保管すればいいのでは? もちろん、野ざらしではなく、ちゃんとした倉庫ですが、南国よりかは、寒い地域の方が、保存するのにコストが安いと思ったので。 CO2の排出量は売買できる時代なんですよね? ロシアとか、カナダとかで、事業にはなってないんですかね?

  • 人類の祖先の肌色は?

    人類の祖先の肌色は? アフリカを旅立ったヒトがニューギニア界隈に到達したのは今から100万年程前で、この頃は200フィートも海面が低くユーラシア大陸と地続きであったからだとの説があります。この説に従うと、この頃は氷河期の真っ最中です。だとすると、今日のニューギニア界隈の肌の黒い人々の祖先も、現在よりずっと白かったと考えるのが自然に思えます。 また、ヒト誕生の経緯には、こういう説があります。地球寒冷化による森林の後退が樹上生活をしていた人類の祖先に対して平原に降りることを促し、これが二足歩行の切っ掛けになった。この説に従えば、当時のヒトの肌は黒くなかった理屈になります。 衣食住が貧弱なために気候の影響を今日とは比べようもなく大きく受け、しかも医療のない環境では肌の色は大問題だったと思います。今日ですら北欧人の肌の白さを気候で説明しているのですから、氷河期に肌が黒くては骨が成長できなかったと推理します。ニューギニアの人々ばかりでなく、人類は全て肌の白い時代があったと想像するのですが考え違いがありますか。 よろしくお願いします。