• ベストアンサー

ファイナンス、マーケティング、サプライチェーン・マネージメント(供給連鎖管理)

ファイナンス、マーケティング、サプライチェーン・マネージメント(供給連鎖管理)の3つの中から1つ専攻しなければなりません。9月からMBA勉強するのでその中から1つにしぼらなければなりません。 将来は日本で(外資でも日系でもこだわりはありませんが)就職をしたいのですが、3つのうちどちらを勉強すれば需要があり、将来の可能性が広がるのでしょうか。 ・仕事の幅 ・給料 ・将来性  など 色々まじえて知識のある方 教えていただけないでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.2

ある程度、業種や業界などの方向性が決まっているのなら、専門分野を深める意味でマーケティングやSCMを学ぶのは有効ですが、ファイナンスならどの業界でも使えますからね。 例えば、今までSCMを学んできて金融業界やIT系に就職した場合、専門分野を活用できる範囲が極端に狭まってきますから… 個人的にはマーケティングが好きですが、どれにも応用が利くということでファイナンスかなと。

curious77
質問者

お礼

なるほど~ 貴重なご意見ありがとうございました。 また、すぐに返事を下さったことにも感謝いたします。 大変助かりました。 前からも少しは考えていたのですが、 自分にflexibilityをつけるためにもファイナンスで考えていこうかと思います。

その他の回答 (1)

回答No.1

一番応用が利くのはファイナンスかなぁ… ファイナンスに1票^^

curious77
質問者

補足

なるほど~ ファイナンスに1票 応用がきくということですが inspiron15様思う(個人的な見解でも結構ですので) もう少し具体的な理由などがあれば ぜひ教えて頂きたいのですが。。。 お願いします。

関連するQ&A

  • ファイナンス(金融)かマネジメント(経営)学部について

    ファイナンス(金融)かマネジメント(経営)学部について 普段はアメリカの大学で勉強していて、 今年は北京に交換留学で勉強しています。 学位はBusiness Administrationになるのですが (副専攻は経済学とアジア学です)、 その中で専門知識を高める為にコースを選ばなくてはなりません。 一つのコースはマーケティングなのですが、せっかくなのでもう一つのコースを選ぼうと思っています。 ファイナンスかマネジメントのコースです。 Financeでは以下のクラスがあります: advanced managerial finance fundamentals of insurance financial services investment principles international finance security analysis and portfolio management Managementでは以下のクラスがあります: responsible leadership human resource management organizational improvement advanced organizational behavior entrepreneurship/ intrapreneurship international business management Principlesの授業は両方とったのですが、まだ色々と迷っています。 友人の話を聞くとマネージメントは常識的な事で本とかを読めば勉強できる程度なのかなと思ったり、 ファイナンスは数学がものすごくできないといけないといけないのかな?独学では勉強できないのかな?と思ったりしています。 でも実際の所はどうなのでしょうか? どちらの知識があったほうが仕事の幅が広がりますか? あともし自分が私の立場だったらどちらのコースを選びますか? (理由も述べていただきたです) 教えていただけたら幸いです。 長々とすみません。 お手数ですが、アドバイスをよろしくお願いいたします。

  • MBAを学ぶ為に良い良書を教えて!初心者向けで・・・

    マーケティング関係の仕事をしています。 その中で、MBAの勉強の必要性を感じていますが まだまだ知識がありません。 そんな初心者な私が勉強しても理解できる。 初心者向けなMBAの良書はないでしょうか? よろしくお願いします。

  • MBAを取得している人材が多い企業ってどこ?

    マーケティングの勉強をしていく中で、MBAの取得に興味があるのですが 実際に、MBAの取得をしている人材が多い企業って、どこなのでしょうか? 気になったので、知っている人いましたら、教えてください!

  • MBAでFP専攻?

    アメリカに留学しているものですがこの夏に大学を卒業してこのまま こっちのMBAプログラムに入ろうかと思ってるんですけど今、2つ学校 のどちらに行こうか迷っています。 片方では珍しくMBAでファイナンシャルプランニングを専攻できてプログラム 修了後にはCFP試験の受験資格を得られます。もう片方に行くとしたら MBAでFinanceを専攻するつもりです。 どちらもトップレベルではなく日本では無名でアメリカでのネームバリュー もありません。 MBAを取る理由はあくまで知識と金融系への就職目的で職歴のない自分 に少しでも価値をつけようという狙いです。初任給を上げようというわけ ではないです。 ちなみに将来は日本で金融関係の職につきたいと思っています。 どちらの学校に行くべきだと思いますか? もしMBAやりながら別の資格とったほうがいいというのもありましたら教え てください。

  • MBAは2回取得できない!?

    MBAについて質問させていただきます。 MBAは二つ取得できないという話しを海外留学から帰国した友人から聞いたのですが、本当でしょうか? 定かな情報が知りたいのですが、どなたかご存知の方がいらっしゃいましたら教えてください。 というのも、、、 今、日本の大学院進学に向けて受験勉強をしていて、希望する学校がファイナンス系のビジネスクールなのですが、将来的には、海外のMBAも取得したいと思っています。 MBAをなんで二つも!?と思われるかもしれませんが、日本で進学を希望する学校がたまたまビジネススクール(=MBA取得)となっているだけで、僕としては今までの不勉強を補うのと同時に、海外でのMBAへの一つのステップとしたいと考えているのだけなのです。しかしながら、日本でのMBA取得のが起因して海外でのMBAを諦めなければならなくなるなんて、それほど馬鹿らしいこともないので、皆様に質問させていただいた次第であります。どうぞよろしくお願いいたします。

  • 大学院生(修士)の専攻と就職について、経済学研究科からマーケティング職

    大学院生(修士)の専攻と就職について、経済学研究科からマーケティング職への就職は厳しいでしょうか? 私は現在、大学院経済学研究科M1で統計分析を専攻しているものです。この度は修士での専攻と就職との関係について、アドバイスをいただきたく投稿しました。 私は学部で経済を専攻しており、その時に学んだ定量分析について単にソフトウェアの操作だけでなく、具体的な計算や統計ロジックを学んで、自分の問題意識に対して適切な分析を設計できるようになりたいと思い、統計分析を専門として修士課程に進学しました。 進学時点では卒業後は証券会社やシンクタンクで経済動向のリサーチをしたいと考えていました。しかし統計解析への理解を深めていくうちに経済データの分析だけでなく、顧客動向や売り上げデータを分析して消費者の関心を探っていくマーケティングリサーチにも、強い関心を持ちました。そのため卒業後の進路としては、メーカーのマーケティング部門も受けたいと考えています。 このような経緯でマーケティング職への就職を考えているのですが、修士卒は専攻とのつながりが重要になると聞きます。やはり修士卒で企業のマーケティング職につきたいのならば、商学あるいはMBAでないと厳しいでしょうか? 同じ統計解析といっても私の専攻では数理的な分析やモデルに関する議論が中心で、具体的なマーケティング事例研究はなく、マーケティングの基礎知識について商学専門、MBAには明らかに劣ります。今は傍らでマーケティング論とマーケティングリサーチについて勉強しており、もし自分次第で可能性があるならば後期にはMBAコースの授業を外部聴講して、知識だけでもつけようと思います。 本来自分次第の問題でしょうが、現時点で見込みなしか、又どの程度厳しい道なのかということを理解するためにここでの意見を参考にしたいと思います。近い経験のある方や採用経験のある方、他にも意見をお持ちの方に沢山のご回答をいただけたらと思います。何卒よろしくお願いします。

  • 現在国立大学院でMBA取得が可能な学校を教えてください

    現在大学三回生のものです。大学では生物学を専攻しています。企業でどうしてもマーケティングの仕事がしたいのですが、基礎知識もままならず勉強がしたいと思い国立大学院の経済学研究科に入るために勉強を始めました。 一橋大学、神戸大学、名古屋大学、九州大学ではMBAの取得が可能のようですが、その他にもあるのでしょうか?

  • 40歳前の外資Financeのキャリア形成

    40歳手前の外資のFinanceのキャリア形成で悩んでいます。 今までの簡単な経歴は次になります。 ・20代で4年間日系中規模会社でAccountingを経験 ・その後は大手の外資でFP&Aを経験 ・マネージメント経験はない ・US CPA取得 今40代手前にして、転職を考えておりますが、転職会社に経理経験が弱いと言われました。 たとえば今後数百名規模のFinanceのTOPを最終目標とした場合、今の段階として100名規模の会社のTOPになるか、600名規模の会社のFP&Aのマネージャーになるか悩んでいます。 いずれが一番いい選択なのでしょうか?一番いいのは600名規模の会社に入ってAccountingもやらせてもらうことですが、FP&Aのマネージャーで入った場合、そう簡単にはいかないのではないかと思います。 アドバイスいただけましたら幸いです。

  • 労働需要・供給の(N(小文字でD・S))のNとは?

    現在マクロ経済学を独学で勉強していますが、労働市場分析の中で略語の正式なものが分かりませんので教えてください。 労働需要=Nの右上に小さくD 労働供給=Nの右上に小さくS ちなみに、D=Demand S=Supply まではわかってます。 では、『N』はどのような単語の頭文字からとっているのですか? 教えて頂けますか?

  • マーケティング職に就くための学部選び

    マーケティングが好きで、その関連の職業に就きたいのですが、どの学部を専攻しようか迷っています。 単純に考えれば、専門知識や将来の海外のMBA取得のために経済・経営・商学部を選ぶのが道理ですが、実際にマーケティングコンサルタントをされている方のプロフィールに「商学出身」なんて人は殆ど見当たりませんでした。 聞いた話によればこういう業界では実力主義で、学歴などもあまり意味が無いらしいので、いっその事興味のある理系学部に進んでマーケティング職に就き、その知識を活かすのも良いかなとも思っています。 ただMBA取得には経済・経営・商学部の学士であるか、それと同等の知識を保有しその他条件を満たす必要があるとも聞いていて、プロになりたい者としては不安があります。 実際に、商学部で学ぶ事に意味ってあるのでしょうか? マーケティングは才能とセンスの世界だと思っているのですが、やはり知識も重要なのでしょうか? 少し混乱した文章になってすみません。 どんな些細な事でも情報を頂けたらと思います。 よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう