• ベストアンサー

お金を返してくれない友達

お世話になっております。 タイトル通りなんですが… 友達にお金を貸したのですが、返ってきません。 お金を貸したのは1年以上も前になります。 それで昨日友達から「お金返すから会える日ない?」と 連絡がきました。 ぶっちゃけ会いたくありません。 友達とはしばらく連絡とっていませんでした。 というか、私が返しませんでした。 友達にお金を貸してからも普通に連絡はとっていたんですが 借りてる身でありながら、今までとは変わらない普通な態度 に呆れました。1度「返して。」といったら、「今お金ない」 と言われましたが、「うちも出費きついから。」と話したら、 半分だけ返してくれました。「残りも必ず返すから。」と言って 今です。返してもらった日からかなり日にちが経ってます。 最初は友達の出費状況とかも知っていたので、しょうがないとか 思ってましたが…友達はいつだかパチで当てたらしく、そこで 返してくれればいいのに返してくれませんでした。 言わない自分も悪いのですが…。 あと、その友達はすごくマイナス思考で一緒にいると疲れる時 があります。 ある日から自分からメールの返事とか返さなくなったら、友達 から「あたしのこと嫌いになったんだ…」みたいなメールが きました。返すのもめんどうでそれ以来連絡はとってません。 もし、友達に会うとなると、自分の予想では 「なんで返事くれないの?」とか言われそうです。 どの立場で言ってんの?ってカンジですが…。 自分、はっきり言えないタイプなので、ケンカとかしたくないです。 でもはっきり言った方がいいのかなとも思います。 自分も簡単にお金を貸してしまったのが悪いのですが…。 きちんと話し合って返してもらったほうがいいのでしょうか? それとも、今のまま連絡とらずの関係でいいのでしょうか? みなさんの意見聞かせてください。お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.13

30代男性です わけあって10年ほど前小学校の同級生に20万ほどお金を貸しました その後彼は何度も金を借りたいと連絡してきましたが 私にとってもそれなりに大金でしたのでそれ以上はもう貸しませんでした 結局その20万はもう帰ってこないものとしてあきらめてその友達とも縁が切れてしまいました そして昨年その友達が亡くなりました 彼とは物心つくかつかないかのころからの付き合いでしたので縁を切ったとはいえ後味の悪い思いが残りました あの時お金を貸さなければもっと違った関係を築けたのかなぁと 関係を修復するチャンスがあるなら修復することが自分のためかもしれませんね まぁ相手との付き合いの度合いにもよりますが 大人になってからの友達なら自分なら間違いなく縁きります

drumuuu
質問者

お礼

正直、縁をきりたいか?と聞かれたら…きりたいかもしれません。 今回の件の他にも、男(恋愛)のこととか、人間関係とか、最悪です。 いつも暗い話ばかりです。聞いてるこっちが疲れますね。 なので、会わないほうがいいかなとか考えたのですが…それでは終わりにはならないので。 結果はどうあれ決着はつけたいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (12)

  • forever116
  • ベストアンサー率32% (485/1473)
回答No.12

30代♂です。 ここは、残金は諦めて、友達とは今後も一切連絡を絶ち、忘れる事です。 あなたが、そんな人でも友達だと言うなら別ですが、文面を拝見する限り、絶縁した方がいいかもしれませんね。 私も今まで、6人の人からお金を貸して欲しいと頼まれた事がありますが、1人だけには貸しましたが、それ以降は誰にも貸していませんし、それで友情が壊れた人もいます。 でも私はそれでよいと思っています。相手を信じぬく事が出来なかった私にも、人としてまだまだと感じる事もありますが、お互いの為だと割り切っています。 お金は、あげるつもりで貸すのが一般的によく言われることです。 お金は本当に怖いものです。全てを壊してしまいます。あなたもよい経験をしたと思って、これからの人生を気をつけてください。

drumuuu
質問者

お礼

はい。気をつけます。 友達に会ってお金は返してもらうことにしました。 これからはあまり関わらないようにしたいと思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#155304
noname#155304
回答No.11

そしたら、それ以降、どんなに仲いい友達でもお金を貸さないのは当たり前! そしてあなたが、メールを送んないからって、 私のことを嫌いになることはおかしいと思います。 で、聞きたいんですが、あなたは、いくらお金を貸したんでしょうか?

drumuuu
質問者

お礼

そうですね…。今回の件で、自分本当に反省しています。 二度と貸し借りはしません。 友達は前からそんなカンジの子です。 冗談とかで、「どうせあたしが嫌いなんでしょ。」とか。 自分に気をひかせようとしているんだか…。マジウザイですね。 この子とはあまり関わらないようにします。 貸した金額は2万です。んで、1万は返ってきたので、もう1万 返してもらうことになりますね。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • bergamt
  • ベストアンサー率11% (3/26)
回答No.10

私の話しで大変恐縮ですが、 私も昔学生の頃同じクラスの女の子にお金を貸したまま 戻ってきていません。 ジュース代の積み重ねなんですけど ほんの100円くらいだからいいかと思って。 しかし返されないままそれが積み重なって まあ500円くらいになったときに貸すのをやめました。 (正確にいうと550円です!今でも覚えている私) だって返してくれてないじゃんと言うと 返すよーと言うのですが、その後その子がジュースを 買っているところを目撃したり(その分返せよ!と思いました) それを母親に相談したら 「その人はたった500円であなたの信用を失ったんだよ。 そう思えば良いよ。」 この言葉は目から鱗でしたね。 だから私はその子が返すと言ってきても断りました。 ベタベタしてこようとしても離れたりとにかく 「あなたとは仲良くしたくない」という姿勢をアピールしました。 なんでと聞かれたら上記の事を突きつけるまでです。 「もうあなたに信用はないからごめんね」ってことです。 それ以来私は人にお金を貸すという行為をしていません。 よく貸した以上戻ってくると思うなっていうことを 身をもって経験したからです。 本当に信用おける人でない限り貸してと言われたらもうそれは お金頂戴と言われてるのと同じようなモンだと言う事です。 だからもうその方と会いたくないのなら こういう方法もあるよということで(荒いかもしれませんが) 質問者様のはっきり言えない性格に付け込まれたのかもしれません。 だからこそ今回の経験を機にキッパリ気持ちを伝えて 質問者様がもうその方とは付き合いきれないと思ったら 離れるのもありかなと思います。

drumuuu
質問者

お礼

ぶっちゃけ会いたくありませんが… 会ってお金を返してもらうことにしました。 会わなかったらそれはそれで楽かもしれませんが… この関係は変わりません。 どうゆう結果であれ決着はつけたいと思います。 ま、今後はこの友達とはあまり関わらないようにしますが…。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#118909
noname#118909
回答No.9

今後は貸さない、は大前提として >きちんと話し合って返してもらったほうがいいのでしょうか? >それとも、今のまま連絡とらずの関係でいいのでしょうか? どちらでもあなたの好きなほうでいいと思いますよ、いい意味で ご希望は、お金はできれば返して欲しい、でも会いたくないってとこでしょうか? でしたら、メールにてアポだけ取って、 当日は誰か頼りになるお友達(家族でもいいです)に代わりに行ってもらいましょう 代理人はとにかくお金だけ受け取って、とんぼ返りでOKです 素晴らしいやり方ではないですが、それくらいの権利はあると思いますよ

drumuuu
質問者

お礼

会うのはぶっちゃけ嫌ですが…会って返してもらうことにしました。 会わなければ自分は楽ですが、この関係は変わらないし、終わらないです。 他の人に協力してもらうよりだったら自分で決着つけに行ったほうが まだいいので頑張ります。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • avy-avy
  • ベストアンサー率40% (316/787)
回答No.8

はい。経験者です^^; といっても私が貸したのは当時の恋人(?)で、貸したお金もあなたとは比べ物にならないくらい多いと思います。 結果……返してもらってません;; しかも彼は他に女を作り、どんなに催促しても返してくれませんでした。 噂によると新しい家を建てたそうです。 はらわたが煮えくり返る思いでしたが、いろんな人に相談に乗ってもらい、また時間が経過し、私の頭も多少冷えています。 貸した方も悪い、という方は大勢いますし、わたしも当初はそう思っていました。だから強くいえなかった部分もあります。 でも私はそうは思いません。 騙されて「騙されたほうが悪い」とかもよく聞きますが、「騙す方が悪い」に決まってます。 お金は、強要されてのではない限り、あなたの厚意で貸したのだと思います。それが悪いことなんて何もありません。だから、その点で引け目を感じる必要はないと思います。 そして、お金を借りる人もあまりろくな人がいないのは確かです。 返さない人はさらにろくな人が少ないです。 そういう人と長く付き合いを続けていると、あなた自身が何かのトラブルに巻き込まれるかもしれませんし、あまりメリットはないように思います。 お金を返して欲しい気持ちはわかりますが、あなた自身も友人との付き合い方を考えているのならもう連絡を絶ちましょう。 お金は簡単に人と人との間を引き裂いてしまいます。特別な関係の恋人であってもお金の貸し借りはしてはいけないと思います。 そしてそれは、あなた自身がよくわかっていることだと思うんですね。 今回のことはいい勉強になったということで、惜しいでしょうがお金は諦めた方がいいかもしれません。 そんな人に費やす労力と時間があるなら、バイトでもして貸したお金を稼ぐ方がよっぽど有意義だと思いませんか?^^; 私も高い授業料でしたが、今ではもう諦めています。 どの道、そういうタイプの人は周りからの信用を得られず、本人が変わらない限りはろくな人生を歩みません。巻き込まれないように、離れましょう。 経験者としての意見でした。

drumuuu
質問者

お礼

友達とは会ってお金を返してもらうことにしました。 今回の件でものすごく反省しました。 今後お金の貸し借りは二度としません。 友達とも距離をおくつもりでいます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#61682
noname#61682
回答No.7

パチンコで勝ったくらいで返せる額ということは、それほど大きな額ではなさそうですね。数万円というところでしょうか。 もしこれが何十万何百万とうい話になると、相手の会いたい目的は更に借りたいからで危険極まりないのですが・・・ この場合はあなたに嫌われたくない相手が必死に取り繕っているのでしょう。 どうも嫌われている気がする。原因は?・・・あ、そうだお金返してなかったからだ!今すぐ返してどうにか関係修復をしなければ!って感じでしょうか。 現金書留で郵送してもらうか、振込みして欲しいとメールでお願いすればいいのです。1週間以内の期限を設けるといいですよ。 メールの内容は優しくね。 例えば 「久しぶり~。メールありがとうね、元気してる? 本当に悪いんだけど今忙しくって会う時間が取れないんだ(涙) だからお金は現金書留か振込みでお願いしてもいいかな? だけどさすが○○!お金のこと忘れてなかったんだね。あれから1年経つし、てっきり忘れられたのかと思ってたよ~。 お互いお金に余裕が出来たら食事にいこう! 現金書留と振込みどっちがいい?返事ちょうだいね。 ってな内容だったらちゃんと返事をしたことにもなるし、催促も堂々出来るし、会わずに済みます。食事の件はもちろん社交辞令。 これで相手の出方を待ちます。最後の一文がけっこう重要。 もし相手がどうしてもあなたとの関係を修復したいと思っているのなら、返事があります。現金書留を指定してきたら住所と電話番号をメールに書いて(相手が知っていてもちゃんと書く)、振込みであれば金融機関名と口座番号を教えます。 ここで返事自体がないとか、どうしても会って渡したいとか、振込み等がなければ、それはそれでこちらが気を遣わずに自然消滅できます。 返ってきたら・・・いいんですけどね。 はっきり言うことは絶対に避けるべきです。 そんなことを言ってあなたにプラスになることは何ひとつないですよ。 まずは落ち着いて下さい。 怒ると何事も、特にお金の返済はうまくいきません。冷静になったもの勝ちです。

drumuuu
質問者

お礼

別の友達に相談した結果… 会った方がいいと言われました。 会いたくなければそれでいいし…とも言われましたが、このままだったらなにも変わりません。 まぁむこうも返す気はあるみたいなんで、返してもらおうと思います。 なにか言われたら言い返すつもりでいますが…争いごとは嫌いなのでケンカになりそうになったら、その場から去ろうと思います。 冷静に頑張ります。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • larme001
  • ベストアンサー率44% (271/608)
回答No.6

こういうのは、したの方が言っているように「お金を貸すのは帰ってこなくても納得できる金額にするべき」という話に結局はつきます。ただ、それでも気分悪いのは残りますね。とりあえず、お金をかえさない友人はいますが、そういう場合にどう出るかですね。 まず、お金をかえしてほしいのか諦めている(友人関係をめんどくさくしたくない)のかですね。お金だけでいい場合は、とにかくお金を返してもらう方向で強く出ます。一年たったと言いましたが本当は、早めに目途を立てるべきだったと思います。たとえば、お金が今ないなら次にいつお金が入るのか、いつ返せるのか、その日を約束させるとかです。最悪念書を書かせるのもありかと。ここまで強く言えばさすがに友人関係きまづくなる可能性大ですが、それでもいいならやるべきですね。一年間かえせないなんてことはないはずです。できるだけ具体的に約束させることがポイントです。 つぎに、人間関係を壊したくない場合。自分より立場が上とかで聞きづらい場合も含みます。この場合は、とにかく相手の気持ちを逆なでしないように催促に迫るしかありません。忘れてただけなら(それでも本当は良くないとおもいますが)少し言えばたいてい返してくれます。それなりに理解度のある人であれば感情に訴える方法で行きます。たとえば、「そういえば、個の前○○のとき○円貸したと思うんだけど、今度会うときに返してもらえない。正直、今ちょっとお金がやばくて、、、。」などと自分もお金が無いということを付け加えれば、かえしてくれる場合もあります。あまりダイレクトではなく、でも自分はあなたのためを思ってちょっと無理してもお金を貸してあげたというようなニュアンスを要所要所で出していく作戦です。できれば、会う約束などを取り付けた時にきりだすといいと思います。相手に今お金があることが分かっている状況(遊びに行くとかの話をさせた後とか)で聞き出すとかもありかと(本当に持っていなければ帰せない)。もちろん、これは結構面倒ですが、そういう駆け引きが必要な時もあるかもしれません。もっとも、常習犯なら周りの友人も被害にあったりしてるかもしれませんので、飲み会や食事のときにちょっとカラかいがてら皆の前で「こいつお金返さないんだよ~」とかっていうのもあったりします。これは、そういうのが大丈夫な相手かどうかもあるでしょうが。 さて、今回のケースですが個人的にはもう付き合いたくない人なら無視するかもしれません。ただ、お金をどうしても返してほしいなら返事します。相手は少し申し訳なく思っている可能性がある(返さなかったので無視されているという罪悪感などがある)と思うなら、返事できなかった理由を適当につけてとりあえず「今」返せるのか、返す意思があるのか聞いてみます。それで相手が返すつもりなら、最終的に「最近忙しくて(具体的に理由を述べる)会う時間がとれそうにないから、振り込んでくれない?」とすればいいかと思います。いつ振り込めるかは具体的にした方がいいと思います。相手は今返せるはずですし、さすがに「銀行に行けないほど忙しい」というのは会おうとしているにはおかしいと思います。期日になっても振り込まなかったら、メールでもしてみてそれでも振り込まないのであればまああきらめるしかないかと思います。本当にどうしてもというのであれば、一回ぐらい適当にあってお金を直接返してもらうしかないと思います。この場合、相手を逆切れさせたら意味がないと思い、自分が大人になるしかないです。

drumuuu
質問者

お礼

友達と会ってお金を返してもらうことにしました。 そしてなんか言われたら言い返すつもりでいます。 貸した自分にも責任があるのですが…自分だけ悪い わけではないと思うので…。 もう二度とお金の貸し借りはしません。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • daidai555
  • ベストアンサー率21% (8/37)
回答No.5

こんにちは。 金額と、性格上の問題もありますが はっきり言った方がいいです。 が、言えないのであれば言わなくてもいいと思います。 あなたが相手を嫌いなかぎりは 言っても言わなくても、相手との関係は絶対にシコリが残ります。 文面から相手の人物評価してみます。 (1)借りたお金は返すのがマナー。道徳+法律ですね (2)催促しても返さないこと (3)あなたに借金があるのにパチンコしていること (4)反省の色がないこと 以上から、相手の方は悪い人ではないかと。 (お金を貸すことについてそれがいいことなのか悪いことなのかは ちょっと判断できません)また、相手があなたのことをどのように 思っているかは超能力者でもない限り判断はつきません。 でも、悪い人間ならば付き合うに値しないです。なので、 はっきり返済を迫りケンカしてもいいし、 返済を迫らずに交友関係を断つのもいいと思います。 以下、人から聞いたいい話です。 ○人に貸した金は捨てたと思え などと昔の人に聞きました。 ○お友達におこずかい帳をつける。 あなたにとってプラスになることがれば  :+1 あなたにとってマイナスになることがあれば:-1 マイナスが多い人はつきあってはならない人です。 私もあなた同様返済はしつこく迫りたくありません。 代わりに、お金を捨てます。故に、大金は貸しません。 もし金額が大きいのなら、 行政等しかるべき場所で解決してください。失礼しました。

drumuuu
質問者

お礼

友達に会ってお金返してもらいます。 連絡とらずに今の状況が続いたら、楽かもしれませんが なにも変わりません。 会って何か言われたら言い返すつもりでいます。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#58692
noname#58692
回答No.4

こういう考え方もあるんですけどね。 友達に貸したお金はあげたと思って諦める。 金を貸した時点で友達じゃない。 返すというのですから返した貰ったらいいです。 次は貸さないか、付き合いは控えめにするということでいいでしょう。 『借りたお金は返せばいいというものではない。 正直、1年以上不愉快な思いをしたし、引いた』 とはっきり言ってあげればいいと思います。

drumuuu
質問者

お礼

お金は返してもらいます。 とりあえず会うことにしました。 それで相手からなんか言われたら、自分も言い返そう と思います。 これからは付き合いは控えめにします。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mukudori
  • ベストアンサー率20% (29/142)
回答No.3

人にお金を貸すときは、あげたものと思うように、というのをよく聞きます。 そう思えば返ってこないと腹をたてるような金額は人に貸せなくなりますし、実際返ってこなくても許せるからです。 しかしどんな金額であってもちゃんと催促はしないといけないので、以上は心がまえです、あげたつもりで貸し、催促もする。気の持ちようが変わるだけでも、ずいぶんと楽になると思いませんか。 今回は金額が「あげたつもりになれる」程度の物か分かりませんし、複雑な心境も分かりますが、返してもらいに行ったほうが良いと思います。 ちゃんと返してもらった上で、思った事を全部話したら良いのではないでしょうか。 友達なのだから、怒りを素直にぶつける事もできる相手です。 顔も見たくないかもしれませんが、まず何かを決めるのは、会ってからでも遅くはないように思います。

drumuuu
質問者

お礼

別の友達に相談したら、同じことを言われました。 なので、まず会うことにしました。 それで返してもらいます。 相手になんか言われたら言い返そうと思います。 言い争いになりそうになったらその場から去ろうと 思います。 回答ありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 友達いないしつまらない

    私は学生時代に友達は少ないですがいました。でも社会人になってからだんだん友達が結婚したりとか仕事が大変だったりで疎遠になって最近はメールしても返事が来なかったりして友達と呼べる人がいないって思いました。 友達が欲しいですけども会社にも同世代がいなくて話が合わないので友達が出来なくて困っています。 家族とか会社でたまに話すだけで今がつまらなくてなんか気分もマイナス思考になってしまって何に対してもやる気がでないで自分が嫌になります。 また、お金も余裕が無くて習い事とか考えましたが出来なくて友達を作るには何をするべきなんでしょうか?

  • 外国人の友達

    私にはドイツに友達がいます。勇気を出してメールを送ったら返事が来ました!でもそのあと返事をしたら返って来なくなりました。2週間後ぐらいに届いてないのかな?と思い、送ったら返ってきたのですが...やっぱり1通で終わるんです。さすがにしつこいかなと思い、それからメールをしてません。でもいっこうに来る気配はないし、自分自身めちゃくちゃマイナス思考なので、嫌われたのかな?とか、もう会うことないからどうでもいいのかな?とかめちゃくちゃ悩んで...。心がモヤモヤして苦しくてたまりません。ちなみに相手はタメの男子です。とりあえずこの事をかなり引きずってて、悩んでます。誰かアドバイスください。

  • しばらく連絡をとってなかった男友達から連絡がありました。

    しばらく連絡をとってなかった男友達から連絡がありました。 私から誘って2対2で飲みいこうということになりました。 乗り気なカンジはしてたのです…が、日にちを提案してもメールが3日返ってきません。 フェードアウトでしょうか? それとも『行くか行かないか位メールくれ』と連絡してみる? 皆さんならどちらですか?

  • 恋愛に臆病な友達

    友達は恋愛に対してすごくマイナス思考です。気になる人がいても、自分にメールアドレスとか聞かれたら嫌がるんじゃないか、とかいっつも言っています。前、気になる先輩がいて、がんばってメールをしてたんですがうまくいかなくて、、、。何を言っても本当にマイナス思考で。もっと自身をもって欲しいのですが、どうすればいいですか??

  • 疎遠になってしまった友達に

    疎遠になってしまった友達に連絡をしてみようと思います。 二人で遊んでから、4ヶ月間毎日メールしていた仲でしたが。 ある日彼にイラッとしてしまい冷たく当たってしまいました。 (彼は自分にイラッとしているとは気づいてません) 「いい出会いがあるといいねー」や、絵文字を使わなかったり、遊ぶ約束をしそうになっても話を流したり。 それから返事が来なくなりました。 今思うと後悔ばかりしてます。 自分からメールしたいのですが、踏ん切りつきません。 自分から連絡をしないと、もうこれっきりになっちゃうのかなって悩んでます。

  • 友達が欲しい…(長文です)

    私には友達がいません。もちろん親友も… あれだけ仲のよかった学生時代の友達も、今は誰とも連絡をとってません。 休みの日や会社帰りに買い物に行ったり、食事したり、悩み事を相談したり…と、そんな関係の友達が欲しいのです。メールも年賀状も出す相手もいません。今までにも仲のいい子はいました。けど、長続きしないんです。いつの間にか連絡もとらなくなり疎遠になってしまうのがほとんどです。自分なりに頑張ってメールしてみたりしましたが、返事が返ってこないと、マイナスなことばかり考えてしまい次の行動ができなくなってしまいます。 原因は私のあるのかもしれません。私は人見知りが激しく、おとなしい性格です。相手に嫌われたくない気持ちが強く、こんなことを言ったら嫌われてしまうんではないかって考えてしまい、本心で話せません。自分のことをオープンにできず、すぐ自分の殻に閉じこもってしまいがちです。時間をかけて打ち解ければ、そんなことはないんですが…。 5年間付き合い、結婚して1年になります。休みの日は旦那と過ごすことがほとんどです。旦那が出かけてしまう日は一人で過ごしてます。旦那の前では明るく、よくしゃべり、これが本当の自分なんだなーって思います。

  • 友達から連絡が来ません・・・

    高校時代からの友達に久しぶりに遊ぼうとメールをしました。 その友達とは離れたところに住んでいて、半年に一回ぐらい連絡をとっては遊んでいました。 いつもの感じで今回も遊ぼうとメールしたところ、返事がありません。 先月にメールしたときは返って来たので、最近は忙しいのかなと思い日にちをおいて2回ほどしたのですが、まだ返事が来ません。 電話をしようかと思うのですが、それでも連絡がつかなかった場合は諦めたほうがいいのか、共通の別の友達を通して様子を聞いてもらおうか迷っています。 どうしたら良いでしょうか。

  • 友達にお金を貸したのですが返して貰えず、逃げられました

    2年前に友人に9万円貸しました。 家族が亡くなり、本人も病気で入院していた為、 一人暮らしをしていたワンルーム家賃が支払えなくなり、 懇願され、どうしても見放す訳にもいかず、貸しました。 今、考えるとルーズな性格の人だったので本当は嘘だったのかもしれませんが、 当時は心から心配だったのです。 翌月には必ず返すと彼女は言っていましたが、それがその都度ずるずる長引き、 結局、一銭も返して貰えず今に至ります。 私も遠くに引っ越してしまった為、直接会う事も無く、 とうとうメールの返事も来なくなり、今は携帯電話も解約された様で、 こちらからのメールは全て戻って来てしまいます。 当時の住所に住んでいるのかすら今となっては分かりません。 手紙を送ったのですが、返事も来ません(返送されても来ませんが)。 私は逃げられてしまったのでしょうか・・・ 今となってはお金を貸した証拠はメールでのやり取りと振込明細だけです。 貸した私が悪いのは分かっているのですが、こういう形で友達だと思っていた相手から裏切られ、 常に頭の何処かで裏切られたショックとストレス、 自分自身、金欠気味のせいか、貸したお金に執着してしまう自分がいます。 自己嫌悪、そして、くやしいという気持が一番強いかな・・・ こういう場合、証拠がメールと振込明細だけなので諦めるしかないのでしょうか? 何か手段はないものか、アドバイスお願いします。

  • お金を貸した時に感じること

    3か月ほど前に同級生に2000円ほど貸しました。 後日メールで「そういえば貸してなかったっけ?」というような 内容を送ったところ返事は返ってこず、たまたま飲み会であったので 問いただすと、はぐらかされました。 酔っぱらっていた勢いもあり、頭に血が上ってしまって 帰宅してから メールで 2000円貸したと思うのだけれど、そのことについてのメールで わたしに返事くれなかったのは そんなことどうでもいいからみたいなこと今日言ってなかった? それってどういう意味なん? 人として対等に接してほしいし2000円は返してほしいんだけど。 といったようなメールを送ってしまいました。 そしたら今度私に会ったらお金は返すけど、はっきりいって 3か月も前のお金についてネチネチ催促してくるのは 相当に陰険でうっとうしいやつだ。 ふつう友達同士ならそんなことしない。 というような返事がきました。 いまとなっては2000円なんてどうでもいいのですが、 わたしは友人などにお金を貸して 返ってこないと小さな額でもとてもイライラしてしまうんです。 なんていうか自分が粗末に扱われている気がして。 それにすごく損をしたきになります。 せっかちで短気なため ついかっとなってメールを送ってしまって後悔はしていたし、 彼とはもう友達ではないだろうと思います。というか彼にはこれで徹底的に嫌われたでしょう。 この事件の前にも少しいざこざがあったりもしたので。 このように金銭が絡むと損得やらを必要以上に考えて心が狭くなってしまいます。 自分でもわかっているのですが、 どうしたらもっと寛大になれるのでしょうか。 それともこれってふつうの感情でしょうか。

  • 友達の彼氏の女友達

    私もよくわからなくなってきたのでアドバイスください。 仲の良い女友達(Aちゃんとします。Aちゃん、Aちゃんの彼ともに23歳)の話です。 Aちゃんの彼氏の携帯のメールに女友達(会社の同期の方らしいです。)から「彼女大事にしなよ」という内容のメールが入ってきていたようなのです。 そのメールは、社内の連絡事項のそのついでに、というかんじで入ってきたようです。 Aちゃんの彼とその人は結構仲が良いらしく、Aちゃんは普段から気にしていて、とうとうメールを勝手に見てしまいそのメールを見つけた、とのことです。 話を聞いている限りでは彼らは頻繁に連絡を取っているわけでもないのですが、その相手とのメールが数件ですが消されたりしていたこともあり、Aちゃんは「彼女大事に、、、」というそのメールを見て、なぜか「彼とその職場の女の人に何かあったのではないか。」と完全にマイナス思考になってしまっていて。 私は、男友達に「彼女大事にしなよ」という場合、戒めの意味を込めて言うときもありますが、そんなに深い意味なく言う場合も多いですし、逆に男友達が彼女のことほんとに好きなんだなーと感じたときにも言ったりすると思うのですが。。。 私もマイナス思考だったので気持ちはよくわかりますが、でも客観的に見て、 「携帯を勝手に見るのはよくないし、浮気とかやましいことがなくても、揉めるかも、誤解されるかもと思えばメールくらい消したりするかもしれない。会社の人から来た“彼女大事に、、、”ってメールもその文章の後に絵文字(星とかキラキラマークだったようです)がついてて、どっちかって言うと、良い意味だと思うから気にしなくても良いと思う。むしろ会社で自分の話(Aちゃんの話)してもらえてるってことじゃん。」 と散々言っているのですが、素直に聞いてくれないのです。 段々と私の感覚がおかしいのかな、とか不安に思ってきたのですが、みなさんはこの彼と会社の女性、怪しいと思いますか!? ちなみに会社の女性にも彼氏はいるようなのです。 Aちゃんは普段はこんなマイナス思考じゃないので、何とか普段のAちゃんに戻ってほしくて。皆さんのご意見お願いします。