• ベストアンサー

社員食堂についての意識調査

社員食堂についての意識調査です。 現在、質問者は、企業のメタボ対策意識の高まりにより、今後の社員食堂市場が成長すると予測していますが、それを裏付けるための実情把握を必要としています。 では、ご協力いただける方は、以下のアンケートにお答え願います。 1. あなたが、現在(または過去)勤めて(通って)いる会社(学校)   に、社員(学生)食堂はありますか? また、あなたの利用頻度を  お答えください。 2. 社員食堂をご利用になっての感想をお聞かせください。   また、社員食堂がない場合は、社員食堂がほしいかどうか、   どんな食堂が欲しいかなどをお答えください。 以上です。お暇な時にお答えいただければ幸いです。 では、よろしくお願いします。 

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • xswwsx
  • ベストアンサー率25% (10/40)
回答No.3

高校生のときにありました、人生では食堂があったのはそこだけでした。 ほとんど利用しませんでしたが、何度か利用したけど、正直普通に お店に出せるレベルではなかったです、安いですけど。 企業では、外注してる会社の食堂はそれなりでした、高いけど。 (研修などでいった会社です) どんな食堂が欲しいかなどをお答えください。 >社員食堂だからといって、競争がないからといって腹を満たす だけのメニューやめてほしい。安くて、それなりにおいしいもの レパートリーを増やしてよく利用する人にはサービスをいろいろ してほしい。ちょっと多いですがこんなところです。

その他の回答 (5)

  • t7148
  • ベストアンサー率18% (138/751)
回答No.6

1過去に勤めていた会社には、有りましたよ。毎日使ってましたね。 2 社員食堂だからしょうがないんですがレパートリーが少ないこと   それと季節感が無かったのは残念だね。メタボ対策を意識していう  事でしたら偏食がちにならない様な献立にしていただければと思い  ます。原料高騰なので難しいでしょうが給食業界も競争激しいそうですね。がんばってください。

  • Lupinus2
  • ベストアンサー率26% (1802/6710)
回答No.5

1、前の会社にはありました。 今の会社にはありません。無いのは規模が小さいから。仕出し弁当です。 2、安くてそれなり、という感じでしょうか。 たまに変わったメニューが出るのが嬉しかった。 カフェテリアなので、あれもこれも~と取ると500円を越えてしまうのが悔しかったな。 社員食堂ならワンコイン以内で済ませたいものです。 社員食堂市場なんて、そんなに大きく無いでしょう。 たかが知れています。 だって、社員食堂を必要としている会社にはすでにあるし、無い会社は中小だから無いのです。 社員食堂があるような会社はほんの一部だけで、会社法人の多くは中小です。 仕出し弁当の方がいいんじゃないでしょうか。

rannbann
質問者

お礼

たしかにそうですね。あんまり大きくないかも知れません。 そんなにこだわりはないんですが、 でももしかしたら大きいかもしれませんし、簡単に切ってしまうのももったいないので、もう少し調べてみるつもりです。 貴重な意見ありがとうございました。

noname#56845
noname#56845
回答No.4

1. 私が通っていた大学では、カフェテリア風と食堂風の、2つの学生食堂がありました。毎日利用していました。 2. 栄養バランスが良い食事を安く提供してくれるので、ありがたい存在でした。私は現在自営業なので社員食堂というのは無理なので、お昼に配達のお弁当を頼もうかと思っています。

  • jlrsmama
  • ベストアンサー率21% (150/693)
回答No.2

1. 前の会社:あり。毎日使っていました。   今の会社:なし 2.前の会社は回りにお店もなく、お弁当を持ってきてもデスクでは食べられなかったので、社員食堂を利用するしかありませんでした。  (お弁当の人も社食で食べてました)  現在の会社は近くにお店もコンビニもたくさんあるし、社員食堂の必要性は感じません。  会社の人と顔を合わせて食べるより、一人でゆっくり食べたいですし。  もし社食ができるとしたら…高くなくて味もそこそこなら、特に要望はないです。

回答No.1

1)二十数年前に通っていた高校には学食ありましたよ。毎日使っていました。 でも参考にならないですよね。 2)健康的な食い物を食わせてくれる所にして欲しいです。 (注)アンケート内容は メタボと関係ないような気がするのですが?

関連するQ&A

  • 社員の意識調査アンケート

    4店舗のパチンコ店を統括するエリアマネージャーに抜擢されました。 色々な改革をやっていこうと思います。 同時進行で人材の育成を行い、改革の担い手となるメンバーを増やしていきたいと思います。 その為には最初に社員一人一人の適正や意識の高さ、質をアンケートで調査する必要があります。 ここでお聞きします。 全社的にアンケート調査を行おうと思いますが、どんな項目を入れるべきでしょうか? (調査は極秘のものとします。回答者と私しか知らないものとします。) 今、考えている項目は (1)あなたにとって仕事の質は?・・高い~やや高い~普通~やや低い~低い (2)あなたにとって仕事の量は?・・多い~やや多い~適量~やや少ない~少ない (3)あなたが仕事でやりがいを感じている点は何ですか?・・ (4)あなたが今後やってみたい業務は?・・ (5)集客を上げるために必要なことは何だと思いますか?・・ そのためにあなたが出来ることは何でしょうか?・・ (6)あなたは部下からどのように思われていると感じますか?・・支持されている~やや支持されている~どちらとも言えない~あまり支持されていない~支持されていない (7)プライベートで悩み事があれば教えてください。 (8)あなたの今後の意気込みや夢、会社に対して聞いておきたいことがあれば書いてください。 とこんな感じなのですが、付け足す項目などがあればぜひお教え下さいませ。

  • 弁当持参か社員食堂の利用か

    こんにちは。現在、一人暮らしを始めようとしている者です。 生活費の予算について考えているうちに昼食代の見直しが必要なのでは?と思うようになりました。 現在は毎日社員食堂を利用しています。 一食あたり250円~330円程度。月5,000~6,000円になります。 給与明細を見ますと、 支給→食事課税5,000円 控除→食事課税5,000円、食事5,600円 などと記載されています。 これは支給されているものの、控除として引かれているため、実際に自分が利用した分だけ天引きされているということで理解は合っていますか? 1.相殺するのになぜ支給と控除に記載するのでしょうか? 2.社員食堂を利用しなければ天引きされている分がなくなる(今より手取りが増える)ということでしょうか? 一人暮らしをするにあたって朝、夜は自炊の予定です。毎月の生活費については現在の手取りで計算をしているので仮に社員食堂を利用し続けたとしても問題はないと想定しているのですが、食材の使いきりを考えると弁当を作った方がうまく消費できるのでは?と思いますし、弁当を作ることで自由になるお金が増えたらいいなとも思います。 ですが、弁当に切り替えたとしても手取りが変わらないのであれば手間になるだけなのでこのまま社員食堂を利用しようとも思っています。 会社の総務へは後日、住所変更の連絡の際に併せて確認する予定ですので一般的な解釈を教えていただけたらと思います。 ご存じの方がいらっしゃいましたらよろしくお願いいたします。

  • アンケート調査結果の主成分分析について

    CS調査の下請けを行っている会社で働いています。 今回、CS調査を行うにあたり、調査票を作成し、スケジュールを確定させるところまで行き着きました。 CS調査の目的は、勿論CS向上にむけた現状把握と今後の方針策定です。 15個の質問に対して満足度と重要度をそれぞれ5段階で質問する形式のアンケートです。 アンケート回答者の特性として、サービス利用目的・利用頻度等、 更に属性として性別・年齢・居住地域等の記入もお願いしています。 私は単純集計とクロス分析で現状を把握できると考えていましたが、 上司より主成分分析を使えとの指示がありました。 上司は主成分分析とは何かということは良く知らないようで、私自身も今の会社に転職するまでは外回りの営業しかしておらず、統計に関する知識が欠如しています。 色々参考書を読んで多変量解析についての勉強はしていますが、具体例がなく、いまひとつ理解できません。 今回の様なアンケートで主成分分析を行った場合、どのような結果が予測されるのか教えていただきたいと思います。 あまりにぼんやりとした質問で非常に申し訳ございませんが宜しくお願い致します。

  • 街づくりに対するアンケート調査はありますか

    卒業のテーマに「今後の都市計画(街づくり)」を予定しています。その中で、全国の都道府県・市町村(一部地域でもよい)がこのテーマについてどのように考えておられるか把握したくアンケートの実施を考えておりますが、現実には相当の時間と経費が予測され大変苦慮しております。ついては、このような趣旨でアンケート調査が実施されたのであるならば、その調査項目と結果を資料として入手できないでしょうか。まず、アンケート調査の有無と、あるならば入手方法または閲覧方法を御教示下さい。なお、テーマは幅広に考えております。若干はずれたものでも役立つ可能性があるものなら併せて御教示下さい。

  • 研究の調査対象となる技術・分野について質問です

    私は現在、大学院修士課程の1年です。 機械系の専攻で、技術調査等を行う研究室に属しています。 研究内容は、特定の技術について動向調査を行い、技術の発展してきた要因を明らかにするというものです。 私の目標は、産業全体の技術動向の把握と予測です。そして、産業技術の進むべき道筋を見つけることができれば、と考えています。 しかし、2年間で全分野の技術動向について調査することは困難です。そこで、特定の分野の技術動向から全体の技術動向について把握しようと考えています。 今は、調査する対象となる分野・技術を探している段階です。 そこで、知恵をお借りしたいのですが、どのような分野・技術を調査すれば、産業全体の動向を知る手掛かりとなるでしょうか。 また、技術動向を予測するということは可能なのでしょうか? 調査・予測方法等についても教えていただけると幸いです。 よろしくお願いします。

  • 読書の実態を調べる際のアンケート項目

    こんにちは、突然失礼します。 いま、卒論の練習としてのアンケート調査を行っています。 私は、所属するコース内の読書の実態調査と図書館利用率を調べようと考えています。 このアンケート調査用紙を作る際に必要となる項目をどう作るべきかいまいちわかりません。私が考えているのは、 読書への興味、読書の頻度、図書館利用の頻度、くらいしか思いつきません。しかし、先生には10程度の小項目が必要といわれました。 非常に困っています。ぜひアドバイスをお願いします。

  • 卒業論文のアンケートのお願い

    はじめまして 私は、現在大学4年生で、卒業論文を書いております。つきましては、アンケート調査にご協力お願い致します。 アンケートは、言葉遣いに関する意識調査です。男女の言葉遣いの認識について研究しております。 回答頂いた内容に関しては、卒業論文以外の目的で利用することはございませんのでご安心下さい。 ご協力よろしくお願いします!!! アンケートはこちらから https://jp.surveymonkey.com/r/HWFXPB8

  • 社員調査書を記入して貰うのは個人情報保護に引っかかる?

    こんにちは。 私は会社で総務事務をしているものです。 従業員に提出をして頂いている“社員調査書”についてお伺いしたく、質問させて頂きました。 当社は社員・パート問わず、従業員の入社時に労働者名簿や身元保証書と一緒に“社員調査書”を記入して貰っています。 内容としては労働者名簿と重複する部分があるのですが、主には ・現住所(本籍の都道府県名含む) ・緊急連絡先 ・家族構成(生年月日・同別居の有無・扶養の有無・職業) ・自宅付近の地図 ・通勤方法(車体番号と車種等) です。 人を雇い入れるのに、履歴書や労働者名簿だけでは分からない個人の情報を、少しでも多く認知しようと、この書類を3年前から導入しました。 この度、長期在職者に再提出をお願いしました。 会社としては今後3年毎にお願いする予定です。 労働者名簿の更新にも利用します。 実は今回、一人の従業員から、 「何のためにこのような個人情報を収集するのか?  使用目的は何?」 と聞かれました。 会社としては、従業員の現在の状況を把握するために提出を…と思ったのですが、確かに昨今の“個人情報の保護”が謳われはじめてから、何かと前面に押し出してくる方も多い問題です。 この従業員も入社の際にはすんなり記入した書類なのに、なぜ今回このような事を聞いてくるのかな?とは思いました。 ちなみにこの書類は、履歴書等と一緒に個人毎にファイリングして、鍵のかかる保管庫にて管理しています。 長くなりましたが、このような書類の提出をお願いするのは“個人情報保護法”等に違反するのでしょうか? もともとは当社の親会社が従業員に記入して貰っていた書類の引用で、当社社長は「あると便利だから」と、特に何も考えずに導入を決めました。 総務をしている私としましても、日々変わる状況の把握にこういった書類は仕事にも使えて便利なのですが…。 ご指導お願いします。

  • 介護サービス情報公表

    「介護サービスの情報公表」について伺います。 →利用者アンケート調査、意見箱等利用者の意見等を把握する取組の状況 このような項目が存在しているにもかかわらず、私の知っている事業所では対策が講じられていません。 利用者アンケートの内容、意見箱の記載用紙とはどういう物なのか教えてください。

  • 海外商標の調査方法

    現在商標を登録しようと類似調査をしております。国内についてはIPDLを利用して大体把握出来てきたのですが、続いて同商標の海外での類似を調査したいと考えております。 当面、国内出願のみの予定なのですが、将来的に海外販売を想定しているので、海外での類似調査だけしておきたいと考えているのです。 海外とはアメリカ、カナダ、ヨーロッパです。 国内のIPDLに相当するようなオンラインの検索サービス、それぞれの国の商標ルールが日本語で分かるようなサイト、書籍などありますでしょうか?