• 締切済み

真菌症、退治方法検討中です・・・

わたしは幼児のときからアトピーと診断されてずっと信じてきていたのですが、最近病院の診察で、実は手足に真菌症も併発していると診断されました。手は長年この症状に悩まされていたのですが、中学生の頃には既に真菌症であったようです。私の場合、白癬菌だけではなく、カンジダ症でもあるようです。半年以上徹底して薬を塗っていた性か、わたしの足の水虫は良くなりました。しかし、手や他の部位がなかなかよくなりません。夫がアトピー体質だったのがわたしが移したのかどうかは不明ですが、真菌症になってしまいました。このままでは子どももなってしまうのではないかと不安な毎日を過ごしています。 洗濯も毎日2~3回くらい、洋服だけではなく寝具から身の回りのものも徹底して行うようにしています。白癬菌の耐熱温度は60度以上10分で死滅とネットで調べることができたので、洗濯も湯温を上げて行っていますが、カンジダについてはわかりません。肌の常在菌とは知っていますが、どなたか耐熱温度を知っている方は教えてください。また、竹酢液入浴や、酢を使った殺菌、高温殺菌や次亜塩素酸ナトリウムによる床掃除などを行っていますが有効な治療法や民間療法をご存知の方は、どうかご助言お願いいたします。

  • 病気
  • 回答数3
  • ありがとう数1

みんなの回答

  • kiwi_cat
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.3

追加です。

参考URL:
http://home.c06.itscom.net/maruko/10herbs/herbfiles/13oregano.html
  • kiwi_cat
  • ベストアンサー率0% (0/0)
回答No.2

私はアトピーではないのですが、最近体調を崩して免疫力が落ちた際 湿疹が皮膚の弱った部分にしつこく出て、 黄色ブドウ球菌や真菌類の除菌に良い物はないかと検索していてみつけたものです。 まだ、試していないのでおすすめという訳ではありませんが 参考にまでに。 カンジタ菌 除菌 で、検索すると参考になるお話が色々ヒットした記憶があります。 個人のブログなどでここにはお知らせ出来ないものだったと思いますので、ご自分でも調べてみてくださいね。

参考URL:
http://eiyo-navi.com/encyclopedia/ttr.htm,
  • maya075
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.1

ラブレとプリビオとケフィアなどの乳酸菌はおすすめだよ。

nyanpei330
質問者

お礼

ありがとうございました。 乳酸菌にて町内環境をととのえることにより、悪玉菌の仲間であるカンジダの繁殖も抑えることができるようですね。 いまだにひどい手あれですが、なんとか模索してみます。

関連するQ&A

  • 腔口内(歯茎)に坑真菌剤の軟膏を塗っても大丈夫?

    タイトルの通りです。 2週間くらい前から歯茎に白い膜が出来るようになり、ティッシュなどで拭いたり、歯磨きすれば取れるのですが、またしばらくすると膜が張っていてカンジダが原因じゃないかと思っています。 丁度3日くらい前に彼女が検査の結果カンジダ膣炎と確定診断され、手元に彼女から少量貰った(婦人科の先生におちんちんに痒みがあったら彼女から貰って塗って下さいと言われた為)坑真菌剤の軟膏があるので塗ってみようかなと思うのですが…。 もちろんカンジダが皮膚や腔口内、膣内、腸内などの常在菌なのは知っているので、彼女から移ったとは言い切れないのはわかっています。 また、坑真菌剤を塗る塗らないは別として、イソジンや歯医者で買ったり貰ったりするうがい薬でも、ある程度効果はあるのでしょうか? カンジダは真菌(カビ)なので効果はありませんか?

  • 水虫、白癬菌

    素朴な疑問です。 今日、病院で水虫と診断され抗真菌薬を処方されました。 風呂上がり足を拭き乾燥させ、まんべんなく薬を塗りました。 …とここで疑問なんですが、白癬菌はカビですよね? 抗真菌薬を塗られた直後の白癬菌は今、ギャーってなって死滅しているんですか? 真菌薬が来たからニゲロニゲロと、角質の奥へ逃げようとしてるんですか? 最近はトイレなどのコマーシャルでも菌を擬人化し表現したりしてるので、白癬菌を擬人化したら今どんな状態なんだろう…と考えました。 また、薬を塗った後はベタベタするので靴下を履きましたが、抗真菌薬で白癬菌が死滅したとするならば、私の靴下の中は白癬菌の死骸だらけという事でしょうか? 靴下を脱いだ時に白癬菌の死骸をパラパラと皮膚と一緒に散らかしているんですかね? 素朴な疑問とともに、想像すると気持ち悪くてゾワッとしますが、こんな愚問にお答え下さる方をお待ちしてます。

  • 至急お願いします!人の真菌のみ薬安全性(ペットから

    ペットから来た真菌は白癬菌の中でも犬小胞子菌が強いと調べました。カンジダだとか水虫の菌より長生きのようです。そして、ペットから感染した人間に「ルリコン」を塗っているいますが、1ヶ月経っても赤い小さなものが出来てくるということは、薬も飲んだほうがいいのかと思ったり、ペット屋さんもそれを勧めます。  ただ、躊躇しているのは肝臓に大変悪いと聞いたので、すでにご経験の方にアドバイスをいただければと思います。当方、体育会系女子 インフルは10年以上なっていないような健康体。そちから来た猫にまず先住猫が感染、驚いた時には当方はアレルギーと思っていた赤みがありすでに感染。3人感染になってしまいました。猫を治しても自分を直さないといけないと、とても急いでいます。(現在別居していますが一刻も早くまた同居したいです (部屋は洗浄済)当方が赤いぶつぶつができなくなれば)  うまく書けませんが、真菌撲滅のための飲み薬、おすすめか否か、または何を気をつければいいか、もしくは薬のお名前も含め、書いていただけますと、本当に助かります   m(_ _)m どうぞ宜しくお願いします 

    • ベストアンサー
  • 膀胱炎について(真菌?)

    ここでも何度か膀胱炎に付いては書かれていますが、新たな疑問なので質問させてください。 今日の朝から膀胱に鈍痛と残尿管があったので病院にいきました。内科へ行ったのですが、お医者様はやはり「膀胱炎」との診断をされました。 私は去年の秋口から既に1度膀胱炎になっており、毎年のように膀胱炎になっています。私の場合は大抵残尿管と頻尿で、時には血尿もあります(今回もそうです)。ヒドイ痛みを伴う事はないです。 先生はそんなに癖になっているのならば原因は単なる急性の膀胱炎の原因(冷えやストレスなどによる膀胱への大腸菌の進入)だけではなく「真菌(カビ)」によるものも考えられるかもしれないとおっしゃいました。一週間薬を飲んでみて、必要なら再検診と言われました。帰宅して色々インターネットで調べてみましたがあまり「真菌」による例が見られないのでどのようなものかと思いまして質問させていただきました。 カンジタ?とかの場合もあるとの事でした。これって性病ですよね?心配です・・・。 又、膀胱炎になったときに「水を飲み、トイレによくいき、暖める」という基本以外に、何を食べたらいいとか、何をしてはいけないとかあったら教えていただきたいです。こちらには専門家の方もいらっしゃるらしいので答えていただくと嬉しいです。よろしくお願いします。

  • カンジダ罹患中のセックスは可能?

    よろしくお願いします!婦人科を受診中で、つい医師に聞きそびれ、次回診察までに知りたいので質問させていただきました。 性感染症でのセックスは御法度ですが、カンジダも同様なのでしょうか。カンジダを調べると常在菌の真菌が過度に繁殖し引き起こすとあり、性感染症か定義しにくい…というような記述が多い気がしました。 常在菌ならセックスで相手に菌がうつっても大丈夫なのでしょうか?それともセックスすると感染し相手にも症状が出たり、感染しているほうにもセックスのせいで悪化するなど悪影響がでるのでしょうか。 ちなみに感染しているのは女性側です。経験談、アドバイスなどいただければ参考にさせていただきたく、どうぞよろしくお願いします。

  • カンジダについて

    29歳男性です。 先日、手・腕(特に関節)・ペニスの痒みと皮がむけてくる症状があり、皮膚科へ行きました。 ペニスは、顕微鏡検査でカンジダと診断されました。 腕と手は顕微鏡検査をせず、目視でアトピーと診断されました。 ペニスには、抗真菌剤、アトピーにはステロイドが処方されました。 腕は、こんな酷くになったことは、なかったのですが、手湿疹(アトピー)については、小学生くらいからで、一時期ステロイド治療(3~4年間)をしていましたが、3~4年前に脱ステ(脱ステ推奨の皮膚科のもとで)をし、2年ほど前には、ほぼ完治に近い状態になっていました。その後も、完治まではいかないまでも、ずっとハンドクリームで保湿するくらいで、特に問題はありませんでした。 しかし、またひさしぶりに、手がひどい状態になり、また腕にまで広がり、ペニスがカンジダ診断を受け、ずっと悩まされていたのは、カンジダ皮膚炎だったのではないかと考えております。 ここで質問なのですが、ペニスのカンジダが他の体にうつったりすることは、あるのでしょうか? 例えば、カンジダのペニスを触った後に、体を掻いたりすれば、うつるのでしょうか? またカンジダ皮膚炎を起こしている手でペニスを触れば、ペニスへうつったりするのでしょうか? あとセックス時に、カンジダ持ちの彼女の膣に指を入れれば、指がカンジダ皮膚炎になることもあるのでしょうか? とにかく、手や腕が、本当にアトピーなのか、カンジダや(また手白癬)疑問に思っていますので、少しでもアドバイスいただけたらと思っております。

  • カンジタについて

    婦人科でカンジタと診断されました。2年程前にもかかったことがあるので、大体の事は分ります。 彼に移っていないか心配です。先生は、男性は移ってもカンジタ菌がすぐ死ぬので相手に症状がなければ、検査や治療はしなくて良いと言われました。私としては、完治したのに、もし彼に移していた場合繰り返しになるのが不安です。彼にも検査してもらったほうがいいですか? 色々調べたら、カンジタ菌は皮膚や口の中、体のなかに存在する常在菌で体からいなくなる事はなく、体調崩した場合、増殖する と ありました。 私が彼に移したり、彼から移されようが、 元から、体にいるから、自分だけ治療すれば良いのですか? 先生は、体にはいないって言います。本当の所が分りません。彼に移っていた場合 また自分にも移る可能性があるのに、 彼が治療しなくて良いのはなぜですか? カンジタ菌が他の性病と違って、人体常在菌だからですか?

  • ダントローチヒビテンの口腔内真菌症への効果は?

    口腔外科にて症状を口頭で述べたところ口腔カンジタ症と診断を受けました。(その時点の口腔内の症状は落ち着いていたため、口頭での診断になりました) 現在までの経緯は、まずナイスタチンとイソジンガーグルを3日間(3日間で効果がわかるものでしょうか・・・)続け、3日目の薬が切れる前にまた受診し「あまり変化なし」と告げたところ、今度はダントローチヒビテンのみを3日間投薬(1日5回)、また3日目に受診、「少し効いているような気がする・・・(あくまで気がするだけでした)」と告げたところ、今度はダントローチヒビテンとイソジンガーグルを5日間続けることになり、本日はその最中(2日目)です。現時点での効果のは、「可もなく不可もなく」といったところです。 そこで質問なのですが、「ダントローチヒビテン」を自分なりに調べて見ましたところ、この薬はあくまで殺菌や消毒を目的として利用されるものみたいなのですが、私が今回診断された真菌症への効果は期待できるのですか? 私はてっきり、ナイスタチン等の抗真菌剤を投与され続けるのだと思っておりましたもので、少々、不信感を抱いてしまいました。 本来ならば担当医にする質問なのですが、少々気が引けまして・・・。 どうか、御返答宜しく御願いいたします。 -------------------------------------------------- 追伸、以前御返答くださいましたmyeyesonly様、こちらから質問したまま締め切ってしまいすみませんでした。 実は、あなたが受診するように強く勧めてくださいましたお陰で、ようやく口腔外科に通う決心が付き、御返答を待たずに締め切ったのがこの日でした。 この場を借りてお詫びと同時にお礼を言わせていただきます。本当にありがとうございました。(このメッセージがmyeyesonly様の目に止まることを祈って・・・)

  • 耐熱性好酸性菌について

    食品製造の会社に勤めている者です。 果汁の耐熱性好酸性菌の有無の検査を行っているのですが、 その菌の性質が知りたいと思っています。 いくつかサイトを見たのですが、100℃の殺菌では死なないと 書いてある所もあれば、死滅すると書いてあるものもあります。 仮に菌が出現した場合、ウチの会社では100℃以上の温度で殺菌 をする予定だそうです。 素人のような質問ですが、参考になるサイトや文献があれば教えていただけないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 水虫から始まったナゾ…?

    長年の水虫持ちです。症状はごく軽くて、足の指の周辺や 指の股の皮膚が水ぶくれ状になって軽いかゆみをおぼえ、 そのうちにボロボロと皮がめくれていきます。 そのうち秋になると収まり…ということを繰り返しているわけで、 とりわけ苦にしているわけでもないのですが…。 われながら面白かったのは、数年前まで症状が左足にしか 出なかったのが、ついに右足にも同様の症状が出るように なったこと。 素人ながらに思っていたのは、「たぶん右足の皮膚バリアとか 常在菌とかリンパが頑張ってくれていたんだろうけど、ついに 力尽きて防衛網を突破されてしまったのだろうなあ…」というような ことです。 で、今年は一念発起しまして、「なんとかひと夏水虫を発症 させないようにしてやりたい!」と思いました。 まず春先の症状もなにもない時からヒマあるごとに素足に 竹搾酢の原液をスプレーで吹き付けていました。 外出するときは、靴下の内側に竹搾酢をスプレーして、靴下の 外側には足用デオドラント剤をスプレー、靴の内側にはファブリーズ、 入浴するときには二日に一回ムトーハップ(硫黄)を用い、足裏に 浸透させました。もちろん玄関マットバスマット、床、寝具、 スリッパ類は毎日ファブリーズです。 「どうだてめえ白癬菌!」と思っていたのですが、 7月に入るとついに左小指に水ぶくれが… あわてて水虫薬を買いにいって、両足先に塗り始めたものの 徐々に敵は侵攻範囲を広げていって現在(つまり例年通り)に 至っております。 いろいろ調べた結果、「水虫の根治は難しく、結局医者に行け。 足に触れるものはこまめに消毒しろ」というあたりまえの 結論に辿り着いたのですが、自分なりに疑問に思ったのが、 「ひょっとして私のしていた行為は、むしろ白癬菌ではなく 常在菌を必要以上にいじめていただけではなかったのか?」 ということです。だとしたら、むしろ逆に悪影響を与えて しまいそうです。 そういえば抗生物質などもあまり強力なものを使うと常在菌が 死に絶えてカビなどが皮膚に侵入してくるといいますしね…。 私の水虫退治は秋に持ち込むとして、今後のテーマは、 「いかに常在菌を大切にして白癬菌や真菌などを有効に攻撃するか」 ということに移行したわけですが、 どなたかこうした分野に詳しい方にアドバイスをお願いできない でしょうか? おそらく、医者にかかったとしても、それほどじっくりとこうした 話に解説してくれるような親切な先生にぶつかれることは ないだろうと思いまして… あるいは「ここのサイト(あるいは書籍など)を読めば納得いくまで 解説してあると思うよ」といったアドバイスも賛成です。 よろしくお願いいたします。

専門家に質問してみよう