• ベストアンサー

小学生の学校以外の教育

海外生活が長く、日本の近状はよく知りません。 日本の小学生が、学校以外で、どんな教育を受けているのか知りたいです。 学習塾とか、通信(添削)教育とか、が主なのかとは思いますが、人気のあるのは、どういったものなのでしょうか?また、その理由は何でしょうか? 最近は、コンピューターでの学習も盛んですか? なるべく、東京など大都市のことを知りたいです。 費用なども教えて下さい。 (自分の子どもに受けさせる教育を考えているのではなく、主人が教育関係の仕事に携わっていまして、その方面からの質問です。)

  • ho1004
  • お礼率98% (262/267)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • mujinkun
  • ベストアンサー率16% (336/1986)
回答No.1

東京の真ん中です。 お考えになっているほど、盛んではありません。 習い事は主に、スイミング、空手、ピアノなどが多く、小学生で塾に通っているのはごくごく一部です。 そういうお子さんはエリート意識の高いお家の子なので、それこそ家庭教師なども雇っています。 でも、通常のお子さんがまれに通う塾とすれば、地元の公文教室や、個人経営の塾、近所の英会話でしょう(週一回、1ヶ月10000円ほど)。 コンピューターを習っているというのは聞いたことがありませんし、上にあげた塾も、さほど盛んではありません。 スイミングや空手を「教育」と見なすのであれば、そういった体力づくりには興味がある親御さんは多いですが。

ho1004
質問者

お礼

回答、どうもありがとうございました。 私の妹たちが、日本の田舎で子育てをしているのですが、やはり、スイミングとピアノを習わせていて、勉強のほうは、学校の授業以外は何もさせていないようです。 東京の真ん中でも、それほど盛んではないのですね。 コンピューターでの学習というのは、自宅でインターネットで受ける、有料の学習サイトのことです。あんまり盛んじゃないのでしょうか?

その他の回答 (3)

  • mizuarai
  • ベストアンサー率58% (98/168)
回答No.4

全体的な傾向だけですが、文部科学省の統計データのURLをお伝えしておきますね。 http://www.mext.go.jp/b_menu/houdou/14/02/020201b.htm このページのかなり下の方に、塾や家庭教師にかけている金額・塾や家庭教師の利用率などのデータがあります。 わずかながら、ご参考までに。

ho1004
質問者

お礼

回答とサイトのご紹介、どうもありがとうございました。 統計データですので、信頼性があり、参考になりました。

回答No.3

こんにちは。やはり学習塾は人気ですね。特に今年からゆとり教育なるものが始まって、ますます学習塾人気は高まるかと思います。中学受験のことを考えるなら、3年生からは塾に入れないと・・というのが周りの意見です。うちの子はまだ低学年ですので通信教育をやってますが、ベネッセから出ている「ちゃれんじ」というものをやってます。他には、周りではスイミング、英会話教室が人気です。コンピューターでの学習は盛んだとは思いませんが、コンピューターくらいは使えるようにという意識はあるので、自宅のパソコンなどをさわらせたりはしてます。パソコンでの学習は、英語学習には使えそうですが、国語にしろ算数にしろ「書いて覚える」という学習には不向きのように思えますので、そんなに盛んになるとは思えません。(全くの個人的な意見ですが。)調べ物をする時などは大いに活用して欲しいとは思います。 費用ですが、学習塾はだいたい1教科1万円前後かと思います。他に夏季講習などは別途数万かかるようですが。他の習い事もひと月1万前後が多いように思います。 うちでやってる通信教育はひと月1600円くらいです。

ho1004
質問者

お礼

回答、どうもありがとうございました。 低学年では通信教育、高学年になったら学習塾、というケースも多いのでしょうか? こちらで、「書いて覚える」ために、問題をプリントアウトできるという、日本のインターネットの学習サイトを見ました。こちらでは、そういうのを研究して、自国向けに開発しようとしてたりしてます。でも、日本じゃそんなに流行ってるわけじゃないんですね。

回答No.2

最近は私立中学を受験しない生徒でも学習塾へは通っていますよ。10年ほど前とは全く違います。私は10年以上教育関係の仕事についていますが、以前は受験生だけが、今は公立校へ上がる生徒もかなりの割合で通塾していましたね。 どちらの学校へ通われるかもありますが、子供間の実力に差が広がっているのは事実で、また公立学校の教育内容ではまず進学校への進学は難しいでしょう。プラスαのために通っている生徒も多かったですね。 また、学校の内容だけでは足りないので応用にも取り組みたいが、公立学校へ進みたいというような、学習のおもしろさをわからせたいっ的な場合もよくありました。 スポーツですと、女の子含め、サッカークラブが人気でした。時期もあるのでしょうか?でもこれは数年前からの傾向です。ピアノ・スイミングなどは逆にめずらしくなったきました。 私の印象ですと、スポーツ関係が人気でしたね。バレー・日本舞踊などもありました。

ho1004
質問者

お礼

回答、どうもありがとうございました。 教育関係のお仕事についていらっしゃるのですね。 こちらでは、塾・学習紙・ドリル・通信教育など、日本のものを手本にしているものが多いんです。 でも、日本はそれほど「なにがなんでも勉強」というイメージがありません。 東京あたりの公立小学校では、どれくらいの比率の子どもたちが、塾に通ったり、通信教育を受けたりしているのでしょうか?

関連するQ&A

  • 通信教育のメリット

    福祉住環境コーディネーターの資格を取ろうと思います。 独学と比較しての、通信教育の良い点はなんでしょうか? 本を買って勉強するよりも費用はかなり高くつきますが、 違いと言えば定期的に添削があることくらいしか思いつきません。 通信教育できちんと学習をして資格試験に受かるような人であれば、独学でもきちんと学習できて、試験にも受かるような気がします。 通信教育のメリットって、なんでしょうか?

  • 小学高学年の学習について・・・

    小学高学年の学習について・・・ 5年生の男の子がいます。周りのお友達は塾などに通いだしています。 通信教育もいろいろあって迷います。公文がいいという人もいます。 公立の中高一貫校を受験することも魅力を感じます・・・ 経験で「この学習が良かったよ」というのがあれば教えていただけますか?

  • 小学生の通信教育ってどうですか?

    この春、小3になる娘がいます。 学校の宿題以外は家で勉強することもなく過ごしてきましたが、そろそろ机に向かう習慣を付けさせたいと考えています。 学習塾や公文に通わせることも考えましたが、本人は行きたくなさそうで、むしろ進研ゼミ(チャレンジ)をやってみたいと言っています。 小学生の通信教育も、進研ゼミ、ドラゼミ、Z会など・・・いろいろあるみたいですが それぞれ特徴があると思ういます。実際のところ、本人がやってみなければ向き不向きは分からないと思いますが、各教材の特徴やオススメ点等を教えていただけませんでしょうか。 ちなみに中学受験は全く考えておりません。 目的は「家で机に向かって勉強する習慣をつけるため」です。 よろしくお願いいたします。

  • 義務教育に小中学校の通信制を導入することについて

    義務教育に小中学校の通信制を導入することについて 北欧など海外の国々は義務教育に通信制を導入しています。しかし、日本は通信制を導入しておらず、海外から常に後れを取るばかりです。 気になるのですが、なぜ日本の義務教育に通信制を導入しないのでしょうか?インターネットがあるので、それを使えば自宅でも学習は可能です。義務教育に通信制の導入を否定するということは、インターネットそのものを否定し、日本は世界から孤立することになります。 みなさまはどう思われますか?自分は義務教育に通信制を導入することは賛成です。定時制を導入してもいいです。とにかく、選択肢を幅広くすべきです。

  • 小学1年生の家庭学習

    小学生1年の子供を持つ父親です。 子供の家庭学習の教材を紹介してください。 通信教育とか、塾じゃなく市販の教材でお願いします。 算数、国語の2教科です。

  • 学校の校門前のビラ配りしている人って、学校に許可は得ているのでしょうか?

    ★ 小学生の子どもが、校門前で、学習塾やら通信添削やらのビラをもらってきます。これらのビラを配っている学習塾や通信添削の人は、事前に学校と警察(道路使用許可)許可を得ているのでしょうか?学校関係者または配っている業者の方(経験者含む)にお聞きしたいです。ちなみに、私はビラを配っている人に怒っているわけではありません。漠然と、どうなのか?と思いまして。 (注)法的にどうなのかということではありません。(法的には警察に道路の許可は必要でも、学校に許可は必要ないのでしょうから)・・・あくまで、実際に配っている人(会社)は、学校と警察に許可を得ているのかどうかということです。

  • Z会の通信教育を小学生にさせている保護者の方

    小学校3年生の女の子がいます。同級生には公文に行ってる子や、チャレンジをする子、そろそろフランチャイズの受験予備校の塾に行き始める子もいます。 うちの子は塾に行っておらず、算数と国語のドリルなどを家庭学習としてさせております。 そろそろ塾に行かせた方がいいのかなとも思いますが、あんまり早くから塾の宿題に追われたり、塾を1度休むと取り返すのに苦労したりなどということをさせたくないし、自分だったらしんどいなと思うこともあって、塾に行くにしても5年生ぐらいでいいかなと考えています。 塾に行けば、刺激にもなり、受験や試験のテクニックを教えてはくれるでしょうが。 ただ家庭で学習をみるのも学年的に限界になってくるので、4年生からZ会の通信教育をさせたいと思っています。 塾であくせくするよりも、もし、Z会の方が彼女に合っているのなら、そのまま続けさせたいとも思います。 小学生向けのZ会は、中学受験を特にターゲットにしていないようですが、Z会の経験者の方やその保護者の方、または家庭学習で成果をあげられている方、ご意見をお伺いしたいと思います。

  • 昔より塾へ行く小学生が増えた。なぜ?

    私が小学生の頃、学習塾へ行く子供なんて居ませんでした。ピアノや習字はありましたが。古き良き時代というやつだと思います。それが現代では子供は夜に帰宅するから携帯を持たせるとか、私立へ入学した方が面倒見が良いから学習塾への費用を減らせるとか、塾に関係した話を多々耳にします。 ・今時の小学生はそんなに学習塾へ行く必要が出ているのでしょうか? ・今時の小学生は昔と比べて学力は伸びているのでしょうか?つまり塾の効果が出ているのでしょうか?

  • おすすめの通信教育等教えてください。

    おすすめの通信教育等教えてください。 今春、小学校一年生になる子供がいます。 まだ塾へ通わせる事は考えていないのですが、 おすすめの通信教育・家庭学習教材を教えてください。

  • 塾・通信教育選びについて(小学4年生)

    塾・通信教育選びについて(小学4年生) 小学4年生の息子ですが、日能研に通いながら土日はリトルリーグで野球を続けています。 (3年生までは公文式の算数と国語にかよっていましたが、4年から日能研へ) 5年生になるとリトルリーグも本格的になり土日は塾通いができなくなるため、今の塾から別な塾へ転塾させようかと考えています。 土日に野球を続けながら、中学受験を目指すような子供がかようお勧めの塾、通信教育がありましたら、教えて頂けないでしょうか。 また、中学受験をあきらめ公立中から高校受験を目指す方針に切り替える場合、どういう塾に通わせるのがよいでしょうか。ご経験のある方がいらっしゃったら、アドバイス頂ければ幸いです。 (野球との両立がやはり難しい場合は、小学校の間は高校受験に向けて公文式で算数、英語をやらせてみようかなと考えています。)

専門家に質問してみよう