• ベストアンサー

学校の校門前のビラ配りしている人って、学校に許可は得ているのでしょうか?

★ 小学生の子どもが、校門前で、学習塾やら通信添削やらのビラをもらってきます。これらのビラを配っている学習塾や通信添削の人は、事前に学校と警察(道路使用許可)許可を得ているのでしょうか?学校関係者または配っている業者の方(経験者含む)にお聞きしたいです。ちなみに、私はビラを配っている人に怒っているわけではありません。漠然と、どうなのか?と思いまして。 (注)法的にどうなのかということではありません。(法的には警察に道路の許可は必要でも、学校に許可は必要ないのでしょうから)・・・あくまで、実際に配っている人(会社)は、学校と警察に許可を得ているのかどうかということです。

noname#67923
noname#67923

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.3

 許可は取っていませんし、学校に断ってもいません。 学校敷地内でしたら問題ありなのですが、校門前というのがミソです。

noname#67923
質問者

お礼

許可も断りもないのですね。断定的なご回答をいただき、本当に有り難うございました。なんかすっきりしました。校門前というのがポイントですね。ご回答ありがとうございました。

その他の回答 (2)

noname#22222
noname#22222
回答No.2

山の中でビラを配るのに一々許可を取る者はいないでしょう。 路上でティシュを配るのに道交法違反もないでしょう。 山中のビラ、路上のティシュと校門前のビラとの間に差はありません。

noname#67923
質問者

お礼

山中のビラと校門前のビラとの間に差はないのですね。納得のいく説明を有り難うございました。ご回答ありがとうございました。

  • kokoreko
  • ベストアンサー率29% (79/267)
回答No.1

許可を取るということは 何か法律に抵触するから許可を取ります。 たとえば、家を改築、増築などするとき。 お金がかかるため、あるいは 許可が下りないと予想されるとき(面積、日照など) は許可を取らずにやるときも多いです。 個人でやるならともかく企業としてやるなら、 許可など普通は取らないでしょう。 法的に問題ないなら、学校側に見つかっても何も言われる筋合いはありません。したがってわざわざ許可を取ることはないです。 (ただし手をとるなどすると、問題になる)

noname#67923
質問者

お礼

普通は許可はとらないのですね。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 校門の前でのビラ配り(教員の方のご意見伺いたいです)

    先日、知人に頼まれて個人塾のビラ配りを中学校の校門の前でしました。ところが、その学校の教職員と思われる男性が、私たちのビラをとりあげてじろじろと眺め「まあ、校内じゃないからいいけど、うちの生徒がチラシをその辺の道路にすてると近所に迷惑だから、全部拾って帰ってよ」と言われました。私は、「はー?」っと思ったのですが、自分の塾でもないのに余計なことを言って塾に迷惑をかけてはいけないと思い、黙っていました。そして、実際私たちが帰る道のりで、たくさんのビラが破られてその辺に捨ててありました。もちろん、自分の良心に従い気付いたものはすべて拾いました。ごみを捨てる行為は許せません。 そこでお聞きしたいのですが、校門前でのビラ配りは違法なのでしょうか? また、よく知らずに引き受けた仕事であり、自分にも責められるべき点もあったのかもしれませんが、この教師の言ってることは「相手に非があるなら何をしてもよい」と言ってるのと同じように聞こえるのですが、みなさんはどう思われますか。 ちなみに、最近中学教師になったばかりの友人やその他の友人にもこの話をしたのですが(私の意見は一切言わず、どう思うかだけ聞いたところ)、みんなこの教師の言うことは間違ってないと言われ、とてもびっくりしているのですが、みなさんはどう思われますか? 教職員の方のご意見も、お待ちしてます。

  • ビラ配りの許可をとるときの責任者

    とある金融機関に主に個人営業として勤めています。 この度、新しい金融商品がでるため駅前でビラ配りをしようと思い、 許可をとりに警察署に行ったら 道路使用許可証を書くように言われました。 そこには『申請者』『現場責任者』など記入する欄がありました。 上司に許可をとれば良いのかもしれないのですが できたら上司に言わずにビラ配りをしたいのです。 そういう場合、この欄は自分の名前だけでも良いのでしょうか? やはり法人名も書かなくてはいけませんか? また法人名を書いて、上司に警察署から確認の電話がいくということはあるんでしょうか? 当然ビラには僕の会社名・名前・会社の住所・電話番号が書いてあるのでそれをもらった人から電話されたらわかってしまうのですが その場合は除きます。 宜しくお願いします。

  • 校門前に子供相手のセールスが

    先日、小学生の子供が、校門のところで待ち構えていたセールスマンに、学習用教材のチラシを渡され、教材の説明をされたそうです。 チラシを見ると、名前も聞いた事がない小さそうな会社で、サイトもありませんでした。 何でも、入会すると景品がもらえると言われたそうです。 子供は漠然と「学校の人」だと思っていたみたいですが、結局、関係者でも出入り業者でも何でもありませんでした。 学校には報告をし、子供には、知らない大人に呼び止められても立ち止まってはいけないと、いつもにも増して注意しましたが…。 しかし、これだけ通信教材がたくさんあるのに、よりによって子供相手にセールスする業者などに大金払う親がどのくらいいるのか、私は逆効果だと思うのですが…。 こんな事ってよくあるのでしょうか。 一般に、学校や警察からの取り締まりの対象にはならないのでしょうか?

  • ビラ配りに関する規制について。

    道路でビラ配りをするには、道路使用許可申請の手続きが必要のようですが、ビラに掲載する商品により許可されない事はあるのでしょうか? 具体的には、性交渉の際に使用する「媚薬」の新商品のビラを配布したいと考えています。 宜しくお願いします。

  • ビラを道路で撒くには許可が必要でしょうか?

    渋谷の駅前を歩いていると 「無許可での路上営業は違法です、、、」 といったアナウンスが流れています。というのをこのサイトで見つけました。学校の校門や渋谷の街頭で宣伝用のビラをティッシュくばりのように1000枚くらい撒きたいのですが許可が必要でしょうか?

  • ビラ配りはできないのでしょうか?

    新しく飲食店をオープンさせ、店舗の入っているビルの入り口前(路上)でオープンのビラ配りをしていると、ビルのオーナーからビラを配らないようにとの通知がありました。 路上でのビラ配りは禁止されているので、摘発されるとビルにも迷惑がかかるからやめるようにとのことです。 警察で確認しましたが、道路使用許可をとってやればいいが、(エリア的な問題で)そのビルの前は許可がおりないだろうとのことでした。 確かにそうなのかも知れませんが、その地域は飲食店街なので付近のビルの前には店員さんが立ち、案内などをしています。ビラは配っていませんが、路上での営業という意味では同じではないかと思います。また、立て看板なども数多く立っています。 ビル内の他の店舗の人に聞いたところでは、私の店が、隣のビルに入っている店舗と同じような業態で、その店舗のオーナーが、私のビルのオーナーにビラ配りは違法なのでやめさせるように連絡をしてきていたのではないか、とのことです。 質問ですが、この状況で合法的またはそれに近い形でビラ配りをする方法はないでしょうか? 他に、ビルのオーナーを納得させてビラ配りをする方法があれば教えて下さい。

  • マンホールの蓋を開けるのに許可は必要?

    マンホールの蓋を開けるのに許可は必要? 例えば、市の職員が道路のマンホールを開けて、中に入る場合。 (1)警察の許可は必要なのでしょうか? (2)また、許可が必要な場合、事前に警察に書面で許可を申請する事になるのでしょうか? (3)仮に、市の職員が職務ではなく、マンホールの蓋を開けて、中に入った場合、何か罪になるのでしょうか? 例えば、建築車両を道路に止めたりする場合、警察の許可を得、許可書みたいなの提示している見たことがあるのですが、上記3つの場合、どうなるのかと思い、お手数ですが、お教え下さい。

  • 小学生下校時 校門前での悪質業者のテスト配布について

    小学低学年の子供が 学校でテストをもらった と大喜びで帰って来ました。“宿題をやる前にテストをやってね。明日の朝 白いポストをお姉さん達が そこの道に置いておくので入れてね。ぬりえと賞状をあげるからね”と言われたようです。よくよく調べると 強引な押し売りで問題になっている業者のようです。学校側は“校門の前は校外になるので 何も言えない”と言い 警察は“適切な法律、条例がないので 取り締まれない”と言います。公道の所有者である市の土木科は“無許可で公道に鎖で固定してあるポストをできるだけ早く回収して下さい と業者に注意くらいはできます”と。 善悪の判断もつかない子供相手に また教育の現場学校の門の前で 商売活動をする行為を黙認することができません。 困っています。適切な 条例を施行している所があれば 教えて下さい。知恵を貸して下さい。 参考にしたいです。

  • 道路使用許可

    ビラ配布等を駅前広場・建物に付随する陸橋・商店街で行う時は、警察の道路使用許可はいらず、実施場所を管理監督する部署への許可申請でよいとききました。本当でしょうか。 どこかの条例に記載があればそちらも教えて頂ければ幸いです。

  • 中学入学前にやっておくことは

    子供が小学校を卒業し、4月から公立の中学校に行きます。この春休みにやっておくと良いことがあれば教えて下さい。小学校で習ったことの復習はそろそろ終わりそうです。 塾などの広告には、「春休みに1学期の学習を先取りを」などとありますが、この時期、実際にはどこまでの学習が必要なのでしょうか。 子供は塾には行かずに通信教育を受けます。自分で単元を選択して学習するタイプなので どの単元でも学習することができます。4月からは毎月学習しなければならない単元が紹介されていますが、今の時期にどのくらいすればいいのか全くわかりません。4月に学ぶ分をしておけばよいのでしょうか。それとも もっと進めた方がよいのでしょうか。教えて下さい。