• ベストアンサー

水道の直結給水について

質問を見てくださってありがとうございます! このたび、私はあるマンションの管理組合の管理者を引き継いだのですが、引き継ぐときにかねてからの懸案事項として、水道の受水槽式を直結式に改めるかどうか、というものがあるのでよろしく、と言われました。 受水槽式は不衛生なので直結式の方がいいが、工事費用がかかるのでどうしようか、という話なのですが、直結式にすることによって具体的にどうなるのかがよくわかりません。特に工事費をかけるほどのメリットが直結式にあるのかどうか・・・ そこで、下記のようなお声や批判など、お聞かせ願えましたら幸いです。 ・直結式にしてよかった!というような声 ・直結式にしたけど、費用対効果を考えると満足していない声 ・直結式にしたところで上水自体が衛生的かどうかわからないので、自家用浄水器をつけるのが一番 ・直結式の内情を知っているが、水道局天下りが儲かる仕組みに過ぎない

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kukineko
  • ベストアンサー率28% (81/286)
回答No.5

4です。 直接給水方式のメリットとして (1)停電時でも給水可能。 (2)毎年の受水槽清掃作業の費用が発生しない。清掃中の断水が無い。 (3)異物混入の可能性が低く安全性は高い。 (4)給水加圧ポンプメンテナンスが不要。電気代も不要。 (5)設備劣化時の更新が割安。(基本的に配管のみ。水槽だって劣化する) デメリットとして (1)震災等の非常時、水道管工事時等断水すると水の確保が困難。  (受水槽があれば2~3日分の飲料水は確保できる) (2)周辺の使用状況により水圧、水量の変化が起きる。 (3)新規に工事となると不要な工事代がかかる。 といった感じでしょうか。 結論からすると、マンション築年数により例えば給水ポンプ不良、水槽劣化等の改修工事が必要な時期に直結式に変更するのが一番良いのではないでしょうか? まぁ、お住まいの地域で停電が多いとか特殊事情があれば早めに変えて断水を防ぐのもありとは思いますが^^;

akiko-chan1980
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! >結論からすると、(中略)改修工事が必要な時期に直結式に変更するのが一番良いのではないでしょうか? そうですよね!直結式にメリットがあったとしても、今無理からに変える必要はないですよね。 デメリットとして、建物への引込み管の太さが代わるので、水道基本料金が上がることもある、とも聞きます。私の地域ではポンプ無しでも給水できるそうですが、ポンプ等機会のメンテナンス費用が実は結構かかるとも聞きます。 情報が錯綜してて、真実が見えてこない状況です。実際に直結式にしてよかった!とか、直結にしたけどあんまり代わりばえしないとか、そういう経験者のお声を聞きたいと思っております。

その他の回答 (6)

  • tosibo-ff
  • ベストアンサー率24% (111/456)
回答No.7

賃貸マンションのオーナーです。できるなら直結が一番です。受水槽も老朽化しますし、ポンプも同じです、しかも受水槽は1年に1回掃除しないと不衛生です。しかも電気代までかかります。私もできるなら早く直結にしたいです。(いまはまだできません)

akiko-chan1980
質問者

お礼

ありがとうございます!情報が錯綜するなか、経験に基づく見解こそ貴重でございます。

  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.6

NO.2で回答したところ、再回答を要求されましたからお答えします。 水道局が推奨されてるなら直がなんと言っても安定しています。 今更と、反対者も居ましょうが、直でも、受水槽でも、意見がまとまらなかったら、お好きな給水を選択できますが、マンションのオーナーはどのような意向なんでしょう。 受水システムを変更は、オーナーの許可が無ければ難しいですから、其処からお話をお進め下さい。 つまり、1階は受水槽から、3階と4階は直・・・・・これも可能なんです。 こうなると、受水槽の定期点検や清掃代は、其処から水道を供給されてる方だけで負担します。

akiko-chan1980
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >オーナーの許可が無ければ難しいですから、其処からお話をお進め下さい。 建物の区分所有等に関する法律17条1項の事案ということで区分所有者集会でこれを決することになると思います。同法26条の管理者の権限で集会を収集してかねてからの懸案事項につき議事を諮る必要があるので悩んでいるという次第です。オーナーの許可とは同法17条2項の承諾をおっしゃってるのでしょうか? >直がなんと言っても安定しています。 ご経験に基づく評価だと思いますが、実際どうでしたか?逆に受水槽式だと不安定なことがありましたか? 建物の区分所有等に関する法律 http://law.e-gov.go.jp/cgi-bin/idxselect.cgi?IDX_OPT=1&H_NAME=%8b%e6%95%aa%8f%8a%97%4c&H_NAME_YOMI=%82%a0&H_NO_GENGO=H&H_NO_YEAR=&H_NO_TYPE=2&H_NO_NO=&H_FILE_NAME=S37HO069&H_RYAKU=1&H_CTG=1&H_YOMI_GUN=1&H_CTG_GUN=1

  • kukineko
  • ベストアンサー率28% (81/286)
回答No.4

マンションの階数、住戸数にもよりますが 通常集合住宅や大施設等、一定時間に水道使用量が大きく変動する建物について、水道局が直接給水を認めない場合がほとんどです。 食事準備時や入浴時、マンションで一斉に水道を使用すると、その周辺一帯で給水量が減少するからです。 まずは、水道局へ問合せるのが先だと思います。

akiko-chan1980
質問者

お礼

私の質問の仕方が悪かったようです。みなさま、申し訳ございません。 管理組合として積極的に直結式にしたいという要望があるのではなく、水道局から直結式にしてはどうか、とのお勧めをいただいたので、直結式にすることの是非について問いたいという趣旨の質問のつもりだったのです。直結式にすることに費用対効果を満足させるほどのものがあるか、みなさまの所感をお尋ねしたいです!

  • inon
  • ベストアンサー率20% (773/3794)
回答No.3

マンションの管理組合の理事長になられたのですかね。 下記のサイトを参考にされたら良いと思います。 どちらも一長一短と言うところですかね。

参考URL:
http://www.life-21.net/cws.zouatu.html
akiko-chan1980
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! 法人化していないので、理事ではなく単に管理者です。 URLありがとうございます。一般的なメリットデメリットはよく目にするのですが、実際にランニングコストは0になるのか?など気になるところです。経験者の声があれば一番いいのですが・・・・

  • atyaatya
  • ベストアンサー率17% (170/959)
回答No.2

マンションの世帯数が問題です。少なければ可能ですが、本管の太さをご存知なんですか? 其の太さから常時流れる水量をご存知ですか? 分水が可能な世帯数であれば、最初から受水槽なんか作りません。 此処を確認してから組合人に提案してください。 工事費用は、直結が一番安いのです。

akiko-chan1980
質問者

お礼

お返事ありがとうございます! 失礼しました。本管の太さやそこを常時流れる水量についてはわかりません。 世帯数は5軒です。 受水槽がこのマンションに存在する経緯については知りませんが、受水槽があるのは事実です。そして、私が直結式にしたいと思っているわけではなく、水道局から勧められているのでその是非についてお尋ねしたいところなのです。

  • river1
  • ベストアンサー率46% (1254/2672)
回答No.1

水道本管からの直結の場合、三階の高さまでが限度です。 貴方の住むマンションは、三階建てですか? 三階と言っても、圧力はかなり弱まります。 三階以上に住んでいる方をどうするのでしょうか? 再考して下さい。 ご参考まで

akiko-chan1980
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! マンションは5階建てで、水道局によると水圧がある地域なので直結式で5階までポンプ無しでも給水できるとのことです。 直結式が技術的に問題なかったとして、直結式に変えるほどこの方式にメリットがあるか、という問題なのです!所感等ございましたら、ぜひお願いします!

関連するQ&A

  • アパートの水道直結工事について教えてください。

    アパートの水道直結工事について教えてください。 築15年アパートで、現在の受水槽でポンプ揚げ式をやめて 直結給水式工事を行う場合の費用はどれぐらいかかるでしょうか。 加圧ポンプなどは付けないで水道管より直に繋ぎます。 1K×6ヶ所で 1階につき2戸で鉄骨3階建てです。

  • 水道直結工事

    4階建てのマンションの受水槽を廃棄して高架槽に直結したい。その工事費用はいくらぐらいでしょうか。

  • 受水槽を外して直結給水にしたい

    先日一棟のマンションを購入し、オーナーになりましたが、管理費とか清掃費用とかランニングコストが高い事が今更ながら分かってきました。 そこで、少しでもコストを減らすために受水槽を外して直結給水にしたいと思っています。 不動産屋に聞いたら、「実際にやるという事であれば見積もり出しますけど、大工事ですよ」 といわれました。 鉄筋コンクリート4階建、約700平米世帯は13世帯、地下に駐車場があります。 どのくらいかかるものなのでしょうか。もしだいたいでも分かる方いらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

  • 水道の流量計算の費用(直結にしたいのです)

    都内23区内の小さな3階建てのビルです。 3階1ルーム2つの水道は貯水槽からポンプで汲み上げています。 (2階の1所帯、1階の2店舗は直結)。 水道局に訪問して訊いたところ、本管が圧力2kで数字的には3階までの直結は 可能ということでした。 工事をするなら業者さんに私が委任状を出して水道局で図面を閲覧して 流量計算をしてもらって下さいとのことでした。 ある工事業者に工事をお願いするという前提で問合せたら 図面を見て場合によっては流量計算をする必要がなくて分かるかもしれないが もし、計算する必要がある場合には数万円の費用がかかるといわれました。 ★なんとかできるだけ安くやって頂けるところは無いでしょうか? そこで答えがでれば、あとは2,3の工事業者さんに来てもらって見積もり依頼を して、説明と費用がリーズナブルなところへ発注したいと考えています。 一年前に他の工事で来てもらった2件の設備、水道業者さんに現場をみてもらって、 工事金額はその場の口頭のラフな答えでしたが2件の金額が倍の差があったので どうも不信感をもっていることもあります

  • キッチン・浄水器用水道の増設について

    キッチンに浄水器専用の水道を新たに付けたいと思ってます。 実は最近家の建て替えをしたばかりで、その時工事をお願いすればよかったのですが、家族との話し合いでその時は浄水器をあきらめました。 でも今になりやはり浄水器が必要と思い、水道の増設を考えてます。 付けたい浄水器は決まっていて、家にあります。 ただ、付けたいキッチンの水栓は伸縮式のシャワー水栓のためそこへの浄水器設置は不可能です。 そこで質問なのですが、 ・現時点で増設工事が可能なのか ・大体費用はどのくらいかかるのか 詳しい方。ご存知の方いましたらご回答お願いします。 (説明不足の点がありましたら補足したいと思います。)

  • 水道直結工事

    水道の直結工事をしたく業者に見積を依頼しました。 私は全くの素人なのでお見積の妥当性が分かりません。 お詳しい方がいらっしゃいましたらコメント・ご助言頂けると幸いです。 また施工後にサービスで清掃(サビ・汚れの除去)を付けてもらえないかとお願いしたところ、既に塩ビ管を使っているのでサビもないし、清掃は不要と言われてしまいました。本当なのでしょうか? こちらもコメント・ご助言頂けると幸いです。 色々と不躾なお願いで恐縮ですが、是非ご意見頂ければ幸甚です。 <ビル概要> ・4F建て2F、3F住居(1Fが倉庫のため1Fが通常の2倍程度の高さがある。) ・30年前の建物。 ・水道設備は1Fに貯水槽があり、モーターで屋上の貯水槽へ送り、 そこから各階へ給水。 ・高架水槽までは内部水道(埋没)。高架水槽からは外壁の水道管を通って給水。 ・全面道路は国道で、道幅は6~7mくらい <見積内容> 耐衝撃性塩ビ管(HIVP20)24m × 350   8,400円 耐衝撃性塩ビ管(HIVP13) 6m × 300   1,800円 同上継手材        1式        14,000円 保温材及び支持金物    1式        35,000円 量水器材         1組        16,400円 水道局申請費       1式        55,000円 コンクリートハツリ・補修 1式        25,000円 配管工事         1式        65,000円 発生材処分費       1式         8,000円 給水管切替工事      1式        16,500円 高架水槽撤去・屋上水栓取付1式       100,000円 雑材及び消耗品      1式        15,000円 現場経費         1式        20,000円 合計                    380,100円

  • 水道料金と利権について

    水道料金は一般的に地域によって違いますが、その原因は 水質改善のコスト、人口密度、水利権等が挙げられるとわかりました。 その他、色々と探していたところ2ちゃんねるに以下のような書き込みがありました。 ------------ 福島市に転入した方は、水道料金の高さにビックリ! 以前は、 福島市「それはね、水位の低い阿武隈川から取水しているからだよ、だから、山の上でダム工事をしてるんだよ。完成すれば水道料金下がるよ」 今は、 市民「ダムが完成したので、水道料金下がりますよね?」 福島市「それはね、知らないのかな~ダムの建設費は高いんだよ~坊や、だから上がるんだよ」 市民「今年は、受水費8億2千万円で3年後が34億8千万円ですね、なぜこんなに増えてしまうんですか?」 福島市「それはね、『福島地方水道用水供給企業団』様から受水する費用だよ、坊やには難しいね」 ----------------- つまり水道料金は公的機関への手数料(受水費用)も含まれているということでしょうか? これは全国どこでも同じなのですか? また、この原因は水利権の問題なのでしょうか? (完全民営化すれば料金は下がる??) 以上、推測による質問ですが、ご教授お願いします。

  • 水道の申請料の内訳について

    上水道及び下水道の申請等手数料の件でお伺いしたいのですが、 昔、家が建っていた土地(現在は畑)にこの度新築します。 上水道は水道局に登録番号が残っており、加盟金?(加入金?)は必要ないとのことですが、新たなルートで前面道路(2軒咲先で突き当たりの狭い市道)の本管につなぎこむそうです。 下水道は場内に引き込み管が残っていますので、それを使うとのことです。 工事代の方は納得しているのですが、申請料が上下水道申請費各3万、 道路仕様許可等の経費で6万、計12万請求されています。 これは、工事代は一切含まれていないとのことですが、こんなに費用がかかるものでしょうか?

  • 水道の残留塩素

    「専用水道」(20立米/日を供給する、井戸等からで集落等に供給する)や 「簡易専用水道」(公共上水道から10t以上の受水層荷受け供給するよくビルにあるの管理基準には末端残留塩素0.1ppmを保つこと(0.1あるか測定すること)となっていますが A.ある人は「残留塩素滴下装置の義務づけではない。」と解釈しています。 B.私は、有機物に消費されて0.1下ることがあるので、「残留塩素滴下装置を設置し0.1を保つよう義務づけている。」と解釈しています。 A.Bどっちでしょう?

  • 水道加入金について

    ローコストメーカと契約し注文住宅を建てました。 宅地を解体し、その土地に新築で建てました 水道口径は変更せず、最終桝も既存のものを使用し交換しておりません(市の下水道課確認済) 上水道の引き込み工事も不要(上水道を管轄している企業団確認済) ホームメーカから建物引き渡しの一週間前に水道加入金ということで、約31万かかっているため追加で請求されました。 内訳などはなく営業担当が口頭で伝えてくただけです。 納得できず、請求の内訳を要求したところ「ない」と返答があったため、内訳がないものに払えないと答えたところ、それでは水道工事店にお願いして275000円に値引いてもらったので払って下さいと言われました。 営業担当では話が平行線のまま進まないので、水道工事店へ連絡しましたが、担当者不在で折り返し連絡もいただけません。 電話連絡2回、メール1回しました。 その後約3か月営業担当から連絡がなかったため、この話は終わったものだと思ったら、3か月点検のときに請求の内訳を渡され 市への上下水道工事手続き費用 10万 量水器ボックスの交換 15万 最終桝の交換費用 4万 この金額を最終値引きして20万にしたから必ず払ってくれと言われています。 本社のお客様相談へ苦情を入れましたが、全く機能しておらず、支店に確認するとだけ言われました。 この請求金額に関して支払う必要があるのでしょうか?