• ベストアンサー

夫婦2人だけの子育ての必需品は??

もうすぐ初めての出産を控えているものです。 いろいろと事情があり、実家には帰らずに出産後すぐ夫婦だけで 子育てを賃貸マンションでします。 夫は育児を手伝ってくれると言いますが、週一の休みで 朝9出勤・夜8時帰宅です。 営業職なのでこの限りではありませんし…。 実家で母親に手伝ってもらっても新生児の子育ては大変だと 聞きますが、なにか楽になるオモチャや道具は無いでしょうか? 首が座った頃に使用できるボンバソファやベビージム、 メリーなどはオークションや知人にもらったりして少しですが そろえています。 子育てをしていくうえで、これは便利!とか赤ちゃんの ご機嫌とりに最高!とかのお品があれば教えて下さい。 よろしくお願いします!

  • 育児
  • 回答数9
  • ありがとう数11

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chaochio
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.8

現在1歳3ヶ月の子どもがいます。 私も里帰りせず、すぐに3人での生活を始めました。 出産前はやはり不安もありましたが、私の場合はそれで良かったと思っています。 皆さんご回答されているように、本当にいろんなグッズがありますし、思い描くよりは案外大丈夫かもしれません。 生まれてしばらくするとどんなタイプのお子さんかわかってくるので、そのとき必要と感じたものを買い足せば良いと思います。 まわりに他の人がいないというのは寂しい気もしますが、自由です! 赤ちゃんと自分のリズムに身を任せることが出来ます。だるくて寝ていても「私って怠け者?」と気にする事もないですし、起きて何かしたいときに「寝てなさい、おとなしくしてなさい」と世話を焼かれる事もありません。 赤ちゃんのお世話についてもあれやこれや言われる事なく、わからない時に本やネットで調べればどこかに答えがあったり、みんな一緒なんだな、とホッとしたり。 私にとってはそういう生活がありがたかったです。 ただ、退院してすぐには家事もしない方がいいと言われてますし、多少洗い物や洗濯物がたまっても、 2人ともが「しょうがないよね」と思うようにしたほうが良いと思います。 夜ごはんも旦那様にお願いするとか、買って来てもらうとか。 私は主人の「このくらいやってくれても・・」的なひと言になぜか過敏に反応し、「里帰りもせずに昼間ひとりで頑張ってるのに!」と 涙が出るくらい悲しくなったことがありました。 (主人はかなり協力的でしたし、昼間は気ままにのんびりしてるくせに・・) 洗濯物のカゴをベランダに運ぶ途中、「あー、こんな重いもの持っていいのかなぁ・・」と思ったり。 今思えば不思議なくらい、自分の身を庇っていました。 そういう精神状態になっちゃうかも、というのをご主人に伝えておくのも良いかもしれません。 あとは逆に外出できないことがイライラするかもしれません。 たまにスーパーに行けるだけですごく嬉しかったです。 1ヶ月を過ぎれば、外出も少しずつ出来ますし,体力も回復し赤ちゃんもしっかりしてきますので、とりあえず1ヶ月の間の事だけでいいのではないでしょうか? ウチで役に立ったものも書いておきます。 ・ハイ&ローベビーチェア(昼間のねんねのとき~今も食事に使用しています) ・バンボチェア(4、5ヶ月頃~お風呂や部屋で。今はおもちゃになってます) ・ジョリージャンパー(首が据わったら使えるようですが、ウチは8ヶ月頃~) うちの子はひざの上でジャンプが大好きだったので、このおもちゃはツボでした。30分位は飛んでてくれたのでかなり助かりました。 そればっかじゃかわいそうなのでパパに1日2回まで!と決められてました。 かなりの長文、失礼しました。何か少しでもお役に立てれば幸いです。 かわいい赤ちゃんとの生活、楽しんでくださいね。

参考URL:
http://orange-baby.com/SHOP/0062664001045.html
mu33mu
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました! >「しょうがないよね」と思うようにしたほうが良いと思います。 これが悩みの一つです>< 妊娠前から多少潔癖症というか神経質だったんですが、 妊娠してからは特に酷くなってしまって・・・ お医者さんには「巣作り本能のせいでよくある事」と 言われたのですが、産み月の今現在でも毎日のベッドや布団カバー 交換、掃除機・拭き掃除はかかせません。 夫はベッドカバーなんて月1・2度の洗濯で良いよ~なんて のんびりしている性質なのでイライラもしちゃいます(笑) なので少しでも赤ちゃんに手の掛からない物を揃えたいと思って 質問させていただきました。 ボンバは役に立つのですね!買ってよかった♪ あとハイ&ローベビーチェアは未購入なので買いたいと 思います。 アドバイスありがとうございました!!

その他の回答 (8)

  • mono0413
  • ベストアンサー率28% (131/463)
回答No.9

1歳5ヶ月の男の子のパパです。 うちも夫婦2人で賃貸アパートで育児していました。 (今は実家同居です) 便利グッズと言えば皆さん書かれているように、ハイローチェアーとスリングですね。 昼間のベッド代わりにリビングやダイニングに置けますし、スリング(抱っこ紐)も重宝しました。 おしゃぶりは好き嫌いがあるみたいで、合うのを探すのに苦労しました。 おもちゃが必要になるのはもう少し先なので、貰い物で試しながら自分で買い足しました。 一番効果があった(長持ちした)のは「赤ちゃん専用新聞」ですね。 あとは「歯固め」もいろんな時期に活躍しました。 新生児の育児に大切なのは「家事の手を抜ける所はとことん手を抜く」です。(笑) 親も慣れるまで時間が掛かりますから、退院後の1~2週間はしんどいかもしれませんが、それも3ヶ月過ぎまでです。 私も夜中に何度もオムツ抱っこミルクと寝不足の日々を過しましたが、今となっては懐かしいとさえ思いますから。 元気な赤ちゃんを産んでくださいね~。

mu33mu
質問者

お礼

励ましのお言葉とアドバイスありがとうございました! やはり皆さまのご意見を聞くとハイローチェアーとスリングは 必須みたいですね。 全く予定に無かったので購入したいと思います! 私は良くも悪くも昔から綺麗好きというか神経質で、 家事に手は抜けなかったんです。 妊娠してからは特に・・・ ですのでなるべく気持ちをおおらかに持って、出産・育児に 励みたいと思います。 主人は天然というかのんびりタイプなので、調度良いかも(笑) ありがとうございました!

  • ai-ai-ai
  • ベストアンサー率36% (319/876)
回答No.7

我が家で重宝したのはスリングとハイローチェアでした。とりあえずはハイローチェアに座らせて泣いたときは揺らしに行き家事をしていました。それでもダメなときにはスリングに入れて家の中を歩き回っていました。歩く振動が赤ちゃんには良いようで。(生後2~3ヶ月はそんな感じでした。) >実家で母親に手伝ってもらっても新生児の子育ては大変だと聞きますが、 と言うことですが、中には「実家に帰ったら家族の食事・洗濯など、自宅にいたときよりも仕事量が増えた」と言う人もいましたよ。助けてもらうだけが楽なわけではありません。また、この程度に動いていても彼女は元気そうでしたよ。(もちろん、産後は無理をしない方が良いので、頑張りすぎないでくださいね。) ちなみに、布おむつってそんなに大変ではありませんよ。洗濯は洗濯機がしてくれますし、風になびくおむつを見ると「今日も元気だなぁ」って嬉しくなるくらいでした。大変なのはおむつ替えの回数が多いことくらいかしら?それでも赤ちゃんが一人の頃は「コミュニケーションの一つ」と思うとおむつ替えをしながら赤ちゃんに話しかけるのが楽しみなときでした。赤ちゃんが寝ているときにのんびりとおむつを畳むのも頭を空っぽにして単純作業をしていると終わった頃には妙にスッキリしていましたし。でも、ひょっとしたら「洗濯をしたくない」と思う日もあるでしょうし、「畳まなくてはいけないと思うのが辛い」と思うこともあるでしょう。そういう時にはお休みすれば良いだけです。そのうちに「紙おむつのゴミが溜まるのが嫌」と思うようになったらまた布おむつを再開すれば良いだけ。(私は、おむつカバーは4枚しか用意せずに「これ以上に汚したら紙おむつにする」と決めていました。(笑)) おしゃぶりだって、「やめた方が良い」という意見もあるし「是非させなさい」という学者さんもいるし・・・。子育てって、まだまだ発展途上の学問なのかしら?色々な説がありますから、その一つ一つに振り回されると不安で仕方が無くなります。もちろん、子どもに良いものを与えたいけれど、親が子育てを楽しめなくなっては子どものために良いわけがありません。お母さんが苦痛にならない範囲ですれば良いだけです。 同じように「お風呂の時はバンボが楽だった」とか「バスチェアが良かった」とか「寝かせるスポンジマットが楽だった」など、人によって言うことが違います。子どもの好みだって十人十色、育てる親の好みだって十人十色。同じとは限りませんよ。今ある物を使ってみてダメだったら他の物を試してみたら良いだけです。 ちなみに、「まだ一人ではお座りできないけれどねんねには飽きてしまった」という時にバンボに座らせるとご機嫌になったので「これは凄い!!!」と感激したことがありました。 ただ、夫婦2人だけで子育てをすると言うことは、子育て経験のない二人でしょうから、「いつもと様子が違う」と言うときに不安になることも多いでしょう。近所の病院を調べたり、「夜間に子どもの様子が変わったり、ケガをして、医療機関へ行った方がよいか等の相談をしたい」と言うときに相談できる窓口を探しておくと良いでしょう。(自治体のホームページの「健康」とか「医療」とか「保健」のカテゴリに書いてあるかもしれません。) また、昼間、子どもと行ける場所を探しておくと良いかもしれませんね。子育て支援センターとか、(赤ちゃんからいけるような)児童館とか、つどいの広場とか、子育てサロンとか・・・。もちろん、新生児の間はなるべく外出は避けたいという思いもありますが、「主人以外の人と日本語を話したい」と思う日も出てくるかもしれませんので、そういう時には行ってみるのも良いかもしれませんね。なんせ赤ちゃんはまだまだ日本語を話してくれませんから(笑)。また、子育てのことで不安で仕方が無くなった時に、同じようなお母さんや子育て経験者のスタッフさんに話を聞いたらスッキリすることも少なくないでしょう。そして、実際にそういう場所に行くというより「いざとなったらこういうところに相談に行けばいい」と思えるだけで不安は軽くなりますよ。

mu33mu
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました! やはり「臨機応変」が一番大切なのですね。 出産・育児に必要なものをネットで検索していても みなさんの意見が違うのでこちらで質問させて頂いたので すが、聞いてみてよかったです。 産気づいた時のタクシー会社の電話番号しか冷蔵庫に 貼っていなかったので、出産後の救急病院や 赤ちゃん専用の病院の連絡先も目に見える場所と携帯に 登録しておきました。 沢山のアドバイス、本当にありがとうございました。 夫と力を合わせ、あまり神経質にならずに育児を楽しみたい と思います♪

回答No.6

こんばんは。1歳児の母です。 私の場合、一番役に立ったのは何といってもスリングでした。 3ヶ月になるまでは、ほぼ一日中抱っこだったので。 おっぱい飲ませて抱っこで寝たと思っても、ベッドにおろすと大泣きで結局また抱っこ、の繰り返しでとにかくハードでした。 しかも、最初は横抱きで機嫌よくしてたのにそのうち「縦抱きにしろ!」とか「揺らせ!」とか子供からの注文がエスカレートする始末(笑) 軽い腱鞘炎にもなりました。 それでも、子供はスリングを気に入って機嫌良くしてましたし、素手で抱っこよりは全然ラクです。抱き方も色々変えれるし、簡単な家事なら何とかできるし、夫とも共用できて便利でした。 スリングがなかったら育児はもっとしんどかったんだろうなぁと夫とも今でも良く話してます。 ちなみに、今も愛用中ですよ! 準備品リストに入っていないようなら、是非ご検討ください。

mu33mu
質問者

お礼

ご解答ありがとうございました! スリングは用意するもののリストに入っていなかった ので、是非購入したいと思います(^-^) スリング派、抱っこ紐派、色んな意見がある様ですが 自分の身体が楽になるなら両方用意します(^^ゞ

  • pe_eco
  • ベストアンサー率25% (3/12)
回答No.5

私も里帰りせずに産後は自宅で過ごしました! 新生児の赤ちゃんはまだ余りメリーやおもちゃでは ご機嫌になってくれないカナと思います。 (メリーから流れる音楽や胎内音は落ち着くかもですが) うちで重宝したのはおしゃぶりでしょうか。 眠くてグズってたりするとおしゃぶりで安心するのか良く寝てくれました。 1ヶ月弱の頃少し夜泣きの時期があったのですが おしゃぶりや添い寝、添い乳、腕枕、横向き寝など 赤ちゃんの落ち着く好みが分かってからは夜泣きが治りました。 始めの1~2ヶ月は、 おむつ替え5分→母乳20分→足りなければミルク15分(?)→ ゲップ15分弱→必要ならおむつ替え5分→哺乳瓶消毒10分→ ねんね30分→おむつ… と、そんな感じが24時間ひたすら繰り返しです。 赤ちゃんに合わせて自分の寝れたらいいのですが、 なかなか30分とかでは疲れも取れません。 そこにうんちが漏れてたら着替え、吐いて汚したら着替え、 とかなので、赤ちゃんのお世話+夕食作っただけで1日終わったりしてました。 洗濯・掃除は週1回、旦那に頼んだり。 (なので赤ちゃんの肌着を1週間分用意しました) そんな感じなので、うちは生協に入りました。 個別配達してくれますし、おむつなども売ってます。 配達に授乳などで出られなくても玄関に置いといて くれたりしますヨ。 ベビー用品は旦那にお買い物を頼んだり、 なんしか家から一歩も出られない様な状況なので、 買い物はちゃんと考えておかれた方がいいかなと思います♪ 産後は色々大変です。 頑張って下さいネ! 可愛い赤ちゃんと早く遭えるといいですネ(*^-^*)♪

mu33mu
質問者

お礼

おしゃぶりは歯並びが悪くなる、紙おむつは不快感が無いので ワガママに育つ、絶対布オムツの方が良い・・・ などと言ってくるエコロジストの方がいるんです>< そういう意見に振り回されて緊張していたのですが、 大変な時は臨機応変に使い分ければよいですよね。 買い物は夫に仕事帰りに頼むとして、生協を利用して みたいと思います。 冷凍のご飯やおかずもストックしてますがきっと足りなく なりますよね。 がんばります!

  • motomoto12
  • ベストアンサー率37% (1046/2827)
回答No.4

ご出産まじかで、ドキドキの期間でしょうか。 無事に元気なお子さんが誕生されるといいですね。 さて、私は、拝読して、直ぐに 「何がいる???」 と考えました。正直、首が据わる頃には育児に慣れる というより、判ってきますから、その時にママ、パパが判断すればよくて、今から買っておく必要はないと思うんです。 お子さんも実際産まれると、健診時とはちょっとだけ体重に誤差がしょうじますし。 また生まれて抱いて初めて気づくことがいっぱいなので。 最初から全て買い揃えておくだけ無駄だと思います。 ご主人が週1の休暇ですと、なかなか買い物もできませんが。ネットが使える状況ならば、今のうち商品を見ておいて、いざ!と言うときにネットで購入されればいいと思います。 大人二人だけの場合、何が大変って、ただ、食事の時間に食事ができない、洗濯したい時(取り込みたい時)にできない、夜が寝られない(これは実家でも一緒ですが)、トイレに行けない(笑)、買い物行きたいときにいけない。 ただ、これが、ずっと制限されるわけではありません。 食事は、パパにしばらくご辛抱いただくなり、育児と家事の分担を今から決めておけば、その時の変化に応じて臨機応変に対応すればいいでしょ。 玩具は、正直、生後数ヶ月まであってないような存在です。 彼らの視力は弱いので、何かを与えても、原色のようなきつい色ではないとよく見えないので、音や、感触でしか「好き」「嫌い」を判断しませんし。買っておいたものを気に入るとも限りません。 我が子は、買っておいたぬいぐるみに興味を示しだしたのは、2歳です(笑) 音のなる玩具は多少あってもいいですが、いつも「ガラガラ」されても・・・(笑) ただ、ベッドなどに取り付けるオルゴールのようなもの(名前忘れました)クルクルまわる・・あれは便利でした。 泣き止む!まではいかなくても、興味を示します。 おそらく、はっきり見えていないでしょうが、音がしますし、原色であれば、なにやら動いているのはわかるでしょうね。 度派手じゃなくてもいいので、寝ているとき、ママがちょっとトイレ、洗濯物取り込む、などのときにスイッチを入れてあげると多少楽かもしれません。 まずは、お子さんを抱いてからじゃないでしょうか。 多少泣かせておいても死にません(笑) おそらく、パパの育児手伝いは、昼間のお仕事だけでも大変でしょうから(営業は結構大変だし・・・)、ちょっと無理があるかもしれませんが、育児が駄目でも、ごみだし、洗濯、お風呂掃除など、それも立派な育児と言ってもいいほどです。お互いが無理ないよう、今からこんな時はどうする!、など話て置くことが一番必要だと思います。

mu33mu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました! 育児雑誌や周りからの色んな話で気が焦ってしまい、 集められる物は準備して出産に臨もうと思っていました。 確かに赤ちゃんの個性もあるし、おもちゃなんかは 赤ちゃんのお気に入りを買った方が良いですよね。 ほぼ赤ちゃんと二人きりの生活、どういう感じか想像も つきませんが、少しでも楽しくおおらかに過せる様にしたい と思います。 メンタルなご意見ありがとうございました!

  • satomonn
  • ベストアンサー率66% (2/3)
回答No.3

はじめまして^^ 9歳と6歳の2児の母です!初めての子育て色々不安があるでしょうね・・・ 確かにスイングラックは子供によってはとっても便利そうでした。うちのこの場合は、あの手この手で方法を変えないと寝てくれない子でしたから役には立たなかったけど(T-T) 産後夫婦2人でやっていくのはとても大変だとおもいます。自然分娩なら1ヶ月、帝王切開なら2ヶ月。この安静期間を休まないと後々に祟ると聞いたことがあります。なりに動けるのでつい動いてしまいがちですが、買い物・洗濯干し・お風呂洗い・布団の上げ下げはできれば旦那さんに任せた方が無難かと思います。 安静期間が過ぎれば徐々に仕事もふやせれると思うのでしばらくの我慢です。 本当に手がかかる時間はわずかなものです。相手を思いやり、おおらかな気持ちで貴重な時間を過ごしてください。

mu33mu
質問者

お礼

励ましのお言葉凄く嬉しかったです! 産後1ヶ月は本も読んではいけない・・・など 周りから聞いてドキドキの毎日です。 たまに親が手伝いにきてくれる等の夫婦の子育てでは無く、 完全に夫婦(夜と休日以外は私一人)の子育てになるので ノイローゼにならないか 不安だったんです。 特に私が部屋の掃除などには神経質なほうで(-.-;) 少しでも子育てが楽になる様に色々と考えてみます。 私がイライラしたら赤ちゃんも不安がって余計に手が 掛かっちゃいますよね。 前向きに頑張ります☆⌒(^o^)b

  • saya0806
  • ベストアンサー率20% (1/5)
回答No.2

こんにちは。 うちも親の手伝いをほとんど借りずに夫婦でやっていました。うちの夫は夜遅くて、ほとんど手伝ってもらうことができず、一人でだいたいのことをこなしていました。 ベビーバスを使っているうちは一人でもできましたが、赤ちゃんと一緒にお風呂に入ることになって重宝したのがバスチェアです。私が体を洗っている間に赤ちゃんを置いておく場所として、1歳近くまで使いました。一人であかちゃんをお風呂に入れることになるのであれば、ぜひ購入を検討してみてください☆

mu33mu
質問者

お礼

バスチェアですか! ボンバソファでは代用出来ないのでしょうか? 確かにお風呂はほぼ一人で入れる事になると思うので 不安だったんです。 私は身長が147cm、手も小学生くらいの大きさしかなくて、 お風呂場でテキパキ赤ちゃんに対応出来るか。。(-.-;) フライングで買わずに、まずこちらでご意見を伺ってからに すればよかったです>< ありがとうございました!

  • xx405xx
  • ベストアンサー率27% (5/18)
回答No.1

オートスイングのベビーラックなどはいかがでしょうか? うちの子はこれで結構寝てくれました。 参考URLはレンタル商品です。 このベビーラックは買うと高いしそんなに長い時期使わないし大きいのでレンタルがいいと思います。

参考URL:
http://www.baby-love-land.com/products/rental/yurayura/index.html#t1
mu33mu
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます! レンタルでもけっこうお高いお品ですね(^^ゞ けれどそれだけ赤ちゃんにとっては良い物だという ことですよね! 夫と相談し、レンタルも考えてみます。 ありがとうございました(^-^)

関連するQ&A

  • 夫婦共働きの子育てについて

    はじめまして、こんにちわ。結婚について悩んでる20代後半の女性です。 夫婦共働きで子育てをされてる方にご意見をうかがいたいです。 よろしくお願いします。 今結婚を考えてる彼がいるんですが、両方とも正社員で結婚、出産後も働こうと思っています。 しかし、彼の勤務先が遠隔地なため通勤に1時間半~2時間かかり、且つ不規則な勤務体制で夜勤あり土日出勤ありで、出産後の育児もあまり頼れそうにありません。(できる限りのことはすると協力的でありがたいんですが、実際にはあまり当てにできないと思っています。ちなみに一時的ではなく、一生遠隔地です。) また、お互いの実家が遠いため、育児の協力も期待できません。 できるかできないかは、結局は本人のやる気如何なのでしょうが、客観的に見て皆様はどう思われますか? 例えば、子供を保育園に預けるとして、送り迎えはどうするの?とか、熱を出したら誰が迎えに行くの?とか色々考えてしまって、無理なのでは…と思ってしまいます。 唯一の解決策として、彼に転職してもらってお互い通勤時間が短いところに住んだら時間もできて、協力して子育てできるかなと考えてるんですが、彼はあまり乗り気ではなく…。 その理由が、今の職場にやっと慣れてきて人間関係も良好のため辞めたくないと。転職したとして、今のような人間関係が築けるのか…と。 ちなみに職種は特殊なため、同じ職種で且つ近いところへは多分転職できそうだと私は思ってます。 これでも結婚して生活をしていこうとするのは、やはり無謀でしょうか? 同じような境遇の方がいらっしゃいましたら、ご意見いただきたいです。 よろしくお願いします。

  • 2ヵ月半です。一人遊びができるようになるのは、いつから?

    2ヵ月半の男の子のママです。 2ヶ月くらいから、あやすと笑うようになり、育児に楽しさがでてきました。 現在、おきている時間が長くなり、おきたばっかりのときは、一人でニコニコしているのですが、すぐつまらなくなって、あやしてあげないと、不機嫌で泣いてしまいます。 あやしてあげるとき、きちんと目をみて、ガラガラなどをならすと、とてもよく笑い、心の底から嬉しそうな顔をします。 また、めをみて、お話してあげると、楽しそうに赤ちゃん語を話します。(うー、ほえっ等) あやしてあげないと、ふくれっつらで、ぶすーっとしていて、ついには、泣き出してしまいます。 ベットメリーも、たまにみているときがありますが、ぼーっとみているだけで、やはり、すぐあきてしまうようです。 ベビーラックについているおもちゃにも、手がぶつかって、ぶすっとしながらも、がちゃがちゃやるようになりましたが、5分ともたずに、不機嫌になります。 まだ、ベビージムは、興味をひかれないみたいです。 ようは、今の時期は、一人で遊べないのでしょうか? 相手をしてあげると、本当に嬉しそうなので、つまらなそうにしていると、ついには、泣いてしまいますし、かわいそうな気がします。 一人で遊べるようになると、本当に楽になるのではないかとおもったのですが、いつぐらいから、一人であそべるようになるのでしょうか?

  • 夫婦のみで子育てしたいのは甘い?

    初めての出産を控えた夫婦の妻です。 私の両親から近くに住まないかと打診がありました。 空いている物件があり貸せる、これからの育児を手伝える、との話でした。 気持ちとしてはありがたいですが、私としては、夫婦の子供なので出来るだけ夫婦で育てたいと考えていました。 現在の状況は下の通りです ・現在世帯年収1000万ちょっとのフルタイム共働き、私は産休育休を取り、時短で復帰予定です。夫の育休は難しいかもしれません。 ・夫の帰宅は19時半〜22時です。料理の頻度は半々など、家事は協力的です。お互いに忙しい日は家事に手を抜くことにも寛容でした。 ・現在私の通勤時間は30分ほど、夫は45分ほどです。実家近くに引っ越すと、私も夫も1時間15分ほどになります。 ・私の両親は悪い親ではないですが世話焼き、近くに住めば育児を助けてもらう事の他にも干渉はあるかもしれません。 ・現住所から実家までは1時間ちょっとです。 ・義両親は遠方のため、今すぐ近くに住むという選択肢は考えづらいです。 ・現住所であれば、保育園は1歳になれば割と近場の範囲で見つけられそうです。万が一見つけられない場合は育休は延長できます。 思いつくままに色々と書いてしまいましたが、なんとか2人でやっていこうと考えるのは甘いでしょうか。 不足している情報があれば補足いたします。 子育て経験者の方々目線のアドバイスを頂きたくお願いいたします。

  • 夫婦で子育ての考え方の違い。

    こんばんは。 1歳10か月の娘がいます。 私は 子育てはすごく厳しいという訳ではないのですが、それなりに厳しくはしてきました。 でも、夫は娘にはとてもあまいです。 おやつの時間も 大体決めて 与えているのですが 夫は 欲しがると 与えています。 昼も夜も関係なく与えます。 今日もさっき 8時頃 私がお風呂に入っている間にも あげていたようです。 おもちゃも すぐに買います。 娘は まだ数個の単語しか話せません。 欲しいとも言ってないし 私が見る限り 単に手にとって持っているだけなのに 買ってしまってます。 娘に「ダメ」と言いません。ほとんど叱ることもありません。 なので 私が叱ることになります。 旦那に 注意しても 「分かった、分かった」とあしらわれ 「かわいそうだから」と言い 聞く耳を持ってくれません。 かと言って 夫が育児に対して 積極的というわけではなく 気が向いたらするという感じです。 でも 娘は夫の方が好きみたいです。 「パパ好きなひとー」って聞くと 手をあげるのに 「ママ好きなひとー」では 首を横に振ります。悲しいです。 夫がいるときは 「パパ パパ!」と言っています。 夫の実家に行くと お姑さんは「そんなにパパがいいのか~、普通はママがいいのにね~」と言ってきます。 ただ 甘やかして 娘の気を引いているだけなのに 子供に好かれるいい父親としか思ってないように感じます。 娘は 落着きがなく じっとしていなくて 大変なので もう一杯一杯になりそうです。 どうやって 子育てしていけばいいのか 分からなくなってしまいました。 夫婦といっても 他人なので 考え方が違うのは 当たり前なのですが みなさんはどうしていますか?

  • 子育ての不安

    来年、子供が生まれるのですが、子育てに不安をもっています。 というのも、私自体、子育ては未経験というのもあるので、実家の母親に相談し、子供の世話の仕方や、育て方などの指南を受けたいのですが。しかし実家でなぜか兄が鬱病になり、実家へ行くと兄は、妹が来ると不機嫌になり、孫ができたことを不愉快に思っているらしく、 ただ母親と話して子育ての悩みなどにのってほしいだけなのに、 本当に、いずらい空間を兄が作り出してしまい、正直困っています。 兄が鬱病なので、孫を近づけないほうがいい、というのは理屈ではわかるのですが、私も自分の子育てに不安なので、母や両親に、相談にのってもらったり、時々は実家へ帰り静養したい時期もあるのです。 しかし、兄がまったく配慮がなく、家族で話していても、自分だけ不機嫌になり、ぷいっと自分の部屋へ閉じこもってしまい、、、 親のサポートがまったくなく子供を育てる自信がないですが、 しょうがないので自学自習で育児書などを読んでいるのですが、どうも負担が多いというか、不安で・・ この孫になにかあるかというと、とくに何もないんで、普通に接してくれればいいのに。とおもうのですが、兄が、自分がプリンスと思っているので、両親の愛情をとられたくない一心で、孫を敵視しているみたいなんで、おかしなムードに。 育児書を読んで、それだけで子育てはできるのでしょうか。 不安です。困っています。 両親は、心配しないというか、まったく無計画なので、子育ての苦労など考えておらず、ダメです。 いくら自立心が強いからといって、本当に周囲の援助なく子育てができるのでしょうか?精神的にも不安です。 妊娠期間も親に頼らず、8ヶ月まで耐えました。自力で栄養や食事など考えて、やってみましたが・・問題なく進んでいるのでそれはそれでよかったのですが・・・ 私の性格上、親にまったく干渉されないほうがいいのでしょうか。 しかし心ではあまりに苦しく、精神面で親に頼りたい、という気持ちでいっぱいで苦しいです。 どうすれば、この虚しさから立ち直れることができるでしょうか?

  • 夫婦2人暮らしの育児について

    夫婦2人暮らしで、先日子どもができました。まだ生後2週間ちょっとです。 事情があって、実家には頼ることができず、夫婦2人で子育てをしております。 初めての子育てで、とても大変だなと感じております。 現在、私(男性)は時間短縮勤務で会社に行きつつ、時々年休を取得しながら料理や選択をしたり、 時々こどものオムツをかえたり、あやしたりしています。できれば、育児休業を1ヶ月ほど取得したかったのですが、今担当している仕事の関係で、時短勤務と年休の併用で会社に行っています。それでも、どうしても仕事の関係でフルタイムで会社に行かなければいけないときに、妻の体調がどうにもならない時があって、仕事を休まなければならないことがあり、いろいろな人に迷惑をかけてしまうのが気になっています。 質問なのですが、子育てをされている男性の方はどのように仕事と家庭のバランスを保たれているのでしょうか。奥さんが完全に一人で掃除や料理、育児をこなされ、男性は全く気にせずに仕事をされている方が多いのでしょうか。やはり、里帰り出産や実家からのサポートを受けられる方が多いのでしょうか? また、今はイクメンというような言葉も出てきて、男性が育児をするというのは比較的受け入れられるような傾向にある気がしますが、団塊の世代の方やそれに近い方など、男は仕事をがんばる的な考え方が一般的であった時代(と思っていますが、もし違っていたら申し訳ありません)の方についても、どのような方法で仕事と家庭のバランスをとっておられたのか、教えていただければと思っています。 よろしくお願いいたします。

  • 京都での初めての子育て

    この4月から主人の転勤のため京都に住むことになったのですが、初めての転勤、それも京都には知り合いが誰もいないので子供を育てるのにとっても不安です。子供は初めての出産で、今年の1月に産まれたばかり。今は実家の両親のお世話になってなんとかやっていけてるのですが、4月からはまったく知らない場所で、1人で子育て出来るか不安です。もし、京都でいい小児科や育児相談所、公園などがあれば教えてください。

  • お母さん方、アドバイスください!

    友人への出産祝いで悩んでいます。 つい先日女の子が生まれました。2人目なのですが、1人目も女の子で年子です。おもちゃはたくさんあり、服もおさがりならたくさんあります。 3人で贈り物をするので、予算は1万~2万です。今ベビーソファって案が出ているのですが、もらって嬉しいものでしょうか?邪魔ではないかなとも思いますが… 赤ちゃんへのお祝いはたくさんもらうはずなので、1歳と新生児を抱える若いママの子育てが少しは楽になるグッズがあればいいのではないかと私は思っています。 皆さんのご意見やアドバイスをお願いします!

  • 手がかかる0歳の子育てがつらいです

    もうすぐ8ヶ月になり女児の新米母です。 ぐずりやすく、新生児からとても育児が大変でした。 今はというと… ・おもちゃや物で一人遊びがほとんどできない。 ・お座りもすぐ反り返る 脇を支えて起こせと、かかとで突っ張る。 ・気に入らないと頭を思い切り反らせ泣く(よく反り返る) ・ぐずりながら涙を流さずに寄ってきて(後追いなのか?)起こせとぐずる ・すぐ不機嫌にうなる ・夜泣きで毎晩6回くらい授乳(そい乳は出来ず、抱っこでも寝ない)で朝は5時台に起きる。 泣かせるネントレは集合住宅なので難しい ・離乳食(二回食)も少ししか食べない ・便秘で毎週病院で浣腸 ・授乳間隔も二時間から三時間くらいしか開かない 寝返りや寝返り返りはします。 家事はおんぶ紐を少しだけ使います。未だ溜まり乳で肩が懲りやすく長時間は難しいです。 家だと不機嫌になるし遊びがもたないので 外に連れ出します。支援センターや0歳ママさんが集まる場所でも 子どもはおもちゃでなかなか遊ばず 脇で支えて立たせるか、抱っこです。 他のママさんは育児楽しいし、悩みもあまりないとかばかりで なかなか仲良くなれないし自分のダメさ、我が子の大変さに逆に凹んだりします。 夫婦でなんとか毎日頑張って乗り切っていますが、 こんなにぐずりっこで大変だったけど、その後は変わってきたとか 夜泣きが多くても乗り切っていついつぐらいに落ち着いた!など、 先輩方の経験談を教えていただきたいです。 何か少しの未来に対する明るい希望にしたいのです。 日々疲れて、凹み、我が子を可愛い可愛いと出来なくなる 自分に嫌気がさしたり、軽いノイローゼ気味なのかもしれません。 実母からもあまり神経質になると子どもに伝わると 釘をさされます。 お座りできれば楽になるとか、ずりばい出来れば行きたいところに 行けてぐずり少なくなるとか、 月齢すすめば落ち着くとか言われますが ことごとく打ち砕かれてる気がしています… あんなに大変だったのに今は!なんていうお話ありましたら、 どうか宜しくお願いします。

  • 実家での子育てについて

    いつもお世話になってます。 先月末に初めての出産を経験して、現在実家にて里帰り育児中なのですが、実の母親が私から子供を取り上げるような世話の仕方をしていてとてもストレスを感じています。 母は『産後一ヶ月は床上げしないものだ』と私の体を非常に気遣ってくれているのですが、私がミルクを与えていると『代わるからあんたはご飯食べなさい』と子供を半強制的に取り上げたり、子供がぐずったときも我先にと子供のところに行って抱っこして独占してしまいます。 抱き癖など気になる事もあるし、母に意見したい事もあるのですが、そのほかに仮眠を取らせてくれたりと世話してもらっている部分があるのでなかなか強くいえません。でも我慢しているとストレスが溜まる一方です。どのようにしたらうまく母と共同で子育てが出来るのでしょうか??母は冗談とは言え『このままここに残ってバアバの子供になる??』と子供に向かって言ったりするので、気が気じゃありません。 新生児の時期っていわゆる刷り込みみたいな『いつも抱っこしてくれる人』『いつも遊んでくれる人』と、私よりも母の方を強く認識してしまって私のことを母親と思わないのではないか??母の方になついてしまうのではないかと不安です。 何かよいアドバイスがあればヨロシクお願いします。