最少の金種で釣り銭を出さないところにクレームをつけるには?(相当頭に来ています)

このQ&Aのポイント
  • 最小の金種で釣り銭を出さない店などに対してクレームを付けるためには、何か良い方法はないでしょうか?
  • スーパーや電車の券売機などで釣り銭を受け取る際に、最少の金種でない場合があります。このような場合、クレームをつける方法について考えてみましょう。
  • 最少の金種で釣り銭を出すのは当然のことと思われますが、営団地下鉄やスーパーなどで最小の金種で出さないことが多いようです。このような店に対してクレームを付けるためには、どのような方法があるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

最少の金種で釣り銭を出さないところにクレームをつけるには?(相当頭に来ています)

 スーパーや電車の券売機などで釣り銭を受け取る際、 その釣り銭が最少の金種でなかった場合、頭に来ると思うことはないでしょうか?  たとえば、1000円で160円の切符を買ったとすれば、 釣り銭は840円になり、これを最少の金種で出すとするなら、 500円硬貨1枚、100円硬貨3枚、10円硬貨4枚で出すことになります。  常識の範囲で考えれば、釣り銭は最少の金種で出すのが当然でしょうが、 特に営団地下鉄の券売機では、500円硬貨が使えるにも関わらず、上記のような最少の金種で 釣り銭を出す、常識的なことをせず、100円8枚に10円硬貨4枚という組み合わせで 財布をかさばらせる、非常識な対応をすることがほとんどのようです。  このように、営団地下鉄などの鉄道に限らず、スーパーなど 最小の金種で釣り銭を出さない店などに対してクレームを付けるためには、 何か良い方法はないでしょうか?

  • t_c
  • お礼率49% (108/218)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • nobunojo
  • ベストアンサー率29% (122/407)
回答No.7

通貨の単位及び貨幣の発行等に関する法律(昭和62年 法律第42号)には、 次のような条文があります。 --------------------------------------------------------- (法貨としての通用限度) 第七条  貨幣は、額面価格の二十倍までを限り、法貨として通用する。 --------------------------------------------------------- ということで、法律上は同一貨幣を20枚までは出してもいいことに なっていまして、受取を拒否することはできないのです。 財布をかさばらせる、とおっしゃいますが、 支払いのときに釣り銭のないように支払う、とか、 つり銭が細かくならないように金額を工夫する、というのも、 一つの手ではありませんかね。 それに、時と場合によっては細かいお金が欲しくなるときもありますし、 いつもいつも小銭が溜まるとも限りませんので、 そんなに気になるものでもないと思うのですが…。 少なくとも、私は > 常識の範囲で考えれば、釣り銭は最少の金種で出すのが当然 とは思いませんよ。支払うほうの立場からすれば、 常時それだけの貨幣の種類を十分に取り揃えるというのも容易なことでは ないですし、それを無理に取り揃えさせる事がコスト高を招く (自販機の管理要員が余計にいるとか、銀行とのやり取りの手間が 増えるとか)ようなことにもなりかねませんからね。 それに、貨幣の種類が増えたら増えたで、 いちいち区別する手間が増えるという面倒くささもあります。 2000円札が広まらない理由のひとつにこれもありそうですし。

t_c
質問者

お礼

 大変遅くなって申し訳ありませんm(_ _)m >支払いのときに釣り銭のないように支払う、とか、 >つり銭が細かくならないように金額を工夫する、というのも、 >一つの手ではありませんかね。  おっしゃることはごもっともなことですが、 紙幣を両替したいときに限って、両替機のある銀行の 支店をあまり見かけないのが現実なんですね…。  あったとしても、せいぜい平日9:00~15:00の間しか 利用できないのが痛いです(T_T)

その他の回答 (6)

  • nrb
  • ベストアンサー率31% (2227/7020)
回答No.6

何枚(14枚以上だったような)は受け取り拒否できます。 よって100円8枚に10円硬貨4枚という組み合わせではクレームはいえません 受け等義務があたなにある。 よって対策はありません あとはお願いするしかないです

  • inopapa
  • ベストアンサー率11% (1/9)
回答No.5

まあまあ、そんなに怒ってばかりいると健康に良くないですよ。 もう少し寛大な気持ちで見てあげて下さい。まず、お釣りが例の様で有ればクレームは難しいのではないかと思います。「補助貨幣が20枚以上は受け取り拒否できる」という規定が有ったはずです。でもそんなことで争いになったと言う様なことも聞いたこともないし、それって、クレームというよりは言いがかりととられかねませんよ!

  • gon1234
  • ベストアンサー率14% (42/293)
回答No.4

NO.3です。 自販もコンピュータ音声で「申し訳ございません。現在、お釣が細かいのしかありません」みたいなのがあれば少しは納得できるかもしれませんね。自販機製造会社に提案してみましょうか。

t_c
質問者

お礼

 大変遅くなって申し訳ありませんm(_ _)m >「申し訳ございません。現在、お釣が細かいのしかありません」 >みたいなのがあれば少しは納得できるかもしれませんね。 >自販機製造会社に提案してみましょうか。  機械の声で詫びを入れられるのも気分の良いものとは 言えませんが、少なくとも「釣り銭に細かいのしかない」ことが わかるだけでもまだましなアイディアだと思います。

  • gon1234
  • ベストアンサー率14% (42/293)
回答No.3

自販の場合は仕方ないと思います。 500円玉が切れていたり、防犯システム上500円は釣が出ないものもあります。 コンビニでやられたら気が悪いですが、時々「5000円札を切らしているので1000円札で....」ということもありますが気になりません。お札だからかな。 便利さよりもお釣にこだわるならば窓口で買ったらいいんじゃないでしょうか?

t_c
質問者

お礼

 わざわざ回答ありがとうございますm(_ _)m

t_c
質問者

補足

>時々「5000円札を切らしているので1000円札で....」ということもありますが気になりません。  釣り銭用のストックに5000円札や500円硬貨が ないため、1000円札や100円硬貨で出さざるを得ないのは よくわかります。  自分で本当に頭に来ていることといえば、 前もって最少の金種で釣り銭を出すことができない、 とその旨を伝えないことではないかと思います。  スーパーやコンビニで釣り銭を出す際、 「申し訳ありません・・・」と前もって最少の金種で 出せない旨を伝えさえすれば、自分も「しょうがないな」と ばかりに多少のあきらめがつくのですけどねぇ・・・。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.2

ちょっと補足ですが私の場合逆に100円玉で支払ってくれた方が嬉しいことがあります。 500円玉は偽造の物の対策のために使えない自販機がありますので(特に旧500円玉)100円玉なら必ず使えますので。 先の解答で間違って経験者としてしまいましたが一般人の間違いでした。

t_c
質問者

お礼

 わざわざ回答ありがとうございますm(_ _)m

t_c
質問者

補足

>500円玉は偽造の物の対策のために使えない自販機がありますので  旧500円硬貨が使えないのはやむないことでしょうが、 現行の500円硬貨が使えず、対応が遅れるようでは日常的に 金を取る自販機や企業としてはどうかと思います。

  • asuca
  • ベストアンサー率47% (11786/24626)
回答No.1

お怒りは分かりますが自販機によっては釣り銭用のストックと受領したコインとは別に納めるようになっている物がありこの場合500円玉が切れるとより多く入れてある100円玉で支払うようにプログラミングされています。 ですから朝などは別にして夕方などには500円玉が切れて100円玉だけで支払われることがあるんです。 スーパーなどでも同じ事がいえます。最近のレジは自動的に釣り銭が出るようになっている物がありますが同じ理由で100円玉で支払われることがあります。 5000円札などについても同様のことがいえます。 ですからクレームを言うならこまめに釣り銭を入れるようにとしか言えないかとと思います。

関連するQ&A

  • 釣り銭の取り忘れ

    今日、JR大阪環状線の自動券売機でこんなことがありました。 JR新今宮駅の自動券売機で天王寺までの切符を買おうとしたら、取出口のところに100円玉が残ってありました。先に使った人の釣り銭の取り忘れです。僕は初め、もらっちゃおうかと思いました。でも、駅の窓口に渡せばいいのか、それとも交番に届けばいいのか分からなかったので、結局、電車の時間もあり、そのままに放っておきました。 こんなとき、皆さんならどうされますか?

  • GLORY社の釣銭機について

    現在POSレジに 紙幣部(RAD-50-E)、硬貨部(RT-50)を接続して使用 しています。OPOSレジ釣銭機コントロールソフトを使い システム開発をしようと思っているのですが、 釣銭機から釣銭の金種データを取ることは可能でしょうか。 開発はVB6.0でいます。もし可能ならコマンドを教えて頂けますか。

  • 自動販売機 硬貨 識別

    こんにちは 自動販売機や券売機に入れても、そのままつり銭口にでてきてしまう (認識してもらえないということ?)硬貨がたまにありますが、 それはどうして認識してもらえないのでしょうか? 大きさや薄さで識別する、最近では偽造硬貨対策でいろいろな チェックがかかるのかもしれませんが。 ホンモノの普通の10円玉や100円玉でも 出てきてしまう ことがありますよね??

  • スイカの残高で切符を購入する場合

    スイカの残高で切符を購入する場合、残高が1円だけ足りない場合はどうしたらいいですか? JR東日本の券売機には1円硬貨は入るのでしょうか? たとえば、スイカに199円残高があり、200円の切符を購入したい場合など。 よろしくお願いします。

  • 関西で大量の偽造貨幣硬貨が出回っているらしいです。

    関西で大量の偽造貨幣硬貨が出回っているらしいです。 ターゲットは古い券売機を使用している鉄道の機械で換金してるらしい。 多分、貨幣硬貨で1番高額な500円玉が関西で大量に出回っていて、自動販売機は弾かれるので鉄道の券売機がターゲットになっているのだと思います。 で、どこが偽造硬貨を製造してるのかっていうのが問題なんですけど、この事件に詳しい人いますか? 朝鮮半島の韓国か北朝鮮かと思っています。 北朝鮮が大量に日本の中古自転車を買い込んでいた。 最初はミサイルの材料に使われていると思ってたんだけど自転車を輸入して、偽造硬貨を製造して日本に輸出してたのかな? って思いますよね? で、そのルートを洗ったら、北朝鮮が関西で偽造硬貨をさばく理由がないんですよね。 なぜ関西で大量の偽造硬貨が出回ってるか矛盾がなく答えれる人はいますか?

  • 自動販売機の釣銭について

    自動販売機をよく利用しますが、たとえば120円のコーヒー缶を買う時に小銭が10円足りずに、仕方なく千円札を入れた時などに、ナント釣銭が100円玉と10円玉ばかりで、ガチャガチャ出てくる時があります。 日本には500円玉と50円玉という硬貨があるし、商品補充の時にキチンと用意している自販機もあるのに、たまにこんな風に100円玉と10円玉だけしか用意しない機械もあります。 馬鹿にされているようで、蹴飛ばしたくなる衝動にかられます。 500円玉を用意すると、もし犯罪などで壊された時の被害額が大きくなるからかな、と考えたのですが、機械自体の被害額の方がはるかに大きいはずだし、それにこれだと、千円札で買う客が多かった場合には、アッと言う間に 「釣銭切れ」 で販売停止になりますよね。 とても不思議な感じがするので、どなたかお教え下さい。  また、不愉快な思いをしないためにも、自販機の外見やメーカーなどから、区別できないでしょうか?  たとえば、○○社の自販機は500円・50円玉を用意していない機械が多いとか ・・・

  • pasmo・SUICAを用いて私鉄・地下鉄の切符は購入できますか?

    タイトルの通りです。 SUICAを用いてJRの券売機で切符が購入できるのは知っているのですが、pasmo、またはSUICAを用いて私鉄・地下鉄の券売機で切符を購入することは可能なのでしょうか? ご回答よろしくお願い致します。

  • 大阪市営地下鉄の券売機で買える阪急連絡キップ

    大阪市営地下鉄の券売機では、どの駅のであっても天六経由の阪急連絡キップが買えますか? また、阪急の何円区間まで買えますでしょうか? 1種の障害者手帳を持っていますが、福祉キップは連絡キップも買えますか?(その際、割引は地下鉄区間のみでしょうか?) よろしくお願いします

  • 営団から都営への乗り換えの際の料金について

    地下鉄の都営・営団を乗り継ぐ場合、それぞれ別に切符を 買うより、割り引かれますよね? それは、回数券でもOKでしょうか? 例えば都営一駅・営団に乗り換えて一駅だと、 本来別々に買うと 160円+170円で330円ですが、 実際には260円です。 都営で260円の回数券を買って、それを使って、 営団の駅で降りる、もしくは営団の駅で乗る、 ということは可能なのでしょうか?

  • セルフのガソリンスタンドで釣り銭を盗まれた

    今日、セルフサービス(前払い式)のガソリンスタンドで1万円を投入し、1500円分給油しました。給油完了後に発行されるレシートを釣り銭機に持って行きバーコードを読ませたのはいいのですが、まったくうっかりしていて8500円のお釣りが出ているところを500円だけ受け取ってガソリンスタンドを立ち去ってしまいました。(紙幣と硬貨は別々の取り出し口から出てきます) 約6時間後、お釣りを取り忘れていたことに気づき、ガソリンスタンドに連絡すると「取り忘れた釣り銭の届けはない」とのことでした。どうしていいかわからず最寄りの交番で相談してみると一緒にガソリンスタンドまで行っていただけるとのこと。そしてガソリンスタンドで警察官とGSの人に録画されていた監視カメラのビデオを確認してもらったところ、私の直後に釣り銭機に釣り銭を精算しにきた人物が紙幣取り出し口にある紙幣を取っているのが確認できましたが、録画されているビデオの画質が悪いため、顔やナンバープレートを確認することはできませんでした。判別できたのはその人物が男であること、かぶっていたヘルメットの色と形状、服装の特徴、そして原付と思われるバイク(車種は特定できず)に乗っていたことくらいです。警察官に被害届を出したいと申し出たところ、この状況において法的には被害者はガソリンスタンドで私は単なる報告者であると言われ困惑しています。 そこでお聞きしたいのは 1. 私が被害者ではないというのは正しいことであるのか? 2. もしガソリンスタンドが被害者ならば、ガソリンスタンドは私に8000円を渡す義務があるのか?    またガソリンスタンドに対して8000円を要求できるのか? もとはと言えば私のうっかりでこういうことになってしまい反省しているのですが、人様の金を盗む人間をこのまま見逃すのもなんだかくやしい気がします。アドバイスをいただければ幸いです。

専門家に質問してみよう