• ベストアンサー

目の上のたんこぶ

こんにちは。 パート派遣業務をしている主婦です。 最近新しい派遣が入ってきましたが (同年代で彼女も主婦)どうも私は彼女にとって 「目の上のたんこぶ」のようなのです。 入社したての頃は普通に(丁寧に)接する態度だったのですが 1ヶ月、2ヶ月が過ぎ・・・最近は「邪魔!」みたいな 言動、表情を受ける事があります。 確かに彼女にすれば私がいない方が気を使わずにすむし ラクなのだろう、と充分想像はつくのですが。 いちいち彼女の言動、表情に振り回されてしまう自分、 気にしないように強い気持ちを持つにはどうしたら 良いでしょうか。 よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • expect25
  • ベストアンサー率44% (73/164)
回答No.1

派遣やパートはそれぞれ待遇も違うので、自ずと責任の度合いも変わります。ですから自分のこなしている業務と、その方が負うべき業務とに差があっても不思議はありません。淡々と自分の仕事を片付けていくのが良いと思います。 特段、新人の教育を指示されているのであれば、それもすべきですが、あなたの待遇に見合った業務なのかを考え、見入りに合わなければ、そのような指示は拒否すべきだと思います。 冷たい言い方かもしれませんが、ひとはひと、私ならば挨拶などの礼儀のみの付き合いにします。

rayray0718
質問者

お礼

ありがとうございます! 目が覚めました。そうですよね、仰る通りです。 私はパートで彼女はフルタイムなので給与も 仕事内容のレベルもあちらの方が上。 ただ私の方が先に入社している事や 同年代で主婦という立場も同じという事で、 なぜかライバル?視されているみたいで。(汗) 仲よくしたいというのが 本心なのですが自分ばかり歩み寄っても仕方ないですね。 expect25の言う通りに割り切って 接していきたいと思います。 自分の気持ちに区切りができました。 ありがとうございました。

rayray0718
質問者

補足

ごめんなさい、expect25さんを呼び捨てに してしまいました。 今、気がつきました。ご気分を害されました事、 深くお詫び申し上げます。 本当にごめんなさい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (1)

  • hirarno36
  • ベストアンサー率20% (274/1336)
回答No.2

歳が近いとどうしても意識してしまいますよね。うんと上なら寛容に接することも可能なのですが。 敵視されていると感じたら当たり障りのない接し方でよいのではないでしょうか。そのほうが周囲から見て大人な対応と言えます。少々難しいのですが、笑顔で接することで周囲から好感をもたれます。つまり味方が出来ます。 その女性と何かあったときに周囲の理解を得られれば良いので挑発にのることはもちろんNGです。 事務的に接することです。仕事に支障がでないようにね。

rayray0718
質問者

お礼

>歳が近いとどうしても意識してしまいますよね。 そうなんです。今の職場では歳が近い人と仕事を組んだ 経験がないので戸惑っています。 少しでも年上でしたら私が折れればいい事ですし うんと年下だったら「怒る気にもならない」という形で 自分の気持ちに決着をつけられたのですが。 一方的にライバル視される事がこんなに しんどい事だとは思いませんでした。 事務的に、当たり障りのない接し方ですね。 肝に銘じてがんばりたいと思います。 アドバイスありがとうございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 目の上に大きなたんこぶができてしまいました

    小学生の息子が昼休みに友達と正面衝突をして、目の上を打ち、大きなたんこぶができてしまいました。養護教諭が留守だったので、母親である私に連絡が来て連れて帰り、午後の診療時間(3時)になるのを待って整形外科へ行きました。レントゲンは撮りませんでしたが、診断としては、「骨に異常はない。顔は腫れやすいもの」ということで、『自然に腫れが引くのを待つしかない』とのことでした。そんなものなのでしょうか? 腫れは昼頃よりどんどんひどくなり、横顔がフランケンシュタインのように見えるほどひどく、今はもう片目が開かない状態で見ていて痛々しいです。(痛みはないようです)とりあえず、氷水で冷やしていますが、とにかく冷やすしか打つ手はないのでしょうか?もし、この腫れを早く引かせる良い方法があったら教えてください。(目の真上なので薬品は塗れないと思います)よろしくお願いします。

  • あなたの目の上のたんこぶは何?

    こんにちは あなたの今の、目の上のたんこぶ的存在は何ですか?。

  • 私の事を見た目で選んでるのかなと言う気がしてならな

    最近婚活パーティーで知り合った12歳上の男性と付き合ったばかりなのですが どうも私の事を見た目で選んでるのかなと言う気がしてならないです。 私は30歳で彼は42歳です。 私は顔は普通 スタイルは良い方と自負しております。 スレンダーでジムでボディメイクをしています。 婚活パーティーではその会場で上位のみランキングが有るのですが 毎回3位以内には入れます。 彼は私の事が好きと言うより 私の若さや見た目が好きなのかなって感じてしまいます。 すぐエッチしたがる彼を見るとそう思ってしまうのですが 男性ならみなそうなのでしょうか? 彼は高学歴で私は高卒で 彼は公務員で私は派遣OLで 会話をしていても「ん?」彼からと思われてる感覚を感じます。 私の気にし過ぎでしょうか? そういうのが気になるのなら 同年代の高卒で非正規と付き合うべきですか?

  • パート先の社長に気に入られましたが・・・

    40代後半の主婦です。 新しいパート先の社長に気に入られています。 社長は同年代で、心が優しい方で、尊敬しています。 他のパートの主婦たちとは上手くいってますが、 他の社員の男性たちが、なんとなく私に対して冷たくなっていってます。 最近は私だけに(?)挨拶もしてくれなくなり、ショックを受けています。 気にしないようにしているのですが、気分が少し暗くなります。 特に社長とだけ仲良くしていることもないし、 他の男性社員の悪口をいったりした覚えもありません。 ちょっと自分は普通ではないな、というのは、 嫌われている年下の男性が、私につきまとってきますが、 仕方がないので話し相手になっています。 他の男性社員たちが、私に冷たくする原因で考えられることはなんでしょうか? それがわかり、納得でき、気が楽になりたいです。 冷たくされるのは、そのままでかまいません。

  • 2歳児のお友達付き合いって?

    2歳5ヶ月の男の子の母です。 うちの息子は保育園に通っているのですが、同年代のお友達には無関心っていうか・・・。 他の子が息子に「おはよう」と言っても「いやだよーだ」とそっぽを向いてしまうし、たまにお友達と追いかけっこはしたりするんですが、基本的に一人遊びです。 なにより一番気になるのは同年代のお友達に冷たいことです。お友達をじゃまものみたいに思っているのか、すぐ友達が近づいてくると「あっちいって!」と言ってしまいます。 特に保育園の先生から何か言われたわけではないのですが、こんな状態でもう少し大きくなったらお友達と仲良く遊べるようになるのでしょうか? ちなみに大人(親や保育士など)には積極的に「遊ぼう!」と言ってきます。 最近、おもちゃの食べ物を持ってきて(大人に)食べさせるというごっこ遊びのようなものもしているのですが、大人には積極的に関わることができるのに同年代のお友達にはあいかわらず冷たい態度・・・。 言葉も月齢並で遅くはないと思ってます。 2歳5ヶ月だとこんなもんなのでしょうか? 教えてください!

  • 使えない新入社員

    くだらない内容ですが、宜しかったらお付き合い下さい。 私は、今年の4月に入社し3ヶ月の研修期間を経て社員になりました。しかし、3ヶ月では仕事内容を把握しきれず長年勤めていらっしゃるパートの方々に 「社員になったんだからしっかりしてちょうだい」と毎日言われています。確かに入社して4ヶ月が過ぎようとしている今、社員としてしっかりしなくてはいけないのですが、どうしてもまだ覚えなくてはいけないことがたくさんあってパートの方よりも劣っています。 部署は違いますが、同年代の同期の人は成長が早いのに対し、自分はまだ学生気分が抜けないのか気ばかり焦ってなかなか上手くいきません。 「もっと自分に自信を持つように」と上司に言われているのですが、情けないことに廻りのことばかりが気になってしまい、「自分はどう思われているのか」とかそんなことばかり気にしてしまいます。 今勤めているところは、腕と時間の使い方と臨機応変に対処できるかが勝負の職場で、どれも自分には欠けています。どうしたら自分に自信を持って仕事を覚え使える社員になれるか、良いアドバイスがありましたら教えていただけませんでしょうか

  • ご近所さんと一緒に仕事をするリスク

    こんにちは。 私はたまに仕事をしている結婚10年の主婦です。私は、ご近所さん(専業主婦)から「同じ仕事をしたいから、ぜひ募集を始めたら声を掛けて」と言われています。 そこの仕事先まではバスで10分電車10分徒歩10分と乗り継ぎの時間なども入れて50分程かかります。 仕事は9時から5時です。 月に10日もない仕事ですが、ご近所さんと同じ仕事は正直面倒臭い気がします。 私はごくたまに車で通勤するのですが、そんな時も「今日は車だから乗っていってね。」といちいち声掛けないといけないかなぁって思ったり、満員電車やバスの中で一つだけ席が空いても「座ったらいいよ。」と言わなければいけないかなぁと想像したりしています。 お昼のお弁当の時間も多分一緒になるし、帰りも同じ歩調で歩いて同じ電車バス。。。 考えただけでしんどいです。 仕事内容も、ミスしたら相手に分かってしまうと思います。(入力を主にしています) みなさん、どう思いますか? 考えすぎですか? ご近所の人と同じところでパートや派遣で働きたいものですか? 特に主婦でパートや派遣で働いている方の意見が聞きたいです。 よろしくお願いします。

  • 今時の若い人はブルーカラー嫌い?

    私今工場で働いております。 最近思うんですが私の同年代(23歳ぐらい)の人はやはりブルーカラー(工場で働くこと)は定着しにくいように見えます。 実は私もあまりブルーカラーコースよりホワイトカラーコースの方が自分に合っているなと思っております。 最近同年代の子は工場で働いている場面みた事がありませんが気のせいでしょうか?(バイト、パートさんは除く)

  • 子供が目をあわさない

    現在、生後2歳半年の長男がいるのですが、先日保育士さんに「この子、目を合わさないことないですか?」と指摘されてしまいました。 実は生後四ヶ月くらいたっても、親とあまりちゃんと目を合わさず、親の動きに目で追っていたという記憶があまりないです。 最近は、ぜんぜん気にならないほどでしたが、妻が前からときどき「目を合わせようとすると目をそらす」と言っていました。 その長男はいたって元気で笑顔も振りまくし、他の同年代の子達とも遊ぶし、何も心配することはないと思っているのですが・・・ その保育士さんによれば、もしかしたらこの子は将来人とのコミュニケーションで問題が出てくるかもしれない、ということです。 そんなに深刻になるものでしょうか?教えてください。

  • 20代・子供なしの主婦の多いパートって?

    20代の子供はまだいない主婦です。 バイト先やパート先で、高校生や大学生・ずっと歳が上の主婦の方はいますが 話が合わないな~と思う瞬間があります。 同年代で同じ境遇(お子さんがいない人)の同僚に出会いたいです。 どんな職場に多いのでしょうか?

女性のあの匂いは体臭?香水?
このQ&Aのポイント
  • 女性とすれ違った時に感じるあの匂いは一体何なのでしょうか?汗臭いような匂いはどうして男性にはないのでしょうか?ホルモンや月経の関係なのか、それとも香水などの要素が関係しているのか、気になります。
  • 女性が汗をかいた時に感じる特有な匂いについて知りたいです。男性にはない匂いなので、ホルモンや香水の影響なのか、それとも体調や月経の関係なのか気になります。
  • コンビニやエレベーターで女性とすれ違った時に感じるあの匂いは何なのでしょうか?ワキガとは違う匂いで、何日もお風呂に入っていない時の汗がこもったような匂いがします。ホルモンや香水、体調などが関係しているのか、興味があります。
回答を見る

専門家に質問してみよう