• 締切済み

ライフコーポレーションの信用売り残は何故減らないのですか?

ライフコーポレーション8194 の信用売り残ですが、普通は信用売りは6ヶ月以内に反対決済をしなければいけないと思うのですが、ライフコーポレーションは半年前に11万株の売り残がありました。 ヤフーファイナンスの信用残時系列データによると、今までに約5000株くらいしか反対決済がされていません。残り約10万株強は半年たっても決済が行われていないのは何故でしょうか? また信用倍率が0.002倍とかの低い倍率ですが、逆日歩が付いたのを見たことがありません。 この株は出来高も少ないので、これだけ売り残があれば決済買いで急騰してもいいと思うのですが、なぜ半年で空売りの反対決済ををしなくてもいいのでしょうか?また逆日歩が付かないのはなぜでしょうか? よろしくお願いいたします。

みんなの回答

  • m-tahara
  • ベストアンサー率38% (383/983)
回答No.1

 最近一部のネット証券でも扱うようになった「一般信用」であれば期限はありませんのでいつまででも立て続けられます。6か月で期限の来る「制度信用」と「一般信用」の違いについてはネットで検索されれば直ぐに判るでしょう。  まら、逆日歩は信用倍率など関係なく、貸すべき株が不足することによって生じるものです。既に建ててしまっているものはその手当は付いているわけですから、そこから増える時に不足する可能性はあっても現状のままでしたら問題はありません。  さらにここの売買単位・発行株式数を知らないのでよくは判りませんけれど、元々の売玉株数が小さければ、これまた株不足は起きませんので逆日歩は付きません。  この場合、何らかの機関投資家など長期間株式を保有する意図もしくは理由があって、下落のリスクを防ぐため売建も行って下値を固定させているのではないでしょうか。

hajimetarou555
質問者

補足

ありがとうございます。一般信用でも売りから入ることができるのでしょうか? 私はオリックス証券とマネックス証券ですが、両方とも売りは6ヶ月期限の制度信用でしか出来ません。 他の証券会社では出来るのでしょうか?多分一般信用は売りからは入れないと思うのですがどうでしょうか? 証券会社などの機関投資家は無期限で売りが出来るのでしょうか?

関連するQ&A

  • 信用取り組と株価の関係について

    株式の本などを読むと、一般的に売り残が積み上がって来て、信用倍率が低くなって逆日歩が発生するような状況だとその銘柄の株価は上昇相場にあると書かれています。 また、フィスコとかの融資残減少ランキングに出ている銘柄とかについても、コメントに「業績堅調で上昇トレンドにある」とか書いてあり、実際、株価が好調に推移しているようです。 私のような素人が普通に考えると、買い残(融資残)増加中は信用買いが増えているのでどんどん株価は上がっていて、買い残(融資残)が減少中は空売りされて(売り残が増加して)どんどん株価が下がっている状態と思うのですが違うのでしょうか? 逆日歩が発生するほど空売りされて売り残が積み上がっていくと、株価が上昇トレンドにあるというメカニズムを教えてください

  • 信用取引の数について

    こんにちは 数日前から、信用取引を始めました。 信用売りを考えているのですが、発注しようとすると、かなり売り残が多いことに気が付きました。 倍率で、0.2ぐらいが多いのです。 信用売りの場合、どのぐらいになったら「逆日歩」が付くとか、売り禁になるとか、おおよそのルールはあるのでしょうか。 余り倍率が少ないと、注文をするのに躊躇してしまいます。よろしくお願い致します。

  • 信用残と出来高の関係

     株の初心者です。信用の残高と出来高の関係につて質問します。  ある銘柄の信用残高と出来高が次のようになっていました。  日付    前週比率    売買高(株)  売り残(株)   買い残(株)  信用倍率  11/09/09 +4.0      644,700     194,200   6,693,000     34.46  11/09/02 +9.7      412,100     148,800    5,584,200     37.53  11/08/26 +2.2      268,500     123,600    5,544,700     44.86  11/08/19 -0.6      223,500     132,100    5,556,500     42.06  11/08/12 -4.8      372,900     139,100    5,556,200     39.94 9月2日(9月5日)から9月9日までの出来高が644,700株なのに、この間の買い残は1,108,800株増えてます。出来高より多いのはどういうことなんでしょうか。

  • 信用買い・売り残

    買い残、売り残数の増減をみなさんはどのように捉えていますか? 買い残が増える =株が上がると見てる人が多い=株価が上がる  または =期日内に売りを浴びる=上値が重く株価横ばい、下がる 買い残が減る =売り圧力がなくなる=株価が上がる  または =株価が下がると見てる人が多い=株価が下がる 売り残については逆が言えるでしょうか。 このように信用残は二面性を持っているように思うのですが、株価が上がるか下がるかを信用残から判断できるのでしょうか? 素直に買い残の増加=株価上昇傾向、売り残の増加=株価下降傾向と見ればいいのでしょうか?

  • 信用取引について。

    信用取引について教えてください。 1)制度信用と一般信用の違いは簡潔に言うと何ですか。 2)信用取引で、たとえば空売りした株を5分後に空買いすることは可能なんでしょうか。 3)またその際にかかる手数料などはどのくらいになるのでしょうか> 4)一日で空買い(売り)空売り(買い)を完結したら日歩や逆日歩は負担しなくてもいいのでしょうか。 証券会社の説明書を一通り目を通したのですが少し分かりづらくてアドバイスをお願いします。

  • 売り残、買い残の見方

    初心者なので教えてください。 信用の売り残が多いということは、買い戻さなければならないので半年後には値が下がるという予想でいいのですか?(買い残はその逆?) 半年以上持つのであれば買い残が売り残を上回っている銘柄のがいいのですか?

  • 信用売りについて

    空売りという言葉をよく耳にします。 それが、信用売りだということを知りました。 ある人は、「売りから入った方がいい。」と言っていました。 株を始めて、まだ、2ヶ月です。 信用売りをいろいろと調べてみると、「逆日歩が生じる」とか「3倍扱えるのでリスクも大きい」と書いてありました。 売り方について調べてみましたが、今ひとつ、よくわかりません。 どのように信用売りをすればよいのか?信用売りをした場合、買い戻すというのはどういうことか?わかりやすく具体的に教えていただけるとありがたいのですが。 SBI証券を活用しています。

  • 上場廃止か二部落ちが懸念されている東芝株で信用売り

    上場廃止か二部落ちが懸念されている東芝株で信用売り(空売り)をしています。 本日2/20から1株0.05円の逆日歩が発生しました。 今後も逆日歩の解消はなさそうで、もしかしたら徐々に逆日歩の金額も上がりそうです。 そこで質問ですが、逆日歩が発生した株式の買戻し時(反対売買)ってどのタイミングがいいのでしょうか? 万が一上場廃止になるようなことがあっても逆日歩が高額になったら儲けも吹っ飛ぶ場合もありますよね? 逆日歩未経験なので迷っています。 ご教示お願い致します。

  • 信用売りの時に、暴落すると?

    ちょっとわからないことがあるのですが、 信用買いの時に、株が暴騰すると、信用決済したときに、その額が利益となりますよね。 信用売りの時に、決算が大幅に悪かったとかすると、当然株は下がるのですが、その分が利益になりますが、 もし、倒産等になると買い手がつかず、ズルズルと1桁・2桁になったときには、その株を持っている人はどのようなリスクを背負うことになるのでしょうか? 逆日歩等がかかってくると思いますが、このような極端な暴落時の逆日歩は、通常の逆日歩の発生よりも金額が大きいのでしょうか? また、整理ポストに入ると、1円買い等のマネーゲーム状態になりますが、このような状態でも、信用売りの決済はできるのでしょうか? 過去の例では、こういった信用売りの時の整理ポスト行きのホルダーはどのようなリスク等がまっているのでしょうか? 昔、証券マンの人から、信用売りで首を吊った人がいると聞いて、「どうなったらそういう状態になるのだろう?」と思っていました。 よろしくお願いします。

  • 信用取引 逆日歩は

    空売りした場合は逆日歩がかかることがありますが、 制度信用取引で買い建てた場合でも逆日歩が付くことがあるのですか? よろしくお願いします。