• ベストアンサー

日本が行う中国に対するODAの根拠は?

恐れ入ります。 ODAについて1点ほどお尋ねしてもよろしいでしょうか? ネット等で調べたのですが、とても難しい問題でしたので、なかなか簡単には理解できませんんでした。 分かりやすく、日本が中国に対して行うODAの根拠、理由、狙いは何でしょうか? お教えください。 ODAをする必要はあるのでしょうか・・・?

  • 政治
  • 回答数3
  • ありがとう数31

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • obasan40
  • ベストアンサー率30% (3/10)
回答No.3

ODAがなされるかどうかは 1.発展途上国であり、 2.その国の公的機関(政府、自治体)から公式に要請があり、 3.円借款の場合は、返せるメドがあること が必要です。 もちろん、国のやることですから、国益に適っているかどうかも考えることになります。あとは、人権を抑圧するような国には援助はしないなどと、90年代前半にODA大綱を定めた際に、決められました。(現在、ビルマが援助停止です) 対中国のODAは、「しなくてはならない」ということはありません。欲ネットで見かける賠償というのは真っ赤な嘘です。中国は、共産党も国民党も、賠償を放棄しています。「日本人もまた日本軍国主義の被害者だから、賠償請求はしない」というのが理由です。 対中ODAには、いくつか理由が考えられます。 まず、資金を返せそうということ。大きなインフラでも、借入額を返せるだけのリターンが見込めるということです。対中ODAがインドネシアを抜いて一位になった理由はこれではないか、というのが元ODA関係者の私の身内の意見です。中国はどんどん経済発展していますから、決められた予算の突っ込み先として、妥当だということでしょう。 それから、円借款はインフラ整備のためですが、それは結局進出してくる外資のためにもなります。もちろん、外資の中には日本企業も入ります。 また、日本企業が事業を請け負う場合に、日本企業の海外進出の足がかりになります。(以前はほぼ100%日本企業が請け負っていたのですが、内外の批判を受け、ODA大綱の出来たあたりから日本企業を指定せず現地調達率を高める形が徐々に多くなりました。でも、受注先に日本企業の名前を見つけることも多々あります。こないだ越南で崩落した橋も、日本企業と現地の合弁だったような。また、日本企業製の機械であれば、メンテするのに日本企業が必要です。) 以上のような経済的理由のほかに、隣国として発展してもらわなくては、という理由もあるかもしれません。(これも、身内が言っていました。「すぐ近くに巨大で非常に貧しい国があるのは危険だ」と。)衣食足りて礼節を知るという言葉もありますし。 中国は、「共産党」が民主的な選挙もなしに政権をとっていますが、あれを共産主義だと思ってる人は、一部の反共主義者だけです。82年の全人代を経て、改革開放路線、つまり、資本主義経済を取り入れる流れが決定し、段々変わっていきました。米ソ冷戦を体験した世代にとっては、中国が資本主義経済であることは、一つの安全保障なのでは?と思います。更に、グローバル経済の中に、今、中国はしっかりと入り込んでいます。中国抜きの世界経済も、世界経済抜きの中国も成り立たなくなった時、我々は戦争できなくなったことに気が付く・・・ということはないですかね?そのためにODAをしてきたとしたら、貧困や公害にあえぐ地域の人たちには申し訳ないが、安全保障としては、成功したといえるかもしれません。 中国は経済的プレゼンスも大きくなり、ODAという形でなくても、資金が集められそうですね。日中でODAの終了に合意した、と、しばらく前にニュースでみました。(すぐには終了しませんが、終了に向けて動き出すと言うこと) 旧日本軍が放置した毒ガスの後始末や、技術的に難しい環境問題などでは、まだ日本のODA?が活躍するかもしれませんが、中国が順調に発展し続ければ、5年くらいしたら、ほとんどのODAはなくなっているのではないでしょうか。

その他の回答 (2)

  • kantansi
  • ベストアンサー率26% (658/2438)
回答No.2

有償と言っても、滅茶苦茶低金利で、有る時払いの催促無しみたいなものです。 過去の質問・回答でも書かれていますが、日本の中国に対するODAは実質戦後賠償です。 日本が戦争を終結させた相手は、蒋介石の中華民国であって、1972年の国交樹立まで中共には戦後賠償をしてなかったため、ODAの形でやらされているものです。 また、蒋介石が戦後賠償を放棄したことも、現在中国を代表する中共に賠償せざるを得ない理由の一つです。

  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/data/gaiyou/odaproject/asia/china/index_01.html http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shiryo/pamphlet/kyoryoku.html 上記は外務省のODAのサイトで中国への具体的なODAの内容が出ています。 ODAというと無償と思われがちですが、 (1)有償資金協力(円借款)約3兆2079億円、 (2)無償資金協力1472億円、 (3)技術協力1505億円、 です。タダで提供しているのではなく、圧倒的に有償のODAです。 ちなみに2004年は有償859億円、無償41億円です。

関連するQ&A

  • 中国へのODA

    最近中国との関係がぎくしゃくしている。その原因はすべて中国にある。 しかし、日本政府はその中国にいまだにODA(政府開発援助)を毎年約8000億円渡している。 日本の国庫財政が苦しい中、なぜ今だに中国にODAを渡す必要があるのか? 中国は今や世界第2の経済大国になろうとしている国だ。 人とし国としても常識に欠ける中国は、日本からのODAで軍部を拡充し、その 銃口は日本に向けられているという。 いったい日本の政治家は、なぜこのような国にODAの渡す必要があるのか、またいつまで 変大国中国を援助するつもになのか知りたい、詳しい方教えてください。 日本の政治家の中に、利権に絡んで甘い汁を吸ってる者がいるのでは、と勘ぐるのである。

  • 中国に対するODA

    現在中国には日本からODAを供給していますが、北京五輪や上海万博が行われるあたりで僕は中国に対するODAを止めていいと思っています。五輪が行われるような国はすでに立派に独立した国家と世界が認めめたという事だし、そんな国にODAをいつまでもあげるわけにはいかないと思います。しかし今世界各国はODAの額を増やそうと、または現に増やしている傾向があります。他にも国連の常任理事国を目指す日本は、武力を持たないためODAが世界に日本をアピールする大切な手段だとも思います。他にもたくさんの問題はあると思いますが、グローバルに考えて中国に対するODAは五輪あたりで止めにすべきか?または五輪以降も続けていくべきか?みなさんはどのようにお考えですか?出来るだけたくさんの方の意見待ってます。

  • 中国へのODA

    これまで日本が中国に対して行ってきたODAは、中国側が一切、中国国民に隠してきた、というのは知られていることですね。 ところで、外務省のHPには、中国に対して行ったODAについての中国語のページがありますが、これって中国側がアクセスできないようにしてるのでしょうか? それとも、検索エンジンに引っかからないようになってるとか、もともと中国人ってこんなページって見ないんでしょうか? http://www.cn.emb-japan.go.jp/2nd%20tier/04oda/odasummary.htm

  • 中国へのODAはまだやっているの?

    夕刊フジにその様な事が掲載されていました。 確かODAは停止したと言う風に理解していました。 それが元で中国で反日デモが起きたと思うのですが、 未だに継続しているとしたらその理由は何でしょうか? 又どれ位の額なのでしょうか?

  • 中国へのODA

     日本のODAは、確か中国が一番多いと思います。  ですが、中国は相変わらずあんな調子だし、まだまだ貧困ではあっても、だんだんと発展してますし、それに日本のODAが無駄に使われているともいいます。毎日のように中国批判するような人たちには付いて行けないけど、それでも、もう中国にお金を渡す意味が無いような気がします。無駄金だと思います。(まだ学生ですし税金を納めるほどは稼いでませんが) そこで… ・一体日本は中国に一年辺り幾ら渡しているのですか?(高校時代に使っていた参考書には総額しか乗ってませんでしたので) ・中国へあからさまな嫌悪感を持っている政治屋もいるのに、彼らは何故やめないのですか?(決断力があれば、やめられると…) ※この際、理由を「政治屋の都合」限定でお願いします。 ・仮に中国への援助金を、全てアフリカ・アジアの最貧国の人々のために使うとしたら、どれくらいの事が出来そうですか?  よろしくお願いします。

  • 中国へのODAについて

    なんで、今もなお中国に対してODAを続けるのか、さっぱりわかりません。 今や経済力もついてきたし、終わりにしない理由が思いつきません。 なぜ終わりにしないのか、ご存知の方、ご教示下さい。 単純に、日本が断ることの出来ない国家だからですかね。

  • 日本はなぜ中国にodaの支援をするのか?

    みなが気になっていることだと思います。 いったいなぜ中国にodaを支出する必要があるのかはなはだ疑問です。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/seisaku/kondankai/senryaku/21_shiryo/pdfs/shiryo_2_1.pdf によると円借款が莫大で償還されているのが半分程度。返さないのか期限がまだ来ていないのかは不明です。 無償資金と技術供与がそれぞれ1400おく程度です。これはプレゼントですが、類型1400億が多いのか少ないのか。 皆さんは中国に対するodaには賛成ですか、批判的ですか? なぜ日本は中国に対してodaを支出してきたのでしょうか?他国へのodaと比較して多いのか少ないのか?贖罪という気持ちが含まれているのか? 歴史を紐解くと日中は日中共同声明を72年に結んでます。中国が莫大と思しき賠償を放棄してます。賠償放棄は歴史上ほかに例がありますが、中国はそんなにやさしい国ではなく話がだいたいうますぎます。案の定78年つまりしばらくあとに日中平和友好条約が結ばれ、日本のoda支援を引き出しています。つまり72年に賠償放棄というすばらしい条件を引き出す裏で、odaを確約する密約が結ばれていた、交換条件だったのではないかとかんぐってしまいますが。 いまだに密約に基づいてodaが支出されているんではないかと。 ほかに何か裏ないですか? 教えてください。

  • 日本のODAについて

    日本のODAの特徴と問題点を教えてください

  • ODAが中国に執着する理由

    今ODAについて調べている者です そこで疑問に思ったのが何故日本のODAが中国に執着しているのか?です。 中国は人口世界第一位だから、と言われればそこまでなのですが、 世界第二位の人口をほこっているインドとの援助額にかなりの差があります。 一人当たりにいく援助額を調べても相当なものです。 今更もうODAを控えると中国には言えないのでしょうか? 日本のODAが東アジアに偏っていることも原因だと思うのですが、 いまいちわかりません やはり外交上の問題でしょうか? 宜しくお願いします

  • 中国へのODA援助はまだ続いているのですか?

    中国へのODA援助は、今でも、まだ続いているのですか? 続いているとしたら、GDPも世界第二位になり、軍事力も拡大し、尖閣諸島その他でわが国に対し強硬な無理難題を吹っかけ、アフリカ諸国などへ援助している中国に、なぜ、いつまでも日本政府は援助を続けるのでしょうか?  ODA援助を続ける理由は何ですか? それと、なぜ、援助を打ち切れないのでしょうか? 日本政府の不甲斐なさにあきれます。 法令、条約等に基づく、明確な解説を戴けるとありがたいです。