• 締切済み

中国へのODAについて

なんで、今もなお中国に対してODAを続けるのか、さっぱりわかりません。 今や経済力もついてきたし、終わりにしない理由が思いつきません。 なぜ終わりにしないのか、ご存知の方、ご教示下さい。 単純に、日本が断ることの出来ない国家だからですかね。

みんなの回答

  • omeger
  • ベストアンサー率66% (204/306)
回答No.3

訂正 地域別実績は 欧州の贈与6.30億ドル→贈与0.63億ドルで 中国 贈与3.38億ドル 政府貸与等2.32億ドル ASEAN 贈与5.69億ドル 政府貸与等1.34億ドル 南西アジア 贈与5.64億ドル 政府貸与等-0.46億ドル 中東 贈与11.62億ドル 政府貸与等-1.13億ドル アフリカ 贈与30.15億ドル 政府貸与等-4.57億ドル 中南米 贈与5.28億ドル 政府貸与等-0.97億ドル 欧州 贈与0.63億ドル 政府貸与等1.57億ドル など ----------------------------------------- 合計 贈与77.34億ドル 政府貸与等-2.52億ドル (政府貸付等は回収を引いた額)

noname#77152
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • omeger
  • ベストアンサー率66% (204/306)
回答No.2

対中ODAのうち円借款については終わることになりました。 円借款は今後は返済の方が見込まれることになります。 伝統的に日本のODAは東南アジアや中国といった 近隣国向けのシェアが大きかったのですが、 これらの地域では所得が近年顕著に向上しています。 このため今後は近隣諸国向けは環境面の技術協力が焦点になり、 貧困対策ではアフリカや後発開発途上国(LDC)向けが重要になってきます。 なお対中円借款が開始された1970年代末には、 中国はインド・アフリカと並んで世界で最も貧困な地域であり、 毛沢東の死後、市場経済化への転換が試みられた始めの時期でした。 ・ODA白書より 対中関係 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/shiryo/hakusyo/07_hakusho/honbun/b2/s2_3_01.html 「< 中国との関係 >   日本の対中国政府開発援助は、1979年以来中国沿海部のインフラ整備、環境対策、保健・医療などの基礎生活分野の改善、人材育成など中国経済の安定的発展に貢献し、中国の改革・開放政策を維持・促進させる上で大きな役割を果たしてきました。その協力の大部分は円借款の形で中国に供与されました。このような対中国政府開発援助は、日中経済関係の発展を支えるとともに、日中関係の主要な柱の一つとして重層的な日中関係を下支えしてきたと評価しうるものです。この点、中国側からも、首脳レベルを含め、様々な機会に謝意が表明されてきました(注9)。   近年、中国の経済発展が飛躍的に進んだという状況を踏まえ、2005年4月の日中外相会談において、日中両国は、2008年の北京オリンピック前までに円借款の新規供与を円満終了することについて共通認識に達しました。   その一方で、中国における環境問題や感染症は、日本にも直接影響が及びうる地球規模の問題ともなっており、これらの問題をはじめとして日中両国民が直面する共通課題が数多く存在しています。また、日中関係の健全な発展を促進するという観点からは日中両国民間の相互理解の増進も重要な課題となっています。   このような状況を踏まえ、無償資金協力の対象は現在、(1)環境、感染症等日中両国民が直面する共通の課題の解決に資する分野、(2)日中両国の相互理解、交流の増進に資する分野-に絞り込みつつ実施しています。また、技術協力は、人と人との交流を通じ、日本の価値観、文化を中国に伝えるための重要な手段であるので、これらに加えて、市場経済化や国際ルールの遵守、良い統治の促進に資する案件を中心に実施しています。   内閣に設置された海外経済協力会議では、対中経済協力の在り方についても議論され、対中円借款終了後は、日本の国益を踏まえ、戦略的に支援を行う考え方が示されました。対中経済協力については、今後とも日中関係全体や中国を巡る情勢を踏まえつつ、日本自身の国益に合致する形で、総合的・戦略的な観点から適切に判断した上で実施する必要があります。 」 ・二国間ODAの所得グループ別分類(外務省より) 後発開発途上国(LDC) 2004年15.5% 2005年12.6% 2006年15.6% (↑アフリカに多い。近隣では カンボジア、ラオス、ミャンマー、ネパール、バングラデシュなど) 低所得国 2004年の1人当りGNIが825ドル以下 2004年15.5% 2005年12.6% 2006年15.6% (↑インド・ベトナム・モンゴルなど) 低中所得国 2004年の1人当りGNIが826-3255ドル以下 2004年43.4% 2005年63.7% 2006年24.7% (↑中国・インドネシア・タイ・フィリピン・イラク・ブラジルなど) 高中所得国 2004年の1人当りGNIが3256-10065ドル以下 2004年5.8% 2005年0.5% 2006年5.0% 高所得国 2004年の1人当りGNIが10066ドル以上 2004年0.0% 2005年0.0% 2006年0.1% 分類不能 2004年21.6% 2005年12.2% 2006年16.8% ・二国間ODAの地域別分類(2006年)(外務省より) 中国 贈与3.38億ドル 政府貸与等2.32億ドル 東南アジア 贈与5.69億ドル 政府貸与等1.34億ドル 南西アジア 贈与5.64億ドル 政府貸与等-0.46億ドル 中東 贈与11.62億ドル 政府貸与等-1.13億ドル アフリカ 贈与30.15億ドル 政府貸与等-4.57億ドル 中南米 贈与5.28億ドル 政府貸与等-0.97億ドル 欧州 贈与6.30億ドル 政府貸与等1.57億ドル (政府貸付等は回収を引いた額)

noname#77152
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mat983
  • ベストアンサー率39% (10265/25670)
回答No.1

中国へのODAは現在は無償提供はほとんどありません。 有償資金提供が大半で、ひもつきです。 どんな所に提供しているかサイトをご覧下さい。 http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/oda/data/gaiyou/odaproject/asia/china/index_02.html

noname#77152
質問者

お礼

ご回答いただきありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 中国へのODA

    最近中国との関係がぎくしゃくしている。その原因はすべて中国にある。 しかし、日本政府はその中国にいまだにODA(政府開発援助)を毎年約8000億円渡している。 日本の国庫財政が苦しい中、なぜ今だに中国にODAを渡す必要があるのか? 中国は今や世界第2の経済大国になろうとしている国だ。 人とし国としても常識に欠ける中国は、日本からのODAで軍部を拡充し、その 銃口は日本に向けられているという。 いったい日本の政治家は、なぜこのような国にODAの渡す必要があるのか、またいつまで 変大国中国を援助するつもになのか知りたい、詳しい方教えてください。 日本の政治家の中に、利権に絡んで甘い汁を吸ってる者がいるのでは、と勘ぐるのである。

  • 中国に対するODA

    現在中国には日本からODAを供給していますが、北京五輪や上海万博が行われるあたりで僕は中国に対するODAを止めていいと思っています。五輪が行われるような国はすでに立派に独立した国家と世界が認めめたという事だし、そんな国にODAをいつまでもあげるわけにはいかないと思います。しかし今世界各国はODAの額を増やそうと、または現に増やしている傾向があります。他にも国連の常任理事国を目指す日本は、武力を持たないためODAが世界に日本をアピールする大切な手段だとも思います。他にもたくさんの問題はあると思いますが、グローバルに考えて中国に対するODAは五輪あたりで止めにすべきか?または五輪以降も続けていくべきか?みなさんはどのようにお考えですか?出来るだけたくさんの方の意見待ってます。

  • 中国などへのODA

    戦後日本が行ってきた中国・北朝鮮・韓国に対する資金・物資などの経済援助はどれほどのものですか?ODAの金額も含め教えてください。

  • 対中ODAってなぜ?

    日本はいまだに中国にODAを行ってるようですね。 と思ったら中国も途上国にODAやってるみたいですね。 経済的にかなり発展してきている中国になんで援助するんでしょうか? 援助することで中国がある程度日本の言うことを聞くんでしょうか。 それとも中国経済がさらに発展すると日本経済も恩恵があるとかでしょうか?

  • 今の中国にODAは必要なの?

    近年の中国の経済発展はすさまじいものがあります。 日本が中国にODAをしているそうですが 今も必要なのでしょうか? 賛否両論いろいろな意見を聞きたいです。

  • 中国へのODA

    これまで日本が中国に対して行ってきたODAは、中国側が一切、中国国民に隠してきた、というのは知られていることですね。 ところで、外務省のHPには、中国に対して行ったODAについての中国語のページがありますが、これって中国側がアクセスできないようにしてるのでしょうか? それとも、検索エンジンに引っかからないようになってるとか、もともと中国人ってこんなページって見ないんでしょうか? http://www.cn.emb-japan.go.jp/2nd%20tier/04oda/odasummary.htm

  • 中国へのODA

     日本のODAは、確か中国が一番多いと思います。  ですが、中国は相変わらずあんな調子だし、まだまだ貧困ではあっても、だんだんと発展してますし、それに日本のODAが無駄に使われているともいいます。毎日のように中国批判するような人たちには付いて行けないけど、それでも、もう中国にお金を渡す意味が無いような気がします。無駄金だと思います。(まだ学生ですし税金を納めるほどは稼いでませんが) そこで… ・一体日本は中国に一年辺り幾ら渡しているのですか?(高校時代に使っていた参考書には総額しか乗ってませんでしたので) ・中国へあからさまな嫌悪感を持っている政治屋もいるのに、彼らは何故やめないのですか?(決断力があれば、やめられると…) ※この際、理由を「政治屋の都合」限定でお願いします。 ・仮に中国への援助金を、全てアフリカ・アジアの最貧国の人々のために使うとしたら、どれくらいの事が出来そうですか?  よろしくお願いします。

  • 中国へのODA援助はまだ続いているのですか?

    中国へのODA援助は、今でも、まだ続いているのですか? 続いているとしたら、GDPも世界第二位になり、軍事力も拡大し、尖閣諸島その他でわが国に対し強硬な無理難題を吹っかけ、アフリカ諸国などへ援助している中国に、なぜ、いつまでも日本政府は援助を続けるのでしょうか?  ODA援助を続ける理由は何ですか? それと、なぜ、援助を打ち切れないのでしょうか? 日本政府の不甲斐なさにあきれます。 法令、条約等に基づく、明確な解説を戴けるとありがたいです。

  • 日本が行う中国に対するODAの根拠は?

    恐れ入ります。 ODAについて1点ほどお尋ねしてもよろしいでしょうか? ネット等で調べたのですが、とても難しい問題でしたので、なかなか簡単には理解できませんんでした。 分かりやすく、日本が中国に対して行うODAの根拠、理由、狙いは何でしょうか? お教えください。 ODAをする必要はあるのでしょうか・・・?

  • ODAが中国に執着する理由

    今ODAについて調べている者です そこで疑問に思ったのが何故日本のODAが中国に執着しているのか?です。 中国は人口世界第一位だから、と言われればそこまでなのですが、 世界第二位の人口をほこっているインドとの援助額にかなりの差があります。 一人当たりにいく援助額を調べても相当なものです。 今更もうODAを控えると中国には言えないのでしょうか? 日本のODAが東アジアに偏っていることも原因だと思うのですが、 いまいちわかりません やはり外交上の問題でしょうか? 宜しくお願いします