• ベストアンサー

無農薬の野菜の育て方

okachan114の回答

回答No.2

素人ながら野菜を作ってる主婦です。 一切農薬は使ってませんが 多少虫食いはあるものの そこそこ できるもんだと 実感してます。ほうれん草、ビタミン菜、菊菜 ちゃんとできましたよ。病気に強い種を買うからかなーと思ったりも します。

kou0219
質問者

お礼

ありがとうございます。 実際おつくりになられているのですね。 病気に強い種というのがあるのは知りませんでした。 自分で作った安心な野菜を食べれるなんて理想な生活ですね! ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 産直野菜を購入したい

    産直の野菜をオンラインで購入したいと思っています。 ですが、「無農薬」とか「オーガニック」とか「有機栽培」とかはいりません。普通に育てた新鮮な野菜が食べたいのです。 虫食いやなんなら虫も一緒についてくるような無農薬野菜ではなく、普通に農薬を使って育てた新鮮な野菜を求めています。 どのサイトから購入できるかご存じの方がいらしたら教えてください。 よろしくお願いいたします。

  • 無農薬野菜は本当に美味しいのか?

    無農薬野菜は本当に美味しいのか? 農業を初めて2ヶ月の素人です。 有機野菜、無農薬野菜などは一般的に農薬や科学肥料を使用した野菜より美味しいと聞きます。 プロの一流とされている料理人たちも無農薬野菜でないと駄目だとよく聞きます。 無農薬の人参は甘くてそのままジュースにしても美味しいと聞き 自分も自然食品の店で人参を購入して試して見ましたが自分の家で取れるものより美味しくありませんでした。(家では農薬も科学肥料も使用してます。)」 無農薬だからと言って劇的な野菜の味の変化などは本当にあるのでしょうか? ただ農協などを通してないぶん流通が早く新鮮なだけだったりすることはないのでしょうか?又は無農薬栽培をしている方が農薬関係なしに作り方が上手いだけと言う事はないのでしょうか? 農薬使用、無農薬関係なく美味しい野菜を作りたいと考えております。 乱文で申し訳ありませんがお暇なときに回答頂けたら幸いです。

  • 有機野菜や、特別栽培の野菜はおいしいの?

    よく、自然栽培、有機栽培、特別栽培の野菜は安心安全でおいしいといわれます。 農薬などの観点から、安心安全といわれるのは分かる気がしますが、 ”おいしい”といわれるのはなぜでしょうか? どういった要因が通常の化学肥料などを使った野菜より野菜を おいしく させるのでしょうか? もし、参考になるサイトなどがございましたら、併せて教えていただけると、なおありがたいです。 よろしくお願いいたします。

  • 農薬・野菜について

    現在、学校で『安全な野菜とは』というテーマで研究授業をしています。 そこで皆さんの意見を参考にしたいと思います。ご協力宜しくお願いします。 Q1)年齢を教えて下さい。  a.19以下 b.20代 c.30代 d.40代 e.50以上 Q2)野菜を買うときに産地を気にしますか。(必須)  a.加工品、生ともに気にする b.加工品は気にする c.生は気にする c.どちらも気にしない Q3)形、虫の有無は気にしますか。(必須)  a.とても気にする b.虫は気にする c.形は気にする d.特に気にしない Q4)有機・無農薬野菜を買ったことはありますか。(必須)  a.買ったことがある b.買ったことがない Q5)Q4で「買ったことがある」を選択した人にお聞きします。  一、買うきっかけとなったものは何ですか。  二、有機・無農薬野菜のマイナス面がありましたら教えて下さい。 Q6)農薬問題について意見がありましたらお書き下さい。 ご協力有り難うございます。

  • 流通野菜の農薬

    こんにちは。教えてください。 現在私は、近所の有機野菜ショップで、家で調理する野菜のすべてを購入していますが、値段がスーパーの2倍近く するのが悩みです。 ですので、今後は、キノコ類などもともと無農薬や減農薬でも作れる野菜はスーパーで購入し、白菜など農薬が使われるものは 有機野菜ショップで購入したいと考えています。 そこで、一般農家から出荷される野菜で、 農薬が沢山使われる野菜とあまり使われていないもの(元々使う必要が無い)などを知りたいのですが、 どなたかご存知ではないでしょうか?_ 1.農薬が多い    2.農薬が小ない 3.農薬無し(またはほとんど無し) 上の分類は不適切かもしれませんし、農薬といっても 種類が色々あるとは思いますが、 簡単な類別で教えてくださるととても助かります。 どうぞよろしくお願いします。

  • 無農薬の野菜

    例えば、「キャベツの虫食いは無農薬の証」みたいな事がありますが これは今でもそうなのですか? 虫の方も進化して、農薬が効かなくなったなどは絶対にないですか?

  • 無農薬、有機栽培の野菜

    無農薬、有機栽培の野菜をお手頃価格で 販売している近畿圏のお店を教えてください。 近畿圏以外でも結構です。

  • 野菜など食事から取り入れてしまった残留農薬をDETOXしたい

    有機栽培ではない野菜に残っている残留農薬が体内に溜まっているので、 それを全部きれいに出し切りたいです。 その方法を知りませんか? 農薬DETOXサプリなど知りませんか?

  • 有機野菜と無農薬野菜の違いについて

    一主婦です。 スーパーマーケットに行って野菜売り場に行くといつも疑問に思うのですが、‘有機野菜‘と‘無農薬野菜‘とはどこが違うのですか? また、安全で美味しい野菜の選び方のコツがあれば教えて下さい。  

  • お姑さんからもらう無農薬の野菜

    こんにちわ。しょ~もない事かもしれませんがご質問させてください。 私は結婚して1年になります。夫の親(お姑さん1人)とは別居していますが、来年の夏頃には同居予定です。 お姑さんは家庭栽培が趣味であらゆる野菜を育ています。 その為、野菜はいつも頂けるので助かっています。 お姑さんは育てる野菜は無農薬らしく、いつもお姑さんは 「うちの野菜は無農薬だから体にいいのよぉ~。」 と繰り返し大量の野菜をくれるのです。 確かに無農薬は体にいいでしょう。しかし、無農薬の欠点は 『虫がいる』です。 うねうねと動く毛虫が野菜にくっついているのです。 インゲン等なら中に虫がいたり・・・・ 葉っぱものだと黒い小さな虫がこびりついていたり・・・ 私はどうしても虫が1匹いると他にもいるんではないかと不安になってしまい、もらった野菜をそのまま捨ててしまったりしています。 自分で「気にしすぎなのかなぁ~。」とは思うのですが、それを食する事がなかなかできないのです。 一応、夫は私がたまに野菜を捨てさせていただいているのを知っています。 虫を見せて「ど~しよ~」と相談してから捨てています。 皆さんは私のこの行動をどうおもますか? 共感・お叱りどんな事でもいいです。ご意見ください。