• ベストアンサー

外野フライの「目切り」について

外野手で上手い人になると、一度打球から目を離して落下点まで走ってまた向き直って捕球します。 あれはどのように練習すれば良いのでしょうか? また、上手く取るコツってあるでしょうか? 特に頭上を抜ける打球についても処理できるようになりたいです。 このプレーが可能な方、是非お教え下さい。

  • 野球
  • 回答数3
  • ありがとう数6

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • sanpogo
  • ベストアンサー率12% (31/254)
回答No.2

二人いれば可能です。 まずどこからはじめてもいいですが分かりやすく相手のいる位置に立ちます。 そしてそこから背走をします。 2,3回くらいからだの向きを変えます そうしたら相手の人にボールを投げてもらって捕ります。 かなり初歩的なのですがこれの延長線上に目指すものがあります。 基本なので注意する事がいくつかあります。 1.背走をする時に体の向きを変えるときに左や右にそれてはいけません。   つまり一直線上を走るようにしなければなりません。(ボールを投げてもらうまでは) 2.背走する時は全力で走ります。たらたら走っても意味が無いです。   そうするために腕はしっかり振らなくてはなりません。 3.体の向きを変えるときに目線がぶれてはいけません。 4.ボールを投げる人はなるべく高くぎりぎりの所に投げてもらいましょう。 5.背走をしている時に絶対にボールの真下に入ってはいけません。捕るのもかなり難しいでしょうが   そこから送球するのはかなりのロスになります。 6.ボールを取るとき出来るなら顔の前で取ること。グラブは寝かさない。(ひじを開けないと言う事です) 7.出来るだけ送球する方向に体を向けて助走をしてちょうど顔の位置にくるときに捕ります。   余裕のあるボールを漫然と取ってしまうと意味ないです。 これらの事がほぼ完璧に出来るようになれば特に7が出来るようになれば 目をきる事はそんなに難しくないと思います。(あくまで投げてもらっての話ですが) 一番の近道はひたすらノックを受ける事なのですが何も注意点を分かっていないでやっていてはただ捕ってるだけでそれ以上うまくなる事は有りません。 ノックの前などに時間が有るかどうか分かりませんが2,30分くらいやればいいと思います。 ノックの時は2と7をよく意識してやればいいと思います。 しつこいですが経験をつむしか有りません。(ノックだって投げてもらったってフリーバッティングの守っている時でも構いません) キャッチボールの時でも必ず胸の前で取ることを意識してやるのもいいと思います。 なんの練習でも何を注意してやるべきなのかをしっかり意識する事が大事です。 だから周りの人にも言ってあげる、言ってもらうことが大事です。(自分では分かりにくいので)

nabe427
質問者

お礼

なかなか難しいので、幾つか補足をお願いしたのですが。 (1)「2,3回くらいからだの向きを変えます」 と言うのは振り向く方向を変えるという事でしょうか? 右・左と言う感じで振り返りながら一直線に走り、投げてくるのを待つと言う事でしょうか。 (2)「5.背走をしている時に絶対にボールの真下に入ってはいけません。」 と言うのは、落下点で待ち構えるのではなく、落下点より少し後ろで待ち、捕球時に送球する勢いをつけるという目的でしょうか。 アドバイスありがとうございます。 この練習の事がもう少しかみくだければ、チーム全体でやってみたいです。 参考にしたいのでよろしくお願いします。

その他の回答 (2)

  • sanpogo
  • ベストアンサー率12% (31/254)
回答No.3

体の向きを変えるというのは おっしゃるとおりです。 なぜボールを追っている時に真下に入ってはいけないか。 それはボールを追いにくいからです。 やってみれば分かります。 真上をみて走るより斜め上を向いて追うほうがはるかに楽です。 こんな事書く必要ないかもしれませんが わざわざふたりづつでやること無いですからね。(時間がもったいない) 注意点を書きましたけどそれらはすべて すばやく落下地点へ行きすぐに送球できる体勢にするためのものです。 最初はとにかく背走を全力で走るということを念頭におくといいと思います。 フライを捕る時滞空時間が長いので割とたらたらと落下地点に行く事が多いと思います。 (そういう人に限って悪い捕球姿勢になり送球するのが遅くなります) 全力で落下地点を目指しその分余った時間で送球出来る姿勢をします。 目を切ることよりもそれらを出来るようになる方がはるかに失点は減ると思いますよ。 当たり前かもしれませんが右バッターはフライが右に切れ左バッターはその逆になります。 また、外野手間で常に風向きを確認しあってください。 適正な守備位置を探す事も大事だと思います。 何個も付け足しますが投げる時に無駄なステップをしない。(これはキャッチボールの時から気をつけるといいと思います) 時間がないなら何気ないキャッチボールなどもいろいろと注意してやれば ただの肩慣らし以上の効果があります。 工夫はいくらでも出来ます。

nabe427
質問者

お礼

補足、ありがとうございます。 練習に組み込んでみようと思います。 全力で後ろへ走る。 確かに大事かもしれません。 成果が出る事を祈って。 やってみます。 ありがとうございました。

  • thtj
  • ベストアンサー率29% (50/169)
回答No.1

私の場合は 頭を大きく超える打球は自信を持って思いっきりダッシュして下がります。ここで追いつけなかったらホームランになると思って下がります。 練習法ですがこれはやっぱり慣れや感覚といったものになってきます。ノックをしていたら打球の落下点分かってきます。だから恐れずに思いっきり下がってみてください。消極的になって抜けてしまったら長打になりますから。思いっきり下がって1バンで止めれば被害はそんなにないです。 外野の基本はよっぽど前の打球以外はフライが上がったらまず下がります。そして落下点を見極めながら球を追っていきます。このとき絶対超えるという打球はボールを見ずに思いっきり下がって取ります。 このような技術はやはり感覚的なものですから失敗を恐れずに思いっきりやって自分の感覚をつかんでください。慣れれば難しいことではないです。

nabe427
質問者

お礼

なかなか難しいですね。 「慣れ」が大事だと思うのですが、社会人のためその時間もあまり無く、幾つかのポイントに注意しながらやりたいと思うのです。 もしも何かありましたら教えて頂けたら幸いです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 野球。外野フライのとりかた。

    外野フライのとり方。 野球の外野フライが飛んできたときに、一回ボールから目を離して、後ろ向きに走って落下地点に行き捕球するというけど、私はできません。 できる人が信じられな

  • これはホームラン?アウト?

    たとえば 外野ならどこでもいいのですがフェンスギリギリのところで打球を捕球してそのままスタンドに選手ごと落下したらホームランですか? アウトですか? 捕球はしているのでその時点でアウトが成立するのか それともスタンドに落ちたのでたとえ捕球していてもホームランとなるのか… 高校野球では確かホームランの様な気がしました(ドカベンで山田の打球?を犬神が捕球してそのまま落下してホームランになってました) プロ野球ではどうなのでしょうか? わかりにくくてすみません

  • 外野フライ、野手よりボールを見たいの?

    プロ野球のテレビ中継。 いつの頃からか外野フライやホームランのボールをカメラで追うようになりました。(それまでは、ボールではなく外野手を映していましたが、良い撮影機材ができて、ボールを追うことが出来るようになったからでしょう。) また、視聴者がそれを望んでいる、と放送局が考えているからでしょう。 飛んでいるボールを見るより、ボールを追っている外野手の動きを見ながらボールの行き先を推測する方が好きです。 もし、ファインプレーがあれば、その瞬間だけでなく、外野手の一連の動きが見られます。 本当に野手の動きより飛んでいるボールを見たい人の方が多いのでしょうか?

  • 内野フライー外野フライ

    打ったボールがどうなるかの質問なんですが、 内野フライ(インフィールドフライ)は打者はアウト。高く上がる球だったら内野フライなんですか? それに対し、内野ゴロなどはアウトにならない。同じ内野に落ちた?球でもどうして内野フライの方はアウトなんですか? 外野フライ(犠牲フライと同じですか?)はアウトじゃないですよね?地面に落ちる前にキャッチされればアウトになりますが、捕球されなければヒットとなるという事ですよね? そしてなぜ犠牲フライというのですか?何を犠牲にしているのですか?犠牲バントだと打者が自分がアウトになるかわりに走者を進塁させるんですよね。それだと犠牲の意味が分かりますが、犠牲フライだと外野の方に飛んで遠くに行くから打者が犠牲になった感じがしないのですが。 あと投手の成績で、例えば3安打1失点とかありますよね。これは投手がそのイニングで相手チームに3点ヒットを許して1点取られたという事ですか?そういう事でしたら、投手にとって安打と失点の前に付いてる数字は小さい方がいいんですよね? なぜ混乱したかというと、ある記事で安打と失点の数字が付いてるのに投手を褒めていたからです。 色々とても基本的な質問で申し訳ないのですが、どうぞよろしくお願いします。

  • タッチアップルール、いつ変更されたの?

    前回、インフィールドフライのルールを質問しました http://okwave.jp/qa/q8689782.html インフィールドフライのルールを教えてください。 第四回答に以下の文章がありました。 「ちなみにインフィールドフライに限らずタッチアップできる(リタッチ後進塁を始められるのは、野手が最初に打球に触れた瞬間です。 例えば、打球が強烈なピッチャーライナーで投手の身体に当たって高く上がり、その球を地面に触れることなく他の内野手が捕球した場合、もちろん打者は打球が捕られたときにアウトになりますが、走者は投手に打球が上がった瞬間に塁を離れて進塁を始められます。」 ーーー これは知りませんでした。現行ルールがこのようになっているとすれば、 「ショートフライを遊撃手が取りそこね、それを見たランナーがタッチアップしたが、その直後、バックアップに入っていた三塁手が落球せずに捕球し、ランナー戻れずにアウト」 とか、 「外野ライナーが飛んだが、外野手が取り損ねて膝に当ててしまい、それを見た走者がタッチアップしたが、外野手の膝に当たった打球がそのまま内野手のところまで跳ね返って、それを内野手が落球せずに捕球。 以下同文」 という珍プレー、ファインプレーが、今はできないことになります。 いつ頃ルール改正されましたか?

  • 西武 巨人の9回のプレー

    このプレーの審判団のルール上の基本的な解釈がわかりません 審判の判定はバットに当たった打球がベースの後方に落ちその打球 が特殊な回転によりベースの前方に飛び、それを捕手がインフィールド で捕球した、その間捕手は打球に触れていないのでキャッチャーゴロである 渡辺監督の解釈は、いったんベースの後方に落下したファールに捕手が触れたのでその勢いで打球がインフィールドに戻り、それを捕手が 捕球し送球したので、ベース後方に落ちた打球に捕手が触れた時点でその打球がどうころぼうがファールである 基本ルールとして、一度ベースの後方に落ちた打球でも向きを変えて インフィールドに入ればインプレーとなるという解釈でいいにですか ビデオでは明らかに捕手に触れてインフィールドに入った打球を 触れていないそぶりで捕手がインフィールドで捕球し送球でアウト となり球審がまんまと捕手にだまされたのか、一連のプレーは塁審も 見ていたので審判団が全員捕手に触れていないと解釈したのか。ほかに まったく別の解釈があるのでしょうか? 野球のルールに詳しいかたの回答お願いします

  • 小学5,6年生外野の練習方法を教えて下さい。

    高校までの野球経験者(ピッチャー、ショート、レフト)で、今、5年間、小学生の指導をしています (小学5,6年生)。 外野手の守備についてなのですが、 打球の判断が素早くできないため、 ワンバウンドで頭を越される選手や、 頭上を越えて捕れる範囲なのに取れない選手に対しての練習方法をお教え下さい。 今、私がやっている指導は一歩目を早くするため ピッチャーが投げた球がバットに当たる瞬間をとにかくよくみること。 そして 選手と3メートルぐらい離れて、手で選手の真後ろにフライをなげ、 どちらかに体を切り、正面に入り球を捕るという練習をしています。 あとフライは数を沢山捕ることだとも思っていますので、 沢山ノックも打っています。 これ以外に何か、もっと効果的な練習方法がありましたら お教え下さい。 どうぞよろしくお願いします。

  • ケガをしにくいポジションは?

    趣味の草野球(軟式)ですが、職業が精密に手先を使う仕事なので手や指をケガするのは困ります。そこで、ケガをしにくいポジションはどこか教えてください。内野よりは外野の方が、ランナーとの交錯もないし、バッターからも遠いので打球のスピードの関係上ケガをしづらいかとは思いますが、外野フライの落下地点予測が絶望的にできません。ゴロや内野フライの処理ならそこそこできるんですけど…。 ちなみに、上記のような諸事情を無視したら一番やりたいのはファーストです。ただし、捕球もそんなに確実といえるレベルではないです。足と肩には難はないと思います。 ややこしいやつですが、アドバイスお願いします。

  • 外野手ごとホームラン「○○も入ったー!」

     数年前に珍プレー大賞的な番組で見た、どうしても名前を思い出せない選手がいて投稿しました。  その選手(○○選手)はとてもボールへの執着が強い外野手で、ホームランになりそうな打球でもフェンスによじ登ってキャッチしてしまうほどでした。ある試合でのこと、ホームランの当たりを必死に追いかけた○○選手。しかし、ボールを取ることは出来ずにそのままホームラン。が、さらに勢い余った○○選手はそのままフェンスの向こう側に落下。ここで中継のアナウンサーが叫びました。  「入ったーーー! ○○も入ったーーーーー!」  個人的にこの一言がツボにはまってしまい、今でも面白いと思うぐらいなのですが、肝心の選手の名前を忘れてしまいました。  確か、このとき選手が落ちたのは観客席ではなく、今は無き甲子園球場のラッキーゾーンだったと思います。もしかしたらこの選手は阪神タイガースの選手だったかもしれません。  情報が少なくて恐縮ですが、もし分かる方がいらっしゃれば教えてください。よろしくお願いします。

  • 内野でのハーフバウンドの捕りかたを教えてください。

    33歳、草野球をしています。 本等の知識ではなく実際に打球処理のうまい人にお聞きしたいです。 内野をやっています。 打球の処理でショートバウンドであれば捕れるのですが、 痛烈な打球の50センチから1メートルくらい前でバウンドする打球が捕れません。 バウンドをあわせることができなかった場合や、三塁の守備で前に出て処理をしなければならない場合等、どうしてもハーフバウンドの処理が必要になると思うんです。 プロ野球を見ていると普通にさばいているし、草野球を見ていても、これは捕れないと思う難しいバウンドをなんなく処理する人がいるので何かコツがあるのではないかとずっと考えていました。 ちなみに私は目をつぶってしまいます(ショートバウンドでも同じ) 感覚でここら辺に来るかな?という感じでグローブを出してほぼとれません。 目を閉じなければ捕れるものなのでしょうか? そうであれば目を閉じないコツを教えてください(目を開けようと意識していますが、顔に当る恐怖心が先にたち顔をよけて目をつぶってしまいます) 目を開けてどのようにすれば捕れますか? また一瞬でも目をつぶって処理している人はいますか? よろしくご返答ください うまくなりたいので宜しくお願い致します。

専門家に質問してみよう