• ベストアンサー

タバコの販売方

スーパーでタバコを買おうとするとき、ほとんど(全部?)レジなどのケースに陳列されていて、いちいち店員に口頭でお願いして取ってもらうという方法です。 客が自分でカゴに入れてレジに持って行くというのは経験ありません。 これはなにか法的な縛りがあるのでしょうか? 同じ購入制約のある酒類は自由にカゴに入れて買えるのに、なぜタバコだけ・・・と思います。 よろしくお願いいたします。

noname#91472
noname#91472

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • chie65536
  • ベストアンサー率41% (2512/6032)
回答No.4

自主規制とか愛煙家イジメとか、そんなの全然関係ない。 「万引きされるから」です。 未成年は煙草が買えません。買えないけど吸いたい。 買わずに吸う方法は? 出て来る結論は「万引きすりゃ買わずに吸えるじゃん」です。 スーパーでお客が勝手に取ってカゴに入れる方式なんかにしたら、万引き未成年にしてみたら「ご自由にお持ち帰り下さい」って言ってるのと同じ。 「酒はどうよ?」って反論する人も居るだろうけど、煙草とお酒じゃ「隠しやすさが全然違う」から、お酒はそんなに万引きの心配がない。 液体は重くて嵩張るけど、煙草は軽くてカートンからバラせばどこにでも隠せる。煙草は小さくて単価が高いし、販売利益が出ないから、万引きされたら死活問題。 「勝手に取れる場所にあったらガンガン万引きされるから」が答え。

noname#91472
質問者

お礼

そうですね。それが一番納得できることかも知れません。未成年に売らないためということにると、レジ打ちのパートのおばさんに、それを見極める眼力が要求されますし、仮に見極められるとするなら、カゴに入れて持ってきても、レジで「これはお売りできません」って断ればすむわけですからね。

その他の回答 (3)

  • ken200707
  • ベストアンサー率63% (329/522)
回答No.3

たばこ及び酒の小売で必要な許可、免許は以下の法律によります。 酒税法第九条 (酒類の販売業免許) 酒類の販売業又は販売の代理業若しくは媒介業...をしようとする者は、政令で定める手続により、販売場...ごとにその販売場の所在地...の所轄税務署長の免許...を受けなければならない。 たばこ事業法第二十二条 (製造たばこの小売販売業の許可) 製造たばこの小売販売...を業として行おうとする者は、当分の間、その製造たばこに係る営業所...ごとに財務大臣の許可を受けなければならない。会社又は特定販売業者が小売販売を業として行おうとするときも、同様とする。 双方とも業として販売を行う場合、それぞれ許可なり免許が必要です。 しかし、たばこ事業法においては、 第三十一条 (許可の取消し等) 財務大臣は、小売販売業者が次の各号のいずれかに該当するときは、第二十二条第一項の許可を取り消し、又は一月以内の期間を定めてその営業の停止を命ずることができる。 九  未成年者喫煙禁止法...第五条 の規定に違反して処罰されたとき。 とあり、 未成年者喫煙禁止法 第五条  満二十年ニ至ラサル者ニ其ノ自用ニ供スルモノナルコトヲ知リテ煙草又ハ器具ヲ販売シタル者ハ五十万円以下ノ罰金ニ処ス となっています。そして同様の規定は酒税法にはありません。 従って、タバコ販売業者は未成年者喫煙禁止法違反によって、その許可が取り消される可能性がありますが、酒販売業者は未成年者飲酒禁止法違反ではその免許が取り消されることはありません。 上記の理由により、酒とタバコの販売様式が異なっているのだと思われます。

  • tetsuyanm
  • ベストアンサー率35% (7/20)
回答No.2

ほとんどの病気の原因が、喫煙と言う結果が出ているため、 それで、未成年のような、成長過程でもある人に吸わせたくないと言うことでは、ないでしょうか。社会的及び自己責任の持てる、二十歳からどうぞ...では。

noname#64403
noname#64403
回答No.1

法律でなく自主規制もどきではないですか、 対面販売することで未成年が買いにくくしている、、 でもおっしゃるように酒だって同じですよね。 自動販売機も専用カードをかざさないと使えなくなるそうです。 これだって、じゃあ 酒の自動販売機は・・ 未成年への規制で言えば酒もタバコも同じなのに・・ 多分世の中への迎合で愛煙家に対する一種のイジメじゃないかな

関連するQ&A

  • タバコの販売について。

    タバコの販売について。 コンビニでバイトをしています。 未成年に見えるお客様がタバコを購入する際は、身分証で年齢確認をしています。確認できない場合は売りません。 最近も未成年のお客様がタバコを買おうとするケースが多いです。 未成年のお客様に購入を断ったら、今度は、成人のお客様と一緒に店に来て未成年のお客様が吸うタバコを成人のお客様が代わりに購入するケースが多いです。(成人のお客様がタバコを購入して店を出たら、未成年にタバコを渡していたり) 正直、年齢確認をしている意味があるのか疑問です。 もちろん、未成年にはタバコを売っていないわけなので店員は悪くないです。 成人のお客様は未成年にタバコを渡したので罪に問われますか? 軽犯罪で済むのでしょうか? 未成年にタバコを渡す成人がいるのも、どうかと思います。

  • コンビニでのタバコの販売方法

    コンビニエンスストア(例えばセブン・イレブン)ではレジ前からお客さんが直接、商品(タバコ)をとれるようにしてあると同時に(60銘柄)、レジの後ろにあと60銘柄が置いてあり、そちらは店員に番号を言ってとってもらうようにしてあります。あれは設置スペースの問題だけなのでしょうか?コンビニではタバコの万引きが多いと聞きますが何か関係あるでしょうか?

  • タバコ 間違え

    コンビニで例えばお客さんがメビウスのタバコ(430円)が欲しいと言ったのに、店員がレジにセブンスターのタバコ(460円)をスキャンして販売して、お客さんも気づかずに460円払った場合。刑事上は店員が故意でやったのなら詐欺になるんですよね?普通は過失ですが。 民事では客と合意したのはメビウスのタバコの売買ですよね?それは債務不履行の問題になるんですか?店員もお客さんも。それとも契約自体成立していない? しかしセブンスターのタバコはどうなんでしょう?一応契約は成立してますかね?それともお客さんの合意が無いですかね? お客さんも気づかなかったとはいえ金払っていますが。 契約が成立しているなら、店員が故意なら詐欺、間違っただけなら錯誤の問題になるんでしょうか? それとも客は不当利得になるんでしょうか? どう考えればいいんでしょうか?

  • 現在ローソンでバイト中です。

    ローソンでバイトをしているのですが、嫌な客がいます。 ・商品を1つか2つしか買わないのにいちいちカゴを使用する客。 ・1つの商品をレジに持ってきてまた商品を選びに行く客。 ・いちいち手渡しでお金を払う客。 ・命令形口調の客。 ・こっちの質問に全部首を振るなどして言葉を発せずに応対する客。 ・小さな声の客。 あなたはそういう客ではありませんか?店員側はあまり良い風に見ていません。客は客なりに気をつけてほしいものです。皆さんはどう考えますか?

  • スーパーにて

    先日、スーパーにて、買おうと思った半額の惣菜(一点物)を、他の客にカゴに入れられ悔しい思いをしました。 その時、思ったのですが、 もし、その客のカゴから、その半額の惣菜を取ったら 法的にどうなのかな?と思いました。 まだ、レジを通して無いので、その惣菜の所有権はスーパーにあるので、私がその客のカゴから惣菜を奪い取ってレジを通しても、犯罪にならない様なきがします。 逆にカゴに入れた時点で所有権(占有権?)があるのなら、レジを通す(金を払う)意味が無いと思いますが、、、 もちろん人道的にしてはならない事だと思いますが、 法的(民事及び刑事)にはどうなのか?と思いまして 素朴な疑問ですのでお答えください。

  • レジで袋を断ると商品をカゴから出すのは何故ですか

    レジで、店員が商品を通してカゴに入れた後のことです。 客が「袋いりません」と言うと、店員が「あ、はい」とか言いながら、カゴから商品を取りだして台の上に直接置くことがあります。 なぜカゴから出すのでしょうか? 商品が1つなら、その場でマイバッグに入れることもできます。 しかし商品が複数ある場合は、その場でマイバッグに入れていたら時間がかかって、後の客の迷惑になります。 なので商品を両手に抱えて進まなければなりません。 袋をいりませんとは言いましたが、カゴをいりませんとは言っていません。 店員は袋とカゴが同じものだと思っているのでしょうか?

  • 商品の選び方が悪いのでしょうか?

    私は地元のスーパー しんせんでよく買いものをしています。 地元のスーパーへ行ったときは、いつもバナナを購入しているのですが 一人暮らしなのでバナナを買うときは、すぐ食べれるように一房が4本で なるべく痛みが少ないのを選んで買うようにしています。 スーパーのバナナ売り場はスペースが小さく、お客が3人程度集まっただけで 結構密着した状態になり特売日ともなると、もう想像するだけで大変です。 私は他人と近い状態で商品をじっくり探すのが苦手なので、一房が4本だと思うバナナを 数個すぐ探し出し、買い物カゴに入れてから一旦バナナ売り場を少し離れ、カゴの中から 気に入ったバナナを一つ選んで、残りのバナナは元の場所へ戻していたのですが、 その行為を見ていた60代くらいの眼鏡をかけた男性店員が私に話しかけて来たのです。 以下、そのやり取りです。 店員「お客さん、カゴの中に入れた分のバナナを買う気がないなら、幾つもバナナを    触らないで頂けますか。手の跡が付きますので。」 私 「手の跡ですか?」 店員「ええ、数日後にお客さんが触ったバナナに手の跡がでてくるんですよ。」 私 「でも、どの商品を選ぶかはお客の自由ですよね。」 店員「ええ、お客の自由ですよ。しかし、ウチとしてはカゴに入れた分を買って頂けるのなら    どれだけじっくり選んでも構いませんよ。    もしそれができないのでしたら、もうウチの店に買い物に来なくても結構です。    他の店に行って下さい。」 そう言うと店員は去って行きました。 私は手の跡が付くほど強く触ったこともありませんし、不特定多数の人が バナナを触っているのに、どうしたら私の手の跡だと特定できるのか いろいろと考えていましたが、やはり私の行為は迷惑行為だったのでしょうか? 皆さんのご意見をお聞かせください。

  • スーパーの買い物籠にピッタリ収まるバッグ

     以前、通販グッズか何かでスーパーで使うアイディアバッグを見たのですがどこで手に入るか教えてください。使い方は以下の通りです。まず、店員がレジを打つ前にカラの買い物籠(レジを通った品物が移される籠)の中にそのバッグを、口を広げて収めます。レジ係は値段を読み込ませた商品をその中に次々に入れて行きます。お客は会計を済ませて、そのままバッグの口を閉めて帰るだけです。普通はレジを通ってから再度、自分のバッグに品物を移しますよね。その手間が省ける、とても良い商品だと思いました。よろしくお願いします。

  • 思った事を口に出してしまうのです。

    思った事を口に出してしまうのです。 おばたりあん(古)の制ではなく若い頃から たとえばコンビニにたばこを買いに行きレジの前で店員さんに キャビンマイルドとマルメンライトとマイルドセブン1コずつ下さい。 店員さんが(若い女性)番号で言ってください、とムカっとした言い方で言ったので そんな小さい番号見える訳ないでしょ、目がいい人ばかりじゃないのよ、 たばこの名前位覚えなさいよ。 それとか、スーパーに買い物に行き、家族が多いので、買うものはいつもカゴ山盛り 牛乳は毎日2本、レジに行き店員さんがバーコードピッ次のカゴに牛乳を2本 寝かせて置くもんだから、そこでまた、どうして寝かせて置くの?立たせてよ、 袋に入れる時牛乳の上に乗せた物、出さなきゃならないじゃない。 とこんな具合、まだまだ、きりがないのでこのくらいにします。(言いたい事我慢する時もありますけど) 皆さんはどんな感じですか?やっばり思っても言わないですか? 主人は他人の振りしてます。

  • コンビニ 年齢確認ボタン

    こんにちは。 コンビニで酒やたばこを買うたびに年齢確認ボタンを押してくださいと言われます。自分は誰がどう見ても40代のおっさんです。 コンビニでは、レジで客の見えないところで、「だいたいの年齢」、「性別」、「分かれば職業」までもインプットしているはずです。 それなのに、年齢確認ボタンを押さないと酒もたばこも売ってくれないのです。スーパーならそのようなことはありません。 なんでコンビニはいちいち年齢確認ボタンを押さなければ酒もたばこも売ってくれないのでしょうか?。 顔見知りのコンビニ店員も例外ではないです。 お礼は遅くなりますが宜しくお願い致します。