• 締切済み

大学の職員さんに片想い…

noname#138477の回答

noname#138477
noname#138477
回答No.5

 知り合いに学校職員がいますが、いろいろな人がいますよ。若い人の中には、学生との恋愛可と言う方もいない訳ではありません。ただ、ある程度年数を経ている方であれば、職員としてしてはいけないことの一つとして、学生との恋愛が含まれることは承知しているように思えます。30代であれば、ほぼ間違いなく、そのように考えているでしょう。    先日教え子に交際を迫った校長が逮捕された事件がありましたが(ご存知とは思いますが、下記URL参照)、まともな学校職員であれば、同じような事態になることを避けます(大学によっては、そのことが分かると進退に関わるケースもありえます)。仮に文面の職員が質問者様に好意を持ったのであれば、彼にとって悲劇でしかありません。相手のことを考えれるのが、大人だと思います。接触は行わないことをお勧めします。なお、卒業後何年も経って再会する時があれば、その時はアタックしても良いと思います。 http://news.goo.ne.jp/topstories/nation/20080310/cf956e85bbfdb8ead1163cf0c51606a9.html?fr=RSS

関連するQ&A

  • 大学職員さんへ片思いしていて悩んでいます・・・・

    大学職員さんへ片思いしていて悩んでいます・・・・ 大学4年女子です。相手は大学職員さんです。 相手は普段無表情で学生に話しかけることがない人。 初めてお会いした時に自分のことなど向こうから笑顔で話しかけられ、今はお会いするたびに笑顔で駆け寄ってきてくれて自分の趣味のこととか話してくれます。 (友達にはそんなこと話す位仲がいいの?!。」とか見知らぬ学生に「うそっ!?あの人●さんに話しかけられてる!」とか言われます。)ふと姿をお見かけすると見ていてわかるくらいにびくっとされる。 片思いしていたのでほのかな希望を抱いたものでした。頑張って「卒業後に付き合ってください!。」と告白したら 「真剣さが伝わりました、ありがとう。でも貴方のことは妹としか見ることができないです。それは生来そのようになっているのです。それは卒業後にも多分変わらないと思います。」と 言われてしまいました・・・・・。思いを伝えたことは後悔してないけど、私のことは何とも思っていなかったのかな・・・・・?という気持ちが気持ちがあります。 他の大学の大学職員の人や学科の友達などからは 「お互いの立場上、付き合うことにいろいろと問題があるからじゃない?。」とか 大学職員の人からは「自分とこの学生との交際はNGってなってるよ。」ともいわれましたが、わかりません・・・・。(長々とごめんなさい・・・・・) 書くことで少し落ち着きを取り戻しつつあります。しかしその人とのつながりがなくなってしまうのは嫌です(><)どうか客観的なアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 大学の事務職員!

    大学の職員の態度が悪いんです・・・ もちろん、サービス業程のクオリティは求めていません。 でもひどい! 何か手続きや提出物があって窓口に行きます。 「すいませーん」と呼びかけますが、誰も私のほうを見ようとしません。 窓口カウンターの近くの席の人、もしくは立っている人が面倒くさそうにこっちへやってきます。 チンタラと。無言で。 何だか、「お願いします」とか「ありがとうございます」とか言うこっちがバカバカしいくらいの態度! また別の時には、購入した備品が届くのがあまりに遅いので問い合わせたところ、 「たった今届きました。取りに来てください。」 おいおい・・・笑 実は大学の事務の職員の人って意外とパートさんが多いらしく、 とにかく仕事ができない!(あくまで学生目線です) 大学のこと知らない!(あくまで学生目線です) 国立だからかなー?と思ってみたり。 こんな経験ある方いませんか?

  • 大学職員の仕事

    このたび、第二新卒(中途採用)の公立大学での職員として採用されました。 教務学生課に配属されるようで、主な仕事は留学生の窓口だそうです。 英語を使い、留学生と交流できるような仕事にあこがれていたので、このポジションはピッタリだと思って大変喜んでいます。 まだ職務経歴がないのと、珍しい職種であり周りに職員をなさっている方がおられないので、ここでアドバイスや体験などをお聞かせ願いたいと思いました。 大学職員(特に教務学生課)として働くにあたってのメリット・デメリットって何ですか?? 大変なことがあれば、教えてください。

  • 大学職員はどんな感じか

    現在民間企業に勤めていますが 事務系で公務員への転職を少し視野に入れ始めています。 今の希望は大学職員で、出来れば自身の卒業した大学での大学職員を希望しているのですが、大学職員の実情を知りたいです。 休日は確保出来るのか、給料はどうなのか、残業は、待遇は、仕事内容は、など。 どなたか経験者の方や、ご存知の方がいらっしゃれば、色々と教えて頂ければと思います。

  • 医療系大学職員の大学病院勤務について教えてください。

    大学病院を持つ、私立大学が多々あると思うのですが、 大学職員として採用された後に、大学病院に勤務する際が大いにあると考えられます。 その場合、病院内での医療事務の方たちと一緒に働くケースがあると思うのですが、 大学職員と医療事務の方とは、 仕事内容は具体的には、どのように違うのでしょうか? よろしければ教えてください。

  • 大学事務職員について

    大学の事務職員の仕事にはどんな仕事がありますか?又、そのやりがい、魅力はどういうところでしょうか?

  • 大学職員さんに片思い・・・・これって諦めた方がいいのでしょうか?

    大学職員さんに片思い・・・・これって諦めた方がいいのでしょうか? 大学4年女子です。相手は大学職員さんです。 相手は普段無表情で学生に話しかけることがない人。初めてお会いした時に自分のことなど向こうから笑顔で話しかけられ、今はお会いするたびに笑顔で駆け寄ってきてくれて 自分の趣味のこととか話してくれます。何故か男の性の話とかもされましたが・・・・。 (友達にはそんなこと話す位仲がいいの?!。」とか見知らぬ学生に「うそっ!?あの人●さんに話しかけられてる!」とか言われます。)ふと姿をお見かけすると見ていてわかるくらいにびくっとされる。男の性の話とか何故か?されましたが 相手はメアドを聞いたら真っ赤になってしまうくらい可愛い人です。 その人に片思いしていたので「もしかしたら少しでも好意を持ってくれているのかな?。」などと、ほのかな希望を抱いたものでした。頑張って「卒業後に付き合ってください!。」と自分の思いを告白したら(しかし二人でお会いする機会が取れず、結局メールで告白してしまいました・・・・。) 「真剣さが伝わりました、ありがとう。でも貴方のことは妹としか見ることができないです。それは生来そのようになっているのです。それは卒業後にも多分変わらないと思います。」と 言われてしまいました・・・・・。思いを伝えたことは後悔してないけど、私のことは何とも思っていなかったのかな・・・・・?という空しい気持ちが気持ちがあります。 他の大学の大学職員の人や学科の友達などからは 「お互いの立場上、付き合うことにいろいろと問題があるからじゃない?。」とか 大学職員の人からは「自分とこの学生との交際はNGってなってるよ。」ともいわれましたが・・・・。(長々とごめんなさい・・・・・) 書くことで少し落ち着きを取り戻しつつあります。これからの関係に関してどうすればいいものか・・・・ どうか客観的なアドバイスをよろしくお願いいたします。

  • 大学職員試験の面接で聞かれることについて。

    初めまして。 唐突ですが、皆様のお力を貸してください。 私は現在大学4年生です。 大学事務職員を目指し、国立大学、私立大学をいくつか受けましたが 結果は不合格でした。 そのような中、母校の私立大学で職員募集がかかり、 私は書類を提出しました。 一次を合格したので、次は二次の面接があります。 「面接の達人」なので、面接対策をしているのですが、 今まで面接まで進んだことがないので実際に大学職員採用の面接で 何を聞かれるかが分かりません。 大学事務職員の方のブログなどでいくつか質問されやすい内容など 確認して、自分なりの回答もまとめているのですが、まだ不十分の ような気がします。 厚かましいお願いではありますが、大学職員を志した方、 ご意見をお願いします。

  • 大学の職員について

    母校の大学の職員の仕事を探しております。仕事の内容、休日、平均年収がしりたいので、どうか教えていただきたいのですが。現在24才です。

  • 大学院進学か大学職員か

    初めて質問させていただきます。 現在大学4年の国立大学農学部女子です。 私は今年の就職活動では、農業系の仕事に就きたいと思い、某県庁の農学職を受験しました。しかし2次試験で不合格となってしまいました。 その後、今後どうしていこうか迷いながら、企業の就職活動や残っていた事務系の公務員試験(国立大学法人・市役所)を受験しました。企業の就職活動では、この時期では自分の希望している仕事は見つからなかったですし、公務員試験は結果がなかなか届かず、ほとんど手ごたえがなかったため、大学院に進学して来年と再来年にまた県職員に挑戦しようと気持ちを切り替えました。 そんな矢先、母校の大学職員の試験の結果が届き、内定を頂きました。 内定を頂いた際は素直にうれしかったのですが、よくよく考えてみると、私がやりたい仕事ではないと気づいていまいました。友人からは一度大学職員として働いてみて、会わなかったらその時に考えれば?と言われるのですが、実際は大学職員から他職への転職は難しいようです。となると、一生大学職員として働いて、物足りないと感じたときに後悔してしまいそうです。 その後悔が怖いので、大学院に進学しようかとも考えましたが、今後試験を受験し県職員になれるかもわかりません。もしだめで、希望職種ではないブラックな民間企業に就職するよりは、大学職員になった方が良かったと思うかもしれないと考えてしまいます。 皆さんならこのような時、大学職員になるか院に進学するかどちらを選びますか?